[広告] |
2009/Dec/10(Thu) 05:06 am
はやてが幼馴染系イベントをチョコチョコ貯めてる間に? なのはが転校生系イベントをドカドカガスガス積んでる感じです。 なのはさんが主役キャラなのだと実感する瞬間! 発生イベントがいつも大きいです。ガツンと来ます。バカ魔力です。 普通ならはやてに落着しそうですが? なのはに流れるのも期待デキる展開かな~? はやてと会う前になのはの出番と為ると?一気に逆転塗り返しの予感! 個人的にはマシューが恋愛をして居るのを?余り信じて居ませんが☆ 2009/Dec/10(Thu) 04:33 am
ぶっちゃけアリサの主目的が「マシューの健康」に凝り固まってるのであれば、今回一番ドジを踏んだのは実はマシューだったりする訳で。 何せエリオを助けようとしなければ倒れる事が無かったんだから。 ……うん、解ってる。これ極論だって。荒らす気無いから勘弁して。 でも、その極論を持ち出しかねない危うさが今のアリサには感じられる。 このままいけば「リミッターが有るんだからそれに任せてミッドには行くな」という意見をまた言い出すだろう。 最悪、勝手に許婚を用意して地球に縛り付けかねない(第一候補はまずすずかだろうなぁ) けど、そんな篭の鳥の人生なんてマシューにしたらベッドの上から動けなかった時と変わらないのだと気づかないのだろうか? いずれにせよ、本人の為と言いながら、その本人の意思を無視して将来を型に当て嵌める「嫌われ者の家族」のテンプレまっしぐらになっている。 マシューはまずアリサとの間に一線折り合いを付けて姉離れしなきゃ何も始まらないと思う。 もちろんアリサが弟離れする事が最前提だけど。 でないと折角「VS八神」に入っても後ろから刺されかねないぞ? いずれにせよ、作者様がどの様な解答を出してくれるのか、今から楽しみです。 2009/Dec/10(Thu) 03:27 am
基本マシュー視点オンリーで話が進んでいるので、こういうヒロイン視点での再構成は助かりますし、面白いです。 すぐにとは言いませんが、折を見て他の娘のも読んでみたいですね。フェイトとかギンガとか。 はやてやアリサの視点は、やっぱり取りかな。 個人的には、最近影が薄いすずかさんや、襲撃イベントで妙に気押されてたトーレなんかのマイナーどころ(失礼!)の話を希望です。 尤も、このタイミングで間話を挿れた作者様の真の意図は、 感想版でのアリサに関するあれこれ等を受けたところにあるのではないかと推察します。 即ち我々読者にこう言いたいのだと。 「少し頭を冷やそうか……」 2009/Dec/10(Thu) 02:33 am
天然ジゴロっぽいだけで客観的視点ほどには恋愛感情を持ってはいないのかしら? 2009/Dec/10(Thu) 01:58 am
いやいや、アリサは弟を第一として考えてるからそういう行動になっただけだろ。 マシューが危険な状態になる可能性は常に付きまとうから、そのことを当然理解していて仕事とマシューのどちらが大事かをいまだ決められないはやてに業を煮やしたんじゃないかな? 姉の立場からすれば病弱なマシューを心配するのは当然で、マシューより仕事を優先するはやてを候補から外すのは自然なことだと思うけどな。 はやての立場よりもマシューの幸せを第一として考えているからこその行動でしょ。 マシューの話を聞かずに一方的にはやり過ぎだけど^^; 2009/Dec/10(Thu) 01:22 am
アリサへのパッシングが目立つこの頃ですが、まぁ客観的に考えるとミッドチルダと管理局について分かったつもりでいる程度で弟優先論を出している。しかし、いつ死ぬか分からない病人である弟を持った姉としては本人の意見より安全度(アリサ的)、弟への優先度が高そうな方へもっていきたいというのは、私的には納得がいく感じです。 ここで大どんでん返し的にフェイトがくるとか高町姉もしくはすずかがくるとかもありえる?転換点っぽいので続きが非常に楽しみです。 季節がら体に気をつけてがんばってくださいなっと 2009/Dec/10(Thu) 01:18 am
多々あれど、そんな二人は「人間臭くて」いいと思います。 僕ら読者はただ読むだけだから冷静に判断できるけど、当人達に とっては、目の前のことで頭がいっぱいでなんでしょう。 理屈より感情が先走ってしまうアリサ。私事が気に掛かるけど仕事を 優先させなければいけない立場にあるはやて。こういう描写はただ理屈 だけで動くストーリーよりよほど味が出てると思います。 2009/Dec/10(Thu) 01:10 am
やや視界が狭くなっているのは否めませんが。 アリサはハッキリとマシューが優先順位が一番であると態度で表している以上、赤の他人よりも自分の弟を優先させるのは心情的にはわかります(それが一般的に見てどうかは置いといて)。 である以上、最愛の弟、特にいつ倒れるかわからない弟を、預けているはやてが一週間もの間音信不通なのは許せないのでは? とは言うものの、それが一般的に見て、おかしいと言うのもわかりますが。 難しい問題ですね。 2009/Dec/10(Thu) 01:10 am
私の中でアリサの株は暴落しました。 幼馴染の中からマシューの奥さんを選ぶのならすずかが最適なのだろうけど、すずかとマシューは幼馴染としては仲がいいと思うけど、最もつながりの薄い2人だと思うのだけどなあ~~ 話を振ったところで2人の同意が得られるかどうかはなはだ疑問です。 むしろ、アリサが結婚しないでミッドで一緒に生活するという考えはないのかな、体の弱い家族と生活するので結婚に縁遠い友人たちがいるだけにそう思う。(その友人たちはあそこまで極端ではないけど初期のころのアリサとマシューの関係を連想するくらいには仲がいいです) 2009/Dec/10(Thu) 12:47 am
血塗れで助けを待ってる人たちの命を見捨ててでも マシューを優先しろってことですからね。 そもそも、殉職する可能性があるような危険極まりない仕事についてるリリカル娘たちは全員論外そうです。 ぶっちゃけアリサ、管理局の仕事を解ってるつもりで 全然理解してないような気がする。 日本のお巡りさん程度の認識で、 SWATだのCIA局員だの軍の情報部員だの並のヤバイ仕事だとわかってるようには思えないんだが。 そのへんが解ってくると、なのはだろうがはやてだろうが、 どっちにしろ仕事を止めろと言い出してまた騒ぎまくる気がする。 2009/Dec/10(Thu) 12:29 am
ほぼ全ての発言が、アリサ自身の常識としか照らし合わせていないんですよね、結局。 はっきり言うと、よく知りもしないのに文句だけ言うクレーマーのようにしか見えないです。 現実に地球でも義務や責任の重い職業には、明確な休日がほぼない場合が多いです。警察なんかでも、忙しい所だと休日も常に待機状態で、呼び出しがなかったらその日は休日だったということもあります。 職種によっても時間帯がうまく重ならなければ、同居しており共に生活していたとしても一週間以上家族と顔を合わせられないことだってあります。(私も経験があります。) そういったことに関する知識のないアリサが、弟であるマシュー可愛さに気に入らないことに文句言っているようにしか見えませんでした。 仕事と家族、どちらをとるかなんてのは全てのお父さんが突きつけられる命題ですし…。 マシューが妻にしか見えない件についてw なのはは、そりゃ目の前で痙攣+失神、アリサぶち切れを経験すればトラウマになりますわw 2009/Dec/09(Wed) 11:38 pm
ちょっとティーブレイク気味な、なのは側の描写(^^;; マシューに対してのなのはの武勇伝が見たい気も^^ (倒れて泡食った描写が面白そう^^) 次回も楽しみにしています。 2009/Dec/09(Wed) 09:53 pm
まあ、今の状態だとマシュー君は振られると思いますね。 そして、すずかと結ばれる(ヲイ いや~どう考えても、はやて・なのは・フェイトの誰かと付き合うと マシュー君早死にしそうなんですよ。 いくら有名な医者だとしても付き合った人が、恨みをたくさん貰う人たちですから 身体が完治していないマシュー君は狙われると思うんですよね。 AMFがあればマシュー君はまな板の鯉状態だし その状態で組織の下っ端が暴走すればマシュー君は一発であれでしょうし まあすずかでも起きるのですが三人に比べたら低いでしょうし すずかが医療機器を作り、それをマシューが使うといった公私ともパートナーの姿が浮かぶんですよね まあどうなるか楽しみに待っています。頑張ってください 2009/Dec/09(Wed) 08:33 pm
アリサ>(越えられない壁)>はやて≧なのは>>フェイト で、マシューにとって「八神」と「高町」は同程度に幼馴染の筈なんだよな、と 今回見たようになのはがアリサというフィルターを感じている(錯覚の疑い)のに対して、はやてとマシューは病人仲間という個人個人の友人関係から始まり以降変わりない。変わらなさ過ぎる、とまではいかないが 最初の方を読んでみると、マシューにとっての高町なのははまあ確かに「高町さん」とか今の気安さ?に比べると他人行儀に見えなくもない……ん? 呼び捨てになったの治療編からか。というかフェイト(初期に名前呼びに矯正)以外の同世代女子は全員苗字呼びだなマシュー。強いてギンスバくらいだぞ他には >高町さんは誤解してるんだろうが、実は俺は基本的に高町さんのことは好きである。(第三話) 以下五行ほどを含めるとかなり微妙になるのは確かだが。普通に好感度は悪くなかったようである(この時期のはやての「積み立て」の分目立たないが) >やっぱり本物のヒロインてのは月村さんしかいないなあと思いました。 >八神? >あれはいいやつだが女は感じないなあ。 >小さい頃からの病院仲間で一番親しい「友人」だわな。(第八話) 意識してからがじんわりきたような気がするけど当時はこんなもんだったマシュー⇒はやて。そう言えばすずかの出番最近ないなー >主人公の頭の中身は現在(姉ちゃん・60% 魔法・20% 八神・10% その他・10%)(第十話あとがき) 今はどういう成分なんだろーか。治療リハビリ時なら「高町分」もそれなりに達してたに違いないが、「八神分」と「姉ちゃん分」がVSしてるのかも。深淵に踏み入る彼女への心配分という意味ではなのはや最近エリオと大差無いようでいて、時折り「弱さを見せて甘える」女性的印象を結果的に増進してもいたし。マシューが職場の愚痴言える異性(普通嫁)はやてしかいないというかその場面でイチャイチャ突入してたがな! ……レリック事件に関わりだした43話での諸やりとりが裏目ったのが前回と解釈もできてしまうが 一方で魔法少女になり治療を経て以後、「より仲良く」なりつつ「異性」意識はガリガリ削れていったと思われる。悪魔的要塞砲ではなく「バカ町」であるがゆえに。なのはがマシューを意識する場面は共闘直前のアレ他あったようで、その逆はイマイチなかった。端的に、なのはにとってのマシューの影響力と、マシューにとってのなのはの影響力は大きく違う。弱点も把握しているという意味で、戦闘畑の同僚でもないのに実力信頼度は実は抜群なのかもしれない(はやてが超強力と知ってはいても実感薄め)。それでもなお年頃の女性だと意識してる様子が見えない。「押し倒しかけてもスルー」と「キスで盛り上がってCまでいきそうに」なるのとは雲泥だわな、と。止め処ないので此処までとして >前、君も言ってたじゃないか。なのははきっと仕事は辞めない。いつも忙しく仕事を続ける。それでも付き合えなくちゃダメなんだ。(42話ユーノ談) 当時は人事みたいな状態だったが、今はマシューに己の言葉が返ってきたような感じに。片恋と一応両想いの差こそあれ……なのは回想の続きを待ちつつ、閉じる 2009/Dec/09(Wed) 11:06 pm
うーん、なるほど、物語序盤から中盤(?)でのなのはの気持ちは、こういう感じだったんですか。 他人に親切! を心がけた直後にそれが原因で親友の弟ダウン、そりゃちょっとしたトラウマになりますね。 そしてここから壮大なプロジェクト光源氏が始ま(ry 個人的には、マシューにはなのはとくっついてもらいたいなー。 はやての場合、家族(守護騎士)や他人に対して面倒見は良いものの、マシューに対して依存の傾向が強かったですし。 なのははヴィヴィオを預かった時の様子から、家庭が出来たらしっかりするタイプに見えそうです。 そして最終的にヴィヴィオのパパへ(ry 2009/Dec/09(Wed) 08:22 pm
いくら溺愛する弟の事だからと言ってもアリサは社会人というか仕事を舐めきっていると言わざる終えないです。 局員という言ってみれば国家公務員である警察官。それもキャリア組で捜査官なんてその中でも特殊な部類の人間。それが高給取りの会社員かなにかのように行儀良い時間体系な訳がありません。休日であっても召集や出動がかかれば即座に出なくてはならないのがこの職業といえるでしょう。 よく重い役職に就くクロノを筆頭に執務官なんて膨大な仕事をこなす役職についたフェイト。教導官として教え子の事を必要以上に気にかけて仕事をプライベートの時間にまで持ち込むなのは。 ワーカーホリックに描かれているキャラクターが多い中でそれがキャラクターのイメージ化をしているせいか、しなくてもいいのに好きでやっているように描かれますがそれがそうなざるおえないからそうしているのです。そうすれば処理懸案、通常業務を前倒しにできるないし、しなければ支障をきたすからです。 慢性的な人材不足も手伝って殺人的な忙しさなのは想像するのは難しくはありません。 上級キャリアや上級管理官の資格取得にはリンディさん達の呼び掛けがあったのか何らかの政治的意図の介在があったのかはやての何らかの目的のための必要によるものなのか、彼女の過去の闇の書による被害者への罪滅ぼしから今の仕事だけではまだ足りないという強迫観念からなのか、理由は分かりませんから置いておくとして、アリサの過剰に仕事に入れ込んでいるというのはしたい時に働く嘱託魔導師とは違い、してもいいではなくしなくてはならないのが組織の人間なのですから。 確かに連絡等々満足に出来なかったはやてにも非がありますが、給料とかを調べられても仕事の詳しい現状までは調べられなかったのであろうアリサの社会人に対する認識不足と管理局への理解不足、そして何より責任ある立場のはやてに対して私人の部分ばかりを要求して、それが通りそうにないと激昂するまるで癇癪を起こしたかのような彼女は悪くはありませんが、1つの問題だと思います。 それに病弱で自分が見ていないとならないというような概念がアリサにずっとついて回って彼をマシューという1人の人間ではなく、いつまでも危なっかしい弟としてしか認識していない溺愛もこれを助長しているんでしょうね。 面白いので毎回拝見していますが、いい加減アリサの弟を案じた激昂に見えて誰のブレーキも効かない癇癪が鬱陶しく感じたので書きました。 頑張ってください。 2009/Dec/09(Wed) 08:04 pm
フェイトのもあれば入院編→エリオ編の変化がわかるんでぜひ見てみたいです。 次回も楽しみで待ってます 2009/Dec/09(Wed) 07:30 pm
作者様の考えは別にして、いつまでもなのはルートを期待している私はきっと異端ですw 2009/Dec/09(Wed) 07:24 pm
個人的に、こういう人間の情動を確りと描いた作品は好きな部類です。次回更新も、頑張ってください。楽しみにしております。 2009/Dec/09(Wed) 06:18 pm
|