[広告] |
自分以外の王族を幽閉して権力を独占しようとする根性のわりには、おしとやかな女性が好みとは聞いて呆れるというか……。 まあ、このアン様なら先方から断りを入れられそうです。 (ゼロ魔でおしとやかな女性と言うと、カトレアさんかテファ、原作ケティくらいしか思い当たらんのが) 確かにエレオノールやルイズの性格形勢にはカリンさんが多大な影響を及ぼしているのは否定できないでしょうね。 誰しも心当たりがあると思いますが、子供の時は親の立ち振る舞いに影響されて同じ様な態度を取りがちです。 ただ悲しむべきことにカリンさんの苛烈さは部隊レベル、戦場にあっては良いものですが、貴族としてはあまりふさわしいものではないのですよね。 何よりも公爵クラスの貴族に求められる『鷹揚さ』『寛容さ』が存在しないのが致命的かと。これでは精々下級の貴族の家庭です(まあ、外伝読むとカリンさんの出自はそうなのですが)。 そういう意味ではカリンさんはあまりにルイズに負の影響を与えすぎたというべきでしょう。 まだ1巻しかでてませんが、はたして『烈風の騎士姫』の時代に何があってああなったのか。 2009/Nov/18(Wed) 12:58 am
レギオンとか懐かしいw イリスの方が個人的には好きだけれども というかこの死に方は惨い ……破裂する所を見るとクローバー? 演劇ネタが繋がったw スパルタの代わりにヴァリエール教育とか言われるんだろうか おひとりさまレベル……映画館と寿司位が限界かなぁ なんだ 凶悪な突っ込み漫才から方針転換したのか いやむしろケティと組ませた方がぼけ倒しには向いてる気も いやむしろ王道イベントを着実にこなしてるメインヒロインではないかな、言ってる台詞も殺し愛なTheDawnと後半のヒロイン役のですしw ドーヴェルニュとかアンリに掛けたのか、それともメディチのカテリーナなのか どっちにしろ突っ込みどころ多すぎだw 林檎をまともに剥けると言うのはそこそこ意外な新事実 健全な…青少年? 少女とか乙女でなく? まぁ健全な人は権謀術数張り巡らさないしホリックにもならない気がしますが レベル3、栄養ドリンク過剰症ですね 売られたり狙われたりのイベントが勃発中w 嫌な領地が増えそうだなぁw 相変わらずなのかモット伯、原作は……うん忘れて置こう ゲルマニア皇帝がやったことそのまんまじゃないのかそれw そして今頃なのか、今更なのかッ! 今後のラブコメに期待しろと仰るのですね? ジェシカw ついに侵食がここまで…… 数少ない割とまともな人だったのに……後、牛を襲う巨大蜂とか何処のモンスター映画ですか、とw リッシュモン以外にも居るの? 間者が法院長だった気がするけれども 2009/Nov/18(Wed) 01:24 am
リッシュモンが財務卿やってたりするんかね?。 2009/Nov/18(Wed) 12:51 am
……姫様、ああいうトゥェンティふぉ~っ!戦えますなドリンクに頼ると後の反動キツイっすよ?(経験談) それとこういった百合ユリな場面の場合、その流し目、コケティッシュとはちと違います。 東方の隠語ではコケシ&ティッシュと(ry 夏休みが終わっる前にケティが実家に召還されて姉婿との不倫を問い詰められそうな、その前に山の女王にとっちめられそうな件はどーなりますことやらwww で、ガリアとロマリアの間諜はどーなんでしょうか姫様? 2009/Nov/18(Wed) 12:36 am
姫騎士っていうと、魔物に陵辱されまくりのイメージが… 考えてみたら、最近見てるの、そんなんばっかりだ……orz 2009/Nov/18(Wed) 12:17 am
前世からドロップアウトする下り、冒頭ではサラっと流されてましたが、 詳しく書くほどにどんどんエグくなっていくシチュエーションのような。 転生できたからめでたしめでたしってわけでも無いですね。あれじゃあ。 更新、自分の粗探しのせいだったらどうしようとか考えてしまった・・・ 偶然見つけるのはまだしも、わざわざ探すのはソフトウェアの支援を使っても 中々にキッツいのでもう二度とやろうとは思いませんが。元々、数が多いわけでもないし。 2009/Nov/18(Wed) 12:21 am
裁判官か何かかと思ったんですが。 2009/Nov/18(Wed) 12:14 am
しかし主人公が巻き込まれたのはクローバーフィールドでしたか。 夜の闇の中にいたり逆光だったりが多かったせいか白というより灰色のイメージがありましたが、なるほど。 ……災難すぎる。 そういや日本でもアレはとんでもないことになってたような。KISHINでしたっけ。 2009/Nov/17(Tue) 11:45 pm
そうです、私です。 日本ハムが負けて、テンション駄々下がりだったんですもん、仕方が無いんですよとか言ってみる。 これから酒飲みに行って来ます、灰色です。 ぜろさんへ 海兵隊式の訓練は、一種の洗脳ですからね。 灰原聖志さんへ 平民の中のメイジの資質を持った者の探り当ては、一つエピソードが用意してあったり…。 快速の小型船による一撃離脱ですか…アルマダ海戦っぽいですね。 山瀬さんへ 前世の記憶が無い状態だったら、絶対無理でしょうね。 でも、歴史を紐解くと意外と居るんですよね、こういう人…。 プチ魔王さんへ それはとんでもない事になってしまいますwww ユーレカさん&ジキルさんへ 実は姫様の相手は最初アニエスじゃなくてマザリーニでした。 すぐに修正しておきました。 悠真さんへ 予備役も呼び戻せる人は呼び戻していますが、軍の現状は原作通り目も覆わんばかりです。 姫様もグレます、はい。 これからどんどん強くなっていく予定ですが。 袁本初さんへ 基本は錐行陣による騎兵突撃ですね。 にゃるほど、参考になります。 Waisさんへ ありがとうございます。 ちなみにフルメタルジャケットのあれは「The Creed of a United States Marine.(海兵隊信条)」ってやつで、訓練兵に叩き込まれるものです。 時間も兵力も足りないトリステイン…いったいどうするのやら。 ココンさんへ 彼はエロ使い魔ですから。 仕立て屋の店長は謎です、私も誰だかわかりません。 ええもう、姫様は時々中の人がはみ出る勢いです。 ミシェルはすっかり海兵隊員ですよ、ええ…。 q-trueさんへ ありがとうございます。 アンリエッタフラグは残っている…筈? 指摘された部分は変更しておきます。 やっちまった…orz kyokoさんへ はい、やっちまいました、伝説の軍曹登場ですw ルイズを連れて仕立て屋に出直したときですか…そこはまた後日談で。 文才も無い人へ マカロンの知名度は微妙かもしれない事が判明しますた…。 抹茶ゼリーですか、私は杏仁豆腐が好きです。 姫様は大丈夫、大丈夫です、たぶん…。 影法師さんへ 早く戦争になーれ…という事で、もうちょっとで戦争です。 大和さんへ それは今後の展開で…。 とこもさんへ 姫様的には、「取り敢えず能力、精神面はそのあと余裕があれば」ですね。 兎に角、アルビオンに備えなければいけないので。 あと、彼女の懲罰方法は《一罰百戒》な方法が多いかも。 tomoさんへ いや、そのアニエスは無いですwwww 印刷技術的に、漫画本は無理っぽいですね。 分量的には本編一話分ですからね、実は。 幕間には10KBまでという自己規制をかけているんで、勘弁してください。 紙カタさんへ 烈風の騎士姫読むと、そこら辺が微妙っぽいんですよね。 封建制から絶対王政への過渡期なんでしょうかね、この国? dedさんへ 工和!工和!工和( ゚∀゚)ノ 伊藤用さんへ ありがとうございます。 機会を見て修正しておきます。 というか、これから呑み会ですよ。 機会Neeeeeeeeeeeeee…. くるぁさんへ ちなみに銃士隊では《サー》ではなく、《マム》だったり。 KKさんへ あー…そういう衣装っぽいですね。 ちなみに私が参考にしたのは、セレブの際ど過ぎるパーティ衣装でした。 2009/Nov/18(Wed) 09:40 pm
こーゆー衣装っぽいですね ttp://nijinochocolate.homelinux.net/niji/updata/125828972004319.jpg 2009/Nov/16(Mon) 12:03 am
2009/Nov/15(Sun) 06:46 pm
どうでも良いとこ大量に引っかけるくせに字義違いとか盛大にスルーするし・・・ 糞長い状態になっちゃったから誤字かもしれないとこをまとめたメモのURL置いておきます。 http://www.asahi-net.or.jp/~qv4a-skym/temp/ket.txt 2009/Nov/13(Fri) 05:00 am
2009/Nov/05(Thu) 06:59 pm
王と貴族は利害関係で繋がってるに過ぎないのですから。 2009/Nov/05(Thu) 03:50 pm
>そろそろこれ(サークレット)を、もう一度使う時が来たのかしらね? おい待て、なんか「満を持して使う」みたいに言ってるが、姫様ついこないだ使ったばっかりだろwww サイトの漫画発言で気になったんですが、大商会を持つケティって漫画などのサブカルチャーを発信してハルケギニア人を汚せnげふんげふん、もとい啓蒙できるんじゃ?・・・って印刷技術で無理かorz 個人的には、幕間のデート編は分量的に一話か2分割程度がちょうど良かったり。まあこれは「短くても早く読みたい」って読者もいるので難しいところですが。 2009/Nov/05(Thu) 03:43 pm
いつのまにやら! しかも、再教育?の教官はハートマン・・・軍曹? ですが、どうやら姫様は軍人としての能力の低さの方に目が逝ったようで・・・ でも、それって基準(ケティと傍若無人で無敵な御仲間達)を考えると、可哀そう・・・でもないかな? 腐りつつある(護るべき相手を攻撃しようとする)精神の持ち主だし・・・ 王軍としてのモラルとか、精神の方にはまだ目が行かないのかな? まぁ、どことなく、コワレタ部分が姫様には出来ていますが、王として、王軍には民を守る矜持を忘れずにさせて欲しいです。 罰として、頑丈なフルプレートをきて、両手に分厚い盾を装備して、親衛隊の練習相手(銃の動く的)にもなって欲しかった気が・・・ 死んじゃうかな? 2009/Nov/05(Thu) 03:34 pm
2009/Nov/05(Thu) 12:26 pm
馬車馬の様に真面目に働け、馬鹿君主め? 貴様が寝て良いのは国が平和になった後か、棺桶の中だけだ。 早く戦争にならないものかね? 2009/Nov/05(Thu) 05:45 am
健康診断で卵黄を控えるよう言われてから洋菓子食べる機会が・・・。(遠い目) お陰で現在和菓子が主流で、抹茶ゼリーの美味しいのを探していたりします。 抹茶入りチョコレート(微糖)を美味しいと思えるようになるとは思ってませんでした。 >吐血 どんなに仮面を着けたとしても“転生前が男で腹黒”が素顔だと認識してしまったからこその違和感かと。 ほら、CV田村ゆかりの高町なのは=魔王というキャライメージ固定みたいな感じで。 ここでのケティって結果を敢えて見ぬ振りをしつつ腹黒い言動を繰り返しているような気がします。 ちゃんとフォローはしようとするのですが、途中から方向が変わっていくような・・・? >腹黒い姫様 「ウェールズ、嫁にしないで死んで正解だったな!」なんて言いたくなるのは初めてではないでしょうか? もう何と言うか・・・、数年後のトリスティンは今のガリアよりも酷くなりません? 2009/Nov/05(Thu) 04:31 am
「逃げる奴はレコン・キスタだ!! 逃げない奴はよく訓練されたレコン・キスタだ!! ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー」 こんな戦場が繰り広げられるわけですね。 あと、 「生涯忠誠! 命を懸けて! 闘魂! 闘魂! 闘魂!」 この精神こそトリステインが失ってしまったものなわけで、軍人というよりも貴族の再教育に有用だと思います。 具体的に言うと原作6巻の学徒動員で。 どうでもいいけど、烈風様と軍曹は親和性が高そうだ……寧ろ「混ぜるな危険」の域か? あ、でも親衛隊から教官候補育成の為に人を送るということは、マンティコア隊からも……? 否、これ以上深く考えるのは止そう。 ナヴァール連隊の再教育ですが、姫様がこの件について原作知識持ちのケティに相談していたら、彼等の訓練所送りは無かったかも。 だって彼等はサウスゴーダの反乱でいの一番に戦死するわけで……。 それがなくとも、彼等が厳しい財政状況で大枚はたいて鍛えるべき存在には思えないんですよね。 最前線で肉の盾にするのが一番適切なんじゃあないかと……。 >ああ何だか無性に撃ちたくなってきた 姫様もフルオートで弾丸バラ撒けば少しはストレスを解消できるのではないでしょうか。 反動で体を痛めるだけ? >おてんば姫 真のおてんば姫とは、変装などという小細工ではなく、正々堂々と城の壁を爆砕して脱走するものです。 前回の話題になりますが、ルイズを連れて仕立て屋に出直す件、どのように理由を説明したのでしょう? 「胸が小さいモデルが必要」とか本当のことを言ってしまった場合、血の雨が降るか血の一滴も残さず消滅させられると思うのですが。 あと、モデルの選定には、胸の大きさだけでなく、身長も考慮する必要があるような。 2009/Nov/05(Thu) 01:56 am
|