[広告] |
他の皆様はあまり気になっていないみたいですが、ギーシュとサイトへのフラグ立てと、ギーシュへの恋愛感情もどきを感じた際に主人公が気のせいで済ましたことが、正直微妙だと思いましたね。 私は一話目から最新話までいっきに、TS作品として読んだため、元男の設定は?と違和感を感じました。 しかし、とても面白い作品なのでこのままでも全然気にしませんw では、これからも更新がんばってください。 2009/May/31(Sun) 04:16 pm
モシン・ナガンって……才人君に装備させたらガンダールヴから白い死神シモ・ヘイヘにクラスチェンジしてしまいますよ。ついでにケティにサーベルタイガーでも召還させりて新城モードにすれば、7万相手の後衛戦闘もなんとかなるどころかコッラー河の奇跡レベルに辿り着いてしまいそうな気が。 人型兵器相手の戦車といえば、61式かナッツロッカーというところでしょうが、小生としては、マヘル・シャラル・ハシ・バズに嬉々として倒福を貼るケティの図を見てみたいですね。 2009/May/31(Sun) 11:36 am
味皇も本名は知らなかったので、もし私がケティでも、シエスタの曽祖父は漫画みたいな人だったのだなで終わってしまっていますね、確実に。おそらく、才人もそんな感じなんだろうな。 面白かったですけど開発計画のあった幻の兵器ではなく仮想戦記の兵器を網羅しているケティの守備範囲には正直引きました。しかし、1945年ごろのエンジンにハイオクをつんで大丈夫なのでしょうか?クラシュしてしまいそうです。 味皇様関係で思った疑問 ショウユツルは開発しといて、普通の味噌と醤油はなぜ開発しなかったのだろうか。あと、マルトーがケティの料理を見た時に師匠の料理に発想が近いとか思わなかったのかなどなど。 2009/May/31(Sun) 10:29 am
正直、紺碧は兵器も人もチートで好きになれなかった(57mmは当事なら戦車砲の域だっつーの)ので、無双乱舞にならないよう気をつけていただけたらと思います。 そしてケティ、張り合ってたらイカンだろ。それじゃサイトへの好感度が高いとアピールしてるようなものですよ。 2009/May/30(Sat) 11:53 pm
57mmといえば弾重量的な意味で6ポンド砲ですからねぇ モリンズキャノン抱いてUボート狩りしたツェツェ・モッシー同様、十分対艦攻撃で通用するクラスですね。 しかし機体特性的にも弾道・初速的にも対小型目標は逆に苦労しそうです、が、まぁ、速度差が圧倒的なのと戦列艦の砲配置的に上下は死角なので竜騎士は振り切りつつダイヴ&ズームでしょうか。 >虎街道にカビナンターは出しませんよ? ろまりあのほうもつこにねむっているちょおへいき・・・ パンジャンドラムですねわかりまs(PAM! ガンダールヴなら、ガンダールヴならきっと使いこなせる ・・・・・・ハズ? ぱんぢゃん\◎/どら~む 2009/May/30(Sat) 11:19 pm
次回更新は再来週になる可能性が高いので、お待ちいただけるとありがたいです。 まほ†かにさんへ いやいや、無茶なものが転がっている可能性があるってだけで、実際に転がっている可能性は…あるかもしれませんw 無名子さんへ 実はマルトーさんは子供の頃味ッ子と呼ばれていたんですよ、嘘ですが。 蒼莱の弾は確か炸裂弾なので、信管が反応したらえらい事になるような気もします なるとさんへ それだと、超兵器だらけになっちゃいますよw 魅月さんへ モンモンは将来かなりしっかりした奥方になるに違いないのです。 ガソリンの色と臭いに関しては、その通りですね。 さらっと書いたヤクトミラージュにここまで反応が返って来ようとはw まあ、無茶な兵器の比喩的表現だと思ってもらえれば良いかなと。 味皇様のコネクションがいつか役に立つ時が…来るのかもしれない? kainaさんへ 見返してみたら、勘弁が全部簡便になっていて、自分でやった事ながら勘弁してくれという気持ちに…。 MNEさんへ 一応有名どころでも、まあまず二次創作の世界には出ていない代物だったので、出してみましたw K.O.Gとラキシス出したら、パワーバランスがえらい事に…まあ、この世界でMHをまともに動かしたら同じ事ですが。 大さんへ その割には百合成分ゼロなところが味噌でございます。 影法師さんへ いいえ、割と予定通りなので大丈夫です。 今回はゼロ戦の代わりに架空戦記から蒼莱に出演いただきましたw 問題は尽きぬよ何処までも…さて、どうなるやら。 大喰いさんへ ヒャッハハァー!(返礼 色々とフラグ立っていますよ、ええ。 ケティはルイズを上手く説得できるのか…? 次回更新はおそらく再来週になります。 引越しするので。 大和さんへ 有名どころではありましたが、まさか紺碧の艦隊を知っている人がこんなに多いとは思いませんでした。 二人の仲がどうなるのか、これからも生暖かく見守ってやってください。 アレクサエルさんへ どの架空機にしようか悩んだ挙句、有名どころの蒼莱にしましたw フラグ、でしょうかね? 藤さんへ お久しぶりです。 そんなわけでシエスタの曽祖父は味皇様にw WWさんへ ギーシュのフラグですか、頑張ってみます。 立ち読み一号さんへ 異世界に行っても歪み無さそうな人という事で、味皇様でした。 ちなみにこの世界の味皇様、死ぬまでに醤油を作れなかった事が心残りだという、どうでもいい裏設定もw いやまあ、MHは動かせない事前提です。 ヤクトミラージュが戦略兵器のバスター砲とかブッ放したら、酷い事になりますし。 一応、話が終わるまでに関係の決着はさせるつもりですから、ご安心ください。 さて…ルイズをどうやって説得しましょうか(汗 千里さんへ 想像するとヲニシュール( ゚∀゚) sdkfz251さんへ それは想定外でしたが…その線でネタ出してみますか。 古音さんへ そのうっかりは致命的なので、流石に事前に手を打っておいたケティなのでした まあ、蒼莱は変態武装を含めて、その界隈では有名なので、前世の人も知っていましたw ジゼルの影が薄くなり過ぎるといけないので頑張って貰ったら、ギーシュの活躍が…w 味皇様はどんな環境だろうと味への追求を止めないでしょうね、そう思ってシエスタの曽祖父にしてみました。 ame256さんへ 紺碧はネタの宝庫ですからw 虎街道のはどうしようかな…と。 Zizzさんへ 見た目が似ているだけですからね…というか、プッシャー式ならあの形しか無いというか。 散花は戦闘機同士の格闘戦用、蒼莱は戦略爆撃機迎撃用ですから、要求される仕様が全然違うのに。 蒼莱は兎に角、味皇様は何でなんだろうw maroさんへ あんまりマイナーな架空戦記から引っ張ってもわかりませんしね、かといって零戦改とかだと《どの作品だよ?》とかいうツッコミが入りそうですしw 味皇様が何故パイロットになったか、ですか?何でだろう…。 ダームスさんへ アニメ版だと空飛んだり巨大化したりしますからねw あと、シエスタは実家ではあまり料理やっていなかったということで。 りょくかさんへ ルイズが、ルイズが居ない…?w ミミックさんへ フラグが立ち過ぎなような気もしますが、気にしない気にしない(汗 MHに才人を乗せたりはしませんよ、死んでしまいますしw 次回はメインヒロインが帰ってきます。 ロマリアの宝物庫に何が転がっているのやら…。 じょぶさんへ 敢えて化学反応を起こしそうな組み合わせにしてみましたw heiさんへ 村田源一郎さんが味皇になっているかもしれませんw ちなみに蒼莱最大の弱点は装弾数の少なさなわけですが、これがどうなるか…。 ぼーるさんへ ここでくっついてしまったら、後が続きませんw モンタナさんへ 敢えてゼロにはこだわりませんでしたw 江田島シエスタとか、モット伯が酷い事になってしまいますw トリステインは北海道よりも少し大きいくらいに見えるので、航続距離的には十分な筈です。 YANさんへ ええ、チハたんに謝れといった風情です。 あの戦車、主砲が57mmなんですよね。 確かに離着艦は無茶臭いので、何か方法を考えてみるつもりです。 MHは動かせませんよ、ええw 谺さんへ ジゼルがネタキャラと化しつつあるかも知れない。 版権キャラやメカはどうせネタだし一回きりだしと割り切ってやっていますから、これからも自重しませんよw 本人至ってノーマルなのに、何時の間にやら抱き枕のケティ。 他の人は暑く無いんだろうか…。 リボン付きさんへ 蒼莱は基本的に力押しで戦う機体ですので、風竜にとっては相性が悪いかもしれない…けど、57mmって当たるのだろうか? 日本武尊を何処で出せとww Iotaさんへ ラキシスつきのK.O.Gなんて対処不可能なものを呼び出して、制御しきる自信がありませんw 無名子さんへ 取り敢えず、ネタまみれにする予定ではありますw 史実でも計画だけならラッテがありましたね、陸上戦艦w 2009/May/30(Sat) 04:15 pm
紺碧&旭日には、「陸上戦艦ドンナー」というトンデモ兵器がだな(ry 2009/May/30(Sat) 02:19 pm
あれならラキシスも乗っているはずなのでファティマ付き。 サイトと組めば……、おい(汗 2009/May/30(Sat) 12:17 pm
でも蒼莱は零戦に比べて格闘性能と航続距離は劣っていた筈なのでレディレックス戦でどうなるか予想が付かない 最終的には日本武尊とか希望(無理) 2009/May/30(Sat) 03:03 am
他のssにはないほのぼの具合、たまりませんな。あとジゼルにいちいち吹くw しかし…、「伝説の蛇」の次は「味皇」ですか。自重なく続々と版権キャラがでますね、でもそれがいいモットヤレ!次は誰が来るかを妄想するだけでAMSから光が(ry 着々と進んでいくケティによるサブヒロインのハーレム化。才人よりも先にテファに逢ったりしたらそれはそれで面白くなりそうだなと思ったりw 間違いなくケティもラブコメ主人公適性ありますから、カップリングよりもToLOVEる満載な流れに期待します、一考していただければ幸いです。 それでは次回も楽しみにしております。 2009/May/30(Sat) 12:46 am
エンテ式局戦なんて『ヴュセンタール』程度では離着艦は絶対に不可能である以上、アルビオン遠征は展開自体が変化しそうですな。そもそもやる必要なんてないんで潰せればベストなんですけど。 モーターヘッドはねー。常人が乗ったらコクピットユニットに全身引きちぎられますからねー。あってもただの置物でしょう。 味皇様の最期は死の床に集った弟子たちの精進の集大成の料理を食べて「うーまーいーぞー!!」とベッドの上に仁王立ちしての立ち往生だったに違いない。そうに決めたw 2009/May/30(Sat) 12:27 am
全く予想外の物を出してくれるw まあゼロが付かないからなんだけどw 爆風とかよりは(多分)メジャーだからいいかな?w この分ならロマリアでは虎の代わりに10式中戦車とかが出てくるに違いないw しかし、シエスタの祖父が味皇で良かった。 蒼莱が出てきた上に実は祖父が江田島平八だった日には・・・。 しかし蒼莱は航続距離が短いなー。史実の雷電なんか増槽付けると2519kmも飛べるのに。 元になった震電でも1000~2000km(予定)だから。 まあ、狭いトリステインだから問題はないか。 2009/May/30(Sat) 12:27 am
サイトもサイトでケティのことを意識し始めてるし もうルイズはほっといてくっついてしまえよwww 2009/May/29(Fri) 11:56 pm
彼が召還された後の世界はどうなるんでしょうか? 最近、続編が連載されてるらしいですが。 ところで『蒼莱』って確か、重爆撃機迎撃用に開発されたはず? と名前聞いたの久しぶりなので改めてWikiで調べてみたのですが。 >最大速度:760km/h >航続距離:1200km >武装:八式57mm機関砲×2 らしいです。 局地戦闘機のくせに、1200kmも航続距離があるんですか。 これなら十分に行動力としては十分ですね。 これ一機でこの世界の航空戦力を駆逐できそなくらい のオパーツぶりですよ。 後は、反射(カウンター)に通用するか? ですかね。 2009/May/29(Fri) 10:39 pm
しかし懐かしいな、紺碧・・・ 2009/May/29(Fri) 10:10 pm
才人に直感スキルが芽生えてるなぁ、フラグ建て過ぎじゃないのか寝言まで使ってw いや MHなんてどれもオーバーキルとか言うレベルじゃないからw 転がってたらまずいからw 高度一万二千メートルは誰も追いつけない気がする、次回はメインヒロインが… この分だとロマリアに転がってる物も突っ込みどころ多そうだなぁ 2009/May/29(Fri) 09:51 pm
ああ、この二人いいなぁ…サイトとケティは是非幸せになってほしいなぁ… あれ…?誰か忘れてる? 2009/May/29(Fri) 09:22 pm
あと味皇の弟子のマルトーに褒められ、曾孫のシエスタより料理上手いってケティどんだけ多才なんだと問い詰めたいw 2009/May/29(Fri) 09:16 pm
教皇庁にはパンテル2(RSBC)か4式中戦車(クリムゾンバーニング)があるんですね、わかります。しかし、味皇さまをなぜパイロットにチョイスしたんすかwww 2009/May/29(Fri) 09:15 pm
確かに同じプッシャタイプではあるが、散花と蒼莱では設計思想が真逆だw それにしても、蒼莱を見分けたり、味皇の本名知っていたり等、 ケティの中の人の知識がカオスすぎるw 2009/May/29(Fri) 09:07 pm
|