<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[1386]KT◆cc399533ID: 71f1e068
ジャイアントホーネットに縁深いケティが
「死ぬがよい。」
とか何処の怒首領蜂ですかー!

2010/Feb/20(Sat) 11:33 pm

編集削除 Pass:

[1385]YAN◆166dca30ID: ac362bea
スズメバチって、TVに出る通常サイズでも見ていると背筋がむずむずしてくるのですが、1mの巨大サイズに纏わり付かれて平気とは。慣れって恐ろしいですねw

ああ、土使いでもあるから鋏とかも作ってる訳ですか。ってちょっと待てい。
学院中でトラップカーニバル……。たらいと花瓶は外せませんね。エトワール姉さまなら自力で『こんぺいとう』が作れてしまいますし。
蒸気タービンは蒸気機関と同様運用に大量の真水を必要とするのですが、海水による復水器が使えない空中艦でそこら辺はどう解決するんでしょう?大量生産するわけでもなし、冷却パイプを『氷のフライパン』同様のマジックアイテム化すれば解決のような気もしますが、そもそもハルケギニアではマジックアイテムってどういう風に作ってましたっけ?

2010/Feb/20(Sat) 11:28 pm

編集削除 Pass:

[1384]灰原聖志◆0520103fID: cda1cb52
人間、衝撃を受けると言葉も出なくなるものですね。
正直“独神”には心を因果地平の彼方まで吹き飛ばされかけました。

原作知識ゆえのメンヌヴィル対策。だがあまりにソレに頼りすぎるといざイレギュラーがあったときが怖い。例えば原作ではメンヌヴィル一行を輸送したフネにはワルドも乗り込んでいたわけで、なぜか学院には降りてきませんでしたが、万が一ワルドが参戦すれば、ケティの想定と大きく食い違うこととなるでしょう。

コルベールのキュルケフラグ折り……だが大丈夫。ラ・ロッタに数多くいる女性の誰かが振り向いてくれるさ。
ケティさん原案の新造艦……空気抵抗とか考えればもはやフネの形状していなくても良いのでは?浮力はこのたび無尽蔵にあることが判明した風石を用いれば良いのだから、ぶっとい飛行船タイプでも良いような気が。
(あるいはザンジバル級とかクイーンエメラルダス号、クラッシャージョウのミネルバみたいな形とか)

2010/Feb/20(Sat) 10:59 pm

編集削除 Pass:

[1383]フィー◆e255283bID: 708591f5
一話前のことになりますが、

>山の女王のくだりは思い切り嘘だが、今焦ってもどうにもならないのも事実だった。

の部分でそれより上に2か所、山の女王のくだりがありますから
どっちなのか分かりにくいです。どうにか調整したほうがいいかと思いますが。

2010/Feb/20(Sat) 10:57 pm

編集削除 Pass:

[1382]灰色◆a97e7866ID: 79909f1c
何で書き終わった後はいつも異様に眠いのか、いまいち納得いかない灰色です。
ケティはジゼルが誰の事を好きなのか知りません。

ポスペチさんへ
もしそうなったらエクスプロージョン乱れ飛ぶ世界、何という最終戦争(;゚д゚)

伊藤用さんへ
誤字脱字訂正しました。
今後ともよろしくお願いします。
いや、まさか大地が空にかっ飛んでいくとは、私も思いませなんだ。
虚無が肉弾戦の系統になるのか、乞うご期待な感じに。

mujinaさんへ
でもやっぱり嫁バレして、血の海に沈みそうなモット伯…。

kyokoさんへ
枢機卿なんかは、肩の荷がだいぶ下りて、少しふっくらしてきたかもしれません。
リバウンドでピザ化したりして。
アンリエッタは、次世代の王をルイズの子供にしようと思っていたりします。
まあ、二人とも歳近いですから。
大地が空に浮く件は、ジョゼフが知ったら予測不能な方向に物語がカッ飛びますね。
ラ・ロッタの人間は攻撃されませんから、船での行き来が完全に途絶えるわけではないので、たぶん大丈夫。

与作さんへ
ケティは一応、ゼロ魔が完結した世界から来た人という事にはなっています。
突き落したら死んじゃったとか、そりゃねーよといった感じはありました。

eeさんへ
山の女王なら、山の女王ならきっと何とかしてくれる…とか言った感じですw
取り敢えずこれからも、おっかなびっくり書いていく事になりそう。

風光さんへ
いやまあ、科学知識がゼロな所にいきなり『気化熱冷却』とか出されたら、いくら頭が良くても理解の外ですよ。
我々が魔法に対してちんぷんかんぷんなのと一緒です。

影法師さんへ
どう変わるかは、これからの展開しだいな感じです。

a-sさんへ
最新刊の超天海っぷリには、流石にびっくり。
才人には、新手の筋トレだと思って頑張ってもらいましたw
素焼きの壺の話は、私も聞いた事があります。

灰原聖志さんへ
ルイズ達は、とうとうバカ力コントが出来るまでになってしまいました。
平民メイジの養成は、細心の注意を払ってこっそりこっそりと。
身分制度の根幹を破壊してしまいかねませんから。
…とはいえ、徐々に漏れていって、結果としてばれてしまうのは仕方が無い感じです。
メイジ認可制の社会…確かに将来起こりうる社会ですよね。

悠真さんへ
風石は、多分一帯に者が浮き上がる力場みたいなものを作って浮かせているのだとは思いますが、凄いですよねw

xiさんへ
やっちまったかも…しれないorz

大和さんへ
おばさんくさいとも言います。

はきさんへ
才人の横島かが止まりませぬ(´・ω・`)
日本人もかなりの数にのぼる人が皇室と何らかの遺伝的つながりがあるなんて話もありますしね。
ましてや6000年です。

ココンさんへ
たーかーのーつーめー
ルイズに関しては、今まで科学的アプローチからの学習が出来ない環境に居ましたから、いくら頭が良くても仕方が無い面がありますよね。
モット伯に未来あれ。

a-sさんへ
え!?いやいや、まさか…。

アキさんへ
ヴァリエール家の人はちょろっとしか登場しませんでした。
プレ偏は冒頭の夢でちょびっとずつ書いていく感じに…。

ミミックさんへ
才人も時々変な方向に博識です。
平民の血も、結構混ざっているでしょうねえ。
つーか、6000年も血統的に分断したら、容貌があからさまにべつもんに変化しますよ。
モット伯に花束を…。
まあ、一応ハッピーエンドになるとは思うんで、ハルケギニアが根こそぎ空に…なんて事にはならないと思っています。

名前なんか(ryさんへ
まったりからシリアスに急降下することもあり…置いてけぼりになっていやしないか不安な事もあります。
鉄壁のラ・ロッタ領、その代わり人の行き来が殆ど出来ないので人口少なく殆ど森という。

q-trueさんへ
あくまでもこっそりです。
こっそりこっそり。

somabuさんへ
宗教で植えつけられた『常識』って、『タブー』の面もあるので、そこから一歩飛び出るのはなかなか難しいんですよね。
ただまあ、歴史の中で発見して消された人は居るでしょうね。

くろきさんへ
そうなんですよね。
6000年の歴史は、おそらく血をいい感じに攪拌し切っている筈なんですよ。
なので、こっそりこっそり…。

こだまさんへ
デフォルメと思い色々していたら、いつの間にやら魔改造…。

健介さんへ
なのに、この後暫く姫様出ないという…。

2010/Feb/25(Thu) 01:18 am

編集削除 Pass:

[1381]健介◆40a5e4a6ID: 4e552be7
やっぱ、このSSはいいですね!
アンリエッタが最高です。

次回も楽しみにしてます。
ゆっくり執筆してね!

2010/Feb/19(Fri) 05:13 am

編集削除 Pass:

[1380]こだま◆8085e52dID: a2c265a3
素晴らしいッ!何が素晴らしいって、このSSの姫様から滲み出るカリスマッ!
(このSS限定で)姫様に惚れました、ケティとの絡みがディモールト・ベネ!
……原作もこれくらいだったらいいんですけどね…本当に。原作版はウザくてウザくて、私がゼロ魔離れした最大の原因です。


こう見るとこのSS、魔改造原作キャラ多めですね。ケティを筆頭に、カリスマ姫、アヌビス神デルフ、エロゲモット伯、そして大魔法峠ルイズ。
次はどんなキャラが魔改造ででるか楽しみですね。小ネタと重ねて楽しみにしています。
更新お疲れさまです。

2010/Feb/18(Thu) 11:59 am

編集削除 Pass:

[1379]くろき◆20ec3e54ID: f6d8d321
平民メイジは2ch等でも良く議論になりますね
遺伝が優生か劣性かは不明ですがそもそも純血の平民がハルケギニアに残っているかが怪しいレベルかと、
なんせ一割がメイジですから

ちなみに平民メイジ養成所なんて貴族の首を締めるだけの代物ですから
実行しようとした物好きはまず闇に葬られるのは間違いないと思う


2010/Feb/17(Wed) 11:09 am

編集削除 Pass:

[1378]somabu◆8f8cec42ID: 4d811bd2
要は魔法に関するきちんとした教育を受けられるか否かという事なのでしょう。貴族制の利点でもあります。
でも、6000年の間にこういう事に関して気づかないメイジがいなかった筈もない。誰だって自分たちの有利な地位を破壊したくも無いですよね。
それか、ヤバイ連中に人知れず消されていったか。
こういう事はアン様より、ガリアの王様あたりが嬉々としてやりそうなものです。


2010/Feb/16(Tue) 12:27 am

編集削除 Pass:

[1377]q-true◆632dfcd8ID: 5c9dd0f6
平民メイジ化計画ですか。
目覚めたメイジをしっかりと管理下において、力の象徴の杖に何らかの差別化を図れば一応の体裁は整えられそうですね。

2010/Feb/15(Mon) 07:20 pm

編集削除 Pass:

[1376]名前なんか(ry◆37f9049cID: 285613fd
更新お疲れさまです。
まったりとシリアスのちょうど間あたりを行く、このSSの空気が大好きです。

新刊の設定、こんなのになってたんですね。まだ読んでないのでびっくりしました。ホントに大丈夫なのかコレ。
そしてそれでも余裕のラ・ロッタ領。落ちてくる大地とかは大丈夫なのか?と思いましたが、
よくよく考えるとラ・ロッタの蜂さんたちは『エクストリームスポーツ:両用艦隊狩り』のオリンピック級でした。
フラフラ飛ぶ土の塊を近づかせないくらいはあっさりやれそう。
となると蜂結界すぐ傍に大陸落下→大津波でも無い限りラ・ロッタは抜けなさそうで。そして国境が山ということなのでそうそう津波も内側まで来ない、と。
土砂で日光が遮られる分だけは対策がいりそうですが……なんだかどこぞの漢中王様が欲しがりそうなくらい鉄壁な土地だw

2010/Feb/15(Mon) 05:58 pm

編集削除 Pass:

[1375]ミミック◆ec892247ID: 410c489d
食料コア地下3Fですね解ります なんであんなとこにあるんだか
演歌が解る才人は何者だ いまさらだけど
気化熱冷凍も無いのか 氷はあるのに魔法で作るから発展してないんだろうけど ……水分を一気に吸収するんだ!
ドラえもんは正直神に挑めると思う ……そういえば神出てたっけ 大長編で
メイジの遺伝は原作でも謎ですからねぇ、ただでさえ貴族が一割位居る上に六千年立てば王族とかはともかく平民の血も相当な濃度で混ざってる気がするのだけれど
虚無以外は実は血じゃなくて思い込みの方が大事なんじゃなかろうか 制御も元も精神力だし
……さぁモット伯に栄えある花束を贈ろうじゃないか! 尊い犠牲になってくれるんだ! ナデシコとキキョウとスノーフレークにシャクナゲでよろしいね
ラ・ロッタは浮かばないかもしれないけどその分アトランダムに物が降り注ぐ終焉の光景が見れるよw
精霊消えたらさぞかし惨事になりそうだけどどうなるんだろう正直 潤いが無くなったりするんだろうか 


2010/Feb/15(Mon) 12:58 am

編集削除 Pass:

[1374]アキ◆0ba00753ID: 40f978d1
ラ・ロッタの事情が凄まじいですね。
領地に引きこもって領地の整備をしたくなるのがよくわかります。

次はそろそろルイズの家族が登場するだろうけどケティとのやり取りとかめちゃ気になるなぁ。

展開忘れかけていたんで読み直してみたら初期の姫様が真っ白過ぎて違和感ありまくり……。ケティのせいで染め過ぎだよ姫様w

あと過去編というかプレ編02はどうなっているかな。

2010/Feb/15(Mon) 01:43 am

編集削除 Pass:

[1373]a-s◆393e7e02ID: dd385979
>平民メイジ化計画
読み直したら
>300年前のアンリ三世の御世、このアンリ三世は《魅了王》呼ばれと庶子も含めると300人以上の子供
>魅惑の妖精ビスチェ
……あれっジェシカにメイジ化フラグが立った?

2010/Feb/14(Sun) 03:14 pm

編集削除 Pass:

[1372]ココン◆73a3e78aID: 9beccbda
ケティ、『あなたの為に歌うことが、こんなにも辛いことだなんて~』状態にw

>気化熱冷却

『気化冷凍法』ですね、分かります――波紋入りのバラのトゲは痛かろうッ!
いや、気化熱に関してはジョジョで覚えた紳士&淑女が結構多いと思うんだw
才人くんに「お冷や用意しろ」とか、ケティは鬼かw 彼にそんな機転があったら、
「ぬるい水」の後に「温かい水」→「熱々のお茶」が来る『三成コンボ』がとっくに炸裂しとるわッw

説明されても『新しい概念』を理解できない既成概念の塊なルイズ。いわゆる模範的『優等生』の限界。
残念ながら『秀才』ではない彼女の限界ですよね~。結局、座学が優秀っていうのも所詮は『負けず嫌いのガリ勉』
の延長みたいだし。未知の概念と出会った時、そうそう『分解→理解→再構築』とはいかないですよ。
ルイズの本分はどっちかというと『記憶力』『集中力』で、彼女自身は「勉強はできるけど決して頭が良いとは言えない」タイプ。
頭の悪い才人くんからすれば、『勉強ができる=頭が良い』と見えるだろうから、原作じゃ頭の良いキャラってことに
なってるみたいですが、その辺からも彼の頭の残念具合が伺えてじつに泣けるw
 「科学的アプローチ」に関しては、『秀才』で研究者肌なエレオノール姉さんの方がいい生徒になりそうですね~。

>平民メイジ化計画
>貴族が地位と権力を駆使して腰を振りまくりながら過ごしてきた結果

メイジ不足という『抜き差しならない事態』を解決する裏技が、気の多い貴族が『抜いたり差したり』した結果だった。
何を言ってるかわからねーと思うがたぶん始祖ブリミルにもわからなかった。頭が(ry
 ジュール・ド・モット伯爵は静かに暮らしたい――本人の預かり知らぬところで『鮮血の結末エンド』フラグがw

2010/Feb/14(Sun) 01:43 pm

編集削除 Pass:

[1371]はき◆547d6070ID: ca562b77
>銃士隊のアニエス・ド・ミラン殿が、こんな所でサボっているわけ無いし。」」
前回の部分で”」”が2重になってますよ

『空と君の間』って。
同情するなら金をくれということでラ・ロッタ領が貧乏という事を表しているという事だろうか?
それとも風石関連でいう話を関連付けているんだろうか?

相変わらず才人は横嶋化してるなぁ。
アニメや2次SSとかしか呼んだこと無いから分らないが、
最新巻でそんなことになってるとは、言われてみれば確かに6千年もの間混じってないのは考えづらいですね。

この先どんな展開になるか分からないが楽しみだ。


2010/Feb/14(Sun) 12:54 pm

編集削除 Pass:

[1370]大和◆58401803ID: bfbf77e3
ケティが親父臭いと思いましたが楽しく読みました!

2010/Feb/14(Sun) 12:43 pm

編集削除 Pass:

[1369]xi◆8468fb83ID: 03c729ab
今さらな感じですが、久々に序盤から読み返してたら、「ワルド卿も才人も黒髪なのですし」という記述を見つけました。ワルドと結婚したら才人を愛人にというくだりです。内容的に訂正も難しそうな流れでしたが、文庫版でもアニメ版でもワルドの髪は黒ではなかったと思います。
参考にされた資料が上記のものとは違うのでしょうか

2010/Feb/14(Sun) 12:24 pm

編集削除 Pass:

[1368]悠真◆773278b5ID: f77cd028
ケティ、段々とサイトとルイズを扱き使うことになれていってる気がします。
空に浮いて、水脈や土壌の循環影響が気になって仕方ないこのごろ。そして石の上を滑って大地が良く落ちないとも。どこまで大きいんだ風石。
ケティ、がんばれ、ケティ。

2010/Feb/14(Sun) 10:15 am

編集削除 Pass:

[1367]灰原聖志◆0520103fID: cda1cb52
このルイズさんは背中に鬼の面が浮かんでいるのか……。

確かにケティさんの言うとおり、劣性遺伝で無い限り魔法を潜在的に使える平民が存在しうることは確かでしょうね。
(個人的にはゼロ魔未来編とかそうなった作品をノボル氏に書いて欲しいものなのですが)
例えば魔法を使えるものが持てば光るとかそういうマジックアイテムを作り、子供たちに試験してみるとか良いでしょうね。そうして魔法が使えるとわかった子供を親衛隊(とゆーかイェニチェリ?)的に囲い込んでゆけば安泰かと。
ハルケギニアの将来的にはメイジは認可制になりそうな予感。
(魔導師登録とか、それなんてミッドチルダ?な気が)

2010/Feb/14(Sun) 05:58 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.15389585494995