[広告] |
これならとやかく言う人はないでしょう。 ただ、最後に限界ギリギリの体力で殴り合いをしているみたいですがどう考えてもリキューのほうが有利でしょう。 主に気を使っていない純粋な生命としての力で上回っていることから。 2009/Mar/28(Sat) 10:55 pm
いや、それにしても私が最も熱望するのはバーダック生存、少なくとももう少しバーダックとの絡みを見たいです。 良い関係過ぎますぜ! それとついうっかりバーダックさんがスーパーサイヤ人になっちゃったりしないか心配ですw 原作ですら戦闘力に関しての設定はどうしても綻びやらこじ付けがあるんですから気にしても仕方ありますまいと思うのですが、そういう細かいところを話し合うのが一番楽しかったりもするんですよねw 2009/Mar/28(Sat) 10:40 pm
魔法は実弾には弱いけど、気は物理攻撃に強い。 チャオズの金縛りはナッパに利かないけど、グルド級ならナッパを固められる。 今回は、リンのバインドで固まるリキューが、実力不足なだけ。 リンはDBの世界のキャラクターに例えれば、兎人参果、チャオズ、デンデ、グルド、キビト、バビディ系の強さ。 単体の格下には滅法強いが、物量作戦や格上には詰んでしまう。 …読者が怒るのも当たり前だな。w 悟空が兎人参果に人参にされて、頭からヴァリボリ喰われるような展開だから。 魅力のない敵が、主役を喰ったら駄目だよ。 2009/Mar/27(Fri) 08:18 pm
うん、そんなんでもいいんじゃないかと。 ただ、リンと主人公はドラゴンボール世界で戦ってるわけじゃないんで 数値化される戦闘力の基準値を考えてみる。 生命体の戦闘能力を数値化するスカウターの情報に生物でない銃の威力は含まれないとすると、 『戦闘力5=おっさん1人』となる。 おっさんを基準に換算して単純計算すると、 戦闘力53万の第1形態フリーザさんだって『10万6千人おっさん』だ。ようするに 『戦闘力は数値の単位が細かいだけで実はそんなに、とんでもないものじゃない』 これならリンの戦闘力2万だって、たかが『4000人おっさん』だ。 ほら、無茶なパワーバランスじゃない。 クロスオーバーさせた時の換算法を鉄腕アトムで計算してみよう。 人間は0.2~0.3馬力だから 『戦闘力5=おっさん1人=0.2~0.3馬力』 馬力を基準に逆算すると 『1馬力=おっさん3~5人=戦闘力15~25』 10万馬力の初期型アトムさんでも戦闘力150万~250万相当になる。 100万馬力の最終アトムさんだと戦闘力1500万~2500万相当だ。 でも鉄腕アトムの世界では100万馬力でも惑星を砕くことはできないから、やはりドラゴンボールの世界は 『惑星が非常に脆い世界』 だと思っていいのでは。 これなら矛盾しないと思いますよ作者さん。 2009/Mar/27(Fri) 08:05 pm
私も参加させていただだきますと これから伸びていくという前提でですが。 リンの戦闘力、2万は低いと思っています。 最終的に戦闘力100万だろうか1000万だろうかに届こうかという主人公 DBのパワーインフレ、100で月破壊(笑、53万で惑星破壊(笑 物語後半だとの悟空が吹っ飛ばされた衝撃程度で壊れそうです、地球 鳥山先生もこんなに続ける予定じゃなかったんだから戦闘力の論議自体が(ry ドラゴンボールの最強論や世界のクロスなんていうのは小中学校のころにやり尽くしてしまったのである意味突き抜けた意見なのかもしれませんが 色々とクロスする以上はフリーザとた作品のボスが同格くらいでないと物語が成り立たないです ..そう定義してもしてもフリーザを単体で倒すほどにパワーアップする予定の主人公にリンは敵わないでしょうし ウルトラマンとかとクロスしたらパワーバランス取れるんでしょうけど.. 需要があるのか、作者が書きたいのか、そもそも面白いのか 要するに =DB世界にいけばパワーなど地力が底上げされる =DB世界ではSLBでも惑星破壊(笑)が可能かも =DB世界の物質はひどくもろい(?) ということでいいんじゃないでしょうか ただ、ポッと出のキャラに10話付き合ってきた主人公がボコボコにされれば少しばかりムカっときますね。仕方ない。リンのキャラが薄いから仕方ない。 リンの世界観についての描写待ち。 2009/Mar/27(Fri) 05:41 pm
>>『極端に惑星が脆いのさ』 な、なんだってーー!! 2009/Mar/27(Fri) 01:38 pm
のびた君が劇場版で他の惑星系にいくとスーパーマンになる理屈。 きっと、ドラゴンボールの世界の重力はほかの二次元世界の基準値よりも低いのさ。 他の世界の1Gの10000分の1がドラゴンボールの1Gとかさ。 それにさ、劇場版ののびたも単純な腕力で岩とか宇宙船とか壊してたけど、重力が弱いだけで岩やら宇宙船の強度がそこまでもろいわけないだろ。物理的に考えて。 つまり、あれだ同じ宇宙の別の惑星系じゃなくて物理法則そのものが異なる異世界なんだろう。 そしてこれは、そのままドラゴンボールにもあてはめれる。 銃を持ったおっさんが戦闘力5でその二十六倍の戦闘力130の亀仙人が月を壊せるんだぜ、たとえカメハメ波で威力を高めたとしてもさ あたりまえだが現実じゃあ銃を持ったおっさん二十六人分の力があっても月なんぞ壊せやしない核でも無理だ、他の二次元作品でも物理的な力の延長で惑星を破壊できるやつなんていやしない。たいていなにかの超能力か超兵器だ。 つまりドラゴンボールの世界は 『極端に惑星が脆いのさ』 2009/Mar/27(Fri) 03:33 am
他の方も言っておられるように、戦闘力2万の攻撃魔法なら地球ごと吹き飛んでしまいます。 それに、それだけの攻撃手段があるなら、リキューが地面を破壊したのに驚くのもおかしくなってくるのではないでしょうか。 純粋な戦闘力で上回るのではなく、麻痺や睡眠などの特殊効果を発揮する魔法などの手段で戦闘不能にすれば違和感も無かったと思います。 それ以外にも、魔法によって戦闘力が増減するとありますが、それならスカウターにはバインドなどの不可視魔法もすべて戦闘力として感知されてしまうのでは? 最後に戦闘力2万のリンと戦闘力1万のリキューの勝負で、リキューが一発KOしているのも不自然です。 2倍の戦闘力で一撃必殺できる。それなら、最後の魔法以外では3倍近い戦闘力を常時発揮したリキューがリンを瞬殺していなければ、設定は矛盾してしまいます。 2009/Mar/26(Thu) 08:26 pm
世界観的なバランスにも気をつけていただければなぁと個人的におもいつつ 続きを待っています。 2009/Mar/26(Thu) 05:07 pm
なのは、都市破壊レベルの力(200~300程度?)を扱って体を壊す。 リン、チートトリッパーにも程がある。 なんというかトリッパーがそれぞれの世界をここまで逸脱した力を扱えるようになるのなら、わざわざワールド・ルールを作った意味がなくなりません? 2009/Mar/26(Thu) 10:02 am
他の方も言っておられる通り、 いくらSLBを参考にした全力全開砲撃魔法でも戦闘力換算2万越えはあり得ません。 なのは様のSLBでさえおそらく都市を一つ壊滅させるのが良い所でしょうし。 今回の戦闘結果になる魔導士なんて推定魔力16兆のあの作品の主人公くらいしか……。 2009/Mar/19(Thu) 10:13 pm
でも確かにこれぐらい強くなくてはさまざまな世界の異能をもつトリッパー達からチート扱いされないか。 リキューが人のいい顔をして内心人を見下すリンとそのデバイスのプライドを圧倒的な力でへし折って その醜い心を表に出させてほしいです。 そしてリン、DB世界ではDB世界ではリキューの戦闘能力は高いほうなのだよ。 ただ原作キャラが異常すぎるだけ。 2009/Mar/19(Thu) 10:12 pm
何というかその性格、そして何よりその上から目線が最低系のテンプレ野郎といった感じがして。 リキューには好感が持てるのですが、それも相まってリキューが将来こんな奴と悪友だとか親友だとかになると思うと、やりきれなさを感じるというか。 悟空が戦闘力8000の時に大体1日ちょっとで100万kmの蛇の道を走破しており、音速(秒速340m)どころか秒速10km以上というとんでもない記録を打ち立ててるので、その時の悟空より強いリキューは普通に物凄く強いのに 2009/Mar/19(Thu) 10:11 pm
何時も面白いのですが、最近のパワーバランスのおかしさに少し……いや、かなり納得できないものがあります。 スタンドのワールド・ルールに関してはまあいいのですが(GSの世界とかの霊能力なら攻撃通りそうだけど)、リリなのキャラがDBキャラ(戦闘力数千の)に勝てるというのが納得いきません。主人公の総合的な戦闘力がDB世界での戦闘力の数値よりも低いにしても、明らかにおかしいです。 どんなやつでもやりようによって倒せるとかの意見はあるかもしれませんが、今回はガチ戦闘な上に、リリなのとDBでは単純な火力に差がありすぎると思いますし。 オリキャラ補正をリンが受けていたとしても、正直な話、なのは世界の魔導師の戦闘力が1000を超える時点でおかしいという考えが出ちゃいますし。 先に他の方が言ってますが、リキューの世界は戦闘力100前後で星を破壊する亀仙人がいるDB世界ですし、その上本人もエリートサイヤ人です。リンが星を破壊できるとは思えませんし、リキューに純粋な小細工抜きのガチ戦闘で勝てるとも思えません。 スタンドの特殊能力で裏技的な感じに倒すならまだしも、純粋なガチ戦闘で戦闘力8000~10000のサイヤ人に勝てるとは思えません。これが、電気ショック的な魔法とかで気絶させられたとかなら話は別ですが…… 批判的な感想ばかりになってすみませんでした。ですが、今一度パワーバランスに関して考え直していただきたいです。 せめて、リンの強さを変えないまでも、出身世界(作品)を変えるとかの訂正は最低限していただきたいです。欲を言えば、リンはボコボコにされてほしいですけど……はっきり言って悪い意味でウザキャラですし。 2009/Mar/19(Thu) 09:54 pm
しかし、なのはやフェイトがDB世界にきてもサイヤ人編でナッパあたりに殺されるだろ ドンだけ原作蹂躙系最強オリジナル主人公なんだよ!って感じだったかな しかし、人間サイズでDBキャラと戦えそうなのって言ったら…バスターマシン7号? あとキン肉マン世界のワールドルールが気になる 2009/Mar/19(Thu) 09:52 pm
いいじゃない最強トリッパー(笑)がサイヤ人に勝ったって! 戦闘力21000ってアルカンシェル何発連射できるの(笑)とかウザいデバイスこさえてマンセーしてたって! 俺、原作に関わる気無いからwwみたいな発言していそうなイタオリ主だろうが! ………でもライバルはバーダックの方がいいな。 2009/Mar/19(Thu) 09:45 pm
今回も面白かったですが、戦闘力21000の違和感はしかたないですね。 もっともDB本編がフリーザ編以降のインフレのせいで違和感だらけですが・・・ (億単位のパワーがぶつかったらそれだけで地殻変動モノだよな~とかおもった。) これからのリキューの戦闘力の増加も楽しみですが、 せっかくの多重クロスなのでやっぱ他世界のいろんなスキルが大事ですね! ・必殺技系(かめはめ波、元気玉モノ) ・強化系 (界王拳、スーパーハイテンション モノ) ・回復系 (仙豆、回復スキル) これからも格上な相手と戦うようだとこれらが必要かな? どのような世界の知識を手に入れるか楽しみです。 今はヘタレなリキューだけどDBのワールドルール限界突破(リミットブレイク) を見せてくれ!!! 勝手な想像ですいません。 2009/Mar/19(Thu) 09:43 pm
りりなの世界に作者補正が掛かり過ぎでしょう。作者どれだけなのは好きなのかと。 他の方々の感想に完全に同意です。 2009/Mar/19(Thu) 09:29 pm
時雄に負けたのもスタンドだしまぁ仕方ないよね、って思ったしトリッパーメンバースとかいうのが出てきた辺りでふおおおktkrっ、ってなったけど、この流れでこのリン登場は流石にアンチされても仕方がない 弱っ、とか言ってる割には時間稼ぎの上チートしてせいぜい戦闘力21000とかナメック星じゃ生きていけないじゃないかアンタ たかが質量兵器で驚異認定されるなのは世界出身ってことはすでに能力頭打ちだろうし 戦闘力的な意味でのライバルキャラはアセリアとかスパロボとかウルトラマンとかそういう作品から出さないと無理なのではないでしょうか あと、あれだけマジで死にかけて復活したんだからサイヤ人の特性で戦闘力ぐーんとアップしてると思うんだ。 元が8500なら10000突破くらいはしてるんじゃないでしょうか ベジータは悟空戦の負けで18000→24000、ザーボン戦後で24000→30000、リクーム戦後なぜか一気に30000→250000、その後クリリンに瀕死にしてもらって数値不明ながらさらに倍率ドンのはず 天才のベジータ程の成長は見込めないとしても、ベジータよりも準備期間長いわけですし。このペースなら確かに53万も行けそうですね 2009/Mar/19(Thu) 09:54 pm
と言いたくなる作者叩きの感想にワラタ。 あれだ「今のリキューの実力はセルゲーム当時のヤムチャ以下だ」と言われれば納得行かないだろうか。w 噛ませ犬属性が付いたオリ主…。強くイキロ。 2009/Mar/19(Thu) 09:07 pm
|