| [広告] |
多由也の音にサスケの写輪眼と二人揃えば白眼の洞察力を超えそうだw 2010/May/26(Wed) 08:20 pm
まさか、ここでそのネタを持ってくるとはw シン、サイ、ザンゲツはきっと「そこだ、今だ、行けっ」みたいな心境の覗きだったんだと思うwうん、そうだw 2010/May/26(Wed) 02:12 am
まぁ元ネタのブチャラティ兄貴は舐めちゃうんだから、これぐらいの接触はあってもおかしくないよねw サスケに敬礼!! でも休めの体勢で立ってたら…最悪…蹴り上げもあったわけですよね? おぉ怖い怖いw 慈悲深き多由也様に感謝せねばなるまいてw 2010/May/26(Wed) 06:27 pm
>>fullfullさん 忍びは裏の裏を読め、ですから。 ていうか原作キャラって真っ向勝負ばっかりですよね……。 サスケに至っては万華鏡の力押し。 >>げじげじさん >>うまい坊主さん トンファーキックは永久に不滅です! >>名前なんか(ryさん ライブ・ア・ライブ最高ですよね。特に演出が神がかっている。 あのシーンは幼心に超燃えました。今の□は………orzですが。 スーパーイナズマの方はほら、二人いないと。 神雷の方は入りの蹴りとか、色々と工夫しましたので、結構な仕上がりになっているかと。 >>gunkanさん でも一歩間違えれば死んでいたという罠。 戦闘ですが、人質他何でもありの外道相手だと怖いですよねえ。その分、裏をつけば案外簡単に勝てますけど。つまりは備えが役に立ちました、とのことで。 備えあれば憂いなし! >>Clipsさん どちらかというと「今日から俺は!」の三橋でしょうか。 あ、それ仕掛け人ですね。 2010/May/26(Wed) 12:56 am
2010/May/25(Tue) 06:20 pm
で、ニヤけた。千鳥千鳥^^ 多由也生きてた…よかった。 2010/May/24(Mon) 06:54 pm
しかし神雷で連想したのは「お姉さま!」「ええ、よくってよ!」の方で、ついでにトンファー流は完全に予想外でしたw ネタが全部分からなくったってな……人は一つにはなれんだよ。 なあ……そうだろ 作者っ!ジャッジャッジャッジャーララララッ!と言わせていただきたい。いやあ燃えました。 更新乙でした。今後も楽しみにしております。 2010/May/23(Sun) 10:54 pm
ここまでひっぱるか! っぱねぇw 2010/May/23(Sun) 05:43 pm
まだらも初代火影にこれでやられたんじゃねwwww 2010/May/23(Sun) 03:46 pm
メンマ流忍術の基本にして奥義はトンファーキックになるわけですねw 一党そろって相手を騙すのが好きなラーメンズ、 言動がお間抜けなところのある原作キャラではホイホイ騙されてしまいそうですw 2010/May/23(Sun) 02:40 pm
多由也さん生きてました。秘技、“死んだふり”です。軟高のあいつも使ってました。 原作の白と再不斬も使ってましたが、致死必死の状況をも強引に打破できる、貴重な戦術です。 以下、感想の返信です。 多由也へ叫ばれた方の返信は、申し訳ありませんが割愛させていただきます。 本編をみてちょ、と言うしか無いですので。 あと本編の展開に関しては、本編の中で書かせて行きます。 変なネタバレすると面白くなくなるので。 >>鉄さん 誤字指摘、ありがとうございます。修正致しました。 >>あ さん しぇーん、かんばーっく。自己完結なんて、寂しいこと言わないで下せえ。 >>ゆうさん イタチ空気状態は仕方ないです。戦闘時にイタチさん全開になるとイタチ無双になってしまうので。最後のワンシーンは空気読んで自ら空気になりました。 >>じせきさん 万華鏡写輪眼はメンマにしても完全に予想外です。てかあんな状況になるとか、彼でも思っていませんでしたから。あと万華鏡写輪眼の開眼条件ですが、己の無力を心の底から実感すること、だと思います。もっとも親しい友の死、とはそのことですね。プライドの高いうちは一族ならではのものかと。カカシも、オビトとリンを守れなかったという後悔の念から、自分を責め続けている訳ですし。 >>ジェミナスさん 自分もあの妹死亡シーンはちとトラウマで。ていうか多由也の参入は成り行きですので、最初から決めていたというのは無いですね。このSSの半分はノリで出来ています。 >>EXEL はじめまして。指摘と感想、ありがとうございます。龍炎拳はターちゃんの中でも、最も好きな技で。格好良いし。炎だし、龍ついてるからサスケに使わせてみました。 >>はちさん 誤字指摘ありがとうございます。修正致しました。 タイトルに関しては………これもノリで決めましたので。見切り発車でしたので。 あとオリ展開ですが、伏線・情報などの材料揃えるだけで、戦闘の流れとか展開は書きながら考えていますので、やりすぎると脳が痛くなります。多対多は複雑ですし。角都・飛段戦は特に人数が多かったですから、余計に脳が痛くなりました。 あと劇場版の時は文量が多くなったので、あれが一番、脳が痛くなりましたね。 >>uldkissさん バッドエンドは………納得できるものなら、書きます。それも一つの終わり方、ととらえていますので。 でも理不尽というか、無理やりムチャクチャな、読んでいる人が後味悪くなるような終わらせ方はしないつもりです。終わりよければすべてよし、という言葉もありますし。 あと万華鏡写輪眼って超こええ。メンマも、あんな最終兵器見せられたら、すたこらさっさと逃げますね。そして影分身によるゲリラ戦の後、とどめと。 >>大さん 神雷は勿論、伝説の無職のあの方の技です。サスケ君の方は就職が決まりそうですが。 >>竜輝さん いつもありがとうございます、と返させていただきます。 >>空っぽさん あれは伏線ってーか戦術としてこういう風なものもある、という印象付けですね。 唐突に出すと、読まれている方も混乱してポカーンってなるので。 >>蒼さん 虚動に虚動を重ねた、超スピードのヤクザキックです。中忍程度なら、まともに食らったら戦闘不能になります。肉体活性を別方向の可能性で活かせないものか、と考えた末のもので、リーチも、千鳥、つまり腕より長いので奇襲に役に立ちます。カウンターも受けにくい。 フェイントにかかれば、またスピードを見切れない中忍程度の力量なら、まず当たるでしょうね。そして初見に限定すれば、カブトクラスでも当たります。頭がいいからこそ、当たる、みたいな。 その上基本、戦場に二度はなく、先手必勝こそが戦いの極意なので。 >>tokeiさん 同感です。サスケもげろ、も含めて。 >>ワグナリーさん トンファーキックの派生技、千鳥を囮にしているから千鳥足! ………やっぱり、ダメですかねw 2010/May/23(Sun) 02:56 pm
よかった…本当によかった(号泣 でも千鳥足は何か違うと思うんだw ふらふらしてそうwww 2010/May/23(Sun) 11:17 am
作者様に見事に釣られましたよ。 でも前回の涙を返せとは言わない嬉しいからw 多由也は幸せになるべきだ! でもサスケはもげればいいと思うw 2010/May/23(Sun) 10:40 am
しかも蹴りだからカウンターの回避しずらいと…… 初見だけの一発技ですね。 まあ初見ならほぼ確実に当たるけど。 2010/May/23(Sun) 09:59 am
生きてたのは本当に良かったけど…… ト ン フ ァ ー キ ッ ク が伏線とかないわwwww 2010/May/23(Sun) 08:09 am
その、一言に尽きます。 2010/May/23(Sun) 06:35 am
そしてサスケはモゲロw 神雷はスパロボからかな? 続き楽しみです 2010/May/23(Sun) 03:36 am
伏線の回収が見事です、してやられた! 万華鏡写輪眼ついに会得かぁ・・サスケがまともに使えるようになったらやばいことに ナルト逃げて~、超逃げて~ 2010/May/23(Sun) 03:34 am
劇場版・Ⅱ その四 です。 2010/May/23(Sun) 03:32 am
初めまして感想書き込みさせていただきます。 どんなタイトルだよwwなんて思いながら読んでみたこちらの作品。 いまだかつて無い程のめり込ませて頂きました szo<なんということだ… こんなに濃くてボリュームのあるSSは読んだことがなくてオラわくわくが止まらねぇww オリジナル展開に入っているとの事で、お時間や体力を摩耗させることでしょうが、 書き上げる気力があるのを窺えましてすごく嬉しいです。 心身とも健康を害されない程度に。陰ながら応援しています^^ ついでに誤字?(だと思うのですが…)↓ 劇場版・Ⅱその参 スクロールバー中間部 >>「他に誰が居るんだい、あんないかにも「気質じゃありません」な顔をしている奴らに~ 他 →“気質”かたぎ、ですよね? ⇒“堅気”の方ではないでしょうか 意味合い的にはこちらだと思うのですが…間違ってたらすみません; 2010/May/23(Sun) 03:28 am
|