[広告] |
2009/May/20(Wed) 12:17 pm
F-2だと、滑走路整備しなくちゃいけなくなりますからね、飛ばせますか? 固定化はスンバらしいです、おかげでジャベリンも難無く撃てましたしね。 "ドアノッカー"さんへ そうしようかとも思いましたが、二人増えたので二匹にはお休みしてもらう事になりました。 少々可哀想だったかもしれない。 空っぽさんへ そんなおっそろしいベアトリスは勘弁ですw ちなみに実はベアトリスに転生させようかなって案もありました。 話作りづらそうだったので即没にしましたが。 ヘキサゴンスペルは王家以外に呪文が伝わっていないというだけで、普通に使えるんじゃないでしょうかね? 始祖の教えとかそんなもんが絡んで、使えないのではなく使わないだけじゃあないかなと。 ふぃてぃっとさんへ ぐぁ、間違えた。 モンモン父はスクウェアです。 地味にコツコツとスクウェアまで上り詰めました。 食パンさんへ 確かに今回の才人はそんな感じで書きました。 シエスタにも懐いているんですよ、単にケティとの接点が少ないというだけで。 ;lergさんへ それは考えたんですが、あんまり多くするのも何なので、彼らには留守番してもらう事にしましたw umaumaさんへ その通り、アレです。 まあ彼は避けないですけど、ルイズみたいな華奢な娘がゴーレムに飛び掛っていくのに似たような感覚を覚えたということです。 2009/May/20(Wed) 12:13 am
もしかして、"パンプキン・シザーズ"の元"901部隊"の"ATT"の生存者である、"傷の伍長"が蒼いランタンを携え、行なっていた、攻撃手段の事ですか? 2009/May/19(Tue) 06:07 pm
まあ、銜えられている方は、堪ったものではないでしょうけどね? 2009/May/19(Tue) 12:20 pm
今回の話のサイト、私から見て、イメージ、印象が犬、それも子犬でした。 怒られてシュンとしているときは、耳や尻尾が垂れていて元気がなく、「くう~ん」 で、許して貰えたら、たちまち元気になっちゃって、田舎のおみあげ…もとい、 元気にパタパタ尻尾を振って、下手すればそのまま調子に乗って、ケティにじゃれちゃいそうなw ルイズはサイトの事を散々イヌって言っていたけど、属性は間違いなく犬ですよね。 でもまあ、ケティがその子犬に懐かれちゃってるのは、普段の接し方のせいかな。 少なくとも、ちょっと何かあったら鞭をくれるご主人さまよりはいいのかも。 ……そういう意味では、エサをくれるシエスタにも、もう少し懐いていてもいいかも。 と、今回の感想はこんな所で、たまっている感想は、いずれまた少しづつ書きます。 2009/May/19(Tue) 06:35 am
モンモランシーの父親はトライアングルなのかスクウェアなのか? 16話の最初では「有名な水のトライアングル」と書かれてるが 後半では「彼女の父親もそうなように水のスクウェア」となっています 2009/May/18(Mon) 09:59 pm
>あと、アルマンは本編ではティファニアやベアトリスの同級生として >いや流石にベアトリーチェ程ではw 「名前が似ている(多分綴りというか元が同じ)ってだけでベアトリーチェ化したベアトリス 参 戦 」 …誰も勝てません。 冗談はさておき。 >ブラストボム なるほど。じゃあ次はフィンガーフレアボムズかカイザーフェニックスの番ですね。 いやだから冗談はさてお(ry ヘキサゴン級スペルですかー…そういえばあれって王族のみの特技みたいに描かれてた気がするけど何か理由があるのかな… 別に兄弟でも親子でも、息を合わせるだけなら出来る気はするのだけど。 …まったく新しい観点から同じ結果を生み出す研究とかしてないかなケティ。 >惚れ薬 ジゼル姉様が何とかしてモンモンにもう一度作らせてケティに…とか考えそうです。 決して知られないようにしなければ…w 2009/May/18(Mon) 08:43 pm
2009/May/18(Mon) 05:03 pm
>でもゼロ戦があるのだろうか? M72がジャべリンになってたくらいですからねェ ゼロはゼロでも バイパーゼロ(F-2)なのですね、わかります。 ・・・しかし何気に、固定化魔法という存在があればジェットエンジンも実用上メンテナンスフリーにできるわけで(ぉ 2009/May/18(Mon) 04:12 pm
私もそうは思ったんですが、「ギャグだし、まあ良いか」で、そのままやってしまいました。 内容はそんな感じの言い回しなんだと解釈してもらえればいいかなと。 …違和感あり過ぎますか? 燐さんへ ケティは脇役のつもりですw オールド・オスマンのは視覚的に直球系のエロが一番好みなのかもw 大和さんへ ケティが「私は新世界の神になるのです!」と、通天閣の展望台で宣言するわけですね、わかりますw 泥沼ですか、泥沼…良い響きです sgさんへ なんだかんだ言って甘いですからね、彼女。 クマさんへ 「そんな事がそう何度も起きてたまるか」が、何度も起きるのが主人公属性。 探偵もの主人公属性だと、ちょいと外出するたびに殺人事件に遭遇するという死神みたいな人にw ちなみにケティは自分も属性持ちだという事に気づいていませんし、気づけません。 空っぽさんへ そういう解釈もありですねww ケティにはスレイヤーズの魔法で、何とか再現できそうなものを再現してもらいました…無論、ギャグだからという制約つきではありますが。 ブラスト・ボムは流石に魔力が足りないというか…キュルケと一緒にヘキサゴン級の魔法として使わせる手はありかも? えらい事になりますが。 モンモンの件は、そんな感じの言い回しなんだと解釈してくださいw hのさんへ そ…その発想は無かった様なあったようなw 雲八さんへ 確かに、ケティの感覚としては、才人はまだ被保護者ですね。 竜の羽衣は多分次あたりに出る筈です。 heiさんへ はい、いつの間にか更新していました。 ケティは何故か不倫フラグがにょきにょき立ちまくるという不憫な所がw ケティがメインヒロインしているように見えるのは、ケティ視点だからですね。 彼女が見ていないところでも、原作の流れに近い出来事が色々と起きていたりします。 YANさんへ モンモンはどんなに気をつけても騙される星の下にあります。 ツンデレですが、根が素直なので。 mujinaさんへ しっかりしているようで意外とドジなケティは、これからも才人のラッキースケベの餌食になり続けることでしょうw キャラクター配置に関しては大体そんな感じでいいと思います。 あと、アルマンは本編ではティファニアやベアトリスの同級生として登場させるつもりなので、結構先になります。 プレ編か何かでちょっぴり先に出そうかな…と。 今上釘御さんへ ええ、徹底的に根回ししてみましたw あと、パーティ構成が歪なので、回復専門キャラも追加。 ルイズは学院でじっくり考え中です。 ココンさんへ そうですね、ケティはうっかりエロを引き起こすタイプですね。 抜け目ない策士になるにはまだまだ未熟な彼女です。 王様の仕立て屋ですか、いや流石にベアトリーチェ程ではw 立ち読み一号さんへ エロゲ体質だった場合、このお話は一気にxxxへ、なんてこったww りょくかさんへ 目覚めてきているのが何であるのか、まだまだわからないのですよ。 今のところ、ケティにとって才人は被保護者ですからね。 たてろーるさんへ モンモンがこんなにいじりやすいとは思いませんでした。 そういや、才人にもいじられていたような? ケティが本格参戦したら、かなりカオスな事に。 百人目さんへ それに気づいたら、例のポルナレフAAの出番ですねw 一人称で惚れ薬飲んだら、一体どうなる事やら? 才人に関しては、ルイズに捨てられた上で、ケティにまで切られたらお先真っ暗なので、必死になったのかもしれません。 zeroさんへ ケティはゼロ戦に乗ってみたいでしょうね、でもゼロ戦があるのだろうか? 影法師さんへ うーん…のらりくらりとなっていますか。 確かにもう少し削っても良かったかもしれません。 ケティは育ってきた環境のせいか、突き放すことが苦手です。 敵になら、徹底的に酷くも慣れるんですけれどもね、ワルドの時みたいに。 大喰いさんへ 思い切りラブコメって見ましたw ケティは果たしてルイズに並び立てるのか? 例のシーンはモンモンがそれっぽいツッコミをしていたという事で。 ギャグジーンですので、あんまり考えないで書いてしまいました。 古音さんへ 同学年の友人は構想自体はあるんですが、「オリキャラあんま増やすのもどうよ?」と思い、出さずにいました。 そうですね、一人二人なら良いかも。 ;lergさんへ (´・ω・`)? 2009/May/18(Mon) 03:11 pm
2009/May/18(Mon) 12:25 pm
それとふと思ったのですが、学園をたびたび休む中では同学年の生徒はいないわけで、同輩の友人とかからはどんな風に思われているんでしょうね? 2009/May/18(Mon) 08:28 am
いやぁ、ラブコメって、本当にいいものですねぇ(某映画評論家風に) メインヒロイン化、とっても期待しております、ええ。 ただ、ちょっとだけ。 世紀末が分かるモンモンは吹いた反面、直接的なツッコミにどうしても違和感が…… 『廃頽的』という意味の形容詞だとしても、六千年を数える魔法の世界では縁遠い言葉でしょうし。 2009/May/18(Mon) 01:35 am
だんだん、流れがのらりくらりとなってきていますね。 才人さんがケティさんと距離を置くのは現時点でどうやら困難の様ですね。 しかし、愛人確定率が高めですね。 2009/May/18(Mon) 12:46 am
もうこのままくっ付いちゃえば良くね?とか思ったりしてしまいます。と言うかくっ付け! このままだと、最初にゼロ戦の後部座席に乗るのはケティになりそうな予感。それはそれで良し! 2009/May/17(Sun) 11:37 pm
>私が才人に抱きついて、『しゅきしゅき才人、しゅきしゅき~♪』とかやっているところを想像するだけで、軽く泣けてくるのですが。 まっまさか惚れ薬を飲むのはケティなのか!? そしてサイトは出て行けといわれたときにルイズのときと違って必死に 謝っていたことから見て、少なくとも決して嫌われたくない、見捨てられたくないと強く思っていることは間違いない様子。 これが故郷と縁をもつ者とはなれたくない、という心理でなく心許せる数少ない女性と離れたくないということなら …惚れ薬飲んだときが怖いな。 続き楽しみにしております。 2009/May/17(Sun) 11:09 pm
クックベリーパイであっさり陥落するルイズもかわえぇ バランスの取れたツンデレっぷりを見せるモンモンもかわえぇ ケティだけじゃなくてほかの子もいい味出してるのでほくほくですわ(*´∀`*) >「…タバサもいずれ思い知る事になるのですよ。」 原作だとタバサにフラグがたつころにはルート入っちゃってますからねー どうせサブヒロイン化が避けられないならいっそさっさとなってメインヒロインに精一杯対抗するんだ! 2009/May/17(Sun) 11:00 pm
ああ…徐々にケティが サイトに何かが芽生えてきましたね…。 これが恋心だと嬉しいのですがっ!! 頑張れサイト!ルイズよりケティだ!このケティならきっと シエスタを選ぶよりも幸せな家庭を築けるぞ!! 2009/May/17(Sun) 10:12 pm
サイトはラブコメ体質だと考えているようですが、確かに原作はそうでしょう、しかし、ここは二次創作の世界、「ラブコメ体質と見せかけて、実はエロげー体質」ということもあり得ますよね?と、いうか無意識に服を脱がせるのはむしろエロげー体質だと思いますがどうでしょう? その流れで行くと、すぐにできちゃう素直系の子=シエスタ、次にできるお嬢様系=キュルケ、隠しイベント的にできる不思議ちゃん系=タバサ、サブヒロインとして最後のほうにできてしかもメインヒロインとうまくいかないとできちゃったイベント系=ケティ、さんざんじらされて最後にできるメインヒロイン=ルイズかな?そう考えると今回のクエストイベントはかなり危ないですね。一気にフラグ回収の危機が訪れるかもしれません。 2009/May/17(Sun) 09:13 pm
そーいう「どっかユルい」部分もあるから、策士っぽいことしててもあんま恨まれない人徳があるのかもしれませんね。どっかのオカッパみたいに『大丈夫です。塀の内側に落ちずに塀の上を渡りきって見せますから』までいくと「マジこえーあの女!」とか言われますw そういや今回のケティとキュルケのやりとりは、オカッパとサンドラ(by 某仕立て屋)のそれっぽい。ちょうどサンドラ褐色だし、振り回されてるし役割も割食うトコも似てるw 2009/May/17(Sun) 08:34 pm
|