喫茶店『Mute』へ
目次に戻る
前回に戻る
末尾へ
次回へ続く
「あたし、沙希には隠しごとはしないつもり。だから……」
《続く》
きらめき神宮の方で、花火が揚がり始めた。その赤や黄色の光が、辺りを一瞬だけ照らす。
ひなちゃんは、静かに言った。
「だから、言うね」
「ひなちゃん……?」
「あたし……」
ドォン
また、大きな花火が揚がった。
その音にもかき消されない、ひなちゃんの言葉が、あたしの耳に飛び込んだ。![]()
沙希ちゃんSS 沙希ちゃんの独り言
第![]()
話 沙希ちゃん第二次夏合宿 その![]()
![]()
8月の第3週は、毎年恒例になってる、全部活共同の夏合宿。今年は12日から。

もちろん、あたし達サッカー部も参加してるの。
今年もがんばるぞー……、といつもならいってるんだろうけど……。
はふ。
「どうしたんですか、虹野先輩?」
「あ、みのりちゃん?」
気がつくと、みのりちゃんが心配そうにあたしの顔を覗き込んでたの。
「なんだか疲れてるみたいですけど……」
「だ、大丈夫! ほら、元気元気!」
慌ててガッツポーズをとってみせるあたし。
「なら、いいんですけど……」
「第一、まだ合宿初日じゃない。合宿明けには、近衛高校との対校試合だってあるんだし」
「そうですよね。みんなはりきってますし」
そう言って、みのりちゃんはサッカーグラウンドを見渡したの。
あたしも、そちらに視線を向ける。
「ほら、沢渡! ボーっとしてるんじゃない!」
「すみません!」
元気のいい声が、グラウンド一杯に響いてる。
あたしの視線は、いつの間にか主人くんを追っていたの。
「前田! パスが甘いぞ!」
「やかましい! やってるわい!」
……主人くん……。
「あたし、主人くんが好きなの」
「先輩?」
「あ、ごめんごめん。何?」
「……虹野先輩って、人の世話は焼きたがるくせに、自分のことはさせようとしないから……」
不意に、みのりちゃんは真面目な口調で言ったの。
「……え?」
「あ、私、麦茶作らないと……」
そう言って、立ち上がるみのりちゃん。
「みのりちゃん、いつもやってるから、たまにはあたしがやるわ」
あたしはみのりちゃんの肩をポンと叩いたの。
![]()
あれ?
そんな妙な静けさの中、家庭科室に近づいていくにつれて、変な音が聞こえだしたの。
ガツッ、ガツッ
何かを砕いてるような音。歩いていくと、どんどん大きくなってく。
家庭科室の前に立つと、音は中から聞こえてくるのがわかったの。
何かしら?
あたしは、ドアを開けた。
「失礼します」
「え? あ、虹野さん」
「藤崎さん?」
流しのところで、ボウルに入れた大きな氷を、手にしたアイスピックで砕いていた藤崎さんが顔をあげた。さっきの音、これだったんだ。
「何をしてるの?」
「かち割り作ってるの。ほら、演劇部って講堂で練習してるでしょう? あそこって熱がこもっちゃって、すごく熱いから」
そう言いながら、氷をビニール袋に入れると、藤崎さんは顔をあげてあたしを見た。
「虹野さんは?」
「あ、麦茶作ろうと思って。ほら、みんな練習が終わったら喉が乾いてるでしょ?」
そう言いながら、あたしはやかんに水を汲む。麦茶パックは……っと。
藤崎さんは、別の氷を冷蔵庫から出しながら、不意に言ったの。
「そういえば、昨日朝日奈さんが公くんの家に来てたんだけど」
ドサドサァッ
「きゃぁ!」
棚から麦茶パックを出そうとしてたところに急に言われて、あたしパックを落としちゃった。箱から飛びだしたパックが床に散らばる。
「きゃぁきゃぁ、どうしよう?」
「あ、ごめんなさい。急に話しかけたから」
慌てて藤崎さんもパックを拾うのを手伝ってくれたの。
「あ、ありがとう。……で?」
「……気になるんだ、やっぱり」
はっと思ったけど後の祭り。
「あ、あのね、それはね、その……」
藤崎さんは、慌ててパックを箱に詰め込むあたしを見て、クスッと笑った。むぅ〜。
「私もずっと公くんを監視してるわけじゃないから……。たまたま窓から外を見てたら、朝日奈さんが来てるのを見かけただけだし。でも、5分くらいで朝日奈さん帰って行っちゃったわよ」
そう言うと、藤崎さんはあたしに麦茶パックを渡して立ち上がった。
「でも、朝日奈さんが来るなんて初めてだから、どうしたのかなって思ったの」
「……」
屈んだまま、うつむくあたし。
「……あたし、主人くんとはそんな関係じゃないし……」
「なりたいとは思うけど?」
「うん……」
うなずいてから、はっと気付くあたし。
「あ、そうじゃなくて!」
「真っ赤になっちゃって、もう。虹野さんが人気あるの、わかるなぁ」
にこにこする藤崎さん。ほんとに意地悪なんだから、もう!
と、不意に真面目な顔に戻ると、藤崎さんは顎に手を当てて考え込んだ。
「そういうことかぁ。虹野さんも辛い立場ねぇ」
「……」
あたしは、やかんの中に麦茶パックを放り込むと、大型冷蔵庫の中に入れて、扉を閉めた。
冷蔵庫の扉を背にして、呟く。
「あたし、どうしたらいいのか、わかんなくなっちゃった」
「虹野さん」
藤崎さんは、あたしの肩に手を置いた。
「二人のことに口出しするつもりはないけど……、でもね、虹野さん。公くんをあきらめようとか、朝日奈さんに譲ろうとか、そんなこと考えてないよね?」
「……え?」
「そうだったら、私、公くんに代わって虹野さんを叩いてあげるからね」
そう言うと、藤崎さんはにこっと笑ったの。
「……藤崎さん……」
「あ、いけない。そろそろ戻らないと!」
藤崎さんは時計を見上げると、ビニール袋を提げて、あたしに軽く頭を下げると、飛びだして行ったの。
![]()
とはいえ、あたし達女子部員は夕食の準備をしなくちゃいけないの。
というわけで、今スーパーにお買物に来てるんだけど……。
「やっぱり、こうなっちゃうのね」
「去年の手際の良さを見せられちゃ、今年もやっぱり期待するしかないでしょ?」
にこにこしながら、藤崎さん。
十一夜さんが、うんうんとうなずく。
「占いでも、出てたんだよ。今日のあたしは、手伝ってくれる人が来るでしょうって」
「……まぁ、いいかぁ」
少なくとも、忙しくしてれば、主人くんとひなちゃんのことは、考えなくても済むもん。
そうと決まれば……。
「藤崎さん、演劇部の今日のメニューは」
「お任せするわ」
「未緒ちゃんは?」
「文芸部は決まっていませんよ」
「彩ちゃん、美術部は?」
「オフコース、何にも決めて無いわよ」
「……十一夜さん?」
「バスケ部も、何でもオッケイよ!」
「あの、古式さんは?」
「はい、テニス部も、何も決めておりませんよ」
最後に目を細めてにっこり笑う古式さん。
みんな、最初からそのつもりだったのねぇ?
![]()
人参を刻んでると、不意に後ろから声がした。
「にじのぉ! どういうことなのよ!」
「きゃ!」
あやうく左手まで刻みそうになって、あたしは包丁を止めて振り返った。
「見晴ちゃん?」
家庭科室の入り口で、見晴が腰に手を当てて立っていたの。もう一度叫びかけて、みんなの注目を浴びてることに気付いたみたい。おほんと咳払いして、あたしに駆け寄ってきた。
「ちょっと話があるんだけど」
「う、うん。ちょっと待って。藤崎さん、お願いできる?」
「これを刻めば良いのね?」
「違う違う! じゃがいもは刻んだら跡形もなくなっちゃうから、大まかにぶつ切りにすればいいの。刻むのはたまねぎ」
「あ、そっか。うん、わかったわ」
こくんとうなずく藤崎さん。大丈夫かな? ま、藤崎さんだもの。大丈夫よね?
![]()
中庭まで来て、あたしは訊ねた。
前を歩いてた見晴がくるっと振り返る。あ、なんだか怒ってる。
「ひなのこと、噂で聞いたけど。本当?」
ドキッ
「え?」
とりあえずとぼけて見せると、見晴ちゃんはじろぉりとあたしの顔を見た。
「な、なに?」
「主人くん、さっきひなに呼びだされて、どこかに行ったの」
「えっ? だ、だって、合宿中なのよ」
「合宿中は校外に出てはいけない、なんて規則はないわ」
見晴ちゃんは片手に生徒手帳をもってキッパリ言ったの。確かにそうなんだけど、でも……。
あたしがうろたえてると、見晴ちゃんは腕を組んで考え込んだ。
「にじのだけが相手なら、何とかなるかとも思ってたけど、ひなは積極的だもんなぁ……、まずいよぉ〜」
「ま、まずいって、何が?」
「主人くんだって健康な男の子でしょ? もしひなに「あたしをあげる」なんて言われたら、そりゃ頭のねじの20本はまとめて吹っ飛んじゃうことだって有り得るでしょ?」
「ええっ!?」
確かに、ひなちゃんは積極的だけど……。
「とにかく、行くわよ!」
見晴ちゃんは、不意にあたしの手を掴んでかけだした。
「きゃ! み、見晴ちゃん? どこに?」
「決まってるでしょ! ひなと主人くんを追いかけるのよ!!」
「ちょ、ちょっと待ってよ!」
そう言いながらも、あたしは見晴ちゃんと一緒に駆け出してたの。
![]()