[広告] |
虚無の魔力は負の感情から生み出されるそうなので、ケティが及ぼした影響が現れたせいなのかも。性格が明らかに違いますし、ケティという外付け知能の分原作よりも悩んでないですし、キュルケ達とも素直に友達やってますし。 てゆーか、「デビデビ」の暗黒魔闘術にそっくりだw 彼女にはこのまま無手無双を突っ走ってほしいです。 「加速」を身体運用技術で凌駕するルイズを見てみたい。 2009/Oct/27(Tue) 10:18 pm
ケティなら想像も出来ないくらいの砂糖を生み出してくれるはず。甘いお出かけが容易に空想できるので、デート時を読む前には苦いコーヒーを準備しておきます。 ぜひ良い夢を見てください。ここでおすそ分けしてに期待してます。 2009/Oct/27(Tue) 09:39 pm
2009/Oct/27(Tue) 09:13 pm
2009/Oct/27(Tue) 09:10 pm
2009/Oct/27(Tue) 08:53 pm
2009/Oct/27(Tue) 08:45 pm
そんな需要が高まりつつあったのは理解していた灰色です。 そんなわけで、今回の幕間はデートっぽい何か前編。 まだ、出かけていませんが。 帰宅から3時間で書いたら、猛烈な眠気が…ちょっと寝ます(´・ω・)ノ 今回の幕間、ケティの黒さを上手い具合にソフトに出来るのか、うれしはずかしキャッキャウフフしながら黒さを出せばどうなるのか、そんな実験だったりもします。 みかんさんへ 何処で「君のぞ」がハルケギニアに入ったのか、それは誰も知らない…w 外剛さんへ どうしてそんなものがハルケギニアに普及したんでしょうね、私もわからんですw なんという熱い漢同士のぶつかり合い。 そして才人が空気に…。 山瀬さんへ 彼らは貴族にして小市民です。 まあ、ギーシュはこれから成長していくんでしょうが、まだまだですから。 商会の規模は一気に大きくなりました。 外国の商人にやられているうちは『風習の違い』で誤魔化せていても、同じトリステインの商会に既得権益をガンガン奪われていったら…という訳で、引っ掻き回してトリステイン商人を必死にさせるために彼らは今後も暴れまわります。 悠真さんへ あれが迫ってくるのは間違いなく怖いです、間違いなく。 グラモン家の面々は軍人としては優秀なんです。 優秀な軍人が優秀な経営者ではないってのは良くあるんですよ、はい。 軍人さんたちがどうなるのかは、ちょびっと書くつもりです ルイズがどういう方向に進化していくのか…。 mujinaさんへ 確かに。 でもまあ、酔っ払いというのはこんなもんです。 素面の部下はいい迷惑でしたが…。 士官が促成栽培の微妙なのばっかというのが、かなり拙いのは確かです。 まあ似た子はいても、顔そっくりなのはなかなか居ないって事で。 中隊の基本構成…考えとらんかった。 いずれ何とかこじつけます。 無名海尉さんへ エリアルとは懐かしいw 与作さんへ とあるメリケン人曰く、『俺らが可愛いものをデザインすると、ほぼ必ず奇怪な何かが出来上がる』 文化の違いなんですかねえ…。 今回の軍人の件、後々どうなる事か。 ルイズの剛拳が唸るよ、飛ぶよ。 sgさんへ 最強の血筋…。 空っぽさんへ とんでもないゼロ魔に…。 ユーレカさんへ まあ、予定通りに行かない事は良くあります。 この時点のギーシュはヘタレですし。 伊藤用さんへ 毎度ありがとうございます。 後で修正しておきます。 疲労がポンと飛んだモンモランシーでした、嘘ですが。 とある人さんへ そうかもしれない(´・ω・`) 才人には頑張ってもらいますよ、はい。 紙カタさんへ うぅ…程々にした方が良いのか…。 トリステイン最大の特徴に『国が小さい』ってのがあります。 そして現在未曾有の国難が迫っています。 これをきっかけに強力な中央集権体制を作ろうという考えですが、果たしてどうなるか? まあ、叛乱は遅かれ早かれ起きますし。 古音さんへ はい、ガンダールヴを早めに強化する為のきっかけではあります。 才人も成長しているんですよ、ルイズが目立ち過ぎたので、今後はそっちもきっちり描いていくつもりです。 ケティは確かに盤外の戦いの方が好きですし、敵にいくら怨まれようが、どのような手を使おうが、味方の被害を最低限に抑える事を考えるタイプです。 キュルケの可愛らしさが上手くかけていれば幸いです。 シヴァやんさんへ 彼は気が弱かった…残念な話です。 兵の量産はこの時代くらいであればわりと容易なんですが、士官はそうも行かない…。 灰原聖志さんへ ギーシュ兄とジゼルですか…成る程。 ガ○ャピンですね、わかります。 なんと言う無敵キャラ。 士官の再教育はきっちりやる必要がありますが、なかなか難しいんですよね。 こればっかりは他国に委託するわけにはいけないので…本当は兵士もですけど。 木藤さんへ なんと言う恐ろしい正夢、サージャリム様ヒドス。 ヒロ○ンは売らせませんよ、薬物による害という概念が確立していない世界で蔓延したら、滅茶苦茶やばいですし。 recさんへ まさかの本物登場w 日本だけなんですよね、ドナ○ドなのって。 何だかんだ言って、実は実戦経験を積んでいる学生達だからというのもあります。 ほにゃさんへ ルイズはメイジです、誰が何と言おうとメイジです。 確かに、書いていて『死亡フラグだよなぁ』と、思いました。 HALさんへ 他の皆さんからも度々その点の指摘をされていて、色々と考える所はありました。 初期の可愛らしさと今の黒さを上手く融合できないかなーと、今回の幕間はその為の実験でもあります。 これからも、何度か事件をしつつ上手い具合に出来ないかなぁと、そう考えています。 書き始めてわかる事だらけで、勉強になっています。 キャラ暴走って怖いなぁ…とか、色々と。 大和さんへ なんという三国無双。 スケさんへ 神様仏様ブリミル様と来て、サージャリム様が浮かんだケティでしたw イザヤさんへ ルイズ無双化も程々にしとかんと、本当にやりそうですw ココンさんへ なんと言う最凶の使い魔、誰も勝てないww ルイズについても、才人についても色々と考えていますが、さてどうしよう(´・ω・`) 進むか止まるか戻るかと考えた場合、躊躇い無く進むを選びたい私です。 書くしかないのですから、書きながら考えていきます。 flankerさんへ 実は言われて気付きましたw ニュースの内容が頭の中に入っていたせいかなぁ、これは。 マリみて読んだ事無いんですよね、実は。 ミミックさんへ ダンジョンを攻略していると、ネタが浮かんでくるから困る(´・ω・`) おかげでなかなか進まないです。 ちなみに今回のオープニングネタは、南極でウロウロしているうちに思いつきました。 さすがにシャブは拙いので、手を出しません。 アルビオンに蔓延させたら、レコン・キスタがあっという間に瓦解しそうではありますが。 中隊は再教育しかないですね、共産主義的な意味で。 火メイジは広域制圧系の魔法が得意という事にしました。 原作ではいまいち活躍できていないんですよね、使い勝手が悪いせいで。 影法師さんへ そうです、滅茶苦茶やばいですこの状況。 何とかしないとイタリア軍よりも酷い事になりかねません。 tomatoさんへ なんという上条さんww 鬼水さんへ 有り難うございます。 キャラを今後とも上手く描けたらなぁと思います。 焔片さんへ そういうつながりもありますよね、確かに。 とこもさんへ いっぺん、マリンコ式訓練をさせたほうが良いですかね、あの部隊。 大喰いさんへ なんか知りませんが調子良いです。 モンモンは貧乏貴族の味方です。 軍の訓練不足っぷりを出してみました。 士官の質がやばいです先生。 髪は背中くらいまで伸びてきています。 デートに出かけましたが、あんな感じです。 黒く可愛くというのはどうやったら出来るのか、難しい…。 幕間はテキストで10KB付近という括りを設けているので、あっという間に出来ますし量産できます。 これが25KB以上という括りを儲けた本編だと…たかだか15KBの違いは一体何なんだろう。 tomoさんへ ケティには髭と帽子の人が全部ワルドに見えますw 公式設定では生活に困っていないのに、貧乏キャラが定着した彼女ですね、わかります。 ケティの黒さと可愛さの融合を上手く出来ないかと試行錯誤中です。 勿論、書きながら進みます。 2009/Oct/30(Fri) 12:14 am
モンモンなんて某楽園の巫女(二次ver)に変換されつつあるぜw ルイズも虚無の魔法使いとして健やかに、そう、す・こ・や・か・に進化しつつある模様・・・・・突っ込まんぞ、俺は絶対に突っ込まんぞ!!www あと教祖登場即退場。うん、さすがに近頃ケティが黒過ぎるんだ、これがいい薬になってくれればwというか、ギーシュやサイトとの交流で微かに見せていた恥じらいは今いづこ(涙)ケティかああむばああああっく(血涙) 次は確か内通者の炙り出し騒動が始まるんでしたか。姫様の露出鎧と並ぶ名?シーン、アニエスとルイズのチュッチュ♥は果たして?次回を待て・・・ぬw 2009/Oct/26(Mon) 10:42 pm
南極ではオゾン層が薄く、宇宙線が良く届くせいでせうか? 何にせようれしい限り。 召喚乱々流。 どういうことなの……? モンモン、襲来。 つい、ルイズが逃げ戻ったのは彼女の何かをキメたようなテンションのせいだと思ってしまった。 薔薇の杖の秘密にびっくりしつつも、もっと違う時に明かしていれば違うドラマもあったろうに、と考えたのは私だけではあるまい。 姫様になるフェイスチェンジサークレット、とうとう完成しやがったwww まっずいよなぁ、絶対抜け出すって姫様。 それとも開発過程でFCに対する検査手順とか確立して、逆に出られなくなったりしてるのだろうか。 無為にぼこられる陸軍士官達……実は、さっくり流してもいいシーンのような気もしてきた。 それよりケティかわいいよイメチェンケティ。 二尾眼鏡もいいと思います。ところで髪の長さは今どのぐらい? 【追記】 返信前に二つレスするのも何なので、幕間分の感想を追加。 ああもう可愛いなぁケティはっ。 顔を思い出して頬を染めるとか、どう見ても乙女じゃないですか。 出発前でこんな様子なら、デート本番中は一体どうなるやら。 ……なにぃ? 『気の紛らわし方が黒い』? 聞こえんなぁ 執筆開始から投下完了まで3時間とか、仕事が早いにも程がある。 その速さ・果断さが妬ましい、ぱるぱる。 色々流行ってる季節ですので、なるべくよく寝てくださいね、と余計なことを言いつつ、続きを期待しております。 2009/Oct/28(Wed) 05:30 pm
次はぜひ、その後の(元)王国軍の一個中隊が読みたいですね~ 想像すると・・・ 休暇中?(実はさぼりだったとか・・・)に街で守るべき一般市民、しかも子供(学生)にちょっかいをかけて、返り討ちにされ、更に他の仕事中だった仲間(一個中隊分)を率いて、一般市民、しかも子供(学生で留学生とはっきり分かっている)を襲いに行って(何気に国際問題ですね)、更に返り討ちにされ、しかもその内の1人が女王陛下のお付きの女官・・・ 大目玉ではすみませんなぁ~ 2009/Oct/26(Mon) 12:09 pm
2009/Oct/26(Mon) 06:56 am
是非今のままの方向を突っ走ってほしいですね そして 妖刀デルフリンガーが最高です まるでGS美神の妖刀シメサバ丸みたいで 各キャラがとても生き生きしているのがとても面白かったです 2009/Oct/26(Mon) 04:12 am
ルイズの将来が心配すぎます。 このままだと右手にディスペルを纏って魔法をかき消しまくり、幻想殺しと呼ばれる日がきそうでs 2009/Oct/26(Mon) 01:41 am
クスクス、読みながらお腹を抱えて笑いました。 トライアングルとは言え、学生相手に負ける一個中隊の王国軍とはどの位ヘタレな上、弱いのかな? はたして、こんな強さで国をどの程度、守れるのかな? 2009/Oct/26(Mon) 01:38 am
今度はチェーンソーとハンバーグネタかっ! もう少しなのか、いつから前世がシア星系の人になったんですか?w メタンフェタミンの結晶化が成功したらまぁ儲けられますな ただし黒い、非常に黒い 予想通りの討死にでした、合掌 ところで四百エキューって家買える額じゃ 義姉妹になったのはたぶん前世でしょう、むーんどりーむ的意味で 僧に会っては僧をなんとやら、いつから伝統と誇りと埃が売りのトリステインはこんな恐怖国家になったのだろうか…… あと中隊これ後が怖いんじゃ、粛清的意味で 君のぞw なんでこんなところでw ヘタレなのは否定しないけど 峰でも鋼鉄だったりまして何製かわからない妖刀鬼剣じゃ十分骨折できそうですが あれ、下手に切るより重傷に 秘薬の効きも悪そうだし ボム…… ただでさえナパームとかいろいろあるのにw 次はニトロかフレアか 他者の胸を笑うもの、人それを~とかそのうち言い出すんだろうかw メイジなのにメイジ殺してw 2009/Oct/26(Mon) 01:34 am
タイムリー過ぎwww でも時事ネタは使い過ぎると風化しますよw > 同年、同月、同日に生まれる事を得ずとも、願わくば同年、同月、同日に死せん事をって誓った仲なのに。 ここの切り返しでマリみてネタが欲しいところですね。 2009/Oct/25(Sun) 10:52 pm
最強の使い魔、最強の使い魔じゃないか! ポテト防壁にリンゴ爆弾→ハッ○ーセットは凶悪。 ”テリヤキバーガー食いてぇな~”と彼の前で口を滑らせた平賀才人は、後にこう語った。 『ガンダールヴは近接戦闘最強の使い魔……そんな風に考えていた時期が俺にもありました』、とw ギ:「泣いたらダメだ! 泣いたら負けだよモンモランシー…!!」 モ:「そう…そうね! ひまわりさんに笑われちゃう!!」 ギ:「銭の花は白い…! だけどその根は血のように赤いのさ…! 泣いたらダメだ……!」 モ:「うん…!! 貧乏に負けたら本当の貧乏になっちゃうもの…!!」 ケ:「言ってることがよく分かりませんが、よほど辛いのですね…(苦)」 ――モンモン塩の柱の一幕より。 >私を褒めようとしたギーシュが、急にもがき始めた モ:「胸椎の秘孔・龍頷を突いたわ。今の貴方の体は剥き出しにされた痛感神経で包まれている!」 ギ:「ちょ…! その造花をどうするつもりだい!? いまそんなので刺されたら死んでしまうよ!!」 才:「――良かった、奇跡の村もデク人形になった人もいないんだ…」 ケ:「たしかに彼女は”わたしは天才よ~っ!!”とか言う方が似合いそうなキャラではありますが…」 (どいつもこいつもケティ! なぜあの子を認めてこのわたしを認めないの!? とか…) モ:(ん!? 間違ったかな…) ルイズの無敵超人うんぬんは、原作でも虚無とか『不思議パワー』以外の何物でもないからな~(苦)。 ノボル神自身が『虚無は、気の持ち様で何でも出来る便利パワー』くらいにしか設定してないご都合主義魔法 ――ていうかアレ、もう魔法の枠に入れて良いのかすら分からんw デウス・エクス・マキナとしてしか機能してないし。 原作のガンダールヴが『一 VS 七万』、しかも誰も殺さないとかの時点で「はいはい、ファンタジー(笑)」の領域だから ルイズの無双ファンタジーいいじゃないか、に一票入れておきます。 個人的には、原作一番のギャグ展開は『七万の大軍を一人で引き受けて下さい、でないと我が軍は潰走です。 虚無殿、あとは頼みます』だと思います。いや、その時点で詰んでるし、切り抜けたら切り抜けたでそんなドンブリ勘定な国、 存続することそれ自体が害悪だろ、みたいなw 2009/Oct/25(Sun) 09:49 pm
2009/Oct/25(Sun) 09:38 pm
2009/Oct/25(Sun) 07:50 pm
2009/Oct/25(Sun) 07:32 pm
|