[広告] |
やっぱりヘタレでは終わりませんねw 2009/May/15(Fri) 12:11 am
2009/May/14(Thu) 10:34 pm
>みなさんのご声援のおかげでここまで書けたと思います。ありがとうございました。 ・・・一瞬連載終了かと焦りましたよ!最後にこんなこと書かないで! 2009/May/14(Thu) 08:20 pm
難産という事で指摘した身としては心苦しいです。 でもこちらの方がぐっと良くなったと思います。 どうしても書き直し前では軍師の風が短い付き合いであっさりあきらめて離れることや、9,10話の書き直し前の話を読んでいる者としては季衣の扱いが不自然にに思えましたので・・・ でも書き直し後だと惇さんや嬢ちゃんとの密約等もあり、魏ルートへの伏線としてもより自然な感じがします。 そして呉での城門イベントも旧臣派と老臣派との対立がより濃密に描かれており、今後の展開への期待が高まります。 まぁ、ほのぼのエピソードや太史慈の文筆活動は老臣派とのカタがつき次第になりそうですが、楽しみは先にということで。 しかし軍師の風が加わり太史慈隊も組織としてまとまりを見せていますが、まさか中立(独立)ルートもありですか?(笑) 2009/May/14(Thu) 10:20 am
一度入ってしまってから魏に帰るのは中々想像が出来ないです。 続きを楽しみにしています。 2009/May/14(Thu) 09:50 am
汚い翁の言い回しにうぜすげーと思いましたわ あれ?実は爺たち魏のまわし者なんじゃね?おっぱいおっぱい 2009/May/14(Thu) 09:44 am
太史慈が帰ったら呉オワタに成るのではないかと思うのに...馬鹿だねぇ〜商人ガッカリ民衆ガッカリ歓迎派怒らしたんじゃないかとガクブル曹操ニャリ惇さん喜んで迎えに行って派兵されたと誤解した民衆が呉の国からニゲダス完全に新派と旧派抗争に桂花ニャリ暗躍呉オワタになる。 歌ネタも出たことですし楽団バンドネタを...楽譜造って音階を部下に教えて太史慈が鼻歌作曲してプロデュースした楽団が時代に変換した流行歌(ラブソング可)を歌う。惇さん桂花曹操淵さん迄自分の事と大誤解 大修羅場発生 妄想が止まらない♪ 2009/May/14(Thu) 06:55 am
前回の城壁前についた時より、今回の方が緊張感が伝わります。 早く続きが読みたいと思う気持ちと、面白いお話を読みたい気持ち、読者も葛藤しますが、やはり面白くお願いしたいです。 更新お待ちしております。 2009/May/14(Thu) 05:32 am
季衣と風がついてきてる…でも風はいいんだろうか? 性格的には太史慈についていってもおかしくはないけど、日輪の夢はどうなったんだろう。 まさか日輪=太史慈なのか? で、呉に到着からさっそく揉め事発生。 しかしこれ、ないことではありますが、太史慈が怒って魏に戻る。 あるいはキレて城門だけ落として去る…ってことをやらかされたら老臣派どうするつもりなんだろ? まあ対外的には太史慈が曹操を見限ったような形なので太史慈をどう扱おうと曹操は怒ったりしないと考えているんでしょうが… 実際は逆だからなぁ、下手すれば呉が終わるぞ(w 2009/May/14(Thu) 02:47 am
2009/May/14(Thu) 01:37 am
さっそくですが、 待ってる間暇だったので、正史での楽器などを皆で練習してるというのは どうでしょうか?なんとなくギターとか作れそうな気がしたからww 2009/May/14(Thu) 12:45 am
季衣や風をつれていったのはGJです!! これからもどんどんフラグ立てまくってください!! 2009/May/14(Thu) 12:27 am
太史慈の赤揃いの騎馬軍団格好良い! 書き方もとても上手いと思います。 個人的な要望なんですけど、書き直し前の呉の城門前の事件をまた書いてほしいです。呉の兵たちが後悔している場面をとても気に入っていたのでその場面を入れてくれたらと思います。 勝手言ってすいません。 次の投稿楽しみにしています。 2009/May/11(Mon) 04:07 pm
正直に申し上げてやや魏を出発するシーンと呉にて孫策と面会するシーンがあまりにもさっぱりというかあっけなさ過ぎると思います(特に書き直し前のご到着のエピソードを知っているだけに、孫策との面会は1行未満で済んでしまい少し残念な気がします。) あと季衣と風はどうなったんでしょうか? 正直2人とも初登場時にはインパクトがあったのに、まったく触れずじまいですのでこれも残念です。 書き直し予定とのことですので期待していますが・・・ 2009/May/10(Sun) 07:52 pm
(原作の華琳なら機密を知ってる奴が出奔するなら、それが親しい相手でも殺すor脅すと思う)まあ呉ルートも見たいから別にいいかな?w 蜀ルートも袁家ルートも捨てがたいけどねw 国士無双とまで言われた太史慈が呉へ行ってしまった。 これって事情を知らない人や他国の太守(国主)は『曹操はこんな優秀な奴に見限られた』『孫策ってひょっとしてすげー奴?』という風に判断されかねませんね。 特に魏と呉の間に居る人達にとっては死活問題になりかねないし。魏から呉へ鞍替えする奴続出? あとは他の人も言っていますが、季衣が居なくなってますね。 他にも義勇軍として登場した後に部下となった3人娘。呉に行かないまでも見送りくらいは・・・。 典韋は初めから登場してませんが、彼女の登場予定は無しですか? 今更ですが、私としては魏ルート(呉から帰ってくるルート?)を終わらせてから呉ルートに進んで欲しいです。 20090510 1636時、一部修正 2009/May/10(Sun) 04:35 pm
2009/May/09(Sat) 01:05 pm
増援を断った時は程立で、太史慈が掛け付けた時には程昱と名乗っています。 これは太史慈に仕えると受け取ったのですが、違っていました? 華琳様なら太史慈に仕えるようになっても、風を束縛しないと思います。 後、見送りのメンバーが真名になっていますが、これは問題ないのでしょうか? 2009/May/09(Sat) 11:24 am
徐晃の真名の読み方をかなで書いてください 私も両方ルート希望です!! 2009/May/09(Sat) 08:46 am
早速ですが、18話最初の方でハルバードと書かれていますが 三国志では戦斧ではないかと思われます。 2009/May/09(Sat) 01:13 am
豊乳化計画やエロい服研究にいそしんでいるのですね。 バストアップを目指す嬢ちゃんとか曹操さまとか・・・ 2009/May/09(Sat) 12:59 am
|