[広告] |
後、すずかが強力すぎるw ニコニコ笑いながら、私達は友達だよ?と言いつつ 気が付いたら一線を越えてた・・・・とかが簡単に想像できるんだがw 2010/Mar/28(Sun) 12:43 am
いや、これは悪い意味で言っているのではありません。 ここまで多人数の愛憎が絡まればこうなるのは必然。 どうやって収集をつけるのか、私にはまったく検討がつきません。 作者様におかれましては、予定通りの道を歩まれますよう。 でもまあ、はやてはケンカができている。 感情を断片的にでもぶつけられる相手だと互いに認識しているうちはまだ平気だ。 とはいえ、このままだとギンガをめぐってマシューと潜在的な敵対関係に陥りそうですけど。 すずかやアリサ、なのはが最悪のタイミングで行動に移らないことを祈るばかり。 下手をすると全員が衝突して関係修復が不可能に。 このコネクションの消滅は、はやての夢が費えることも同時に意味しますからね。 夢敗れたはやては権力者の犬扱いにされかねん… 2010/Mar/27(Sat) 06:55 pm
今回は実質はやて視点からの回、というか「はやて派閥の現状(ないし六課形成の過程)」といった様子に見えました。寧ろこういうドロドロ政治話大好きです、いいぞもっとやれ(マテ)。しかし、之だとティアナは本当になのは信者(広告塔)のスバルのコンビ(セット)で釣られたののがよく分かる(苦笑)。てか、六課に騎士が出向してないのが不思議でしたね、監視というかお目付けでいないとおかしいと思ってたけど。シャッハはあくまでカリムの護衛だし。 しかし、回想のみとはいえ本気で感情を剥き出しにした(喧嘩)って初めて見る気が。男女関係って本音ぶつけあって何ぼなきもしますし。そして、なのはとギンガの仮想敵評価に吹いた(笑)。的確な評価だ、評価だが…(w ほっとくと「はまる」のがすずかルートなら最後に「選べる」のが彼女?(爆 PS:…ぶっちゃけ、どの派閥(特に上層部)からも受けが良いマシューを失ったのって公私共に痛すぎるかもなぁ、彼と関係もってれば地上ももちょっと反発弱く抑えれたと思う。特にレジアス辺りからすればこのはやてと結託しやすいと思う。六課っていうなれば「次元航行艦のない(だけで構成は海の独立)部隊」ですしね。戦力欲しい陸と首輪を離す訳にはいかん本局、綱渡りの繰り返すはやての妥協の産物だと思ってたんで。 2010/Mar/27(Sat) 06:24 pm
なんか批判的なことを書いてしまってすみません。ですがこの話が最終的にどうまとまるかってのはすごい興味ありますのでこれからも楽しみにしています。更新お疲れ様でした! ゴタゴタから離れているギンガはかなりの癒しキャラですね。 2010/Mar/27(Sat) 03:32 pm
2010/Mar/27(Sat) 01:45 pm
はやてのなのは評が酷えwwwwwwwwwwwwwwwwww そしてギンガに戦力外通告を出しながらバリバリ意識しているはやてと違って はやてがまるで眼中に入っていないギンガ強えwwwwwwwwwwww 作者様の仰るギンガ=救済キャラ論ですが、うん、このギンガがここから一気にBダッシュで鳶が油揚げな場景が目に浮かぶようだ。 >ガブリと一撃で あの、やっぱりこれは「文字通り」なんでしょうか? や、はやては比喩表現で言っているのでしょうけど、すずかがマシューにトドメを刺す時は文字通り「牙を剥く」んですよね? 2010/Mar/27(Sat) 12:42 pm
距離をおいてくれというのは、やるのだったら最初に別れたとき にいうべきでしたね。 私がVS八神の時に、マシューとはやて双方が納得する落とし所だと思っていた条件です。 そりゃ、いまさら言い出せませんよね(嘆息) しかし、はやての恋愛観は明らかに男性的だなw 普通の女性は唖然とするくらい実をとりにきます。 ……別にいいのですけどね。それはそれで なんとなく釈然としないだけなのでw 2010/Mar/27(Sat) 11:22 am
これからどうなる事やら・・・・・ 2010/Mar/27(Sat) 10:58 am
今回作者がクリティカルヒットされてしまったご感想は >秋月さん でした。いやはやそこまで読まれてしまうと感謝感激するしかありませぬ。 特に、はやてに関するご指摘に「おおう! そこはぼかしてたのに!」って 考察があって、いやはや参りました、どこかは言わない言えないですけどね。 あと、そうなんですよね、フェイトさんもこの流れではそれほど重要に扱われておらず脇役的ですが、彼女の事情も真剣に考えれば深みにはまるしかなくなるのでだからこそフェイトさんの話はサラーリと流してるわけなんですがw どうも、なのはやてすずかは強いし出てくるので、if書くなら、かなり前からフェイトさん優先で書き直せば全然別の話になるかもと思いました。 でも感想欄で議論はダメですよ~ 実質「議論的」になるのはしょうがない部分はあると思うのですが。 でも明確に「議論」はダメであります。ご協力お願い致します。 指名はしない。 アンカダメ。 反論であってもあくまで「反論的」な感じで。 くれぐれもお願い致します。 御意見御感想有り難う御座いました。今後とも宜しくお願い致します。 2010/Mar/27(Sat) 05:24 am
最終的になのはルート?と見せかけてやはり、はやてルート? フェイトとギンガは無いようなうか感じ・・・・ 2010/Mar/22(Mon) 12:28 pm
可愛い!!けど、最終的には妹的なポジションに落ち着いてしまうんだろうなぁ。ギンガは今の位置だから輝けるのかな。けど、なのは、すずか、はやてがウダウダやってる間に積極的にアピールして横から掻っ攫うのもおもしろそうw ギンガさんは誰かと付き合ってたことは知ってても、それが『ちょっとエライ人』とは知らなかったんですね。それを知ってたら卒業パーティーでどんな修羅場が!?w さて次回は『ちょっとエライ人』との会話かな。さすが佐官なだけに有能な人材は遂次チェックしてるんだろうな。機動6課の件もあるし。 個人的にはそろそろなのはのターンが見たいです。 2010/Mar/20(Sat) 04:29 pm
こんなもんだろ普通。ギンガ可愛いよギンガ。 しかしギンガルートにはいかなさそうなので残念 2010/Mar/20(Sat) 09:55 am
将来性とか、誰かの都合を考えてとか、その歳の内から考えてるんじゃない、ギンガを見習えw でもぜひギンガを彼女に!って言うルートは難しいんだろうなぁ。 2010/Mar/20(Sat) 07:11 am
すずか嬢やはやて嬢に対しての違和感が良く分かった。 身も蓋も無い言い方をすると、メンドクセーんだ、あいつらw っても、男女の破局に際しては性の不一致くらい多い理由だろうしな、コレ。 なのは嬢もアレだが、彼女は自分の気持ちに向き合いさえすれば、あとは一途だろうから、 恋愛話のヒロインのくせに恋愛教から解脱しやがったはやて嬢や、 恋やら愛やら分からんくせに一番都合が良いからって、友人達を押しのけてキープしようとするすずか嬢よりは、 良い結末を迎えられるんじゃないかな、と。 ギンガ嬢には腹黒いお姉さんたちがウダウダやっている間にしっかり頑張ってほしいものです。 というか、是非、ギンガかフェイトあたりに掻っ攫って行って貰いたい。 2010/Mar/20(Sat) 07:08 am
なのはとか…自覚したら一直線に全力全開でアピールしてくれそうだから期待してるぞ! はやては…はやてルートにきちんと入ればマシューが自ずと攻めてくれそうだから…同じく期待してるぞ! PS 少々横レスだけど… kyokoさんが言ってる「なのはだけが選択権を持っていた」ってのは違う はやての場合は罪悪感の強さとか目的の為には一択も同然だし…マシューも体の事を考えたら同じくほぼ一択だけど… フェイトだけは違う…選択権自体はちゃんとあった…執務官になれば流石にミッド在住じゃないとキツイと思うけど…原作で中学校は一緒に通ってたしその時には執務官補佐だった事から地球在住で学校に通いながらって言う選択肢も少なからずあった フェイトの事情ははやて程優先されるモノじゃ無い…なのはの方の理由からすると…同レベルかそれより多少上って程度の事情でしか無い むしろ…フェイトって…アリサとすずかの事…友達って言える程度には仲がいいけど…一緒に学校に通いたいって思う程じゃ無かったんじゃない? …あれ?そう考えると…ミッド移住をなのはが先に決めてたら…自然と「じゃあ私もなのはと一緒にミッドに行く」とかなってたりするから…結局な話なのはだけが選択肢を握ってたって事になるのか? なのはへの依存度は極上だし… 2010/Mar/20(Sat) 04:31 am
人生かかってないよな、まだ「少女の恋」、お遊びって感じ。 女性の感覚って男と違ってて、とにかく異性に求められ保護され愛される、そういうものを具体的に感じたときに幸福感を感じるらしいですね。 男性が達成感やメンツプライドを充足させたときに感じるものとはまた違う。 何か、ギンガはそういう今まで自然にあった「父親からの愛情」ってものとは別に、「異性からの愛情」をマシューがさりげなく自分をフォローしてくれるところとかから感じとって、多分そういう風に自分を守ってくれるような扱いをしてくれた父親以外の異性はマシューが初めてで。 それはつまり自分が異性として「守る価値があるくらい魅力がある存在であると認められた」、イコール、つまりは将来的に自分は子孫を残していけるだけの価値がある存在だと他人から認められたのだという、遺伝子がもたらす喜びですか? 当然そこから受ける幸福感も初めてで・・・要するにまあ女性としての存在意義を始めて認められたという体験に舞い上がってるんだろうなあと見てて思います。 それに慣れて、男がそういう安心感をもたらしてくれないのは二流よっ!とか考え始めるとアリサになるわけですね。 初めからそういうもんを相手に期待せずに、逆に男でも女でも、相手が感じる快感とか幸福感を理解し、フォローしようと考えるのが習慣づいている人というのがすずかになるわけですか。 はやての面倒見の良さはむしろ違うしな。 自分が家族に放置されてきた、ある種の育児放棄っていう虐待を受けてきた身であるからこそ家族と認めたヴォルケンズに対する面倒見の良さがある・・・ 要するに、彼女が自分の騎士たちの面倒を見たがるのって、「彼女自身がしてほしかったこと」を相手に投影してやっている単なる代替行為なんじゃねーの?って思うことがある。 逆に言えば、本当に相手が自分の面倒を見て、甘えさせてくれる、本当に自分が幼児期にしてほしかった親に対して甘え、我儘を言って困らせ、自分のために怒ってくれて愛情をもたらしてくれる。そういう相手が見つかったら、それは自分の欠落を埋めてくれる相手であるわけで。はやては何があってもそれを手放したりしないような気がするんだが・・・。 ごうさんのはやては、そういう「今の自分を癒し、満たしてくれるマシュー」よりも、「過去の自分に孤独という苦しみを与えたかもしれない相手」を探すこと、ある意味復讐を優先させてしまったという形になるように思える。 こういう背景にある色んな過去と歩いてきた人生とかの重みが全くない、 軽くて安心して見ていられる回でしたよ。 ギンガはまだまだ子供だよなあ(苦笑)が正直な感想ですが。 よく登場人物たちについて考えているなあと思い感心して見ています。 次も期待してますね。 2010/Mar/20(Sat) 01:30 am
2010/Mar/20(Sat) 01:05 am
こういうキャラクターは今みたいな立ち居地が一番輝くんでしょうね……。 サブヒロインは輝くの法則がそのまま当て嵌まる哀れなギンガ。 2010/Mar/20(Sat) 12:22 am
もうギンガさんと結ばれたらいいんじゃないかな? 2010/Mar/19(Fri) 11:54 pm
や、適当に言ってるだけですけどね。 でも、最近のはやての重さやアリサの暴走っぷりやなのはのじれったさやすずかの黒さを思い返すに、 やっぱり今回のギンガは一服の清涼剤に感じるなぁ。 このままのキミでいてください。 追記: 上の麒麟さんの横レスに返しますが、自分はフェイトにはマシューやはやてと同様の事情があると考えています。 即ち、「プロジェクトF」及び「人造魔導師研究」です。 彼女はこの手の話を逆鱗としていますが、これが彼女の出生に由来するのは確実でしょう。 フェイトはハラオウン家に引き取られて幸福を手にしましたが、世の中にはエリオのようにフェイトと同じように生まれて今尚苦しんでいる子供達が沢山居る。 彼女はこの子達を放置できないが故に執務官の道を歩んだのではないかと。 それは、マシューがリミッターによる仮初の健康で満足できなかったこと、はやてが闇の書事件の罪から目を逸らさなかったことと同じなのではないでしょうか。 2010/Mar/20(Sat) 05:48 am
|