[広告] |
これで日常が目茶苦茶忙しくなりそうですね。やっぱりナカジマ姉妹やティアナには内緒なのでしょうか? そしてノア現委員長よ、あんたはどこの拳で語る人か。 2008/Dec/11(Thu) 08:49 pm
あくまで裏方で出張るにしてもレジアス少佐に雇われているのをなのは達が知った時の反応が楽しみです。 2008/Dec/11(Thu) 04:58 pm
管理局もそのうち来るかと思ったらよりにもよってレジアスか。情熱では誰よりも厄介そうで困る。対抗馬はスカっちくらいしか…… 思想は合わなくても技術屋的にはスカリエッティと意気投合しそうでそんな展開も見てみたいぜ。 反転フイタww 2008/Dec/11(Thu) 04:05 pm
実力でお飾りで無くなりつつある様で、手綱をしっかり握って下さいな。 さすがにまだしばらくは陰謀の手は伸びないでしょう、しばらくは。 スカやんとの絡みにも期待しています。 頑張って下さい。 言霊 それこそおじいちゃんの昔話ぐらいでしょうな。 2008/Dec/11(Thu) 04:49 pm
ずっと管理局に無縁でいて欲しいとおっしゃってくれた方申し訳ありません。 っていうか、完全に無縁で本編事件に関わるの難しいですよね。 ちなみに、前回のオチはこういう事になりました。 感想で本が落ちてきたと仰った方は、今回の話で反転推奨。 >蛇様 一回民間に落としてから、優秀に改修されてまた軍事用に持っていかれるというのは良くある話です。ミリオタグッズが本物の軍に売れたりするってのは聞き覚えありますしね。 >Tanuki様 っ「夜天の書」が来た場合 そ、空から超高性能デバイス兼魔導書降って来たー!? ぷっくりタンコブなど気に止める余裕もなく、あらゆる世界から魔法を集めて流転する夜天の書はまさに天からの贈り物だった。デバイスの管制AIにその事を説明された俺は「しばらく旅に出ます。ご飯はちゃんと食べますので探さないで下さい」と家に置手紙を残し、旅に出る事にした。蒐集した魔法の出所もきちんと夜天の書には記されていたのだ。別世界を回りながら、夜天の書よろしく俺も魔法を蒐集して行こうと思う。ロマンだ、ロマン過ぎる。 魔力をカロリーに変換し、さらにはそのカロリーを使って魔力を生み出すという一種の永久機関魔法が夜天の書には記されていたのだ。名前は…捨食の魔法?というらしい。とにかくこれさえあれば、食いっぱぐれてのたれ死ぬ心配はない。早速ご飯ちゃんと食べるという約束を破ってる気がしないでもないが、何ちゃんと生きてれば良いだろう。まずは……うん、そうだな。せっかくだからこの捨食の魔法を蒐集した世界に行ってみよう。 っ「闇の書の場合」 どうやらこの魔導書もどきは壊れたデバイスらしい。アクセスしようとしたらいきなりこっちの魔力を使って起動しようとしやがったので、DOS攻撃でフリーズさせてやった。元は高性能なデバイスだったのだろうが、途中で誰かに悪質な改造を受けたらしく、地雷も良い所である。構成式はベルカ式(しかも古代ベルカ式と呼ばれるものっそい古いタイプ)なので直そうにも直せない。まあ、元々デバイス修理など俺の専門外な訳であるが。 仕方ないので、パーツだけ取って廃棄することにする。古代ベルカ式という割に今でも十分以上に高性能な部品だったらしく、とても高くジャンク屋に売れた。なんと参考書5冊分ほどになった。つまりは参考書5冊が空から降ってきたようなもんだ。良かった良かった。 ……あれ? これってネコババって言わね? >m.k様 __i.\_/!_ ゝ, "´⌒`ヽ ノ.ノメノハノ〉〉 |\ル.リ!゚ ヮ゚ノ! 山田君、座布団みんな持って行っちゃって \ k_(つとi'、 ∠'とノ__')_)> >ヒーヌ様 のんびりまったり生活は終わり、前世のような地獄ロード生活が始まります。 しかし、ミッドチルダじゃ言霊の類は迷信でしょうね。 >TRL様 見事管理局の魔の手が襲い掛かりました。 哀れ、このままアイリーンは髭親父の慰み物になってしまうのか!?(違 とりあえず、こうして最先端の技術には触れられることとなりました。 >笹身様 本編の設定ではどうなっているかは分かりませんが、この作品では筆記の成績がスバル・ティアナ共にほぼ満点です。もちろん実質ティアナの方が全然上でスバルは試験秀才ですが、実技の方がティアナに勝っている為スバルが首席です。 >鼓動様 確かに頭にタライが落ちてきたような音でしたねぇ。 ちょっと時間を置いて読み直すと、確かに皆様の言う通りに見えます。 推敲は何度やっても足りませんね。 >三池屋様 結局こうなりました。 書いた私としては、意味のない雑談のつもりだったんですが……確かに「振り」ですね。これ。 >TRL様 おかげさまで無実(?)の少年達がガチナックルを食らうこととなりました。 ちょっとやりすぎたようなイメージもありますが、まあ作者の中のノア像はこんなもんです。 >gohei様 嬉しいですが、今回でやっぱりテンプレだった! と失望されないかビクビクしてます。 レジアス中将に認められるのってそれなりに数ありますよね? 今回は大変に皆様に感謝します。ある意味騒動でしたが、とてもモチベーションが上がりました。Tanuki様への返信は上がりすぎたモチベーションの発露です(笑) 2008/Dec/11(Thu) 02:08 pm
このバリアジャケットに。 2008/Dec/11(Thu) 01:53 pm
バリアジャケットだけを生成する魔道装置を開発して、出動時に装着できるようにすれば便利になるかもしれませんね (某電脳警察のように) 2008/Dec/11(Thu) 01:40 pm
憑依・TS系のテンプレをうまくはずしてる感じが好感触です。 2008/Dec/10(Wed) 09:24 pm
最後が「…痛いよノアちゃん」とかだったらわかったかも~ 2008/Dec/10(Wed) 08:32 pm
私も魔導書かと思ってましたw 多分その前の会話が「振り」に思えるせいだと思います。 「黙りなさい」とかノアの台詞を挟めば分かりやすいかも。 2008/Dec/10(Wed) 07:08 pm
狙ってやったのかなと感じましたが…。 殴った音が紛らわしいのかなと思います。 面白い作品なのでこれからも頑張ってください。 2008/Dec/10(Wed) 06:33 pm
小学生のノアちゃん以下の扱いなんて・・・・まあ、スバルは基本ワンコですからw しかし、よくそれで訓練校を首席で卒業できたな。 アレかアイリーンのおかげですね、わかります。 オチは拳なのか・・・・魔導書か何かだと思ったのに 2008/Dec/10(Wed) 06:32 pm
| オチは拳だよ | |________| .i\ /i || < '´  ̄ ヽ. || __彡ノメノノlノリ〉|| (( .\ `ソリ!゚ ヮ゚ノi. || >( 二二づΦ / ,く//_|l〉  ̄ l.ノl.ノ というか、何故か別の解釈をされてるので急遽更新以外で参上。 あれー? 迂闊な発言をして殴られた、という描写だったんですが、何故か頭の上に魔導書がデフォルトに。確かにそう読める…かなぁ? 修正するなりなんなり、対応策を考えますね。 さらっと本が本当に落ちて来たオチにしても良いのですが、元々閑話として書いたこの話。本を有効活用できそうもありません(´・ω・) 2008/Dec/10(Wed) 06:06 pm
さてさて落ちてきたのは本当に専門書なのかな?それとも専門家なのか ミッドの空は日本の空に比べてはるかに色んなものが落ちてきそうな気がします ずっとソーセキと一緒に独力でいじってるみたいですけど誰か他の人の手を借りる気はあるんでしょうか すぐに大人は無理でも同級生が技術者の子供とかそんなつながりで でもそんなことをしていたら管理局の魔の手が近づいてくる罠 じれったいですな 2008/Dec/10(Wed) 06:05 pm
アイリーンや、言葉には言霊と言うものがあっての・・・(昔話・略)・・・という事があったのじゃ、注意せいよ。 2008/Dec/10(Wed) 06:05 pm
・・・ごめんなさい 2008/Dec/10(Wed) 05:45 pm
貴方が落としたのは、この「夜天の書」ですか それとも、この「闇の書」ですか にしても、死亡(死んでない!)原因が本の角か・・・ 哀れアイリーン しかし、なんですか、テスト板のリリカルな幼女は良作ばっかですか 2008/Dec/10(Wed) 04:51 pm
そして……オチテキター!!www ほんとに落ちきたっぽいけどどうなることやらww 2008/Dec/10(Wed) 03:50 pm
仮にでしかない上に、頭の中での事ですからね。多少の悪口程度はいくらでも思い浮かべてしまうでしょう。まあ、だからこそ正直な評価とも言えるのですが。 この作品では、浮遊魔法程度ならおそらく使える物として想定しています。ただ恐ろしく非効率的な上に、空を飛ぶ=飛翔するという価値観なので陸戦魔導師は使わないのでしょう。 それだったら、本編で落下したお子様二人組はどう説明するのかという話になってしまいますが、それはそれ。これはこれです。 >笹身様 ギン姉に限らず、リボルバーナックルの回転はおそらくリボルバーナックル自体の性能で魔力を叩き込むとぎゅんぎゅん回るのが本来の設定なんだと思います。しかし、これではそれにプラスして魔力の渦を生み出す魔法を平行して使っているというのがこの作品での設定です。 だから、ミキサーにも使えるよっ。 スバルがアホの子扱いなのは愛ゆえにです。 >皇 翠輝様 戦時の技術を民間転用は基本ですよね。 この作品の回転パンチ(仮)魔法にミキサーの刃に当たる部分は付いてないですが、主人公が付け足しました。あれ、凶悪になってね? でも、危ないのでスバルの魔法に付け足したりしません。 >m.k様 管理局周りの設定はネタバレになってしまうので言えませんが、アイリーンは最後までアイリーンです。誰かが死んでも覚醒イベントは起こりません。 ところでうちの偽幼女様は外面だけでもクールビューティなのでしょうか? >task様 その発想はなかった。 見事に主人公が製作した魔法が満遍なく使われていますね。その使用法に作者もびっくりです。 ただ恒久的な魔法(バリア)を張るのはまだまだ難しいでしょうし、ビニールハウスは辛いでしょうが。 >名無し様 紛れもなく現代っ子の貧弱さんです。10m走った時点で息が切れます。 ちなみに主人公のバリアジャケットの外装はその日の気分で変えられ、少し厚手の作業服のような外見が多かったりします。スカートは論外です。 >TRL様 平々凡々なアイリーンに周りが勝手に騒いでるだけだと思ってください。 今後も日常魔法という名称を使わせていただきます。アイディアありがとうございました。 ちなみに特許はミッドチルダに存在しますが、中々に申請が面倒そうで放置してそのままです。金を稼ぐにはそれが一番楽なんでしょうがね。本人はもう特許の存在自体を忘れています(笑) 魔法使い屋さんは、間違いなくアイリーンの夢でしょうが…はてさて。 >蛇使い座様 ほのぼのが好きです、という感想が一番嬉しかったりします。なにやら不穏な幕間がちらちらと顔を覗かせていますが、やはり話の主流はそれです。 主人公の手探り転生記をこれからもお楽しみ下さい。 転生でも強くてニューゲーム、とならない所が主人公の美点です。 2×才の”前”の主人公より、今の7才幼女の方が喧嘩強いというのは笑えますが。 2008/Dec/10(Wed) 02:20 pm
とてもほのぼのしてて面白かったです なのはSSなのに管理局に入らず、平穏に暮らしてる主人公がいいですね 天才(チート)なのに弱いところもかわいいです これからも主人公にはほのぼのと生きて欲しいです 幕間の小学生との会話が泣けました 次回の更新を楽しみにしています 2008/Dec/09(Tue) 07:04 pm
|