[広告] |
エヴァのチルドレンみたく、用事や事件があるときだけ休むんでしょうか? まあ学力的には行かなくてもいいのだろうけど、本人はこのまま管理局に就職する気なさそうだし、ノアちゃんとの禁断の恋の行方も気になります。 六課では、本人が昔希望してた「リーン」の愛称では、ツヴァイと被っちゃいますね。 >ある部隊から君に是非来て欲しい要請が来た アイリーンが戦闘訓練受けてないことくらい知ってるだろうし、なのはが欲しいのは火災のとき見せたサーチ能力かな? それともバリアジャケットの実績からか。 それと、スバル達よりもアイリーンの方が階級上ですねw 2008/Dec/18(Thu) 01:57 pm
変身魔法、神経とか感覚器官と肉体を連携させて擬似的機関を作ったりすればいいんでない? あきらめたらそこで試合終了ですよ。 2008/Dec/18(Thu) 05:04 am
アイリーンちゃん、機動六課に行っちゃいますか。けど、ただの転属だ~って雰囲気じゃなさそうですね。 ひょっとしてレジアスのスパイとなるのか!?だとしたら面白ぇ~w アイリーンを通じた狸同士の化かし合いが初っぱなから始まりそうだw レジアスって、根は良い奴そうなんですよね~。ただやり方を間違えただけで。 一説ではヴィヴィオ登場で脇役に転じてしまったとか? この話の中ではどういう風に進んでいくのか、楽しみです。 あとごく個人的な意見ですが、スカリ一家との絡みも欲しいですね。 2年間もレジアスの下にいたんだから何らかのアクションがあってもいい気がします。 例えば…… レジアス『遺伝子渡しちゃったw』 ジェイル『君の遺伝子を使わせてもらったよw』 ナンバーズの誰か『初めまして、ママ』 アイリーン『私子持ちですかぁぁぁぁ!?』 みたいな? イヤ、さすがにこれは冗談ですが。 ………イヤでも、双子に母呼ばわりされるアイリーンは見てみたいような気が……(ボソボソ) はい、これ↑は気にしないで下さい。 これからもご自分のペースで頑張って下さい。 それでは。 2008/Dec/18(Thu) 02:27 am
2008/Dec/18(Thu) 01:54 am
文章、作品のノリも良いですし、続きが楽しみになる終わり方。出来る……ッ! 今回の「怪しいーーっ!」には思わず噴出しました。 いや、確かに裏事情知らずに、考えてみると本当に怪しいですよね。 あんな高ランクメンバーを1年間拘束とか何を考えているのだろう、と。 さすがレジアスさん、俺達が気づかない事に気づく。そこに痺れる憧れる。 レジアスさん大好きなので、彼の活躍に今後も期待したいところ。 アイリーンの新しい思考も好きですね……こう、素質がない人も使える便利なものを作ろう、というのは。 長くなってしまいましたが、続き期待してゆっくり正座しております。 2008/Dec/18(Thu) 12:56 am
街中とかでたまたま知識を言い合うような状況になって白熱して行く!みたいな。 あ?本編? めっちゃ面白いですよ? こんな主人公大好きです。 しかし他の人も言うように六課入りは正直がっかりです。 あくまで外部の人間としてほしかった・・・カモ 2008/Dec/18(Thu) 12:47 am
2008/Dec/18(Thu) 12:40 am
2008/Dec/17(Wed) 11:33 pm
機動六課に便利魔法旋風……怠惰魔法?……が巻き起こる事を期待してやまないw 2008/Dec/17(Wed) 11:10 pm
たしかに外部から見ると怪しさ爆発ですよね。 アイリーンの様子が脳裏にうすた絵でハッキリと浮かびましたとも。 男性機能の方はあれですよ アイリーンは9歳、第二次性徴を迎えてない可能性があるわけで 男子も11歳頃からといわれているし 元の体がまだ対応してないとも予想できるわけで つまりは性徴もとい成長すれば男性器nうわなにすr 2008/Dec/17(Wed) 09:50 pm
戦いばっかりの物語の中、この作品は光っているように見えます 2008/Dec/17(Wed) 09:40 pm
ひぃっ 本当に『魔王様』の魔の手がアイリーンに 見ている側としては「お父さん!お父さん!」の心境です たぬきさんにいぢられるんだろうなぁ カワイソス 2008/Dec/17(Wed) 09:40 pm
さりげなくスバルを妹発言。見た目少女、中身中年だけに中身で計算したか。 そしてギンガに対して言った同性愛発言。完全に誤解されたな。 そして機動六課出向、あれ?同年代のエリオ、キャロに友達発言されそう。 幻想郷探索記のチルノと瓜二つ設定でもうあの姿が脳内に浮かんでバリアジャケットがあの服にしか思えません。 もし頭に当たったのが蒼天の書の場合はその後リインと可笑しな関係になるんですね(ギャグ的な意味で)。分かります。 2008/Dec/17(Wed) 11:43 pm
おっきしちゃえばどうとでもなるさ! 15禁以上になりますように 2008/Dec/17(Wed) 09:12 pm
働いたらどうする気だったんだと小一時間(ry 2008/Dec/17(Wed) 08:54 pm
や、原作でも一概には悪玉と言いきれないと思うのですがね? 六課側からのオファーはやはりなのはさん経由でしょうか。空港の時の事をはやてに話していたとか。 それでも六課程の部隊が欲しがるには弱いし、おっんは何を企んでいるのやら。 ヴィヴィオが浚われる時に一緒に浚われてスカ山とお話するとかにならないかなぁ(ぼそっ 2008/Dec/17(Wed) 08:21 pm
2008/Dec/17(Wed) 08:09 pm
善良? 大好きだ、報われるといいなー♪ アイリーンと仲良しになった様ですね、やり取りがほほえましいです。 ・・・ついでにスカリエッティ関係に関わってないと思いたい。 2008/Dec/17(Wed) 08:04 pm
個人的にはすっぱり管理局から抜けてほしいところですが、 そうなるとオリ展開が多くなって作者さんの負担が増えること間違いなしですしね… 何はともあれ次回に期待です。 2008/Dec/17(Wed) 07:58 pm
ほんと、あの世界どうなってるんでしょうね。人によって弾幕の力の元は全く違いますし、リリカル世界のように非殺傷設定に近い物をつけるのは無理があります。おそらく殺さない程度に手加減して、その代わり弾数を増やしてるんでしょうが……妖怪ならともかく、人間がナイフ刺さったら終わる気がします。 人間側は手加減なんてしてねーよって話なのかもしれませんが。 と、ほとんど関係のない(笑)世界のことはさておいて、リリカルにおいて小さな子供が活躍する、というのはそこまで異常な光景ではありません。が、それはミッドチルダの世界観がそうなのであって、やっぱり価値観と違う物を見れば驚くと思うのですよ。というわけで、こんなんになりました。 主任さん♪は現在勉強中。 >折房さん バリアジャケットに組み込むことは可能でしょうが、実はあんまり意味がないんですよね。機能をONOFFで切り替えられるようにすれば、そこそこ役立つかもしれませんが……元々が難しい魔法じゃないので、本人に習得して貰った方が全然応用範囲が広いんですよ。バリアジャケットに組み込むと大ジャンプだけですが、習得すれば強弱もつけられますし、重い物もどかせられる。感の良い人なら宇宙遊泳の如く空を飛ぶ真似事も出来るかもしれませんね。 ……というのは、感想にレスした際の後付け考えです。おお、アイディアが湧き出てくる。バリアジャケットに組み込む、というのも含めて今後使わせていただくかもしれませんので、よろしくお願いします。 ちなみに、重量物移動は出来るでしょうが、いきなり計算が難しくなって構成が重くなる気がします。残念。 >a4様 もちろん、一晩で出来るわけがありません(笑)。 そもそも主人公の出した草案自体が前から考えていた魔法で、原型のようなものは既に考えてありました。で、一番安易に用意出来た物が、簡易バリアジャケットだった。ということです。 幻想郷探索記に関しては、ここのレスでのんびりやりたいと思います。もうお分かりになってると思いますが、某同人STGに大嵌りしている大ファンだったりします。IF外伝に乗っ取られ兼ねないので、超短編ということでお願いします。 『蒼天の書』の場合 「はぁ…で、居眠り運転ならぬ居眠り飛行をしていたと?」 「うぅぅ、ごめんなさいですぅ」 空から落ちてきたのは妖精さん……のようなデバイスだった。妖精型デバイスというか、インテリジェントデバイスのさらに高性能機みたいなもんで、自立して動けるのだそうな。外見だけに限らずAIもよっぽど優秀なのか、こうして話していてもほとんど人と変わらない。こうなってくると、到底道具とは言えないだろう。外見はファンタジーなのに、中身はとてもSFちっくだ。 しかし、その優秀さ……限りなく人に近い知性が祟って、彼女は空を飛んで移動している際に居眠りをぶっこいてしまったらしい。非常識にもデバイスの身で疲れていたそうだ。で、落下した彼女は彼女が持っていた本型デバイス(デバイスのデバイス、ではなくこちらが本体なんだそうな)が見事俺の頭に命中したと。 「それでリーン。この子どうするの? 私は怒っても良いと思うけど」 「別に怒るつもりはないけど。……マスターに治療費と慰謝料を請求、もしくは一割寄越せと腕を一本貰う、というのはどうかな?」 「ひ、ひぃぃぃですーっ!?」 無論、冗談である。 怯えながら何度も謝る妖精さんを快く許した俺は、写真を一枚だけ撮らせて貰って解放した。実にメルヘンチックな出会いだった、まる。 ……ソーセキ、ちゃんと解析したな? いやっほい! 今日は徹夜だぜ! >オロン様 iceべき馬鹿たる⑨ですが、アイリーンの対応はスバルよりよほど対等な付き合いをしていたり。それを人は友達と言います。 ああ、あの作品ですか。捨食の魔法が出たかどうかまでは覚えていませんが、作品自体は良く覚えてますよ。あちらは割と戦闘色が濃かったですが、確かに理論派でしたね。いや、ある意味理論に基づいてのの実践派でしたが。 >TRL様 まあ、仕事場ですしねぇ。ちょっと遊びに来るだけならともかく、同僚になるんじゃ素直に受け入れて貰える訳がないです。 アイリーンマスコット化は少々辛いですね。マスコットにして祭り上げるのなら、やっぱりなのはのような直接戦力の方が華も実もありますから。というわけで、ないです。ライバル役の技術オタょぅι゛ょもいないです。残念だと思った人は、TRL様と一緒にベアードさまに叱られてください。 ●<このロリコンどもめ! >名無し様 残念ながら、読書感想文と一緒に出されただけです。学校では天才少女として有名ですから、先生が勝手に何かのコンクールに提出しちゃった、という間抜けな経緯だったりします。 クロノではありませんが、作者的にはそんな感じですね。クロノと違って奢っていたり、才能もばりばりあったりと相違点は違いませんが、子供のエリートと取って頂ければそれで合ってます。 >アイリーンの魔法はオブジェクト指向かな? はい、その通りです。基本です。 本人は普通のつもりですが、オブジェクト指向で組まれた魔法はミッドチルダ世界にないという設定になっています。ちゃんとした知識になってないで似たような組み方をしている人はいるかもしれませんが。 >誤字 ……え?(Wikiで調べてから…)…ぎゃーーーーーーっ!? 本当にインテリジェントデバイスだ……ずっと勘違いしてましたorz ちなみにインテリジェンス~うんぬんというのは、おそらくゼロの使い魔辺りから来ました。ソードワールドでもあったかな? とにかく、そういうのってインテリジェンスって多くね? と言い訳させて頂きます。ごめんなさい許してください。 他のも含めて修正しておきたいと思います、報告ありがとうございましたー。 >Lycoris様 確かに指向性を持たせた方が使いやすいですね。しかし、現状ではアイリーンの方策で行かせて頂きます。そういう使い勝手の良さってのは、もっと普及してから考えられる物ですから。でも、確かに手間が大きそうですね、選択肢が多いと。 確かにACですね、そうなると。 魔法世界転生記番外激超短編連作~幻想郷探索記~ 「貴女が最近霧の湖に出没する妖精そっくりの人間ね」 「くちんっ……ずずっ。色々言いたい事はあるが、何はともあれ訂正して貰おう。チルノと一緒にすんな」 「……湖で行水なんて馬鹿な事をして、凍えた上で私の屋敷のお風呂を借りようとしている貴女が言えた台詞?」 「くちんっ。風邪引くような水温じゃなかったのに、チルノが飛び込んできたんだよっ。それより早く入れてくださいっ、死にます!」 「威勢の良い台詞ね。……一つあの氷精真似をして見せたら入れてあげてもいいわよ?」 「あたいったらさいきょーね! へくちんっ!」 幼女な吸血鬼に一発芸を要求されたりするけれど、私は元気です(まだ生きてる的な意味合いで) 2008/Dec/17(Wed) 07:49 pm
|