[広告] |
26話終了って思ったよりもかなり短いですね…。 キャスターなんてまだ出てもいないのに、今後の展開はどうなってしまうのでしょうか。 しかし、これがアリスの秘策かっ? うーむ。私の想像力の無さでは晩餐会の意図が読めませぬ。 続きが気になる~。 2005/Aug/23(Tue) 10:35 pm
続き、楽しみにしています。 2005/Aug/23(Tue) 07:49 pm
キャスター編やランサーがどうなったのかとか、ギルとか本当に読んでみたいです。お願いします。 たぶん杞憂だとは思うのですが・・・ 話は戻りますが、今回も楽しませてもらいました。 紫さんのドラえもんのような行動がほほえましいです。 妻と子供を見捨てていなかった切嗣パパの姿に感激です。 さて、策とはなんなのでしょうか? 次回も楽しみにしています。 頑張ってください。 2005/Aug/23(Tue) 01:28 pm
イリヤは紫を過小評価していたようですね。 適正問題上で、最強クラスでありながら『アサシン』のクラスを背負っているだけなのに… 普段は怠けている紫も、その気になればアインツベルンを敵に回したって易々とひねり潰せるだけの力を持っていますから。 26話完結…ということは、キャスター編はスルーですか? アリスの大活躍を期待しているのですが… その件も含めて、次回以降が楽しみです。 キリツグパパ…イリヤを助けに行ってたんですね。 2005/Aug/23(Tue) 12:57 pm
私も突然のEVAネタで吹きました。 スルーされる紫が素敵すぎです。 慎二とシンジネタはFate発売当時かなりありましたねぇ…。 私としては、真面目な中にもこういう笑える要素がある作品ってすごく好きです。 私はFateも東方も一通りプレイ済みで、どちらのSSも結構読んでますが、この作品はそこまで違和感のある物では無いと思います。 東方文花帖で新たな設定とか出ると困った事になりそうですが(苦笑) 士郎の投影で楼観剣と白楼剣…は正直なんとなく予想してましたが、 果たしてこれをどうやって使えば萃香が倒せるのかが全然わかりません(汗) うーん…楼観剣と白楼剣使っても妖夢一人じゃ倒せないんだしなぁ…。 いつも下手な感想ですみません。 KCAさんなりのペースで頑張って下さい。 2005/Aug/04(Thu) 01:29 am
>片手にすりばち、もう片方の手にあろし器を手にした少女が台所から姿を見せる。 おろし器の間違いですね。 >士郎の軽口 本編前の環境がFate本編と違っている以上は性格が多少変わっていてもおかしくはないでしょう。 基本は変わらず、一寸した変化程度のように思えるので問題になるほどではないと思われます。 >咲夜の態度 一見平静を装っていても内心はそうでない可能性もあります。 凛の甘さを捨てきれない性格に気づいており、そう大事にならないと判断したのかもしれませんし。 >無論、固有結界も・・・オット。 先の話になりますが、鞘代わりが西行妖の花びらだけに「反魂蝶 -八分咲-」のようなものを期待してもいいのですかね? 2005/Aug/03(Wed) 01:14 pm
[30]のレス、途中から(というか私と吉乃晴さんですが)敬称が略されてますよ(汗)。レスが大変だとは思いますが、注意した方がよろしいかと。 士郎や東方メンバーの性格等については、私はそんなにおかしいとは感じません(東方についてはあまり詳しく知らないせいかもしれませんが(汗))。 クロスでは原作通りそのまま、では矛盾が起こったりもしますし、作品同士のすりあわせで生まれる良い点もあるでしょうし。士郎については環境が違えばユーモアも生まれるでしょうし(紫が親代わりでは・・・)、東方メンバーもそう「暗黒面」を強調する必要はないような気がする。 というか、「上海アリス幻樂団」のHPに書いてあるストーリーを読む限りでは東方メンバーから「暗黒面」なんてまったく連想できないのですが。ブラックユーモアには溢れているかもしれませんが・・・(人食い程度なら笑って済ませる世界ですし)
元々、「東方聖杯」の士郎はゲーム本編より、多少柔らかく気さくな性格の少年として位置付けているつもりです。それは、本来より切嗣が長く生存したからでありますし、慎二や一成とより深く親交を結んだからでもありますし、さらには紫の存在も影響しているでしょう。 だから、あのくらいの軽口はアリかな、と考えました(無論、本来の士郎が持つ生真面目さ、求道者めいた潔癖さが損なわれている! とお怒りになる方もいるかもしれませんが)。 2005/Aug/03(Wed) 10:14 am
>煮豆さん >いやまじめな話、凛とアリスと咲夜がこの件に関してあっさりと感情面で合意しているのはおかしいのでは。 「合意」という言葉が「受け入れた」という意味ならば、凛→受け入れ難いが、受け入れざるを得ない/咲夜→異端ということは理解したが、とくに感慨はない/アリス→興味深い。マスターが許すなら研究してみたい……といったところ。なので、凛は納得したとは言い難いでしょうね。大事のまえの小事と一時的に割りきった、と考えてください。 >例えば、凛が士郎の投影魔術の異常性をヒステリックに糾弾しているのを見て咲夜が平静な態度を保っていられるものだろうか? >彼女自身も、かつては無知で未熟だが特化した才能を持つ異能者だったはずなのだから。 だから凛の先入観、激情した理由、そしてその裏にある魔術師的な傲慢さを容易に許容できるとも考えにくい。 むしろ、だからこそ、「異能は異能としてよくも悪くも特別視される」ということに、ある種のあきらめというか諦観があるのでは、と解しました。 >ただ、作品全体を通じて登場人物の信念と暗黒面が明確でなく、その場のノリと安易な常識とプロットの都合に流されて心理描写を誤魔化してしまっている事があまりにも多いように思う。 そうですね、「信念と暗黒面」の描写については、意図的に軽くしている部分はあります。煮豆さんのご指摘どおり、まさに"プロットの都合"で。私なりに各人の行動原理は定めているつもりですが、それはもしかしたらゲーム本編のモノと厳密に重ならない可能性は多分にありますし。 >Peiさん >とりあえず士郎の「俺って天才?」に引っかかりを覚えた うっ・・・彼なりの冗談のつもりだったのですが、たしかにそんなコト言わないかも。 >白楼剣と楼観剣をもう一本ずつ投影してどうやって萃香を倒すのか……ですかね。 こちらは前々より考えておりました。 >ゼロ >なるほど、確かにこの士郎は「鞘なし」、そこまで『剣』に属性固定されてないかもしれませんね 無論、固有結界も・・・オット。 >個人的にはパイルバンカーとかまでなら投影可能な気もします。 パイルバンカーは漢の浪漫ですしね。真面目な話、銃剣を投影して、その”柄”として突撃銃を投影する・・・なんて案を昔別のSSで考えたことがあります。 >吉乃 晴 >日陰だの黒いだのエロ専門だの言われてる桜ですが(言いすぎ)開放された今は恋する乙女全開? なようで。 全開なぶん、少々アホのコ(言い過ぎ)、もとい天然な部分に磨きがかかり気味です。 >今回のMVP:エプロン妖夢(笑 あとから割烹着のほうがよかったかなぁ、と思ったりして。 2005/Aug/03(Wed) 06:35 am
いやまじめな話、凛とアリスと咲夜がこの件に関してあっさりと感情面で合意しているのはおかしいのでは。 封印指定級の神秘が日常と化している連中が固有結界くらいの事にそんな過剰反応するか、という疑問を抜きにしても。 例えば、凛が士郎の投影魔術の異常性をヒステリックに糾弾しているのを見て咲夜が平静な態度を保っていられるものだろうか? 咲夜は立場的にも心情的にも、魔術師の常識からは遠い。むしろ士郎の方に共感しやすいはずだ。 彼女自身も、かつては無知で未熟だが特化した才能を持つ異能者だったはずなのだから。 だから凛の先入観、激情した理由、そしてその裏にある魔術師的な傲慢さを容易に許容できるとも考えにくい。 許容できるのならそもそも紅魔館でメイドをする道理もない。 別にこう解釈しろ、というわけではない。私はそうあるべきと思ってるが、まあ例えは例えだ。 ただ、作品全体を通じて登場人物の信念と暗黒面が明確でなく、その場のノリと安易な常識とプロットの都合に流されて心理描写を誤魔化してしまっている事があまりにも多いように思う。 2005/Aug/03(Wed) 02:17 am
そんなこんなで新作拝見。 鞘云々は放置で。自分、設定には詳しくないので。 とりあえず士郎の「俺って天才?」に引っかかりを覚えたのと、白楼剣と楼観剣をもう一本ずつ投影してどうやって萃香を倒すのか……ですかね。 続きに期待しています~ 2005/Aug/03(Wed) 12:43 am
それでは。 2005/Aug/02(Tue) 12:51 pm
>実際、かなりの効力を持つ魔法がかけられた一流の概念武装だった のだが、 とありますが魔術では? 魔法と書いたら設定にうるさい方に怒られてしまいそうです。 >コルトピースメーカーなどの比較的作りが単純なリボルバーくらいなら時間をかけければなんとか投影可能、と考えております。 なるほど。 確かにシングルアクションアーミーのような比較的構造の単純な銃火器であれば投影も出来なくはないですね。 唯一投影出来なさそうなのはプライマー等の構造が複雑なメタルカートリッジですかね。 装薬は投影できるかどうかは分かりませんが。 2005/Aug/02(Tue) 12:18 pm
ゲンドウ紫さまやシンジに自己投影したであろう慎二に笑わせてもらいました。GJです。 >銃の投影 なるほど、確かにこの士郎は「鞘なし」、そこまで『剣』に属性固定されてないかもしれませんね(巷でよく鞘により属性が変化したと言われていますし)。 ・・・ま、その分剣の投影が原作よりも下手なのでしょうが・・・ 近代兵器のように複雑なものは無理、といわれていますが中世の大砲とかはかなり原始的ですし、リボルバーも(鋳造技術はともかく)構造自体は単純ですしね。個人的にはパイルバンカーとかまでなら投影可能な気もします。 続きを楽しみにしていいます。頑張ってください。それでは。 2005/Aug/02(Tue) 10:38 am
イリヤチームを招待とは、参謀アリスを何を企んでいるのでしょうか。 日陰だの黒いだのエロ専門だの言われてる桜ですが(言いすぎ)開放された今は恋する乙女全開? なようで。 紫のゲンドウポーズ、イメージ画像は萃夢想の頬杖をつく立ち絵です。 しかし、現状メンバーには解っていただけなかったようで(笑 銃の投影をしていましたが、確か士郎は剣(と一部盾)の投影しか出来なかったと思ったのですが… 次回はイリヤとパーティーですか。 次回も楽しみです。 今回のMVP:エプロン妖夢(笑 2005/Aug/02(Tue) 09:12 am
感想どうもです。 確かに、「東方聖杯」の士郎は鞘がないぶん剣との合致性自体は低下しております。また、ミサイル、マシンガンなどの重火器は投影できないでしょうが、 コルトピースメーカーなどの比較的作りが単純なリボルバーくらいなら時間をかけければなんとか投影可能、と考えております。とはいえ、とりあえず撃てる程度の代物ですが(6発撃ったら壊れる/消えるし)。実は、昔、これ(切嗣の遺品のコピー)を持ったアーチャーを描こうと思ったことがあったりなかったり。 慎二は・・・あのアニメの終わり方に納得いかなかったことでしょう(笑) 2005/Aug/02(Tue) 08:55 am
>「あ、ああ、そういえば、初めてまともに出来た投影って、切嗣の銃だったっけ……」 とありますが、確か士郎は重火器類の近代兵器の類は投影できないはずでしたが。 鞘によって属性が"剣"に固定されることなく投影が出来るのでその制限がない、と判断されたのでしょうか? >同名の主人公が出ているそのアニメに当時ハマっていた慎二 ヘタレだった分、同名の主人公が活躍するアニメにはまれたんでしょうね。 次話を楽しみにしています。 2005/Aug/02(Tue) 12:43 am
虎が勝つのは不可能でしょうね。 東方キャラで虎が勝てる可能性があるのは霖之助ぐらいしか居なさそうです。 メリーと蓮子は幻想郷住人でない一般人ですから戦えませんし。 2005/Jul/20(Wed) 07:39 pm
多分咲夜さん1人でも大丈夫そうですね。 ナイフの雨の中でガタガタ震える藤ねえが頭をよぎりました(笑 虎喝庭園がもう少し融通が効いて、尚且つイリヤがバーサーカーを所持したままなら勝てるかもしれませんが。 思うように進んでいないようですが、自分のペースで頑張ってくださいね…って、これは前も言いましたかね。 2005/Jul/19(Tue) 04:39 pm
難産と言うだけあって、いつもよりテンポが悪いかなぁという感じが若干しますが、人形裁判ならぬアリス裁判には思わず笑いました。 紫は本質的にはすごい人だと言うのはわかってるんですが…、やっぱりまじめなのは似合わないとか思ってしまったり(笑) 次回はかなり本格的なバトルになりそうですね。 あの掟破りに強いバーサーカーを倒すアリスの秘策とは…。 もう気になって気になって、今から楽しみです。 皆さんの仰る通り、無理はなさらず頑張って下さい。 2005/Jul/13(Wed) 12:50 am
|