[広告] |
しかし星破壊の設定は無理がないでしょうか? そうなるとピッコロや亀仙人はそんな計算を行って月の核をピンポイントで撃ち抜き、破壊した事になります。 彼らは星を破壊なんて全く考えた事がなくあれが初体験でしょうからそんな計算をしてるとは考え難く、偶然2回もそのような事が起こったとするのは無理があると思います。 彼らは自身のパワーでそれを為したと考える方が自然なのでは? 面白いんですが、やっぱりとにかくリンがムカつきますね…奴の性格の悪さはトリッパーランキングぶっちぎりの1位と確信。 この上から目線といい、前回以上に性格最悪な点といい、好意の抱きようがありません。更に最後のDBをバカにした発言。 ここまで力を持ってて増長してると、出身世界のリリなの世界もこの最低系テンプレ野郎に蹂躙されたのだろうと思うと更にムカつき度倍。 本当にさっさと死ぬか永遠に消えるかしないだろうかこやつ。 バーダックの強化フラグが立ったのは嬉しい限りです、頑張れ最強下級戦士の親父。 ニーラのリキューへの親としての愛情は何というか癒されました、リキューが今後彼女にどう対応するのか非常に気になりました。 しかしいろいろと原作とは違った要素が出てきてもサイヤ人達ではフリーザの最大戦闘力1億2000万には絶対に及ばないのは確実… 強くなる事でフリーザの超サイヤ人への恐怖を更に深めてしまい、より苛烈な攻撃が返ってきてしまう予感が。 フリーザ軍VSサイヤ人の戦いが楽しみです、頑張ってください 2009/Mar/29(Sun) 01:42 am
実に・・・おもしろい!! 読み終わって、もっと続きが読みたいと思いました。 みなさんはいろいろ言ってますが俺は意外とリンは好きですよ。 2009/Mar/29(Sun) 12:48 am
サイヤ人が『死に掛ける』と回復したときに戦闘力が『大幅に上がる』。それっていわゆる『超回復』ですよね。 リンが行った魔力に対する攻撃でリキューは気絶、つまり『魔力』が枯渇、要は魔力が『死に掛けた』と見れません? そして、 DB世界 戦闘力=身体能力+気 ワールドルール適用世界 戦闘力=身体能力+気+魔力+その他諸々の要素・・・ それらの要素をふまえると 『気』が枯渇して回復すると総量が『大幅に増える』。 なら『魔力』が枯渇して回復すると総量が『大幅に増える』んじゃ・・・? サイヤ人は死に掛けると戦闘力が上がる人種。そんな人種にワールドルールを適用させ、わざわざ模擬戦で魔力を枯渇させて 戦闘力を上昇、さらに嫌悪感と敵対心もあげるとは・・・ イカン、考えれば考えるほどリンが自分の死刑執行書にサインしてるようにしか見えない・・・。 2009/Mar/29(Sun) 12:40 am
ただ、まだ少し疑問が。 今回14話でリンがリキューの手加減なしの必殺技を受けました。 あれ、エネルギー波の一種ですよね? なんでその一撃で消し炭になってないんですか? プロテクションの上からとはいえ、ほんの少しでも防御越えられたら 生身の戦闘力が10程度のリンなら跡形もなく消し飛んでおかしくないような……。 耐え切ったならともかく、リンもろに喰らってますよねぇ。 ……というか、殺してまえばよかったのに。ボソ DBトリッパーなら加減を間違えたで済むって。 でも、「現実化」によって弱体化どころか強化されるDBって一体www 2009/Mar/29(Sun) 12:16 am
それは、現実の人間って基本的に他者から見れば気に入らないものなんだと。 人から気に入られる人間で構成されてるメンバーなんて、漫画やアニメの世界にしかないんですよ。 トリッパーが「現実の人間」である以上、好意を持たれるような人間であるわけないんです。ましてモノローグで思考まで描写されちゃってるんですから。 そういう意味ではリキューやリンはすごく納得できる存在です。 普通、こうなりますよね。トリップなんてしたら。 なんで作品の中の世界で負けなきゃならないんだ、とか思いますよ。散々「上から目線」で見てた世界なんですから。 2009/Mar/29(Sun) 12:11 am
この再戦でリキューがリン倒してたのなら少しはマシだっただろうけども・・・ とりあえすリン(笑)としか思えないなぁ~ 2009/Mar/29(Sun) 12:06 am
キンクリはgoodです。ダラダラやるとダレますし。 2009/Mar/29(Sun) 12:00 am
とりあえず、同じ鳥山でも『DB』じゃなく『アラレちゃん』を思い出すんだ! あれ、拳で地球とか割ってるし、石投げて月壊したりしてるし。 同じ地球にそんな、めちゃんこつおいロボットが居るんだ。 そして、人造人間と同じで気は無い。 べジータが来た時のスカウターにアラレちゃんは表示されなかったから。 要するに… 戦闘力なんて飾りなんだ! 話は面白いんだから、あまり気にしなくても良いのでは? 次回にも期待します。 2009/Mar/28(Sat) 11:55 pm
きもいですしんでくさあい>< リキューくんへ 期待しています。 2009/Mar/28(Sat) 11:53 pm
なんというか、力を付けすぎて調子に乗ってる感じがあります。 リキュー応援してる身としては、もっと痛い目にあわせた方がいいよーな…。 2009/Mar/28(Sat) 11:49 pm
てか、本拠地には原作とか読本みたいなものはないんですか? あればだいぶ話が速そうだけど。 2009/Mar/28(Sat) 11:47 pm
読み応えがあったww フリーザ達や劇場版の敵キャラ達にベジータの弟 これからどう絡むのかキングクリムゾンで吹き飛んだわけだし楽しみにしてます 2009/Mar/28(Sat) 11:41 pm
まとまりがなさそうだよ。 それと、トリッパーの連中を係らせる設定が大雑把だね。 力の質が咎う者同士がぶつかったところで具体的に力の向上になるのだろうか? 遊戯王のデュエリストとハンターの念能力者をガチンコ勝負させるぐらい意味がない気がしますよ。 まあ、そこのトコは作者さんの腕の見せどころなわけで。 ぶっちゃけトリッパーズと接触した段階でドラえもんのポケット並みに反則なんで、異世界人パネェでどうにでも出来ちゃうので。 引き延ばしが面倒くさい私だと一話ぐらいで終わらしちゃいます。 必中の精神コマンドをかけたアクマイト光線的に。 いやだってスタンド使いさんだって、フリーザさんに勝たせることができちゃいますよ。多分。 力の上限がない餃子さん。制限時間のないグルドさんみたいなものだもの。みつを。 さてさて。ドラゴンボール世界だと、なのはさんの技が文字通りになるのかしら。 そういやスカウターでは測れないのになぜにフリーザさんは五三〇〇〇〇なんて具体的な数値を知っていたのだろう? 旧型は値の上限を超えたら、新型は急激な値の上昇には耐えきれないけど、安定してたら大丈夫なのかしら。 2009/Mar/28(Sat) 11:55 pm
キンクリはありがたいです、やっぱりDB側が気になりますので。 続き楽しみにしてます 2009/Mar/28(Sat) 11:29 pm
この威力を抑えるってのは単純に範囲を狭めただけで、鉄だろうがオリハルコンだろうが何だろうが込められた気の威力分は貫通していくのでしょうか? (要は余計な範囲に影響を与えないだけで、単位当たりの威力は上) それとも100万の気を込めた気弾でも紙を貫通すらできないほどの威力しかないという感じで威力そのものが低くなっているのでしょうか? 2009/Mar/28(Sat) 11:27 pm
しかし、リンの嫌われ度には拍車がかかったような気がしてならないですw リキューも冷静にかなりのレベルのダメな奴なんだけど…w リンって、自分の思い通りにいかないことが許せないみたいなワガママ精神が根底にあるように見えます。 自分は容姿端麗、レアスキルにも恵まれトリッパーの中でも戦闘力TOP10に入る特別な人間だ、と無意識に思っているせいで、 無意識に相手のことを煽ってしまい、不要な争いを自分から呼び込むタイプのキャラに見えます、 さらに、戦いになったらなったでチート全開で相手を叩きのめして、相手のほうが悪いんだと自己正当化して反省を一切しない卑怯さも兼ね備えていると… とても友達にはしたくないですね。 まぁ、リキューも積極的に友達にしたいタイプじゃないですけど。 リンがメインに出張ってくるような展開はあんまり見たくないので、異世界編切ってくれたのは助かります。 とりあえず本編のほうは、ライバルキャラとしてバーダックが台頭してくれそうで楽しみです。 2009/Mar/28(Sat) 11:23 pm
とかいっていましたが・・・なるほど確かにこれなら納得できます、 ええ非常にリンがむかつきますが納得です。 リンカーコアとかの布石の辺りはリンが主人公だったらおおー!!とか思えるんでしょうがポッとでのキャラがあんなことしてもむかつくだけでした(個人的に) それ以上にリキューを気に入ってるからかもしれませんが(笑 前回は油断すぎたという理由も納得でした。 なにせクレイモアという漫画で最強だった人も油断が原因で死んだようなものですし(誰がなんと言おうともあれはテレサが油断しただけです!!) 色々書きましたが応援してますのでこれからも頑張ってください! 2009/Mar/28(Sat) 11:21 pm
これ以上登場するなら読むのやめよう。 2009/Mar/28(Sat) 11:16 pm
自分勝手で気配りができず、デバイスも全くフォローしないどころか初対面の相手の悪口を言う始末、これでは他のトリッパー達からも嫌われているといった描写がないのが不思議です。 何故か皆から好かれる最低系主人公のギフトでも持ってんでしょうか? ところで「とある鉱物を媒介にして、物理法則を改竄するどころか完全無敵に無視する輩が跋扈したりする世界」とは星くず英雄伝のことですか?だとしたらライバルキャラはこっちの方が合う気がします。 2009/Mar/28(Sat) 11:11 pm
まあそれは置いといて、面白かったです。 リキューとリンの戦いはすげーです。二人とも本当にライバルしてますね。 それと、バイオハザードの世界に行っちゃった人、お疲れ様です。よくあんな世界を生き抜けましたね。俺なら耐えられなくて、即自殺する気がしますよ…。んでゾンビの仲間入り~。 こんなに色々居るんだから、緑髪で超能力者で何歳かわからないロックさんはこの場所知ってますよね。多分。ふつーにトリッパーの人たちと紅茶片手に話をしてそう…。 それでは、またいつか。 2009/Mar/28(Sat) 11:01 pm
|