[広告] |
総合的なレス返しはその時に。 微妙に見逃せなかった感想にだけちょっぴり返信します。 >暗黒妖精様 あー、申し訳ない。暗黒妖精様の前回の発言を、微妙に読み違えていました。もちろんランクの保有量制限があることは知っていました。それを前回の「管理局では一つの部隊にオーバーSランクの魔導師が多い場合」を何故か「多い為」と読んでしまい、え、Sランクって同じ箇所に寄り集まるの? 管理局?とパニックに陥りました。ここが描写的にぶつかる所です。 というわけで、全て私の勘違いでした。 せっかく教えてもらったのにごめんなさい(´・ω・) >紙カタ様 ギャグ上の過剰描写でしたが、紙カタ様の言う通りですね。 暴力に出たのは短絡的でしたか。…考えさせていただきます。 >スターダストフォール 教えていただいて初めて気付きました。そんな魔法あったんですね。テレビ放映のは全く記憶に残ってないんですが……とWikiを確認したら漫画版。わーお。 まあ、色々グレーゾーンな魔法が多い中、公式がそう認めている以上質量兵器ではないんでしょうが……これ、非殺傷設定使えないですよね? それとも、一応岩の周りを魔力で覆って非殺傷設定になるんでしょうか。うーむ。 更新はしないけど、こっちの更新はやるよ! だってこっちは楽だから!というわけで。 魔法世界転生記番外超短編連作~幻想郷探索記~ 「えっと髪の短いチルノちゃんがチルノちゃんで、髪の長いチルノちゃんがアイリーンさんで…」 「髪の長いチルノちゃんはチルノちゃんだと思うけど」 「え、え、え? じゃあ髪の短いチルノちゃんがアイリーンさん?」 「あたい髪短いよ!」 「髪の長いチルノちゃんがアイリーンさんで、髪の短いアイリーンさんがチルノちゃん?」 「もうそれでいいよ」 とりあえず、一見賢そうな子でも頭に大が付いても妖精は妖精だと思いました。スバルちゃんをふと思い出した。えーと、ここに来てから2週間ぐらいか。置手紙で旅に出たので家出と勘違いされてそうだ。心配してるかな? 氷の妖精チルノとその友達の大妖精(固有名はなくて通称大ちゃん)の”友達”になり、ここ”幻想郷”に付いて聞いたのだがいまいち要領を得ない。”外の世界”で幻想になりかけた存在が寄り集まってくるという幻想郷。え、つまり幻想なの? 幻想ではないの? 妖精なんて幻想(ファンタジー)そのままだと思うんだが。一週間掛けてチルノと大ちゃんから聞き出せたのは、そんな言葉遊びのような事と、チルノがさいきょーな馬鹿で大ちゃんが良い子な天然さんだと言う事だけだ。俺はそんなことないと思うんだが、大ちゃん曰くチルノと俺(アイリーン)はそっくり瓜二つらしく、度々間違える。髪の長さが全然違うんだが、妖精的には見分けるポイントにならないらしい。 とにかく、住所不定になってしまっている今の俺はこの二人に幻想郷内を案内してもらっているんだけど……。 「アイリーン! あたいと勝負だ!」 「にーらめっこしましょ、笑うと負けよー、あっぷっぷっ」 「あはははははっ。あっぷっぷって何よ、馬鹿みたい!」 「お前にだけは言われたくないわーっ!!」 さて、この勝負どちらが勝ったんだか。少なくとも、未だ湖の畔から脱出できていない俺は勝てていないと思う今日この頃だった。 2008/Dec/15(Mon) 06:07 pm
ノアの、「自分はルールを破って良いんだ」的な 苛烈な報復行動にはチョットがっかりしてしまいました。 スターダストフォールがOKなのですから、スバルの投石?も質量兵器では無いと思いますよ。 2008/Dec/14(Sun) 06:54 am
ふと思ったんですが『コア』にも防御力重視、持続力重視、ペイロード重視のようにいくつか方向性を持たせたものがあれば面白そうです。 たとえば持続力重視ならあらかじめペイロードを少なくしておいて、オプションを最大までつけても消費量が小さいという感じで。 想定外かつ急を要する事態となった時に一から構築してバランスのとれた構成にするのは難しいでしょうし、欲張ってあれもこれもと追加した結果バランスが悪くて使い物にならなくなっては目も当てられません。 ある程度の方向性や限界を示してやれば追加機能を選択しやすいのではないでしょうか。 とここまで書いてアーマードコアを思い浮かべました。 積載量とか燃費の問題とかw 2008/Dec/13(Sat) 01:46 am
ってか、そんなお茶目なタイトルでいったいどこに投稿したんだろう? 学校の先生に感想文と一緒に提出しただけなら、レジアスが発見できないと思うし……。 >12ほどで部隊のトップに据えられて有頂天になっていたクソ生意気なガキ 実はクロノとか。 アイリーンの魔法はオブジェクト指向かな? もし広く普及したら、アイリーンが始祖ということになるっぽいね。 能力の高い部下(同僚)は疎まれることもありますが、この主任さんは純粋に評価しているようで(まあ10歳未満の女の子へ嫉妬はしないか)。 はたしてアイリーンは思惑通りに管理局を辞められるのか? 続きが楽しみです。 誤字報告 『インテリジェンスデバイス』→『インテリジェントデバイス』 『親が迎えに当然だ』→『親が迎えに来て当然だ』 『物理攻撃と純粋魔力しか防御”しか”出来ない』→『物理攻撃と純粋魔力”しか”防御出来ない』 2008/Dec/13(Sat) 01:46 am
なにせ、機動六課は1年限りの試験部隊(表向きでは)なんですから・・・ 2008/Dec/13(Sat) 12:54 am
実力があって可愛くて下手すりゃ管理局の広報にマスコットとして使われかねないですね どこぞの魔王さんのごとく 管理局ですけど同じように若くして戦闘じゃなくて技術部門でがんばってるょぅι゛ょやょぅι゛はいないんでしょうか? ノアちゃん以上のライバルキャラとかね 個人的には感想も100超えてますし「とらハ板」に移行してもいいんじゃないかなと思います もちろん20話超えてからでもいいですけど 超えますよね? 2008/Dec/12(Fri) 07:02 pm
⑨との絡みも面白そうですね。 ちなみにローラとは投稿図書にある「ローラの溜息で世界は廻り」のことです。 確認したところ、あれも某同人STGとやらが元ネタだったみたいです。 あれはネギまですが、傾向としては転生、TS(男→女)、理論派とこの作品と似ていると思います。 2008/Dec/12(Fri) 05:44 pm
一晩で仕様書とサンプルができたってことは前々からある程度考えていたのかな<バリジャケ テスト板からの移動はとらハ板に移動してほしいという人が多いなら考えた方が良い、ということではないかと。 私はテスト板よりとらハ板にある方が安心できるため移動して欲しいと思っていますが。 そして幻想郷探索記は是非ともIF外伝で書いてほしいかもw と言うか、落ちてきたのが蒼天の書(&ちっこい妖精)だった場合はどうなるのか気になるところ。 2008/Dec/12(Fri) 05:36 pm
スバルが重量軽減魔法でハイジャンプ、という記述が以前ありましたが、 この魔法は構成を極限まで軽くしてあるそうなので、簡易バリアジャケットの基本機能に組み込んでもいいんじゃないかなー、と思いました。 陸の人達は飛行魔法を使えない人が多いと思いますので、移動にレスキューに(戦闘にも?)大活躍の予感。 ……問題は特許料がもらえなくなることですが(笑)。 ところで重量軽減のベクトルを斜め上に向ければ重量物移動魔法にならないだろうか。 2008/Dec/12(Fri) 05:31 pm
あの世界は非殺傷設定じゃなくて、なかなか死なない設定だからな にしても、 視点を変えてみると、改めてその異常さが明らかになりますな~ P,S,もう、とらは板に移動しても良いんじゃないですか? 2008/Dec/12(Fri) 05:25 pm
そういや、最近テスト板から本板の方への移動について書かれてましたが、ようは20話溜まらなきゃ移動させなくて良いってことですよね? それとも移動させなきゃならんのだろうか…。 >airiさん 主人公はハード面にあまり強くないので自力開発は難しいでしょうが、スポンサーと協力者がいればおそらく可能でしょう。まあ、つまりアイリーン個人じゃにっちもさっちも行かない訳ですが。 でも、便利ですね。一種の改革です。 >[89]のななし様 バリアジャケットにカートリッジですか…考えても見なかった案ですが、この場合はバリアジャケットに電池を付けたらどうか?という意味でしょうね。 実はカートリッジについては色々考察してるんですが(作者もアイリーンも)、インテリジェンスデバイスに組み込むのは危険だったり、術者に負担が掛かったりとかなり無理矢理魔力を使ってる印象に囚われました。 まあ、魔力を圧縮等しているらしいですしね。現段階ではカートリッジを電池扱いにするのは不可能だということにさせて貰っています。 >ヒーヌ様 確かに奇麗事ではありますが、綺麗だから奇麗事なのですよ。と言ってみます。 というより、初対面の素人を誘うのに奇麗事以外で説得はしないでしょう。多分。 スカリエッティとの接触は色々難しいんですがね。道端で会って魔法談義になってしまった、とかなら可能そうですが。 >サレナ様 随分拳の力の入りように差がありますけどね。「ガンッ」と「ガッゴッゴッゴッ!!」じゃ随分違うでしょう。 上記でヒーヌ様にも言ってますが、スカ組と仲良くなるのはちと厳しいです。「犯罪者だけどあんまり悪い人には思えなかった」と意気投合するのはなしです。指名手配犯なんて通報します。普通だよね? >ヌコ目石様 我輩はぬこである名前はまだない。 レジアスにはレジアスなりの事情があって誘ったんですよ。そう思いましょう。 後者はまだ秘密です。 >AISA様 いや、ちょっと書き方が悪かったんですが、普通に日常生活を送る内にアイリーン自身が母の口からランクを聞いただけです。検査先で教えて貰った訳ではありません。魔力値が高い、というのはランクを知る前も感覚で分かっていました。 まあ、外見が外見なので強いなんて思ってないでしょうが。 マリエルママンとクロエパパンの馴れ初めでも書いていいかなぁ、とプロットを考えたんですが、面白くなりそうもなかったので止めました。とりあえず、マリエルママンの方が魔導師としてクロエパパンより数段上です。 あ、ちなみにスバル他には秘密でも何でもないですよ。 >オロン様 残念ながら、経緯はまだ秘密です。 「夜天の書」の場合はリリカル世界の別次元ではなく、他クロスオーバー気味になりますΣ(∵) なんだってー ちなみに、捨食の魔法は某同人STGです。ローラってなんぞや? >Tanuki様 アイリーンはメタなことをしてくれる子ではないです(他の作者様の作品で、自分をオリ主と名乗ったのには吹きました)。 でも、神を呪う位はするかもしれません。届け、痔になりやすくなる魔法。 きっと自分の魔力量がCとかDとかでも、主人公のやってることは変わりません。ただし、火災事故の時に死んでる可能性が大ですが。 >RAD様 それも魅力的ではあるんですがね、やはりメインキャラやらリリカルキャラと関わって行きたいという欲望があります(作者的に)。まあ、主人公が主人公ですから、関わり方もそれ相応にになると思いますが。 >TRL様 >むしろ本編とかかわらなくてもいいのに 読者側としてそんなことを思った時期もありました。 のんべんだらりとやっているだけで、本編にまったく関わらず、完結にまで持っていくのは難しそうです。まあ、完全に本編をなぞるような展開には”もちろん”しませんがね。 レジアス中将(作品時間軸では少将)の扱いは、まだまだどうなるか分かりません。秘密(・3・)~♪ >水没王子様 お褒め頂きありがとうございます。テスト板は驚くほどに良作がごろごろしてるので、他の方の作品も見て下さいね。数ヶ月前までテスト板にまったく興味がなかった走る鳥。からのお願いです(笑) 戦う人達が生体兵器かはともかくとして、STSは随分軍隊色が強くなりましたよねぇ。もうちょっと「空が飛べた!」「リアルタケコプターktkr!」と喜んで終わる話がないものでしょうか。 >KKK様 上の電池式バリアジャケットより、さらに想定外の案ですね。二重バリアジャケット。確かに、自力で二枚付けるは無意味っぽいですが(単純にバリアジャケットを二重構造にすれば良いだけだし)、確かに他人のバリアジャケットを纏えるならそっちの方が効率良さそうです。仕様上、他人のバリアジャケットは使い捨てに近いですし。 ですが、魔力ダメージの肩代わりは技術的に無理でしょうね。使い魔ライン以上に密接な魔力ラインを引かないとダメでしょうから。しかも万が一開発に成功したら、禁忌の技術になりそうです。人質や生贄に魔法のダメージを肩代わりさせて無敵になる悪役が見えます。 >ムミーン様 ……おおぅ、まさに開発員の方々の文句と全く一緒なのですが。アイリーン並に反論しても良いですが、仮定の話での論争は不毛ですの致しません。ただ、戦場で付与効果を変えていくバリアジャケットではなく、個人に合わせた、あるいは出撃前に必要な機能だけ付けていくバリアジャケット、というコンセプトになっています。 原作否定はもちろんやりたくありませんが…キャラ同士の意見の主張がぶつかった時に、原作否定と取られないよう頑張って説得力のある描写をしたいと思います。 >暗黒妖精様 一つの部隊にオーバーSランクが溜まりやすい…なんて設定ありましたっけ。そりゃ想定外…というか、次話の描写と反しますね。……うーむ、どうしたものやら。 検討したいと思います。暗黒妖精様、もしもこれを見てくださったら、情報元は難なのか教えていただけると喜んで土下座します。 ただ、リミッター解除でスバル達に魔力を譲渡云々は、主人公個人で出来る事じゃないので(たぶんレジアス中将でも安易に規則は変えられないでしょうし)、無理だと思われます。 >ほにゃ様 そして、最大の盲点というか、実現可能、アイリーンの思考パターンに合っている、いかにもやりそうという点でほにゃ様に最大金冠を差し上げます。使う機械があったら、是非そのアイディアを使わせていただきたいと思います。 ……パ、パクリじゃないよねっ? ただシステム構成って、もろアイリーンの前世の仕事ですけどね。こんなの魔法じゃないと微妙に嘆きそうです。 たくさんの感想ありがとうございました。とても嬉しいです。 今後の予想についてはプレッシャーですが、肯定的意見も批判的意見もとても助かります。まあ、反映されなかった!と怒られるのは困りますが、作者は喜んでますので今後もよろしくお願いしますね。 おまけ 「夜天の書」の場合 後日談 魔法世界転生記番外超短編~幻想郷探索記~ 捨食の魔法に釣られて初めて(ミッドチルダを入れるなら二度目だが)別世界に足を踏み入れた。のだが。なんでしょう、このミッドチルダ以上に殺伐とした世界は。 空をばびーっと極太熱線が貫いている。夜天の書とソーセキの分析によると、魔力を圧縮した砲撃魔法とは違い、見た目通りの熱線。つまり熱量を飛ばす凶悪レーザーなのだとか。うぉいっ!? 死ぬっ、当たったら死ぬよそれ!? もちろん、物理的なレーザーに非殺傷設定など埋め込める筈がないし、そもそもこの世界にそんな設定があるかも不明だ。 そして、何より恐ろしいことにそれを撃っているのが戦闘機やらSFっぽい物体などではなく、黒いトンガリ帽子にエプロンドレスを着て箒に跨った魔女という点だ。いや、随分若いし魔法少女か? どっちでも対して変わらんが。凶悪レーザーに打ち落とされて、黒い塊が落ちてくる。反射的にバインドと障壁魔法を改造して作った衝撃緩和(クッション)魔法で受け止めてしまったが……うわっ、顔が溶けてる!? グロ死体を見るのは初めてだが、人の顔ってこんな氷みたいに溶ける物だったのか。 「誰が”グロシタイ”よっ!」 「げっ、喋った」 「チ、チルノちゃ~ん、大丈夫~……って、あれ。チルノちゃんが二人……?」 ちょっぴし常識が崩壊しそうで挫けそうになることもあるけど、私は元気です。 2008/Dec/12(Fri) 05:08 pm
民間企業ルートも捨て難かったのですが、 管理局の技術屋ルートも、これはこれで楽しみ。 しかし、必要なものを後から追加+他人にバリジャケを付けられる、 ということは、高ランク魔導士を指揮官にして、 指揮官の構成したバリジャケに、空港火災でなのはに持たせたような MAPやセンサー機能などを付加、情報をリンクさせて、 部隊レベルでの運用に革命を起こしたり出来そう。 ……むしろ、バリジャケ開発よりこういうシステム構築の方が、 アイリーン的には喜んでやりそうな気がするw そして、僅かに見える隠し文字に吹いたwwwwwwww 2008/Dec/12(Fri) 02:13 am
なのはたちの恐るべし魔力量をただ、各部隊とのバランスを合わせるために封印するのは勿体無いと思います。 リミッターをかけるのではなく、その魔力をスバルたちのバリアジャケットに供給し、防御力強化に使うのはどうでしょう? 2008/Dec/12(Fri) 01:01 am
なのはの魔導師はバリアやシールドで防御するのが基本だからバリアジャケット自体にはあまり防御力がなくて、あくまで最終防御扱いの便利な防護服だからなあ…。 便利機能取っ払ったらバリアジャケットの利点があんまり無くなるような気もする。 アイリーンは荒事の真っ最中に設定変えられるのかどうかとか考えてないのかな?技術屋だからしょうがないといえばしょうがないんだろうけど。 無理やり原作に繋げなくても普通に面白いので別にオリジナルストーリーでもいいんじゃないかと。世界観だけ借りた二次とかも普通にありますし。 原作沿いならフィクションに現実思考持ち込んでの原作批判は個人的にお腹いっぱいなので、逆に原作のおかしい点を修正した上で、原作側をいろんな意味で アッパー調整してみたら新しいのではないかと。あくまで個人的な希望ですが。 次話も楽しみにしてます。 2008/Dec/11(Thu) 11:00 pm
ついでに魔力ダメージを食らったら、それぞれのバリアジャケットを展開した者へとダメージが行くというのも良いかと 別の魔道師が魔力ダメージを肩代わりするので、魔力はあっても戦闘向きでない魔道師をバックアップ要員に回せると思います また、バリアコートにパージ機能(リアクティブアーマー)を追加すれば、いざと言うときの生存率が上昇するのではないでしょうか バリアコートを吹き飛ばしても自前のバリアジャケットが有りますからね 2008/Dec/11(Thu) 09:07 pm
しばらくテスト板をチェックしていなかったら、こんな良作を見落とすとは…不覚!! そう!これですよ!こんな感じの話が読みたかったんですよ!! 戦闘が嫌い?バッチコーイですね。というか、魔法を使う人たちって普通に生体兵器といっても過言ではないですからね。とらはの『なのちゃん』を知ってるだけに、かの魔王様と愉快な仲間達は好きになれません。まあ作品自体は好きですがね? 個人的には管理局入りはしてほしくなかったですが、まあコレはこれで先の展開が気になるものですから、私も現金なものですね(笑)続きに期待しています。 長々と失礼しました。 2008/Dec/11(Thu) 08:56 pm
ずっと走る鳥。さんオリジナルのルートで暮らすアイリーンを希望します、と無茶振りしてみるw それにしてもひげ親父か~ 抜け出すことは難しそうですね 2008/Dec/11(Thu) 08:48 pm
出来れば主人公メンバーとは、関わらないかもしくは現実的に考えて、管理局の組織は、おかしいのではないかと考えて具体的な理由に基づいて「海」へのスカウトを断固とした拒否をするみたいな感じでオリジナルストーリを独走するのも面白そうと思います。 2008/Dec/11(Thu) 06:43 pm
アイリーンはすこしあたまにきた wwww しかし、アイリーンを見ていると 趣味の世界に生きているって言うか、 もはや、魔道師じゃなくて魔道学者じゃねぇ? >闇の書の場合 とある関西弁な少女と女 「ハイジが、ハイジが立った!」 「いや、クララやろ」 「そもそも、時間軸がちゃうしな~」 「それは、突っ込んだらあかんことや」 「さすがあたしやね」 という、妄想。 2008/Dec/11(Thu) 06:35 pm
ランクは魔力量だけで計測したのかな? 夜店の書だった場合の方が面白そう。 謎の敵(書を持ってかれたヴォルケンリッター)に追われ、遺跡でフェレットと出会い、とある研究所で謎の科学者と意気投合する。そして伝説へ…… 捨食の魔法はローラのあれですかね? 2008/Dec/11(Thu) 06:11 pm
|