[広告] |
なんかキモイな・・・ 2009/Jun/11(Thu) 05:08 am
なんとなく才人にデレるケティも見たい。というか、デレろっ! と 心の叫びを言ってみたりしたりする。 2009/Jun/10(Wed) 12:23 am
次のお話は今週末までには何とか。 dedさんへ (ノ∀`)アチャー…。 強く…生きてください、ね(遠い目 大和さんへ カッコイイけど、デルフのストレスが限界に… 河童さんへ その発想は無かったというか、0戦はやとはタイトルしか知らないです。 味皇料理会会歌に似てるんですか。 2009/Jun/09(Tue) 09:59 am
ただの連想ゲームですが、以前、大昔のアニメ「0戦はやと」の主題歌を聴く機会がありまして、 そのイントロがアニメ「ミスター味っ子」の挿入歌「味皇料理会会歌」と似てるな~、と思った記憶があります。 まさか私と同じ連想をした人がいるとは思えないので、偶然でしょうが…… ゼロ戦→0戦はやと→味皇料理会会歌→味皇さま! 繋がる! 繋がりますよ!! 2009/Jun/07(Sun) 11:46 pm
2009/Jun/07(Sun) 08:05 pm
昨日後輩に説明する時に「○○なのですよ」とケティ口調で会話をしてしまったw しかも無意識だったからすげーハズいw そして振り返って私が話すには、滅茶苦茶きもいwwwww 2009/Jun/06(Sat) 07:22 am
趣味嗜好の面で、ケティは前世の影響を結構受けています。 そういう面ではめっちゃフリーダムですw 次は若干、ルイズが頑張るような…? tさんへ すいません、今週中は引越しのごたごたがあって無理です(汗 コンテナさんへ やり返さないでおこうかなと思っていたら、いつの間にやらあんな事に。 何であんなにお金がかかったかというと、金に糸目をつけずに周囲の村からも人を集めて突貫工事を行ったのが最大の原因です。 あと、ガソリンの原料にした油も飛行機に入れるとなるとかなりの量になってしまうので。 大和さんへ そうですね、ケティは確かに独占欲が強い娘かもしれません。 ミッドチルダネタですか、うーん…面白いような気はするんですが、問題はリリなのはAsの途中までしか見ていないという事でしょうか。 ココンさんへ まさか、まさかの味皇様でしたw 最期の言葉は「味噌と醤油…」かもしれません。 フェーザーやら光子魚雷やらを積んだ軍艦なんか呼んだら、えらい事になってしまいますよww 確かに、ケティは無意識にそういう女の子に育ってしまったのかもしれませんね。 2009/Jun/05(Fri) 03:36 pm
いまわの際に多くの弟子たちに囲まれながら『精進せいよ』って言って息を引き取ったのが容易に想像できました。 ハルケギニアは大豆無いんですか。とはいえ、ハルケギニアの土壌に『根粒菌』がいなければ大豆は育たないんで、どっちにしろ難しかったのかもしれません。実際、土壌に『根粒菌』が存在しないヨーロッパで大豆が生産出来るようになったのって、わりと最近のお話らしいので。地理的に似てるハルケギニアじゃやっぱ無理だったのかもしれません。 そして、「デファイアント」と又聞きして『惑星連邦』の方を思い出した自分のスタトレ脳に絶望した! いや、あんなのあったらハルケギニアえらいことになるからw ケティはなんていうか、元男だっただけに「男が思い描く理想の女の子」を体現(無自覚に)してしまってるフシがありますね。某強欲GS言うところの『あんたが男だからこそ、バカバカしい幻想の女性像になれるのよ!!』ってヤツをw シエスタにモンモン、嫉妬の貯蔵は十分か!? 相手は男のツボを知り尽くした強敵だぞ!! ルイズ? お前はそこで乾いてゆけw 2009/Jun/04(Thu) 11:33 pm
2009/Jun/04(Thu) 07:18 pm
後、滑走路工事6000エキューって高くないッスか!? 庭付きか森付きのお屋敷2〜3軒分くらいですよね!? ぼったくり? 2009/Jun/04(Thu) 10:49 am
仕事とかで集まった後に、嫁の実家の末娘(ケティですな)の話とか 「縁談の話が俺のとこまで来た・・・・嫁さんを通じて見合いのセッティングを頼まれて」 とか、「ありゃ逸材だけど、俺たちで護らなきゃな 俺たちの妹でもあるし」 とかケティ本人が与り知らぬところで、話が進んでるネタとかどうですか? 娘が多くて姉妹仲が良いと、閨閥が凄いんだな 2009/Jun/03(Wed) 11:24 pm
2009/Jun/03(Wed) 02:22 pm
ここのケティさんは自由ですね。趣味に生きている感じです。 「さあ、行くのですサイト!?」「うおおおぉぉぉ!!」 爆音を発てつつ空を行く飛行機と「ねえ私は」といいつつ必死に追いかけるピンク色の頭が思い浮かびます。 乗りたい風に乗り遅れた奴はまぬけっていうのよ(某字伏の名言より) 早めに告白しましょう、ルイズさん。 次回の更新をお待ちしています。 2009/Jun/02(Tue) 10:25 pm
うーん…どうなりますかね? まあ、科学者は倫理観よりも好奇心と探究心が先走る生き物ですから。 今上釘御さんへ 実は味皇様はもともと出す気ではなかったのですが、パイロットに期待を寄せてくれている人が結構いたので、斜め上に応えてみました。 バルキリー系はものによっては恒星間航行能力すらありますから、入れ難かったというのがあります。 ウェスト子爵に関しては、何で出てきたのか私にもさっぱりww ぼーるさんへ まあ、予定は未定なわけですよ、ええw 2009/Jun/02(Tue) 01:48 am
ほほう、ならば後々くっつくとな! まあそれはおいといて引っ越しがんばってください 2009/Jun/01(Mon) 11:45 pm
ってか味皇とはまた懐かしいwww 蒼莱…何か格好良い名前だwww何の作品に出てたか俺は知らんからとりあえず味皇も出ていたミスター味っ子に出てきたものだと思っておこう。 ちなみに俺はマクロスのバルキリー系が来ると思ってましたwww そしてそれ以降サイトはバルキリーで俺の歌を聴け~とばかりに歌いまくりデルフは斬らせろ~という。そんな感じでwww っていうかウェストやらエルザやらまで出てきやがったwww こいつらの事だからあの世界からやってきててもおかしくはない!! 後デルフは相変わらず妖刀でした。っていうかオーク斬らせろって言うとは思ったけどほんとにそんな感じの事言いやがったwwwそして倒したオークは仲魔にしてほしそうにこちらを見る!! 2009/Jun/01(Mon) 07:40 pm
罪人コルベールにいじくまわされ、壊されないといいですが・・・!? あの人殺しは、自分の研究の為なら、罪滅ぼしなんて二の次ですから。 2009/Jun/01(Mon) 05:51 pm
デファイアントだと、銃座に座るのがルイズになってしまいますしw 蒼莱はズルしてアニメ版の噴式蒼莱との合いの子(30mm機関砲4基)にしようかとも思いましたが、男らしくそのままにw しかし、小さい目標に当たらないような気がしますが、なぁにハンス・ウルリッヒ・ルーデルという前例が(ヲイ ヨルムンガンドvsパンジャンドラム…なんという狂気の組み合わせw 雲八さんへ あの物語は政治云々を全て吹っ飛ばして、超兵器カタログとして読むと楽しいですよw 蒼莱ですが無双にはならないですよ、何せ弾がでかいから装弾数が…。 張り合ったせいで、シエスタにすっかりライバル認定されてしまいました。 mujinaさんへ 味皇の本名…ケティは前世ミスター味っ子の大ファンだったのかもしれません。 紺碧の艦隊の蒼莱は、その筋ではかなり有名なんですよ、あの無茶苦茶な武装で。 同じ作品でも他の機体が出てきたら、多分わからなかったのでは無いかなと思います。 ガソリンに関しては…先に語られてしまいましたが、旧軍の戦闘機を米軍基準のガソリンで飛ばしたら本来想定されていた以上の高性能を叩き出したという前例もありますので、大丈夫な筈です。 しょっつるに関しては、書かれてしまったのでバラしますw 他の人にあっさり予測されてしまいましたが、ハルケギニアに大豆が無かったんです。 あと、味皇様に関する話は醤油とか含めて番外編で書きますので、お待ちください。 AE35さんへ ラ・ロッタの屋敷にあったのはモシン・ナガンM1891系の一番最初のモデルで、銃身長がシリーズの中で一番長いのが特徴です。 シモ・ヘイヘやスロ・コルッカが使っていたモシン・ナガンM28よりも旧式なんです。 まあ、命中精度が劇的に違うのかと言われれば全くそんな事は無い筈ですが。 コッラー河は地の利があればこそってのもありますから、流石に無茶かなとw 「今宵、銀河を杯にして」のネタなんか出したら、誰もついていけなくなってしまいますよ、流石に。 ナナシさんへ 元男性というのは気にする人は気にして、気にしない人は気にしないで読めるくらいに抑えているつもりです。 TSものに片足突っ込むきっかけ程度にはなるかなってレベルに。 ガチのTSは…プレ編がそんな感じになるかもしれないです。 これからもご贔屓にお願いします。 之羽さんへ ええ、実は大当たりをさらっと引いていました、言えませんでしたがw 史実にもTV-1っていう試作型原子力戦車がありましたが、あれはアメリカの兵器にはあまり無いキモさが…。 ガソリンと醤油味噌に関しては仰るとおりです。 どうしても大豆の代わりになる豆が見つからなかったんですよ。 味皇様もさぞかし無念だった事でしょう…。 さもありなんさんへ 取り敢えず、架空戦記から有名どころを引っ張ってきました。 57mm機関砲は鬼ですよね、こんなのヤーボとして運用したら、戦後第三世代型主力戦車でも殺れるだろうと…。 人生初の色仕掛け、ケティはいったいどこに行くのか…。 2009/Jun/01(Mon) 12:20 am
しかし57mmはハルケギニアの装甲技術を見るならば 対艦対地戦においてちと凶悪すぎでは?(笑 ・・・それにしてもケティ嬢は順調に 女性としての器を磨きつつあるようで・・・ 2009/May/31(Sun) 09:06 pm
しかしそうなると虎街道上の怪物はなにになるのか。 オブィエークト279耐核重戦車 ・・・いやいや、耐核なんてのではまだるっこしいか ならばロジャース・ラフネックスから 『原子力戦車』アキリーズ これで燃料問題は解決だ(ぉ >オクタン価 史実の海軍指定燃料の基準は92オクタン、米軍の使用燃料は100→140オクタン でもって、戦後のテスト飛行は米軍用を使って特に支障はない、と言うか当然ながら元の仕様よりも高性能を発揮したり。 ・・・まぁ、紺碧世界の場合後世的チート技術力で高オクタン燃料を実用していたかもですが^^ >しょっつると醤油&味噌の開発 しょっつるは魚と塩があれば醸せますが、醤油と味噌の主原料である大豆は東方(中国)原産なので入手困難だったのではないかと。 ヨーロッパアジア/アフリカなど西方原産の豆だとえんどう、空豆にひよこ豆やささげ、レンズ豆といったあたり。いんげん豆系は新大陸原産なので更に入手は困難というか不能? でも味皇様ならなんとかしてしまっていそうなw 2009/May/31(Sun) 04:24 pm
|