<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[181]巻き巻き◆7257f4b0ID: f02a9073
一医療従事者として一言。

医者は患者の家族へ原因究明に行きませんし、本人の許可無しに状況説明は有り得ません。
原因究明は検察機関が行う物です。
事情説明は上司であるリンディやはやてが行う物です。
また患者の知人がチームに入る事は患者からの第一希望以外有り得ません。
医師が自分から加わりたいと提案する事は禁じられています。


偉そうに直接関係の無い人物が説教たれるのは筋違いですね。
升主人公のフラグ立てと解りますが、こう言う事の勘違いは見逃せませんよ。

2009/Mar/18(Wed) 07:19 pm

編集削除 Pass:

[180]シアー◆d0dd02fdID: 1ba31d4b
医者の意地を通して話す事はできないとしたほうが良かったかもしれませんね。
主人公の立ち位置が難しいから、こういう情報漏洩は現実でありえるかもしれませんが、主人公のキャラを強くするのために絶対にNOかはなせないでもよかったも。もしくはこれから俺は独り言を話すと告げる的なもの。
前回のは、高町家での主人公の台詞の!を抜けば、ただ冷静、冷酷に理由を追求するモノとして主人公の不気味さが出たかも。最初の頃で他人の心の機敏に疎いみたいな感じでしたし。

2009/Mar/18(Wed) 06:59 pm

編集削除 Pass:

[179]k◆4cc1b74cID: d3d3da87
1話から読ませて頂きました。
面白かったですよん。
いろいろ言われているようですが、意見に流されてしまうとキャラがぶれますぜ?
意見を参考にするのも良いけれど、書きたいキャラをまずきっちり書くのがよろしいかと。

最後に
アリサエロスw

2009/Mar/18(Wed) 06:58 pm

編集削除 Pass:

[178]RRG◆fff48aaaID: bdd47a51
いつも楽しく読ませてもらっています。

アリサに話してしまった件については、
マシューの中で家族間で解決が行き詰ってしまったので、親友からなら・・・
という思いがひそかにあったのでつい、といった背景さえあれば十分理解できる範囲だと感じました。
「姉ちゃんに無理やり、なんて言ったけど、本当は話せてすごくほっとした。」
くらいで。

なのはが受けている治療はあくまで負傷の治療であって
心の問題は治療が必要なレベルとまでは言えない、
まさに「ご家族・友人で話し合ってください」レベル。
病院側では、肉体の治療はきちんとするが、それ以外は口を出せないし、出さない。

なのでマシューがなのはの心の問題に踏み込んでいるのは
「友人としてのわがまま」と解釈しています。

この状態でカウンセラーや同僚に相談しても、
空回り(あるいは直接負傷の治療に関係ない以上、プライバシーの漏洩)にしかならないように思うので、
結局、マシューはミッドと地球の文化の違い、
医者としての立場と友人としての立場の違い、の間で揺れ動くんだろうなあと。

以上、今の流れにそれほど違和感を感じていない立場での感想です。

ちなみに、マシューが一般内科医として十分な能力があるというのにはちょっと違和感があります。
少なくとも現実では、一人前の医者になるにはかなりの時間がかかるので
マシューはアリサと同じでやっぱり天才ではないかと。

2009/Mar/18(Wed) 06:26 pm

編集削除 Pass:

[177]青紫◆67cb8555ID: 7f260729
主人公は何様なんでしょうか。蹴り飛ばしたくなりました。
そういう意味では貴重なSSと言えます。

あと私が思うに、主人公の行動の軽薄さを通して作者さんの軽薄さが分かるのが一番酷いです。
感想で問題点を突かれて、返答は「作者の力量不足」「主人公は未熟」「その場のノリ」とか、後付けの言い訳は見苦しく感じました。
免責ばかりで、改善しようとしていないようですし。

物語を淡白にしたくないというのは分かるんですけど強引すぎです。
何でもノリで済ましてしまうアホSSは受けが悪いと思います。
大抵の人は波長が合わないのではないでしょうか。
・・・感想を見れば一目瞭然ですが。

悪口ばかりでごめんなさい。
読んでいて面白かったので、この展開が残念でつい。

2009/Mar/18(Wed) 04:52 pm

編集削除 Pass:

[176]月の亡霊◆1ee217e2ID: cbcbde8b
マシュー君。なのはの両親以外にも現状を話していたんですね。

両親はともかく、患者の家族じゃない者に軽々と話すのは良いのだろうか……。
いや、重傷で入院とか私も周囲もした事ないので、実際どうなのか知りませんが(^^;)
高町家に、アリサ達に話しても良いという許可は貰ったのかも?


それにしても、高町家の問題をあっさり話すのは、医者としてはもちろん友人としても駄目なのでは?

実際は、ある程度アリサ達も過去の事が影響しているのを知っていたみたいですが、マシュー君は知らないと思って話したみたいですし、やはり少し問題な気が。


マシュー君が話す前に、過去の事はある程度知っているとか……高町家に聞いているとかをアリサ達が言わない限り、マシュー君は他人の家の問題を軽々しく喋った感じがします。


アリサもすずかも頭の良い子ですから、今回の事で少しくらい推測している気がします。
どうせなら、二人には高町家に許可を得た上での、マシュー君の相談相手という立場の方が合ってる気が。


PS.マシュー君はアリサに集中しているが、私は羽交い締めしているすずかがw
羽交い締めという事は、背中にすずかの柔らかなアレが!
……羨ましいw

2009/Mar/18(Wed) 04:51 pm

編集削除 Pass:

[175]レイジ◆d7790bcdID: 7898a15b
初めまして、レイジと申します。
「xx・バニングスの日常」という事で、てっきりオリキャラ憑依モノ?とか
思ってました。しかし一気読みさせてもらってオリキャラモノであり、かつ
めっちゃ面白い作品という事が分かってすごい嬉しいです!!
先天性リンカーコア異常か、、ありえないかもだけど地球ではそーいう人沢山いて
実は原因不明不治の病とかの一部それだったりとか、、しないかなぁと思ってます。
いや、何が言いたいかというとマシューと同じ病の人地球にも実はいて
それに思い立ったマシューが将来地球で管理局世界との橋渡しをしたり?とか(笑。
ぶっちゃけなのはクラスとはいかないまでも優秀な人材がごろごろ地球には
眠ってましたとかいう伏線でないですかね・・?笑。

今はAとSの間ですがアニメとかまったく見てないですが続きを楽しみにしてます。

2009/Mar/18(Wed) 04:28 pm

編集削除 Pass:

[174]嗣子◆d11f9f56ID: a12f0885
思いっきり叩かれてますがくじけないでください。
厳しい言い方もあるけどそれだけ作者さんは期待されてるってことです。

…少し自分もおかしいと感じた所があるので、少し書かせて頂きます。
・なのはに責任があるというけど、なのはの体調、勤務状態から強制的に上司が止めるべきなのでは?
部下の管理も上司の仕事のうち。だから管理職っていうのだし。ましてやなのはは管理外世界出身でヒラなのです。ミッドの常識だけで判断しちゃ駄目だろうと思うのですよ。

・マシューは独断で高町家に報告してるけど、他のチームの人たちは?
一切描写がないので、まるでマシューが一人で治療班になってるようにしか感じられません。リーダーや他の班員だっているでしょうから相談しているのかも知れませんが、説明+言及されてないのでわからない。
てか面会のこととかは、マシューなら相談するんじゃないかなと思ったのですけれど、彼が一人で決断して行動してるように見える。
まあ要約しちゃうと、独りで決断してるけど他のチームの人やギルさんに相談しに行かないの?ってことです。

・アリサやすずかにあっさり喋ってる件について。
まあこれがおかしいと感じたのは前話で深刻な話だったのにいきなり?ということなんですよね。そしてシリアスから急にギャグに変わってますし…。まあシリアスとギャグは置いておいて。
これはこの章でハッキリした時系列が出てないせいでしょうか。

なのはが回復し始めているとあるから前回から数週間たったあとならまあ分からなくもない。前話でトラウマや家族の関係など精神的な問題がぼろぼろ出てきたし、彼女の友人(兼自分も信頼しているひと)に助力を請うってことならですけど。
カウンセラーより気心しれた友人のほうが精神的な支えとして有用だと思いますから。

そして特に気になったことは、マシューがチームの人達と相談も話もしていないこと。これは必ず入れないと説得力が落ちるんじゃないかと。

長くなってしまいましたが、お話自体は面白かったです。他の点は納得できましたし。(フェイトのこととか)首を長くして次話待ってますよ~。

2009/Mar/18(Wed) 04:17 pm

編集削除 Pass:

[173]カルマ◆b6743156ID: dd380a1c
思うに、今回のマシューこそが本来の姿では?
能力的には一流になったけど精神面はまだまだ子供、
行動原理の半分以上がお姉ちゃんという依存状態。
前回の、医師として志郎らと話をした場面を無くせば違和感無くなるのではなかろうか。

つうか、なのはのトラウマは怪我の原因だったけど治療とは何の関係も無いし、それをケアするのは医師の役割じゃない。
家族や友人に話して協力を求める方が当然だろう。

2009/Mar/18(Wed) 02:42 pm

編集削除 Pass:

[172]masa◆3c27fc56ID: 37f13dd9
……主人公を変えたのですか?
正直、同じ人の言葉とは思えません。
前回あれだけなのはの両親を侮辱しておきながら患者の状態をいくら患者の友人であっても医者としては守秘義務があるのですから、たかが患者の友人であるアリサにあっさり話すのは医者としては失格ですし最低な奴です、子供だからとか直情的とかそういうレベルの問題じゃないですよ

それ以前にアリサなら最近までよく死にかけていた弟がいたのですから無理やりマシューを脅してまで聞き出さないと思うし、守秘義務だから言えないと言われれば、納得は出来ないけど理解はしてくれると思います。

正直に言えばマシューの行動は公私混同とかのレベルじゃないですよ?
散々、医者面してなのはの両親に偉そうな事を言っておきながら、両親や友人に伝えないでくれ、というなのはの意志を無視したあげく医者としても友人としても、なのはの信頼を裏切っておきながら友人面しているマシューは何様のつもりだ?

後、確かなのは、は精神的にヤバいって事になってなかったか?
怪我が直ってもマシューが自分を裏切って好き勝手にバラしまくってたり、両親に責任を押し付けたりやフェイトに理不尽な事を言ってた、何て知ったら、全て自分のせいだって考えて鬱になりかねませんよ?

読み直して思ったが士郎は本当によくマシューの理不尽な暴言に耐えたな、自分の娘が死にかけショックを受けてるのに、自分達(管理局側)に責任はないことを無意識であっても強調しつつ責任は全てお前ら親の責任だ!って言われたのですからいくら知り合いだとしてもマジ切れされて半殺しにされかねませんよ?




2009/Mar/19(Thu) 01:40 am

編集削除 Pass:

[171]パール◆bc1173c5ID: f48afe9a
すぐに強行手段に出るアリサが問題だと思う
マシュー君にも立場とかあるんだから彼のことを大事に思ってるのならそこのところを考慮してあげて欲しいな
まあ小学生にそこまで求めるのは酷ですけど

2009/Mar/18(Wed) 02:00 pm

編集削除 Pass:

[170]静駆◆f922795eID: 8b3eaa0c
そこまで言うのなら貞操より守秘義務を優先して欲しかったなぁ…

脅迫は脅迫だからそれを盾にしていただきたかったり。



でもさ、実際身動き封じられてレイプ(まぁ言い過ぎだとは思う)されそうになってそれから逃避する為に秘密漏洩って情状酌量の余地ない?

身の危険が迫ってるってのに緊急避難も認められないのは正直どうかと。
最後はプライドと貞操(or命)の天秤だろうしねぇ…



ギャグにしか見えないのはどうにかするべきかと。

2009/Mar/18(Wed) 12:05 pm

編集削除 Pass:

[169]うる◆5eb824efID: f2f18955
……ちょっと唖然としました
皆さんが指摘してる通りですが、前回から主人公なりに医者としての責務を
果たそうとしてる所でこれとは……場に沿わない笑いほど寒いものは無いですね。
これも主人公が若いから、でしょうか。

どうも主人公は子供と大人。私人と公人、と都合よく切り替えるみたいですね。
これでは主人公に感情移入しようにも、すぐに剥離され読んでる側としては
「あれ?」肩透かしを食らう気分でした。

また主人公に全く共感できません。前述の通り切り替えが多いのも原因ですが、
行動に一貫性が無く理解できません。これも子供だからでしょうか。

若いんだから許してあげて!というのが作者の見解のようですが、ここまで
都合よく子供と大人を切り替えられると卑怯ですよね。逃げ道を最初から作ってる
わけですから。

長くなりましたが最後に一つ。
原作キャラにマンセーされたい。活躍させたい。好かれたい。
オリジナル主人公は作者の投影になりがちですが、だからといって作者のオナニー用ではありませんよね。
一度筆を置いて、一度客観視する事をお勧めします。

2009/Mar/18(Wed) 11:45 am

編集削除 Pass:

[168]まんぼ◆362b675dID: fe5bca46
アリサに迫られてから、あっさりとしゃべってしまっているように見えるというのが問題かな。これでは、他人に厳しく自分に甘いやつになってしまいます。暗めのシリアスな場面で、軽いギャグ調でペラペラ話してしまうのは合わないかと。

せめて、守秘義務で話せないのは分かっていても、マシュー君が自分を頼ってくれないことに悲しんだアリサに、大好きな姉に嫌われると焦りぱにくったマシュー君が話してしまう。といった、まだ許せる状況がほしかったかな。

重要な山場なので、注目され非難も出ていますが、それだけ期待されているということなのでがんばってください。

2009/Mar/18(Wed) 11:20 am

編集削除 Pass:

[167]OKM◆0bf05527ID: 1d1627e2
ぽろっと漏らしたのには自分も違和感。
姉ちゃんには逆らえない、主人公に近い人間だからこそ気が緩んだかとも思いますが正直、唐突すぎるかと。
いままでは主人公もはやても病人側の視点を経験上知っているからこその対応をしてきたけどアリサは病人の家族を長いことしてきたからこその行動というのに期待しています

管理外世界出身という事をふまえて対応できるカウンセラーとかいないものか…


2009/Mar/18(Wed) 10:53 am

編集削除 Pass:

[166]庸さん◆e2542f9dID: 5cbbcec3
う~ん、個人的にはだけど主人公に完璧を求める気はないけど、ちょっと展開が早すぎるかな?
守秘義務云々はどんなに地位があっても心が未成熟なガキだし、そこの辺言い始めたらミッドチルダの能力あれば大人って思考と同じだから、公私混同は度が過ぎなければ別に良いですね。

キャラを自分と投影してみるとするなら、自分はもう成人してるし実際に大人がこんなことしたら色々問題あるし、俺Sugeeeeeとかしたいから完璧超人な方が良いけど、読み物としてみるなら読み物って言うのは現実離れしている物だし度が過ぎない程度に責任取れる範囲内でちゃんと責任とってどんどん問題行動してくれた方が面白そうだし良いかな。

2009/Mar/18(Wed) 10:08 am

編集削除 Pass:

[165]読者M◆2f5dc0f7ID: fc4e0b93
なんとなくだけど、語らせたい事ともっていきたい展開があるという事はわかるんだけどね。
これなら医者だー守秘義務だーって言わせたりしないで、実力と実績はあるけど、まだ医者という職務を完全に理解してない子供の暴走という形の方がよかったかもです。
……実はそういうことだったり?

治療編の現時点ではこういう感想になりました。続きを楽しみにしています!

2009/Mar/18(Wed) 10:06 am

編集削除 Pass:

[164]行祐◆6930ebd7ID: fc56db1d
マシュー、守秘義務があるって言ったの自分だよ?
姉に裸を見られるのがいかに嫌でもそれはどうよ?
高町夫妻にあそこまでいった意味は?
治療編2はまだ許容範囲だったけど、3はちょっとなぁ。

ぽろっと言うまでの描写が足りないとかでなく、展開がちょっと変。
これじゃ所詮はガキとしかいいようがない。いや、ガキなんだけど。

修正、または巻き返しがあることを期待します。

2009/Mar/18(Wed) 09:31 am

編集削除 Pass:

[163]うんちん◆1d8cd98fID: 40b31190
なんか色々叩かれてるけど、主人公はまだ小学生なんだから感情的にもなるし、かわいい姉に迫られたらどうしようもないだろ。性別と年齢とモラル的に考えて。
医師の立場にしたって、技術があって偉い人が持ち上げているだけで、足がはやい小学生が「僕はランナーだ!」て言ってるようなもんだろ。つまり能力があるだけで修練が足りていない。

2009/Mar/18(Wed) 09:35 am

編集削除 Pass:

[162]kouji◆f359b52dID: c883c0e8
はじめましてkoujiと申します。
う~ん、あまりにも治療編1話と3話で主人公の中身が違うような……
さすがに、治療編1話であんなに守秘義務言ってたのにそれを身内にぽろっと話すのは間違いのような気がします。これではアリサがいうように「医者をやっている」とは思えません。
治療編に入るまでは話の流れも早く楽しかったのですが、治療編はう~んどうでしょうか? 修正とかどうでしょう?

2009/Mar/18(Wed) 08:59 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.25173616409302