[広告] |
なし様・・桃園の誓いしちゃったら客将になれないんじゃ?と考えました。 火則様・・男ですよ?周りの武将が強すぎるように書いてますが太史慈も結構強いですよ。 レネス様・・作者的にはそう考えています。今後ともよろしくお願いします 2009/Mar/04(Wed) 03:39 am
ほのぼの系で流され系のコメディな作品ですよね? >違ってたらすいません。 2009/Mar/01(Sun) 11:22 pm
ずっと女性だと思って読んでました。 「周りの女性はみんな強いのにどうして俺だけ?」みたいな流れだと勝手に解釈してました。 草食系男子だとかは、「もっと頑張れ男共!」って意味だと…… ま、まあ面白いことに変わりはないので今後とも頑張ってください。 楽しみにしてます! 2009/Mar/01(Sun) 11:01 pm
でもそうなると魏と呉で悩む理由がわからないし… 2009/Mar/01(Sun) 10:58 pm
ちゃんと過去の文献読んだら女だったとかにしないと前後の文脈からまるで三国志時代にいると言っている様に感じます。 2009/Mar/01(Sun) 01:54 am
また、書きたいことにもよりますが、三国志である以上戦闘は避けられません。 戦闘描写に力を入れた方が、話としてはおもしろいでしょう。 ただ日常を描くのもありといえばありでしょうが、憑依した武将がもろに武闘派なので。 孔融のところに居続けるにしろ、本来のように劉繇の配下になるにしろ 太史慈である以上、戦闘描写に力を入れてみてはいかがでしょうか。 当然のことながら、三国無双のようなバカバカしいのではなく戦争を、ですが。 本来的に、現代からの移転の場合軍師の方が活躍しやすいことは念頭に置いておきましょう。 戦争の際に、ただ単に個人で戦っても意味がありません。 部隊長や将軍であることを念頭に置きつつ、書いてください。 それと、唐突に項羽が出てきたのはなぜなのか、理解に苦しみました。 2009/Mar/01(Sun) 01:51 am
少なくとも黄巾の乱が終わるくらいまでは? そしていずれ現れるであろう禰衡にどんな罵倒を受けるか見てみたい。 2009/Mar/01(Sun) 01:21 am
とりあえずガンバレ! 2009/Mar/01(Sun) 01:15 am
魏で溢れかえっている現状、いろんな外史があってもいいと思う。 2009/Feb/28(Sat) 11:47 pm
一刀クンとは絡むのかね? ここは正史と違って魏や蜀に仕官してみるのはどうだろう、などと寝言を言ってみる(←いや、細かくは知らんけど。正史は呉だよね?) 楽しそうです。是非最後まで書ききってほしいものですね。 2009/Feb/28(Sat) 11:01 pm
項羽はもっと前、漢の最初だから時代が違うと思うんだ。 項羽と劉邦、て作品にあるよ。 ああ、でも、「過去において項羽は女性だったらしい」てことなら大丈夫なのかな? ごめん、よくわからないや。 2009/Feb/28(Sat) 10:43 pm
|