[広告] |
本来なら、とっととサイヤ人に慣れて、前世の感覚も麻痺してくると思うんだけど。 まぁ、ツフルの技術を学ぶのが何らかの複線という気がしないでもないので、そのためにこじつけてみたってのだったら、そこそこ理解は出来るかなぁ。 とりあえず、今後の展開に期待。 2009/Feb/08(Sun) 03:39 am
2009/Feb/08(Sun) 01:33 am
今時の日本人にとって殺人を犯すなんてたいしたことでもなかろうに 2009/Feb/08(Sun) 12:58 am
更新楽しみにしてます 2009/Feb/08(Sun) 12:05 am
フリーザとか出てきたとき思わず笑ってしまった。 DBの世界観がよく描かれていると思う。感動したっ!!! 2009/Feb/03(Tue) 10:29 pm
主人公が、この後にどのような選択をするのか楽しみにしています。安易に切り捨てずに、王になって導くのだー、とかになって欲しいですが。 サイヤ人の思考、古代のノルド人とか普通にいそうな気もいますし。 2009/Feb/03(Tue) 08:06 pm
2009/Feb/03(Tue) 05:12 pm
原作同様にちゃんと野菜から取られているのが好印象です。頑張って続けて欲しいです。 2009/Feb/03(Tue) 08:47 am
やべー。おらなんだかわくわくしてきたぞ! フリーザの考察は素直に凄いと思った。 なんで変身回数が違うかとか考えたこともなかったな。 次も期待してます 2009/Feb/03(Tue) 12:29 am
コルド大王やクウラについてフリーザがどういう感情を抱いているのか、またクウラの部隊?とフリーザ軍の関係などオリジナルの解釈を示して貰えると面白いと思います。 >ニーラは下級戦士であり、戦闘力は2000である。 リキューはエリートってことですが、これは母親は下級戦士だけど父親はエリートってことでしょうか? それとも両親の戦闘力とは関係無くエリート(と言っても、戦闘力の差は数千程度のようですが)が生まれるのでしょうか? 誤字? >そして疑問を受けべず嬉々として仕事に臨む姿勢。 受けべず→浮かべず(「抱かず」に変えた方が良いかと) 2009/Feb/03(Tue) 12:53 am
ともあれ、続きを楽しみにしております。 2009/Feb/02(Mon) 09:43 pm
フリーザ一族の考察なんかもなるほどなぁって感じました。 2009/Feb/02(Mon) 09:42 pm
彼の今後に期待・:・・・でも出来ればハッピーエンドを 2009/Feb/02(Mon) 09:28 pm
文章が読みやすいし、主人公の成長具合とそれに伴う内心の描写が秀逸ですね。 更新楽しみに待ってます! 2009/Feb/02(Mon) 07:43 pm
2009/Feb/02(Mon) 07:41 pm
2009/Jan/26(Mon) 05:25 pm
主人公の人格、ハードであるサイヤ人に着々と影響されている感じで良かったです。 続き楽しみにしています。 2009/Jan/26(Mon) 12:17 am
オラわくわくしてきたぞw 2009/Jan/25(Sun) 05:26 pm
最新話を読んで主人公の気持ちが理解できました。リキュー頑張れ! 文体は読みやすくていい感じだと思います。主人公が舞空術や気功波でとまどって修行しているとこも説得力があり良かったです。 戦闘力のコントロールは他のサイヤ人も覚える時が来るのでしょうか?そういった技術があることを知っても「なんの役に立つ?」とか言われそうですが。 続きもわくわくして待ってます。 2009/Jan/25(Sun) 05:02 pm
面白かったですよ。 2009/Jan/22(Thu) 09:11 pm
|