<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[341]聖◆8628e0d9ID: 0dc2926c
ケティかわいいよケティ

アニメではちょい役というマイナーキャラ視点なのに一気に読んでしまいました
王子の死体とかどうなるのか?《オレンジ》は?と、いろいろ続きが楽しみです~

2009/May/06(Wed) 01:22 pm

編集削除 Pass:

[340]百人目◆64857d48ID: 0127060f
今回は草刈りワルドの死因が決定されたようで(南無)
楽な死に方はできなくなったんだろうなぁ。
自分の死刑執行状にサインしちゃってwww

シェスタはいろいろなところでケティに負けているようですが、
この後、祖先が日本人だったというアドバンテージもケティには負けて
るんだよな…(本人元日本人だし) ケティがいかにヒロインフラグを立てているのかを実感しました。このサイトは原作通りにルイズ一本になっている姿が想像できん。 

グルグル探偵降臨!? いつか「お部屋をご案内します」とかやってくれるのか?? 次もタノシミニマッテマス。

2009/May/06(Wed) 01:34 pm

編集削除 Pass:

[339]m.k◆3ca736d1ID: 0cdcfe2b
ケティはボクっ子だったときは『理想の王子様』だった、ですか。
ファンタジーならともかく現実では女性特有の清潔感がないと王子様って感じがしないですよね、宝塚みたく。そうやって改めて考えてみると元男が転生TSは『少女マンガの王子様』の条件にぴったり合う。でも転生TS系ではあんまり見たこと無いのはなぜだろう?

女性陣の話を見てると見事にタイプが違うのがわかりますね。
グラマラスで情熱的なキュルケ。
性格が中性的で話しかけやすいケティ。
ツンデレの代名詞みたいなルイズ。
クールに見えるが恋愛方面では夢見がちなタバサ。

・・・あ、シエスタが喰われてる!

2009/May/06(Wed) 01:06 pm

編集削除 Pass:

[338]大喰い◆a1998f58ID: 0246ef06
更新分、拝読。
なんかケティの特技に催眠・暗示が加わりそうな勢いだww


発火と催眠から連想したのがトニー・ベネット……って、分かる人いるかなぁ……

2009/May/06(Wed) 12:53 pm

編集削除 Pass:

[337]灰色◆a97e7866ID: 79909f1c
GW最後の日までに間に合ってよかった…何とか更新できました。

クマさんへ
そうですね、貴族クラスになると水メイジにかかる事も出来ます。
ラ・ロッタ家は貧乏ですが、それくらいなら何とかなりますし。

マナマナさんへ
お待たせしました。
更新しましたよー。

立ち読み一号さんへ
まあ、強力な代わりにアトス山から今まで一度も動いた事がありませんしね。
地域限定の脅威であるという事は良く知られています。
多産の変わりに女の子ばかり生まれるのは、確かに蜂のせいかもしれないw

あきひこさんへ
メタボな人が一切居なくなりそうですね、それ。

2009/May/06(Wed) 11:57 am

編集削除 Pass:

[336]あきひこ◆0118d987ID: 8f043968
山の女王が収穫祭で村人がVAAMを領民に与えているイメージが浮かびました。
ロッタ家が健康で多産なのはそのせいだったりして。

2009/May/05(Tue) 08:38 pm

編集削除 Pass:

[335]立ち読み一号◆eb99e01aID: 3777c5af
更新お疲れ様です。今回もなかなか面白い。
明らかに人間を超えている肉食生物の集団を形成する種族はここだけ?ドラゴンは珍しいってあるし、ここだけとしたら各王家から手を出せないタブーと化していたりして。と、いうか女王の存在、その詳細は各王家は把握しているのかな?ここまでとんでもない驚異だとガリア王ジョセフが何かに利用しないはずがない気がします。
父親もなかなかの人物ですねえ。そりゃあ、身近に現世人類を超えた戦闘力を持つ種族がいるなら人類の霊長なんて信じないだろうから素直に育つでしょうが、なかなか素直な理解力って育たないからすごいです。と、いうかロッタ家の娘が多産を目指すのは女王蜂を見ているからもあるかな?もしかして多産になる先住魔法をかけていたりして?
次回も楽しみにしています。

2009/May/05(Tue) 03:09 pm

編集削除 Pass:

[334]マナマナ◆87bb8eb5ID: cfdf6bc2
更新ハリーハリーハリーハリーなのでス

2009/May/05(Tue) 06:32 am

編集削除 Pass:

[333]クマ◆34995fdeID: e53c5bb0
ハルケの世界だとある程度地位のある貴族や水系のメイジはあのチートな水魔法に掛かれるので、乳児死亡率は現代先進国並とは行かないまでもかなり低いと思います。
家同士の力関係もあり跡取が生まれないとかの問題がない限り一夫一妻はかなり守られているのではないでしょうか。
男女の差を魔法で埋まっている事を考えると女当主も珍しくないかもしれません。

2009/May/01(Fri) 07:17 pm

編集削除 Pass:

[332]灰色◆a97e7866ID: 79909f1c
静駆さんへ
今後も番外編関係はこっそり増えているかもです。
何で一夫多妻制で無いか…ですが、たぶんブリミル教が一夫一婦制だからではないかなと。
カトリックでは離婚も禁止だったので、奥さんを処刑して新しい奥さんを娶った王様とかも居ました。
アジアではそういう宗教的な制約が無かったので、一夫多妻が普通でしたね。
近親婚で身近な所と言えば、皇室なんかは明治維新前まで近親婚しまくりでしたし。

wqさんへ
誤字承りました。
次回更新時に修正しておきます。

キシリさんへ
ファンタジックですか、そう言ってもらえてよかったです。
本編に絡ませない事を前提にまあまず本編には出ないだろうと好き勝手やったので、ラ・ロッタ領がまかり間違えて本編に登場したりしたら、涙目な私。
まあ無いと思いますが。

mujinaさんへ
誰だって死にたくはないですからねw
一夫多妻制で無いのかの解釈は、あの世界がキリスト教布教後の欧州を基盤にして構成されたからだろうというのは、同感です。

KKさんへ
まあ親も学院出身でしょうから、ある程度の知識はあったでしょうが、ド田舎の娘さんですからね。
リュビとかはさぞかしびっくりしたのではないかなと。
超子だくさんのラ・ロッタ累計はこれからもどんどん広がって行く事になるでしょう。

雲八さんへ
ありがとうございます。
ラ・ロッタは領地の特殊性ゆえに、権勢欲を持ちづらい環境にありますからね。
今後の展開に御期待下さい。
あと、誤字は…orz
あと、ラ・ロッタの者が乗った船が攻撃されるか否か?ですが。
攻撃されます。
なので、空路が使えないんです。

大和さん&;lergさんへ
現在書いていますので、もう少しお待ちください。

2009/May/01(Fri) 12:44 pm

編集削除 Pass:

[331];lerg◆c0ee425eID: 73d8d070
更新、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー、ハリー。


2009/May/01(Fri) 11:09 am

編集削除 Pass:

[330]大和◆58401803ID: 62152c15
本編の更新を期待して待ってます。

2009/Apr/30(Thu) 05:27 pm

編集削除 Pass:

[329]雲八◆7f744630ID: 70e1dd4b
そういえば、一つ疑問がありました。ラ・ロッタの領空をラ・ロッタ縁の者を乗せた船が通過しようとすると、やっぱり警告&攻撃されるのでしょうか。そうじゃないと、防衛に穴があることに。

2009/Apr/30(Thu) 07:05 am

編集削除 Pass:

[328]雲八◆7f744630ID: 70e1dd4b
いつも楽しく読ませていただいてます。
登場人物が生き生きしてるのが良いですね。ケティを始め、その家族はもちろんルイズ達、そしてモット伯にいたるまでしっかり描写されています。ラ・ロッタ家は存在感が凄いですね。位階は男爵だったはずだから、貴族としては下級なのですが。ケティがずば抜けて優秀とはいえ、姉達もある意味で実力者揃い。薫陶が行き届いているのか、男の手綱をしっかり握っているあたりは、実に好感が持てます。多分、権勢欲とか贅沢に縁のない家風がプラスに働いているのでしょう。ラ・ロッタ家の娘が嫁いだ家は地道に、しかし末永く繁栄しそうです。それにしても、長女の子供が既に9人ということは、学院には常にラ・ロッタの係累がいることになるのでしょうか。
そして、少しずつ原作と異なってきた今後の展開も気になります。ウェールズは特攻で死んだなら、死体を利用されなくなるのでしょうか。あの迷惑王女アンアンなら、魔法で変装した偽物とかにほいほい付いていきそうですが。
また、ケティはどうやらニトロ化合物が作れるようですが、その情報を広めるつもりはないようですね。黒色火薬使ってる時代にダイナマイトとかナパームとか、流石にオーバーテクノロジー過ぎますし、戦いが凄惨になりそう。
ちょっと誤字が気になるのと更新が分かりにくいところがありましたが、楽しみにしています。頑張ってください。

2009/Apr/30(Thu) 04:59 am

編集削除 Pass:

[327]KK◆b5cb0cc3ID: 1f518b43
滅多に里帰りできないでしょうね。
陸路だけで、運営要員も限定されると。
辺境並に自給自足体制が確立してるのでしょうね。
12女あたりになると改善されてるでしょうが
長女が学院に入学したあたりでは、本気で田舎娘だったと思います。

あと、12代にわたって姉妹が連続で入学してますが
最後の弟が在学中に、甥とか姪とかの入学が始まりそうな気がします
で、以降、従兄弟・従姉妹が連続で。
ラ・ロッタ出身で教師になるのが居たら、また面白いですね

2009/Apr/29(Wed) 09:01 pm

編集削除 Pass:

[326]mujina◆1d8cd98fID: e030f8af
思いついたハルゲニアにありそうな慣用句

「触らぬラ・ロッタたたりなし」


少々マナー違反ですけどハーレムについてひとりごと

ハーレムが成立している地域は、宗教が一夫多妻制を容認していることが多いです。ユダヤ教やキリスト教は厳格に一夫一妻制の結婚観だったため、キリスト教文化圏ではハーレムは成立しませんでした。(ハーレム願望はありましたので、愛人を公然と囲っている例はあります)

2009/Apr/30(Thu) 04:50 pm

編集削除 Pass:

[325]キシリ◆7d1ed414ID: 5a6ab0ff
ラ・ロッタ領の設定が実にファンタジックで面白いです。
しかしこれだけ守りの堅い土地だと、タバサのママを連れて逃げた時の避難先として期待されるんじゃないだろうか。

2009/Apr/29(Wed) 04:41 am

編集削除 Pass:

[324]jwq◆104414acID: ab198f7e

。>
。>
つ[君の名前はケティ、ケティド・ラ・ロッタ]
つ[君の名前はケティ、ケティ・ド・ラ・ロッタ]

2009/Apr/29(Wed) 02:19 am

編集削除 Pass:

[323]静駆◆f922795eID: 8b3eaa0c
こ、更新わかりにくっ?!

いやまぁハーレムが浪漫なのはわかりました、はい。
てかなんで一夫多妻制じゃないんでしょうね……?
血筋を守る為に(まぁエロが大量に含まれているとはいえ)
王族とか貴族ってそういうの多かったと思うのだが、はて。
(近親婚も多かったなぁ……)

原作が時代考証適当っぽいからどうにも。

2009/Apr/29(Wed) 12:50 am

編集削除 Pass:

[322]灰色◆a97e7866ID: 79909f1c
影法師さんへ
プレ編ではケティの幼い頃を描写したいかなと思っています。
ほぼ完全に女の子ですからね、本編のケティは。

heiさんへ
ありがとうございます、今後も楽しんでもらえるように精進しますね。
スズメバチは蜜を集めないので、蜂蜜はありませんが、巣の副産物として蝋が獲れるので、蝋燭の材料として分けてもらってはいます。
閨閥…いや本当にとんでもない事に。

mujinaさんへ
おかげでリュビはやたらと詠唱が速いですし、他の姉さま方もドットやラインですが、かなり器用な事ができます。
巨大スズメバチに関しては、兎に角数がおおいのが最大の脅威かも。
ガリア側の縄張りが彼らの狩猟場です。
だから両用艦体を含めた討伐軍が来たんです。
でも、討伐軍の末路は…。

空っぽさんへ
それは良いですね、何かに使ってみようかな?
初代は女王単独でした。
彼女自身もかなり強いですよ、兎に角体が大きいですし、精霊魔法も使えますし。
避難場所の件は確かに、もしもの時の避難場所にはなりそうですね。
ラ・ロッタ家の人間と一緒に山の女王に謁見すれば、攻撃されないようになれますから。
幼いケティが可愛く書けていてよかったです、ハイ。

2009/Apr/28(Tue) 11:35 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.15230584144592