[広告] |
初感想ありがとうございます。 魔改造し過ぎだというツッコミが入るのを覚悟していたんですが、今のところさっぱりありません。 良く考えたら、そのくらい影の薄いキャラなんですよね。 今後とも、なんとか可愛く書けたらなと思っています。 猫の小判さんへ 億手天然悪女…何という素晴らしいフレーズ( ゚∀゚) 貰っても良いですか? エトワール姉さまも、もう少し活躍させねば。 誤字脱字の件については本当にありがとうございました。 大和さんへ 私は生きてるぞー(ノ゚∀゚)ノ 2009/Jul/02(Thu) 01:43 pm
2009/Jul/02(Thu) 07:24 am
2009/Jun/30(Tue) 06:09 am
いいぞもっとy……お願いしますもっとやってください。 あとエトワールお姉さまを下さい。 しかしこのケティ、キュルケが学院にいなかったら地味に女の子から敵意を集めていそうですねw 翠の子はなんか違う気もするけど梨花ちゃまといわれたらそんな気も…… ああ、蒼>翠のコンボということか(違 とりあえず最初の方から幾つか気になったのがあったので即時再読しつつリストアップしてみました。 一話からなのでそこそこ数があるからここに直で置くのも無粋な気もするので斧に置いてみました。 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/26168 よろしければどうぞ。 2009/Jun/29(Mon) 11:48 pm
ここ2,3日で1話から全て読みきってしまいました。 すごくおもしろいです、この掲示板に来る楽しみがまたひとつ増えましたよ。 今までこちらの作品を読まなかったのは、自分の中では原作でのケティというキャラの印象がほとんどなかったのでいまいち興味が湧かなかった、というのが理由なんですが・・・。 いや、かわいいですケティ。すごく輝いてますよ。 ただ原作での出番が少ないせいで、ケティの姿をなかなか脳内でイメージできず・・・。 「なのです口調」+「年上人物への呼称が呼び捨て」+「ワイン大好き」 以上の理由により、どうしても梨花ちゃまになってしまう私をお許しください。 2009/Jun/29(Mon) 01:42 am
マイケルと河野さんを言い訳に使うなんて、なんて恐れ多いのだか…死ねばいいと思うよ、私。 それは兎に角、大砲の件ですが、確かにやり過ぎてしまったかもしれませんね、ええ。 何かスゲェ魔法でスゲェ強化されたスゲェ大砲がスゲェ戦果を出したと、そう思ってもらえれば…え?駄目ですか? …はい、後で何とか屁理屈を考えますので、ご勘弁を願いますorz あと、ラ・ラメーとフェヴィスの名前ネタに誰も気づいてくれなくて私涙目とか、かまってちゃんな事を言ってみる。 エロ中年さんへ 綺麗なラ・ラメー提督とフェヴィス艦長は如何だったでしょうか? 彼らの戦いはこれからだ(何 aaaimunkさんへ ああああああ、そんな事を言ってもらえるとは光栄の極みです。 ここの掲示板、掘れば面白い作品がいっぱいありますよ。 木藤さんへ そ、それ言っちゃらめえええぇ!? heiさんへ まあ、指揮官がソ連の政治将校みたいに融通がきかないくせに阿呆という困った人ですから。 ホーウッドの胃袋のライフはたぶんもうゼロです。 知っているが故のチートをやりまくったせいで、色々と問題になりつつあるかもしれませんね。 パウルがケティの子分だというのも、すぐにばれるでしょうし。 ヤボニさんへ SSのデータ入れるだけなのに何故か8GBもありましたからね、拾った人はラッキーです。 ちなみにPCに挿すとタバサのアイコンが出ますw 買い直したやつはアンリエッタのアイコンが出るようにしました。 YANさんへ 手勢が原作よりも少なかったのが原因で、持てる戦力で出来得る限り敵を落とさなくてはいけなかったんですよ。 とはいえ、このSSのトリステイン貴族には何故か特攻思想があるのは確かです。 原作を読み返してみたら、ボーウッド卿はあの時ロイヤル・ソヴリンの艦長では無かった事が判明しまして。 そんなわけでの登場と相成りました。 クマさんへ 檀将軍ですか…そのフラグは何とかして回避したいものですね。 まあ、少々ですがトリステイン側の人材の能力も底上げしています。 今回の綺麗なラ・ラメー伯みたいな感じで。 ゲルマニアは諸侯同士の紛争とそれに拠る緊張状態で鍛えられていますからね。 同数の軍ならガリアに勝るかもしれない。 ココンさんへ 何時も首からぶら下げていたんで、いつの間にか無くなっていた時には唖然呆然愕然でした。 個人データ入れておかなくて良かった(´・ω・`) ゼフィさんへ ありがとうございます。 しかしやはり彼は何をしようとも「ら、らめぇ」からは逃れられないのかw tmtdkさんへ トリステイン貴族の半分は誇りでできています(´・ω・`) 続きも頑張ります。 ホットスパーさんへ あの読みにくい艦名はどこかで出したいと思っていたので、良い機会だとばかりに出してみました。 まあ、艦隊司令官に小心者の小役人みたいな人を据える時点で間違いですからね。 メモリー、出てくるといいなぁ…。 ななしさんへ そのあたりは後で屁理屈でも考えようかと思います。 さて、どうしよう…。 影法師さんへ 内戦やらかした後の軍隊が滅茶苦茶強かったらむしろ変ですから、特に海軍(この場合話のは空軍)。 人的にもモノ的にも、本当はもっと疲弊していてもおかしくない筈なんですよね、レコン・キスタ。。 大喰いさんへ ぱっと思いついて、気が付いたら書けていました。 この調子がずっと続けばよかったのに。 実はとある問題に気付きまして、この幕間はその解消の為だったりします。 ポスペチさんへ 兵器ヲタなら、ガンパウダーが何でできているかくらいは知っていないと恥ずかしいとか言ってみたり。 パウルが意外と役に立つ事に気づいた今日この頃です。 コルダイト対応バージョンをすぐに量産するのは難しいので、暫くは量を調整して普通の火薬みたいに使うしかないでしょうね。 それだけでも発射間隔は相当早くなるでしょうし。 プチ魔王さんへ 綺麗なラ・ラメー、如何だったでしょうか? トリステイン空軍が原作ではあんまりな負けっぷりだったので、頑張ってもらいました。 これでラ・ラメー家はしばらく安泰でしょう。 うはwさんへ 固定化だけだと難しそうなんですよね。 もし砲の破壊を防げるとしても、過熱は避け得ませんから暴発は防げませんし。 だから、何か別の方法を考えないと…。 大和さんへ レコン・キスタは革命軍と言う事で、ソ連ぽいかもしれませんね。 ケティと才人には活躍してもらうつもりです。 ぼーるさんへ そこらへんが意味不明ですよね。 「これだからファンタジーは嫌いなんだ!」とか、言ってみる。 私のUSBメモリー…。 mujinaさんへ そうですね、そろそろ来るかもしれません、暗殺。 疑問への返答 革命が終わったばかりの混乱した状態を描きたいと思ったらこんな感じに。 トリステイン・ゲルマニア連合軍が攻め込むまでには体制が整う筈です…体制が整っていないのに、何で攻め込んだんでしょうね。 雲八さんへ うーん、わかりました。 次回はもう少し頑張ってみようと思います。 貴族なら、やはり優雅に批判させないとと思ってあんな感じに。 あと、コルダイトですが、火薬の量の調整やら魔法やらで何とか屁理屈をでっち上げようかなと思っています。 蒼莱の装弾数、それが結構問題なんですよね。 あさんへ ローゼンメイデンまだ見ていなかったり。 ビデオ屋に置いていないんですよね…。 立ち読み一号さんへ ありがとうございます。 ワルド達は色々と動いていますよ。 だから、今回原作でこの場にいる筈の人が居なかったりします。 ミミックさんへ 幕間は別ですよ、別。 いや実際、たかだか数時間で書き上げたものなので。 トリステインは結構平和ボケなんでしょうね、そんなに強い国ってわけでもないのに。 まあ、時々凄い事になるのはファンタジー世界ならではって事で…駄目ですね、そうですね。 アルビオンは造船所と船乗りが余っているんですよ、たぶん。 まあ、誇り高い奴もいれば腐っている奴も居るという事で。 今回は綺麗なラ・ラメーという事で、まともな方でした。 地政学的に空飛ぶ島って侵攻にはかなり有利なような気はしますが、撤退には向きませんよね、間違いなく。 USBメモリは、持ち歩けるのが便利なんですが、今回はPCにもバックアップとっています。 問題がPCが5年前のものだという事でして…。 之羽さんへ 魔法って便利ですよね(棒読み 強度強化の魔法とかで強度はでっち上げるとして、冷却をどうしようかなと…。 -.-さんへ その点はどうにかでっち上げてみようと思います。 屁理屈を考えるまで、お待ちください。 ポスペチさんへ 問題は熱なんですよね…。 健介さんへ ありがとうございます。 そんな感じでいいと思います。 TS成分は元々薄めにと考えていたので。 何度もローゼンメイデンとかひぐらしとか言われども、私自身がローゼンメイデンやひぐらしの事をまるで分らないというこの体たらく。 見なくては…見なくてはいけない。 2009/Jun/27(Sat) 04:06 pm
このケティは、「記憶はあるものの、すでに身も心も女の子」ということでいいのかな? しかし、この子はどこのローゼンメイデンなんでしょうか…?w 2009/Jun/27(Sat) 03:57 am
2009/Jun/26(Fri) 08:22 am
実際のところ、それが可能とは思えないのですが…。 仮に可能だとすれば、大砲に固定化かける前に艦体にかけて、不沈艦のできあがり♪になるはずだしね。 固定化はあくまで経年劣化や風化を防いだり、魔法や薬品等による変質を防ぐ程度だと思います。 物理的な衝撃や酷使による劣化には無力なのではないでしょうか? 学院の宝物庫も物理攻撃による破壊には無力でしたしね。 まぁ、あれは元が硬すぎて魔法の補助がなしでは破れないような代物でしたが。 2009/Jun/25(Thu) 11:16 pm
高位の術者が施工したものなら・・・ ある意味、停滞フィールドのような代物なんでしょうかねぇ?(こっちはSF的チートw ・・・しかしあれですね、炸裂弾が面倒なときは重金属弾芯57mm弾に固定化を施した徹甲弾というのもハードターゲット相手にはいいかもですね。 2009/Jun/25(Thu) 02:40 pm
完全な不意打ち奇襲なんてそうそうできる物じゃ……原作はあちこち平和呆けなんだろうなぁ 砲を新調するより火薬変えるほうがそれは安上がりで強いだろうけど、局所的に常識が通用しないハルケギニアはこれだから 甚大な被害受けておきながら帰らないってどうなんだろう、そもそも補給とかどうするつもりだったんだろうか 潰し合ったら地理的にアルビオン圧倒的不利だと思うんだけどな どうでも良いけど誇りと腐敗が同じ世代で混ざってるってどうなんだろ、六千年の歴史の内実が…… USBメモリは御愁傷様です……寿命もありますし、複数媒体に分けたほうが良いのではないかと、テキストはさほど場所をとりませんし 2009/Jun/25(Thu) 12:09 am
これだけダメ-ジを与えておけば、ルイズの覚醒も楽にいくかもしれないですね。なによりも、レコン・キスタとワルドに余裕が無くなるはず、飛行機に乗っているサイト達と違い、竜から狙われたらケティはひとたまりもないでしょうしね。問題は、ここでシェフィードが出てくる可能性があることか?頭脳という割に変に気をもんでしゃしゃり出てきますしね。虚無以外は今のところ生かしておくという命令はないかもしれないし、どんな動きをしてくるのか。 2009/Jun/24(Wed) 09:55 pm
でもやっぱりケティかわいいよケティ 更新頑張ってください! 2009/Jun/24(Wed) 05:10 am
ケティ、やっぱりコルダイトを精製したのですね。金属の精錬技術が低いので、下手をすると大砲が暴発しそうですが…。あと、蒼來の機体容積は単純計算でA-10の四割、搭載弾薬の体積は七倍。57mm機関砲二門内蔵していることを考えると、装弾数はフル装填でも3~40発というとても可哀想なことに。 2009/Jun/23(Tue) 08:44 pm
こういう熱い軍記物風展開は大好物です。しかし、調べたら新型火薬の開発者がケティであることは、腐っても国家レベルの組織ならわかることなので、そろそろ真剣に暗殺フラグがたちそうですね。ワルドやフーケに予想もしていないタイミングで襲われないことを祈ります。 ひとつ疑問 原作だとアルビオンは先遣艦隊が壊滅した状況でも、強化されたトリスタン・ゲルマニア連合艦隊と同規模くらいの艦隊を持っていましたよね?ケティの策による打撃により弱体化しているにしてもお粗末すぎるのでは…… 展開的には、トリスタンも頑張ってるけど強いぞアルビオンのほうが話的に映えるとおもいます。 2009/Jun/24(Wed) 12:48 pm
でもチート魔法だからきっと何も問題なく使えたりするんだろうな。 後USBメモリご愁傷様です 2009/Jun/23(Tue) 07:19 pm
2009/Jun/23(Tue) 12:28 pm
>砲はそのまま。 >しかし火薬の威力は増し、発射速度も早くする。 >正直言って砲身強度やその他諸々の関係で、ある程度撃てば暴発すると思いますが…。 この世界には固定化というチート魔法が日常で使われてるらしく・・・。 2009/Jun/23(Tue) 12:08 pm
トリステイン空軍、意地を見せましたね! 物量が圧倒的に劣る中で頼りになるのは、自軍の錬度と新型火薬を積んだ大砲、何より王家への忠誠心。 指揮も錬度もボロボロな卑劣なレコン・キスタ軍に大損害を与えた働きは、きっと後の歴史で伝説として語り継がれる事でしょう。 きっと最期の言葉は、 『トリステイン王国に、栄光あれーーー!!!』 だったと思います。 それでは、続きを楽しみにしてます。 2009/Jun/23(Tue) 12:02 pm
マスケット銃も無煙火薬《コルダイト》対応バージョンを作っているんだろうか。 2009/Jun/23(Tue) 08:23 am
|