[広告] |
もう少し自立しようよ。 後、エスティマが突き放すのを文句言っているけど、エスティマの突き放しているのも一方的だけど、はやて達も一方的なところがあるからお互いかみ合わないって感じですね。 はやてははやてで微妙な立ち位置ですね。エスティマの役に立ちたいから3課に入ったけど、結局のところ聖王教会所属と……… 2009/Mar/30(Mon) 10:41 pm
ムーミンの人じゃないか! 2009/Mar/30(Mon) 10:32 pm
キャロは無事金髪兄妹に保護された様で。 それにしても相変わらずエスティマとなのはは対極だなあ。 シグナムとシャマルもだけど。 なのは・凄く感情的>はやて・かなり感情的>エスティマ・感情を(身近な人に)見せない ……これは仲が悪くなる訳だ。 エスティマに感情移入してしまうので時折なのはやはやてを邪魔に思ってしまう事も……。 シグナムは全存在をマッスターの為に傾けていますね。 依存という観点で見たらフェイトと同レベルなのでは。 将来的に危険な匂いがプンプンしますよ? それ以前に未来でエスティマが無事である保証が何処にも無いのですが。 うーむ恐ろしい妹と娘だ(ついでに兄も)。 2009/Mar/30(Mon) 10:28 pm
挿絵だひゃっほい! >謙介さん 08の曲。実は書いてる最中に曲を聴いていて、このフレーズ使おう、とか思いましたすみません。 頑張ります。 >荒和さん しぐなむ、千尋の谷に突き落とされる羽目に。これから彼女はどうなるのか。 二人とも境遇は似ていてもマスターの扱いがそれぞれ違うので、また違った成長の仕方をこれからもしてゆきます。 ファルコンではなく……って、わぁ……体験談でしたか。 ガンランス故に天覇砲。大仰な漢字を適当にくっつけると地獄を見る、という教訓な気がします、これ。 必殺技。ボスキラーユニットエスティマ、燃費がクソ悪い技ばかりです本当。 フォトンランサーはいつかエスティマアレンジのが出るんじゃないかなぁ、とか。 Seven Stars・カスタムライトの各武装に応じた必殺技。全部出せるかどうかは分かりません。そんなにボスユニットを倒せるのか彼は。 キャロとエリオの初対面はカウント0で。 あれです。いきなり二話から初めてやや読者置いてきぼりで、展開を知りたがらせるのも手段の一つです。知りたいと思って貰えないと自爆する諸刃の剣ですが。 昼ドラ。つよきすは、よっぴー一人のせいで酷い昼ドラになりそう。や、よっぴーさえいなければ普通の青春学園ものなんだけど、それだと味気ない……! 苦労もありますが、完成したときの達成感とか癖になります。出ちゃいけない脳内麻薬とか出て、中毒になるんだと思います物書きは。 2009/Mar/30(Mon) 10:19 pm
シグナムくぁいいですね。 これが壊れるかもしれないと思うと不思議な感情が湧いてきます。 きれいなものを汚す背徳感といいますか。 いや、ずっとこのままでいて欲しい気も、もちろんあるんですが複雑な気持ちです。 でもそこから乗り越えて成長するのも楽しみですね人は試練があってこそ成長するものです。 もっとも行き過ぎると心が鈍くなり感情が一部欠落しますけど。 いっておきますがこれはファルコンの話ではありませんよ。 体験談です、数年前まで自衛隊のなかでも新人が入るところで一番厳しい部隊にいたのです。 エスティマ天覇砲と言ったところですかね、いやファイナルバスターか?。 言ってて微妙ですね。 とにかくエスティマにも必殺技ができて良かったです。 記憶違いならすいませんが、今までも技はありましたけど相打ちだったり当たっても倒せなかったりしましたから。 そういえば初期で使えなくなったフォトンランサーとか今では使えるんですよねデータはフェイトから教えてもらえばいいですし。 まぁフェイトもstsでは使ってませんでしたが。 いやこちらも記憶が曖昧ですね間違っていたら本当にすいません。 カスタムライトは各武装に対応しているということは各武装に応じた 必殺技あるんですよね、液体金属の巨大な剣とかだったら!最高です。 しかしキャロはどうなるのでしょうかキャロとエリオは自分の中で鉄板コンビなんで会えるのなら早くして欲しいものです。 ちなみに創作ですがインスピレーションが湧いたのは良かったんですが一話目でなく二話か三話に当たるものでした、しかも途中で終わってしまいます。 しかも設定を家族に話したら昼ドラと言われてしまいました、おかしい自分はつよきすオリ主で萌える設定を考えたはずなのに(汗)。 角煮さんもこのような苦労や齟齬を味わいながら、この作品を書いているのでしょうか。 2009/Mar/29(Sun) 02:54 am
しかし、スカの発言「嵐の中でこそ輝く君に……」のくだりですが、思わず、某08MS小隊を思い出してしまいましたよwwww これからも体に気をつけて執筆活動頑張って下さい。 2009/Mar/28(Sat) 10:16 pm
ただ今修羅場っているので、次の話はもう少し時間がかかります。 >キリエさん 舞さんの引っ越しが始まる前になんとか、と発破かけてました。 リインにも赤い血が流れている(気がする)ので、きっと求愛行動じゃないよ! 誘拐犯云々。大体そんな感じです。 空と大地にガジェットの影があったりしました。 黒い謎のフェレット。子育てとか超絶苦手だと思うというか、絶対にしたがらないので、ただの師匠に。 たしかにアニメ版は光ってる飛沫が弾けていたような気がしますけど! >羊羽さん 前編後編に次回更新時に分けます、はい。 ザフィーラ渋い。渋すぎて扱いに困る。ヴォルケンズで中立を保っていそうな彼は、静かに燃える熱血漢です。きっと。 優柔不断をなんとなく自覚しているエスティマ。しかし、その優柔不断が発揮されているときは自覚がないようなあるような。自分のことにすら鈍い鈍感です。 女性関係は同年代の子と一緒だと、どうしてもフィルターがかかります。しかし年上には相手にされないという不幸。 北斗七星は国によって伝承が変わっていて面白いです本当。 キャロの引取先は、はい。ネゴシエーターのメガデウス(笑)ぐらいです。 ドクターの登場と喝采は久し振りに。stsが近付いているので、彼の出番も復活しました。 誰も望んでいない期待をエスティマに向けるスカ博士。はやてたちにも興味はあるけれど、やっぱり自分の作品にして最大の敵に気を取られています。非常に良い迷惑。 日常生活での魔法使用。普通の家庭ならまず使いませんが、キャンプとかだと重宝しそうです本当。 PSレス:前まで目だけだったのに、今年から鼻もやられました。こんなに辛いなんて聞いてないぞ! >DIOさん まさかザフィーラから。誰もが思います。 ベルカ系の女が好みなのではなく、ベルカ系の女と良く顔を合わせているだけでした。接点は多い。 年上が趣味。はやてが気付くのに遅れたのは、気付きたくない、というのもありました。 久し振りに出てきたドクター。愛と憎しみをスキップして、もはや宿命。 Type-R。ノーコメントです。 頑張ります。 >本城さん 笑い、まったり、戦闘の全部をぶち込むと容量が妙なことになります。書いても書いても終わらない地獄に。 若さが蒸発した二人。お似合いというより、もはや茶飲み仲間。 はやて、今回の行動は基本的に裏目に。得るものはあったのですが。 ヴィータの過保護が早めに発動。これがどう影響するか。 VSヴォルテール戦を離れたところから観戦していたしぐなむ。人外バトルは素で心臓に悪い。 彼女の笑顔がどうなるかは、もう二転三転。 カートリッジロードでいぶし銀を追加。戦闘で出番はあるのか。 頑張ります。 端から見ているとじれったい半分、プラトニックな惚気に胃もたれしているのでとっとと決着を付けて欲しい半分です。 >SMさん スカ博士の独白は久し振り。何体かいます、シリーズ。 まだ道化が抜け切れていない彼。ちゃんとしたラスボス仕様になるのはいつのことか。 お子様組とちがって労働者二人は若さが蒸発していました。 老いてるエクス、職場の男性陣が見たら衝撃を受けそうです。 風呂場のザッフィー。胸に秘めた想いなど年季の入った漢ですが、やはりワンコ。 ワンコは黙って主人の番犬を行います。それもまた仕事の内。 そして駄目出しをされたエスティマ。なんとなくそうなるだろうなーとは思っていても、他人に指摘されると不機嫌に。 負け癖のついたはやて。彼女が勝利を手にするのはいつのことか。きっとすべてが終わってからです。 や、どうでしょう。取られた相手にもよりますよ、ええ。 ヴォルテール暴走の原因は、カウントゼロで明かします。 PSレス:ありがとうございます。SMさんも無理をしないよう、体調に気を付けてください。 >Medesuさん 女湯にフェレットの影はないよ! 斥候ザフィーラによって明かされたエスティマの好み。酷く抽象的ですが、地味にショックでした彼女。 バスターマシンマーチが流れてそうなヴォルテール。コーチの心が籠もってるんだから――っ! ユニゾンをしたがらないエスティマ。外道が再び降臨することはあるのか……? 異常な執着を見せるType-R。なんだお前ら、ドン引きして相手をしそうですエスティマ。 頑張ります。 2009/Mar/28(Sat) 11:56 am
はやて夜這い 恋する少女の猛攻は止まりません、露天風呂の会話にも負けずに行動を起こす彼女には脱帽しました。しかし、立ち塞がる制止力、ヴォルテールが腕組んで「頂点を狙え」風な音楽を流しながら登場するシーンが見えました。 エスティマは、なんやかんやでリィンとユニゾンしませんね、あんまり拒んでるとデータが取れず改善されないまま 「前回とは違い、自らの意思でその姿をさらそう」 「そ、その姿は」 「外道リィン!!(キラ☆)」 って展開に、頑張れエスティ Type-R 対エスティマ用と考えて「Rival」、スカの愛情でエスティへ異常な執着をみせる戦闘機人(もちろん女)とかを妄想。 更新頑張ってください。 2009/Mar/26(Thu) 10:23 pm
今回のラストスカリエッティの独白ひさしぶりですね。 気になったのはレリックウェポンシリーズって、この言い方だと何体か居そうな気配。 Type-Rって言われて思い出すのは車と名作シューティングゲームです。 原作と違ってこのスカリエッティはなんだか、まるで悪役になりきって楽しんでいるようにも感じました。 巻き込まれる方のエスティは非常に迷惑ですね。 アルザスへのキャンプはお子様組みが輝いていました、 ただし中の人が大人のエスティはエクスと共に落ち着いてなんだか 仕事に疲れた、おじさん、おばさんっぽかった。 特にエクスはオバハン臭かった・・・見目は良く仕事も出来る女(デバイス)なのに、 こんな姿を仕事先の男性陣に見られたら幻滅されそう。 でも気持ちはわかります、毎日仕事で忙しく休みも満足に無いと、 休みくらいはゆっくりしたいよね。 場面は変わって露天風呂でのザッフィーとの会話 偶にしかしゃべらない寡黙なワンコの、その胸に秘めていた想いは なんとも昔の騎士らしいく長い年月をすごした漢を感じたけど 普段の彼はやはり犬扱いなんですね、いと哀れ。 最後にザッフィーに指摘されたエスティ確かに彼なら、 本当に好きな女が出来たら、仕事やしがらみ捨てて、 手を取り合って駆け落ちのあげく、女性に依存するヒモになるかもね。 少なくとも現在はやての好意に甘えきってるし。 はやてもこんな男に引っかかって大変です。 今回のはやて夜這いの失敗、告白の失敗、彼女は現在すべての戦いで 敗北して負け癖がついてしまったようです。 こんな彼女ならきっとエスティをとられてしまっても、 きっと刃傷ざたにはならず、引きつった笑いで祝福?してくれるでしょう。 はやて哀れ・・・いつも我々にネタを提供してくれる、 不運の神に愛された君の瞳に乾杯! たぶんきっとこれが、今までの間、報われなかった闇の書の歴代主の呪いなんだ。 ヴォルテールによるキャンプ〆のキャンプファイヤーは壮観で、 今回の旅行はきっといつまでもシグナムの心に(トラウマ)残るでしょう! でもヴォルテールの暴走原因は不明でした。 PS この時期は何かと忙しいと思いますが、無理はしないで下さいね。 こっちは5度目の転勤が決まり憂鬱です・・・ 2009/Mar/26(Thu) 05:50 pm
笑い・まったり・戦闘と相変わらずの面白さです。 エスティとエクスから若さが蒸発しているww 年上が好みならお似合いのような気がするww はやて、聞き耳なんぞ立てるべきではなかったか? やることなすこと全てずれていた今回ww 戦闘で決める事が出来てよかったね。 ヴィータもあまり度が過ぎると視野が狭くなるかも、エスティの今までが今までだからしょうがないか、死兆星がいつも頭上に輝くような行動しているからなー。 いのちだいじにでいきましょう。 ヴォルテールは強い、しぐなむはさぞかし悔しく、心臓に悪かったでしょうね。 純粋に育っているだけに笑顔でいてもらいたいです。 今後の事も考えると特に。 そして、今回のザッフィーは凄い、会話にカートリッジを使っているのかと思う程、この反動でまた当分喋らないのかなあ……。 キャロの行方が気になりながらも次回待っています。 最後に 夜這いもカリムから教わったのかなあ、あのシスターははやてをどうしたいのだろうかww 2009/Mar/19(Thu) 09:10 pm
>ベルカ系の女 シャッハもギンガも初代シグナムも初対面で喧嘩を吹っ掛けられているんで むしろ苦手なんじゃないかと。 >年上が趣味 フェイトはバレンタイン話で既に気づいていましたね はやてが作中時間で2年も気づくのが遅れたのは「恋は盲目」だからでしょうか。 そして久しぶりに出てきたドクター・ジェイル・スカリエッティ。 すっかりストーカーになっています。 >Type-R 後発組ナンバーズが「レリック内臓型」に仕様変更した、とかでしょうか? ディードがトランザムライザーな対艦ビームサーベルでSevenStarsのモードDと切り結んだり、ウェンディがドラグーン装備してハイマット・フルバーストをかましたりとかでしょうか?・・・もしそうなったらティアナの死亡率が無限大ですが。 次回も楽しみにしています。更新頑張ってください。 2009/Mar/19(Thu) 08:16 pm
カウントダウン2.5………何故に2.5? コレは前編と後編に分かれているといった解釈でよろしいのでしょうか? まあ、それはともかく感想を。 ザッフィーが渋い!! 原作では精神的な縁の下の力持ち的イメージ(特にフェイトvsシグナムの初戦後の会話)があったけど、コレを見て改めて実感。加えて過去の恋バナの曝露が良かった。 もしかしたらヴォルケンリッター一の忠義の士は彼か!? エスティマは自分の優柔不断をちゃんと自覚しているようで。女性関係に関してはまだ自覚が足りないけど、その辺は主人公の定番。 そして某特異点のように厄介事に巻き込まれるのも、熱くなって無茶をするのも彼だからこそ。ガジェットと聞いて目の色を変える様子が目に浮かぶ。 そりゃ、ヴィータにも心配されるよね。 これでなのは撃墜なんて事件が重なったら彼女はどうなる事か。 Seven Starsも人間らしくなってきて一安心。気になったことを訊ねるのは良い事です。 ちょこっと調べてみたところ、4つの魁(かい)と3つの杓(ひょう)、それをあわせて斗と読むこともある。北斗七星を司る神、北斗星神は死を司る、日本で言う閻魔のような役割を持つなど、話題に事欠きませんからね。 ついでに北極星は陰陽道では天帝や天皇、そしてその家族をさすそうです。 キャロは誰に引き取られるんでしょう? 順当なとこをいくとスクライアの一族かな? ヴォルテールに対抗できそうなのって黒いネゴシエーターのメガデウスぐらいだろうし(笑)。 ドクターの興奮、喝采(?)はけっこう久しぶりな気がしました。 何気にこの世界でもっともエスティマに期待しているのはドクターでしょう。前ならはやてやリィンⅡ、ヴォルケンリッターにも目が入っていたでしょうに、イノ一の注目はエスティマでしたからね。 それにしても嵐の中でこそ輝くか……間違ってはいないのだろうけど、本人からしたらいい迷惑か。 ところで、ナンバーズType-Rの『R』って『Rebirth』とか? ついでに。 1スレ目のかなり最初、エスティマがスクライアに引き取られて日常生活に使われる魔法の使用例があったけど、実際に使われている記述は初めてか……懐かしく思う今日この頃。 PS:花粉症の時期は辛い。 2009/Mar/19(Thu) 04:35 pm
ザッフィーは炎使いの釘みーのペンダントみたいですね。 二酸化炭素を吐き出さず且つ小さく目立たないリインに吸血昆虫が食事をしに来るはずが無い。これは、求愛行動だ! 主人公を誘拐犯扱いの人たち。ただのスカウトにそういう扱いするって、昔管理局に就職してキャロと同じ扱いうけて使い潰された人でもいたんでしょうか。……普通にいそうだなぁ。 そういえば不自然に瞬いている星の正体はガジェットだったんでしょうか。 原作は重要なはずなのになぜか描写が無かったキャロの暴走。こんだけやったら問答無用で追放も止む無しですね。ていうか災いがすでに起きてる。 黒フェレットに引き取られた彼女は、胸揉まれた時のリアクションが変化しそう。「あなた、最低だわ」、と。 『北斗七星……私の名前の元になったものですか? 旦那様。北斗七星とはどんなものなのでしょう。以前、星の配置だけは教えてもらいましたが、あまりピンときませんでした』 「星のことはよく覚えてないけど、地球に北斗の拳ってアニメがあってさ、胸に北斗七星の配置の傷がある主人公が攻撃して『お前はもう死んでいる』っていうと相手は死ぬんだよ。その時撒き散らす銀色の血が液体金属っぽくってさー」 『…………』 2009/Mar/19(Thu) 07:33 am
>悠真さん ヴォルケンズ回でした。 背中で語るザフィーラと、デスマで殺されかけているエクス。どっちも目立たないながらも地味に。ヴィータは過保護ステータスが上昇しまくってます。 はやてのガッカリはもうお約束に。 リングペンダント。これがある限りエスティマは彼女のことを忘れず。そんなフィアットさんも年上です。再会はいずれ。 博士、明確な敵の出現によってテンションが上がり、原作にない方向に進みつつあります。 カスタムライト、用途は幅広いけどエスティマと同じ仕様にしたら本来の安くて性能向上の意義が忘れ去られる、と。悩みの種です。 わくわくキャンプのはずが大災害と鉢合わせする羽目に。埋め合わせで他の所へ行けて良かったね、と。 ヴォルテールとなのは。脚を止めての撃ち合いになりそうです。地形が変わる! キャロの本格登場はstsで。カウントダウン0で顔出しをします。 >ユウリさん そんなことはなかったぜ。出はしたのですが。 お母さんのようなお姉さんのような、ではない懐き方に。 六課の構成はいずれ。 新必殺技。嫌な予感のする技です。誰かが撃墜されるのか、それとも誰も撃墜されないのか。 今回はあまり書いてないヴォルケンズの様子がメインの話でした。 >Tシローさん キャロの行き先は次回に。顔見せはカウントダウン0で。 スカ博士も見えないところで準備を始めています。 エスティマのライバル。それは誰になるのか。 頑張ります。 >a-23さん わおーん砲。ガンハウザーの名称をつけた辺りでいつ出てきてもおかしくなかった。 教会キャラVSヴォルテール。高ランク魔導師三人がかりでやっとでした。 大暴れした始末、どうなるか。 エスティマ、ユニゾンを本気で嫌がっています。 ストーカースカ博士、ブシドーとはちょっと違った何かに。 タイプRは割とそのまんまです。 頑張ります。 >ほえほえ~さん 分量も多かったです、今回。 八神家がついてきて賑やかなキャンプに。リインが虫にたかられるのは、ちっこいから小動物と間違えられているからとか。 出番のあったエクス。疲れ果ててます。 折角の温泉なのに読者サービスをしない。引かぬ、媚びぬ、顧みぬ……! 嘘ですはい。書こうとして書けなかっただけです。 それとなく聞いてー、とはやてに頼まれたのですが、ドストレートに聞いてましたザフィーラ。 ザフィーラ色々と捏造。ヴォルケンズも長生きしているんだし、こういうのがあっても良いかな、と。 立ちはだかる抑止力の壁。これを突破できるのか否か。天元突破、リリカル☆はやて――私を誰だと思うとるんや! いつか始まります。 地味にはやて個人での初戦闘。広域型の面目躍如です。的が大きいからエスティマだと決定打を与えることができず。サイズ差修正無視がないのです。 そして持っている魔法のレパートリーは良く分からない彼女。本当に。 キャロ、追放というか一族がちりぢりに。故郷を燃やしたことがどう影響あるのかはいずれ。 スカ博士の異常な愛情。タイプRのお披露目はカウントダウン0で。 頑張ります。 >ろくさん インチキ武装が再現されました。 古い鉄の武装は腕にリボルバー付いてる人がするんじゃないかなぁ、とか。まだ分かりません。 言葉足らずのエスティマ。思ったことを口にしないせいで誤解を色々と招いています。 リアルタイプ。え、戦闘機人スーパータイプとかどうなるんですか!? 作者もスパロボ脳です、はい。 >寒苦鳥さん 2.5。次回更新時に2の前編にします、はい。 最後が物騒なのはデフォです。スカ博士が喝采していたときとかと同じノリ。 八神家回でした。毎回良いタイミングで邪魔が入るのは抑止力です。西博士がアナザーブラッドに勝っちゃいけないような。 SLBは凌駕できても未来はどうなのよ、と。 スネーク! スネークッ! 誤字報告ありがとうございます。次回更新時に修正します。 >黒飴23さん 頭上に死兆星が輝くと、ですね。ネタに元ネタを混ぜてました。すみません。 ロリコンじゃないのに……男は大きく括るとマザコンかロリコンかの二択化できるらしいです、はい。 A'sとstsでキャラの違うはやて。今のSSだとA's仕様になってます。 ありがとうございます。頑張ります。 >1192さん ソーナンス。アイゼンの声がシモンだったりとか、人間じゃない役をしている声優さんは色々と頑張っている気がします。 その内盆栽をやり始めそうなエクス。使う暇がなくてお金が大変溜まってそうです彼女。 エスティマの方から話を振って、心配だったから、じゃない返答がはやてから聞けるのはずっと後……かな? それまでは抑止力が(ry 無事です! あの微妙な性能のドラゴン! 俺はハウリングランチャーを撃たせたぞJOJO――! >kieraさん 小数点の付く話は今回っきりです、はい。自分自身に発破かけるためにカウント始めた意味がなくなりますよ! 呪われているというか、色恋の神様にそっぽ向かれているというか。 幼じ○の入浴。照れが邪魔して書けなかったよ……! というか女湯とか想像できないよ……! 死兆星は、はい。そうです。 ヴィータ、口の悪い弟妹想いの次女です。 >kさん 大人っぽいというか、悟りを開いて賢者に至っているザフィーラ。言いそうだなぁ、と。 子供っぽいしぐなむ。しかしそれも時間の経過と共に失われてゆくのだ……。 >双葉さん 女っぽい声。男役もできるぜ、といった声優さんでもできそうですね。 子安はセクシーヴォイスすぎます。 2.5(笑)カウントをミスりました。ぎゃああああ! ツンダラのエクス。二次創作の色々が混じってこんな姿に。 エスティマはおっさんに近付いています。 大人の魅力(笑)チンク姉。印象が大きすぎて割と根深いところに。 ザッフィーは人型ですよきっと! 良くなったかのように見えるエスティマ。本人は苦い顔をしていますが、状況からそんな風に。 カスタムライト。元ネタは合体機構系統全般です。 ハウリングランチャーはインチキ武装。一回敵に攫われて改造されてますしね。 巨大ユニット戦。イメージ的にはそんな感じです。 エ「ストライカーです」 ヴォ「私はその倍強いです」 エ「実は能力を制限されていました」 ヴォ「私もまだ本気ではありません」 エ「体に反動が来ますが飛躍的にパワーアップする術を使わせていただきます」 ヴォ「ならば私も拘束具を外します」 エ「稀少技能を使います」 以下略。悪ノリが過ぎました。内容もそうですが、一番重要なのは書き方だと思います戦闘。……頑張ろう。 そうですね。今回のも含めて、最低でも一緒に出るときはちゃんと書くことにします。指摘ありがとうございます。 スカ博士のボルテージ、あげあげ。自分一人だと限界がきます、その内。 誤字報告ありがとうございます。次回更新時に修正します。 >なずなさん はやて先生の覚悟。この場合は何をすればええんやー、と頭を抱えてとりあえず唇を奪う、とかそこら辺だと思います。 魔法と名の付く割には夢のない使い道をされている本編。暴力だけじゃないはず! 高ランク魔導師が化け物なのか、高ランク魔導師を相手にするヴォルテールが化け物なのか。 ヴォルテールの強さがどんなもんか分からないので、割と曖昧な線引きに。 今回のは不慮の出来事で、更に現地の地上部隊から要請がきたので再取得は容易です。 >風見さん 扱いの酷いザフィーラ、出番がある時は輝けるように。 まとめ役はヴィータが。ザフィーラは裏方でフォローに回っています。 ヴィータではできないことを彼が。 ラケット扱いは酷い。 カスタムライトの形状がLarkなのは、使いやすさが最初にきます。感傷がないわけではありませんが。 スクライアの皆様はカウントダウン0で。 頑張ります。 >坂の上さん そうですね。言われてから気付きました。次回更新時に修正します。 エクスのデスマ、予言の解析と純正ユニゾンデバイスの復元とかに。無理難題を言われて死にそうです彼女。 露天風呂。リアルで涙目になっていたと思います、はやて。 はい。そこら辺はいずれ。スカ博士も今回のは偶然でした。 Rは割と単純なやつです。スカ博士は名前を付けるのにやる気がなさそうなので。 閑話を書くことはあるのか……? 酷い温泉ですよそれは! >百人目さん 今回の絡み、ヴィータフラグ……? いやいや、これ以上増えたら作者がどうにもできません。 抑止力になんとなく気付いていますはやて。 わくわく遊園地。傀儡兵をゴムボールで倒そう! とか酷いものがありそう。 今回は隠し撮りだけに。 スカ陣営、執着しているのは博士とチンク姉だけに。 ただ、トーレは興味を、クアットロは苛立ちを抱いています。 それが表面化し、何が起こるのかはstsで。 >q-trueさん 2.5。単純に作者が話数計算をミスっていました。 おっさんのエスティマ。お前は何歳だ、と言いたくなります。 はい。空白期で彼が独白していたように、レリックを埋め込まれたお陰で、リンカーコアの強度が上がっています。 ゴチャゴチャした装備は作者も大好きです。ディープストライカーとかデンドロとかキュンときます。 携帯性は劣悪ですが、収納能力を切り捨てて機能に割り振った代物なので改善はされず、です。 バルディッシュの反応はいずれ。 はやてが告白しようとすれば何かが起きる。エリオが飛び降りそうになったり森が大炎上したり。これを利用すれば簡易な未来予知も可能――しかしエスティマが気付いていないので意味がないです、はい。 思い出作りのキャンプのはずが、御覧の有様だよ! 爆弾の導火線は徐々に短くなってゆき、次回でファーストイグニッションです。 しぐなむとしゃまる、現時点では九歳です。なのはたちが魔導師として戦い始めた年齢ですね。 カウントダウンは全方面的にロリ終了のお知らせです。や、チンク姉とヴィータ、リインは例外ですが。 はい。会話中に聞こえた悲鳴は聞き耳を立てていた主のものでした。内心、冷や汗ものでしたよザフィーラ。 普段は犬扱いなので、喋るときに喋らないと声帯が麻痺しそうです彼。 追加外装。555のブラスターとかですね。 ナンバーズRは、本編見ていた作者が思ったことが。 横流しされる四号機。行方を捜しても見付からず、途方に暮れていたら――とかはありません。 予言についてはありませんでした。番外編だから、というのもありますが、久々のスカ博士を目立つようにしたかったという意図も。 失敗した夜這い。白い目で見られるザッフィー。いや、他人の色恋に口は挟まないよ、と余計な気を利かせるエスティマに涙目になるはやて、と酷いことになりそう。 >ヌコ目石さん 元ネタの方でした。記憶が正しいか確かめてから書こう、という。 あまり価値のない知識でも、印象に残れば価値がある、と。 ザフィーラ、たまには出番を。扱いの難しい彼ですがなんとか出せて良かった。 両者激突は近いです。 2009/Mar/19(Thu) 04:02 am
死兆星の元ネタの方ですね。 兵士の星と言われていて見えなくなるのは衰えて兵士として駄目になっているからだと言われています。 年代的に死兆星の方が有名でしょうけどシグナムに教える為に覚えたと考えるとお父さんしてるなと思います。 ザフィーラ珍しく目立ってるなあ。 二次創作だと基本的に空気だからせめてこんな時ぐらいは出張って良いかも。 はやては・・・乙としか言えない。がんばれ、超がんばれ。 エスティマの武装強化といい博士の新型といい両者激突の予感を感じさせる話でした。 2009/Mar/19(Thu) 02:21 am
今回2.5なのは意図的なものなんでしょうか?それとも話数的な調整? 生活スタイルが駄目過ぎるエスティマ。肉体年齢は中学生なのに…… 劇中のセリフから、ハーレムエンドは消えた? 希少技能やカートリッジを連発してもダメージ少ないようですが、成長期にレリックを長期的に埋め込まれているおかげで肉体強度が上がっているんでしょうか? 新武装、Seven Stars・カスタムライト。ゴチャゴチャした装備は大好きですw 形態はLarkフルドライブ時が基本の様ですね。携帯性が悪そうですが、そこは改良待ち? エスティマとSeven Starsの仲を心配していたバルディッシュは、使命に殉じた姉を模したカスタムライトを纏うSeven Starsに果たして何を思うのか…… ラケットに関しては、液体金属なんだから変形可能かと。 今回も告白失敗なはやて。 彼女にはカオス理論や風が吹けば桶屋が儲かる法則とかが働いているとしか思えませんね。他にも宇宙意思(角煮さま)とかw これなら例え、敵と緊張状態になって身動きがとれない時でも、彼女が告白しようとすれば突然事態が動きだしたりするに違いない! 頑張れ、はやて!少なくとも日常パートの間は君がヒロインだ! 初めてのキャンプでテンションの高いロリナム。ヴォルテール暴走事件のおかげで、弟分に加えて、妹分もゲット!? 段々と家族らしくなっていく父子ですが、ドSの角煮さまがただでそれを許す筈が無く、絆が深まっていくにつれて前世の業を聞いた時のショックも大きくなっていく罠w そういえば、この時点で彼女の肉体年齢はどれ位なんでしょうか?タイトルにはロリ分終了までのカウントダウンの意味も含んでると思うんでw 愛を語るザッフィー。主の為に恋愛チェックをするも結果は是でも非でもないという、ある意味一番性質の悪い結果でした。 会話中に聞こえた悲鳴は盗聴していた主様でしょうか? 今回やたら喋るのは業務中犬語以外喋れないから? 久々登場のスカ博士。エスティ発のエクステンドギアは御気に召したようですw 追加武装っていいですよね! ただ、気に入り過ぎてスカ博士もナンバーズに似たような改造したりとか…? イメージ的には555のライダーズギア。 >今回のことを試作四号機に反映させることはできるのが不幸中の幸いか。 そしてその試作四号機は上層部に横流しされ、外装を変更したモノをゼストが使い、最終的に三号機のA.C.S.で爆散するんですね。分かります。 今回、ラストに予言について触れませんでしたが、2.5と番外だから? 失敗したはやての夜這いですが、もしエスティマが声をかけなかった場合、ひょっとして間違えてザッフィーの寝袋の中に潜り込んでた? 朝、目を覚ますザッフィー。最初に目に飛び込んで来たのは、主の少女の一糸纏わぬ姿と幸せそうな寝顔。 上手く回らない頭で昨晩何があったのかを考えている中、ふと視線を感じてそちらを見ると、そこには数時間前に愛について語った少年が…… やべぇ、wktkが止まらねぇwww 2009/Mar/19(Thu) 03:32 am
今回のヴィータの絡みがどうしても新たなフラグにしか見えない。 「またか!」ってハヤテ、抑止力に気づきましたね。 でも抑止力が敗れるのはifエンドだけなんだろうな。 デート、ではなくお出かけを竜に壊されたしぐなむ、次は遊園地か。 でもクラナガンの娯楽施設にはゆりかごが真っ青になるものばかり。 遊園地は人外魔境、常識が通用しないところ。アトラクションにこっそり made by J・S とか書かれていても、店員が全員MMIの回し者でも不思議じゃない。 果たして彼女は父とのお出かけを楽しめるのか? 今回はスカは隠し撮りだけですか。 そういえばスカ陣営ってどれくらいエスティに執着する人が増えるんですかね? いまはスカとフィアットだけですが、そのうちどんどん増えたりして。 その場合、ヴィヴィオでなくエスティが囚われの身になりそうですが。 …ヤッパリ違和感無いなエスティ。 2009/Mar/19(Thu) 12:48 am
リイン、大量の蚊や蛭に血を吸われたら下手すりゃ致死量かも。 エクス、デスマ状態でいったい何を研究しているんでしょう。シンパシー的方向からエスティマとの間にフラグが立ったようだ。 はやて、夜這い失敗。露天風呂のエステイマの話を聞き耳立てて聞いて、エクスの首絞めながらガクガク振り回しているのが、容易に想像付くなあ。 シグナム、バドミントンは剣に変わる新しい魔法のアイデアの元になるのかも。 準備不足の博士が意図して襲撃したとは考えにくいので、エスティマのレリックにガジェットドローンが呼び寄せてられてしまったんですね。アルザスにとっては疫病神だ。 そして博士、Type-Rって標準機(リファレンス)のRか。ここじゃ真面目に戦闘機人を量産する気あるんですね。 ミッドの遊園地、過去の例からしてどんなトンデモアトラクションがあるやら、是非閑話で読んで見たいです。 温泉もラジウムじゃなくてバギウムとか溶けてそうだ。 2009/Mar/19(Thu) 12:38 am
前回の扱いがひどかったせいか、ザフィーラが輝いて見えます。 考えてみれば、シグナムとシャマルが幼児化したため、ザフィーラが ヴォルケンリッターのまとめ役になるのでしょうか。 それともまとめ役はヴィータに任せてザフィーラは補佐役かな。 いえ、今回に話を見てザフィーラがまとめ役というか、父親役の ように見えてしまって。 Seven Starsもエスティマたちの空気に馴染みましたね。 でもバトミントンのラケットはひどい… あとカスタムライトの形態がLrakと同じだったとは、引きずって いるのではなく使いやすいからと見た。 あとフェイトとユーノの出番が無いので、次回登場時冷戦状態が どこまで解消されたのかも楽しみです。 以上、次回の更新をお待ちしております。 2009/Mar/18(Wed) 09:01 pm
そしてはやての「またか……!」に噴いた。毎回世界が空気読みすぎです。 キャンプで魔法バリア風呂は憑依奮闘記を思い出しました。 魔法文明なら戦闘ばっかりじゃなくて、 こういう変で便利な魔法の使い方があってもいいと思うのですよね。 リミッター解除すれば3人でヴォルテール撃破とか、高ランク魔導師は化け物ですね。 原作では怪獣大決戦になってて、対人の強さははっきりしませんでしたが、 今回の出番は弱すぎず強すぎず程よい感じだったと思います。 リミッター解除といえば使い切りの要再申請で、六課ではほぼ無理っぽかったですが、 三課ではどうなることやら。 少なくとも今回の分はいずれ補充されるのでしょうけど。 2009/Mar/18(Wed) 08:45 pm
|