<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[155]TETRA◆5ba8a0faID: 18efad9d
魔王様かっけー!

2008/Dec/18(Thu) 05:56 pm

編集削除 Pass:

[154]kan◆1f64b519ID: d0912b6c
 祝! 魔王w
 遂に目覚めたなのはさん。でも生け贄の部門って……まさか機動六課かw

 まあ個人にしろ組織にしろ己を客観視出来る存在は稀有ですからなぁ。まあだからこそ権力は有る程度分権されるべきなんですが。

 ではでは今後の魔王の活躍を期待しております。

2008/Dec/18(Thu) 03:56 pm

編集削除 Pass:

[153]笹身◆b62cfc6fID: ca52640f
もう、なのはさんは魔王っていうよりも覇王のがしっくりくるんだけど・・・
覇道を打ち立てようとしているよw

そのうちにカリムさんのレアスキルである予言名指しで出てきそうだww

最近の流行か、レジアスおじさんが頑張ってるな・・・本編で最も不幸だった方だったしな、ここは是非とも生き抜いて地上の平和を現実の物にしてい貰いたい。

2008/Dec/18(Thu) 03:08 pm

編集削除 Pass:

[152]ヒーヌ◆c99ced91ID: f56419e4
魔王覚醒


レジアスがこちら側に、感無量だ。


まさか直接行くとは、信頼があったのだろうか?

2008/Dec/18(Thu) 03:01 pm

編集削除 Pass:

[151]かんかんかん・作者◆0c8fe7adID: d667eea5
 レジアスが絡むと漢成分が増えるなのはさん。引きずられるんでしょーか。
 とりあえず、吹っ切れたというか腹を括ったなのはさん。これから、魔王の爆走が始まります。 

 管理局に各次元世界が政治的不満を持っているというのは、公式設定にはありません。ただ、立法権を管理局法によって制限され、司法権を管理局の都合で好きに荒らされた上に、軍事力で圧倒的に劣ってたら、そりゃ鬱屈して不満持つだろう、と。
 でも一般の管理局員は、自分が軍事的威圧をかけてるという意識は無いと思いますが。圧倒的軍事力を持つ組織の一員が来たら、迎えるほうは、そりゃ気を使って機嫌を損ねないようにするでしょう。気を使われたほうは、法と秩序の維持の為に積極的に協力してくれてるんだと勘違いする喜劇。
 力を持っている人間は、力があるというただそれだけで周囲に怯えられることがあるんだとは、不思議に気づかないもんだな、と思ってます。

>百舌鳥様
 感想ありがとうございます。
 今のところ考えてる形としては、クラナガン上空に監視衛星を打ち上げ、死角になりやすいところや重要拠点の周囲に監視装置を設置して、複眼的にカバーする形です。あとは、探知に使うのに、アクティブとして電磁波と魔力波、パッシブとして遠距離でも解析できるサーモグラフィ(赤外線スコープの長距離バージョンと言うほうがいいかな)と魔力検出装置、場所によっては音源探査装置、の複合使用で、障害物や隠蔽工作なんかは大体無効にできるかな、と。設定だけで、多分本文中には詳細は出ませんが。
 クアットロのシルバーカーテンも抜けるんじゃないかな? 原作見た感じ、光学迷彩と魔力波ステルスだけのように見えるし。少なくとも、赤外線輻射は遮断したら遮断したで周囲との温度差が出て逆に見つけやすくなるから、これは防げないと思うんです。
 サーモグラフィは多分、今の技術では衛星軌道からでは解析出来ないと思いますが、うーん、そこだけ都合よく魔法科学とかでなんとかならないかなあ。あと、音源探査装置の長射程化・精度向上も。
 また、なにかありましたら、遠慮なくご指摘・ご意見ください。よろしくお願いします。
>U・ω・U様
 いや、そこは敢えてダッシュに走るとか(笑)。
 もしよろしければ、[128]での樹海様へのレス返しをご覧下さい。思兼不採用の理由を書いています。
 また、突っ込んでやってください。お待ちしています。
>シアー様
 また感想いただき、ありがとうございます。
 実際、確かに闇の書やはやてを罰なしで放免するのは、事実を知る遺族がいたら許せんでしょうね。うちのなのはさんは、自分の倫理と論理で「問題ない」とやっちゃってますが。闇の書=夜天の書 の事実を知る人間をなるべく少なくしようとしてるのはその辺もあります。あとは、教会の防諜体制次第でしょうね、事実が漏れるか漏れないかは。でも、原作で、守護騎士の外見とか名前とか戦闘スタイルとかの記録が、管理局になかったような描写なのが、物凄く不思議。闇の書=夜天の書も、家族や同僚をなくした管理局員が調べて見つけててもおかしくない、というか、そんな様子がないのがおかしいくらい。その辺も、管理局がKKD(勘・経験・度胸)で仕事してて、論理的に犯罪対策してないんじゃないか、と作者が思う一因なのですが。そう考えてくると、事実に辿り付く管理局員っていないんじゃないかな、と私的には思ってます。
 >宇宙戦闘艦を作るような技術を持つ組織がイージスシステムに類似したものを思いつかない
 …あ、原作に出てこなかったので、単純に、ないものと思い込んでました(^^;。うーん、技術的にはいけると思うんですが、やはり、発想がネックになるのではないかと。魔導師がマルチタスクで同時攻撃やれるんだから、なぜわざわざ同じ機能のものを作らなくちゃいけないんだ、とか。魔法至上主義が蔓延してたら、十分ありえることかと。
 マルチタスクが個人の資質に依存してるとか、集団対集団の時、標的の振り分けを指揮官の念話にいちいち頼るのか(しかも画像じゃないから、「右から2つ目と3つ目とその後ろ2体を任せる」なんて一瞬を争う戦場で言葉で伝えて、しかも誤理解を生じかねない表現しか出来ない)、とかには気づかない。
 現在のものでそれなりに上手くいってるから、それで十分。より高レベルを求めるなら、マルチタスク技能を上げる訓練をするとかの現在の路線の延長で対処、という、私達の身の回りにもありがちなパターンに嵌ってるのでは、と後追いながら推測します。
 あとは[146]の樹海様のご意見も、理由としてはありえるかな、と思うので、よかったら、ご参考にどうぞ。
 また、ご意見・ご指摘・ご感想、お待ちしています。よろしくお願いします。
>マイマイ様
 感想ありがとうございます。
 下すというより、悪人同士で手を組む、という形になりましたが、ご期待には応えられたでしょうか。グレアムにあの対応で、レジアスにこの対応するあたり、モロ、なのはさん独特の価値観というか人生観が出てますので、多分、「おいおい」という人もいるでしょう。ちょっとドキドキです。
 両面宿儺は手の数少ないのとやられ役(失礼)なのでアレですが、阿修羅は、拡張機能「須佐乃男」搭載型ヘカトンケイレスの名前として使わせていただくかもしれません。アイデア、ありがとうございます。
 またこれからも、よろしくお願いします。
>樹海様
 いつも感想ありがとうございます。
 >一歩間違えたら、完全監視社会になるのでそこら辺の見極めがどうなるかですね
 もろ、そうですよね。魔力波パターンを常時監視して月読システムを介して犯罪者リストと照会、とかやれますし。軍機とかいって隠すのが手っ取り早いかも。……改革じゃなくて改悪だよ、ソレ。武力握ってる組織による完全監視+その隠蔽なんて;。ちょっと考えます。
 >イージスシステムに似たもの自体はミッド世界にはあるんじゃないかな
 ははは、その辺、全然頭の回ってなかった作者でした;。上記のシアー様へのレス返しを参照ください。まあ、質量兵器禁止時に巻きこまれたかも、との推測は、私も「ありえそう」と思います。 
 >結局の所、質量兵器も魔法兵器もどちらも道具であり、結局は使う人次第なんですがね
 私もその意見には、全面的に賛成です。うちのなのはさんの言動の一部は、その考え方からきてます。質量兵器止めて魔法にしたほうが安全だ……ってねえ? たぶん、もとは一国とか惑星一つとか滅ぼすような兵器を規制するところから始まったんじゃないかな、と個人的には思ってます。まあ、その類の兵器で大量虐殺を経験したら、アレルギー反応を持つだろうとは思うんで、判らなくも無いですが、アルカンシェルとか開発するようになりはじめたら、もう自己撞着起こしてますよね。
 グレアムさんに関しては、荒れる原因になりかねないので、申し訳ないですがノーコメントで(^^)。
 また、よろしくお願いします。
>ブレイカーズ様
 感想ありがとうございます。
 監視システムについては、そーですねえ、多分、実行する組織がどれくらい市民から信用を得ているか、と導入の必要性をどれくらい理解してもらえるか、というところですかねえ。私の持つ管理局のイメージだと、反対意見無視して正義と秩序の名のもとに、やりたいようにやりそうですが。
 質量兵器は復活させたいところですが、一般市民レベルでのアレルギー反応が強そうなので、多分、なにかしらのオブラートに包んで使うかな、と。だって、70年っていったら、お爺さんお婆さんでも生まれたときから、その価値観の中、ってレベルですからね。日本が戦争経験してない年月に匹敵してます。
 システム名ですが、すいません、多重ロックと多重迎撃の2つの機能があるので、多眼多腕が前提なんです。ので、多眼のみではちょっと……。監視システムの名前は、ほかのシステムの名前との関係で確定してますので、そちらでの採用も難しいんです。せっかく提案いただいたのに、申し訳ないです。
 また、これからもよろしくお願いします。
>坂の上様
 いつもご意見・ご感想ありがとうございます。
 うーん、磐長媛命も悪くないですが、イメージ的にもっと大きな概念を含んでそうですね。例えば、このレジアス直下のプロジェクト名の通称を「磐長媛プロジェクト」にするとか、監視システム+ヘカトンケイレス+月読システムの包括的運用を「磐長媛(システム)」と呼ぶとか(命までつけると言い難いんで省略形で)。そういう形で、ひょっとしたら、使わせてもらうかもしれません。アイデア、ありがとうございます。
 陰陽術のネット利用は、情報収集能力も問題ですが、応用かけると、例えば呪詛を式に乗せて、狙う相手のところへ届けたり出来てしまう(一種のウィルスかな)のがちょっと……。最高評議会とスカさんの直通ラインに乗って呪詛付式神送って、スカさん傀儡化orブロックワードを口にしたら即死? みたいなことが思い浮かぶわけです。……StS編のネタばれになるな、これ。
 もうちょっと、検討して悩んでみます。
 またよろしくお願いします。
>a-23様
 いつも感想ありがとうございます。
 うーん、ガジェットの出現感知してるあたりから見て、監視システム自体はあると思います。ただ、その精度が低いのと、迎撃システムとの緊密な連携はなさそうですが。でかい戦艦と大砲(=高ランク魔道師)揃えれば、索敵とか燃料とか運用とかは考えなくても勝てる! みたいな、どこかで聞いたような戦争観を持ってそうですが。つまりは、魔法至上主義。思考の硬直は、ほんと怖いと思います。
 またよろしくお願いします。
>石弓様
 感想ありがとうございます。
 たしかにヴィータが使ってましたね。おっしゃる通り、魔法でできることは全部魔法、のイメージがありますから、科学的方向からの兵器開発のアプローチはなさそうですね。
 それに、「誰でも使える」から質量兵器は危ない、という言い分ですから、魔力機構組み込んでないと、兵器は全部質量兵器扱いになりそうですね。魔力機構組み込んでたら、剣やハンマーも質量兵器にならないあたり、笑えますが。スターダストフォールも、その理屈でオッケーになるのかな。
 また、なにかあったら突っ込んでやってください。お待ちしています。

2008/Dec/18(Thu) 02:11 pm

編集削除 Pass:

[150]石弓◆341241acID: f8953b58
閃光手榴弾や音響手榴弾はヴィータが同じようなのを魔法で使ってたような。

スターレンゲホイルだったけ?

なんだかリリカル世界って魔法で出来ることは魔法でって感じだから、型月のFateの真逆な印象を受ける。

2008/Dec/18(Thu) 12:39 pm

編集削除 Pass:

[149]a-23◆4ef854c8ID: 43110af9
 更新お疲れ様です。
管理局は閃光手榴弾や音響手榴弾も質量兵器に入っているでしょうか。

それにしても管理局は見た目9歳に提案されなければ監視システムを考え付かなかったのか・・・

更新がんばってください。

2008/Dec/17(Wed) 04:25 pm

編集削除 Pass:

[148]坂の上◆a0ce2d24ID: 62beda39
 原作でも、統合管制システム目覚しい成果ですとか、当該システムについて本局から意見がとか、ありましたね。
 名前、裏方だけど生存性向上のためのシステムということで磐長媛命とかどうでしょう。

 陰陽術による電子ネットワークの探索は、大量の情報を扱えてもgoogleと一緒で調べたいものがはっきりしていないと有効利用できないので、無理に制限を付けなくともこのままで良いんじゃないでしょうか。

 今の日本の都市部の監視カメラは平均して100メートル平方当たり400台で、死角が無いといわれるロンドンの約2倍だそうです。
 ロンドンと違って私設の防犯カメラが大半なので設置場所も偏っているし連携は無理と思いますが。


2008/Dec/18(Thu) 07:10 pm

編集削除 Pass:

[147]ブレイカーズ◆7a5d073eID: f8953b58
日本でも歌舞伎町とか治安の悪いところには監視カメラがあるんだからやってやれないことはない・・・と、思う。たぶん、きっと、めいびー・・・

質量兵器に関しては、ゴム弾とか催涙弾等、カウンターテロ用の非殺傷系弾だけ復活させれば良いのにと思ったり。というかスターダストフォール(物質加速魔法)なんて魔法があるのにこれらが何でないのか不思議。結局のところ魔法も非殺傷弾も“当たり所”が悪ければ一緒なのにねぇ。

監視システムは・・・『天眼』とか『阿頼耶(荒耶でも可)』とか『百目』とか。但し中央は敗北フラグ、後者は果てしなくダ女神臭が漂うw

2008/Dec/16(Tue) 11:58 am

編集削除 Pass:

[146]樹海◆54bd32b7ID: 0a1503ef
首都全域をカバーして監視
一歩間違えたら、完全監視社会になるのでそこら辺の見極めがどうなるかですね

ヘカトンケイルに関しては…
既に日本名で他に上げられている方がいるので省略

感想
イージスシステムに似たもの自体はミッド世界にはあるんじゃないかな、とは思う
けれど、多分質量兵器封印の際に纏めて封印されたんじゃないかなあ、と推測してみたり
当時は『質量兵器=悪』みたいになってたんでしょうねえ…
結局の所、質量兵器も魔法兵器もどちらも道具であり、結局は使う人次第なんですがね
それを負の側面から証明してしまったのがプレシアであり、スカリエッティだった訳で……

実際、イージスもそうでは、と推測しましたが、質量兵器関連というだけで闇に葬られた、或いは失われてしまった技術ってのは多いんじゃないかなあ


これは前回の分ですが
グレアム提督に関しては自業自得というか因果応報ですね
実の所、あの場合グレアム提督は罪のない少女に罪を犯させ、被害にあう人を大勢増やした点で言語道断
彼が取るべき行動として自分の観点から思ったのは
『きちんとはやてに、自身の置かれた状況を説明した上で協力要請。
闇の書を切り離して封印乃至破壊する術を管理局に訴えた上で権限をもぎ取って、研究。
最悪の場合の事態も、はやてに伝えた上逃げるならばそれを阻止して、怨まれるのも覚悟で動く』
べきだったと思います
それが実際は彼のやっていた事は、被害者兼無意識の加害者となるであろう一人の少女を最初から生贄とするつもりで、助ける素振りも見せず、ただ金を与えてその時が来るまでただ監視
怨まれる憎まれる覚悟もなく、ただ自身の感情のみで動いてた彼にあの結末は相応しいものだったのでしょう


2008/Dec/17(Wed) 01:14 am

編集削除 Pass:

[145]マイマイ◆eb61b839ID: 4714ac62
ヘカトンケイレス……まぁ、多腕繋がりで阿修羅とか両面宿儺(リョウメンスクナ)で良かった気がしますけど。八岐大蛇とか。
まぁ、それは良いとして次回はとうとうレジアスの悪事を暴くということですかな?
一筋縄ではいかない海千山千の彼を我らが魔王サマは下すことができるのでしょうか?
次回に期待です。

2008/Dec/15(Mon) 09:34 pm

編集削除 Pass:

[144]シアー◆d0dd02fdID: 1ba31d4b
GJ!!です。
17話の感想を、
これは、グレアム側としては無念ですよね。自分で決着を付けたかった問題にどこの馬の骨とも知らん子供に掻っ攫われて、同士も一人減り、10年近く煮詰まった恨みのぶつけどころを奪われるとは。個人的には彼の計画は嫌いじゃないんですよね。正直、A,sの最後のとりあえず否定してアルカンシェルで地球が危機よりはw
ただ、ここだと前提が違うので自分が地球在住ならなのは案に賛成、闇の書の被害者であったならグレアム案といったところでしょうかw
ただ、よく思うのがはやてに罪はないけど闇の書にはあるので処分した方がいいんじゃないかということなんですよね。なんていうか一種のけじめというか、過去に被害を受けた人間がいるので、彼らの無念や恨みを浄化してあげたいって感じで、
まぁ、それをするまでに闇の書のデータを吸いだして真・闇の書を作ればいいしw
どこからか、はやての手にしている書が闇の書だと発覚した場合、グレアムは身内や自身の善性、立場でがんじがらめになり、諦めるような状況に追い込まれましたが、広い次元世界では立場なんか捨てて手段を選ばぬ復讐鬼が襲撃してきそうですし。個人的にはグレアム開き直り、管理局を辞めて、退職金でG並みの暗殺者を雇って、なのは達がてんやわんやとかみたいですがwww
18話は、面白かったのですが、宇宙戦闘艦を作るような技術を持つ組織がイージスシステムに類似したものを思いつかないや、陸とはいえ持っていないのかというのには、ちょっと気になりました。マルチタスクで同時攻撃とかをする場合などが魔導師にあるなら、それをシステム化して人間なんか置いてきぼりのイージスシステムと似たようなモノを地球以上に早く作ってそうですし。


2008/Dec/15(Mon) 04:46 pm

編集削除 Pass:

[143]U・ω・U◆dc9bdb52ID: f8953b58
情報統括系なら『思兼(おもいかね)』があるじゃないですか! といってみるテスト。

それってなんてナデシ(ry

2008/Dec/15(Mon) 03:11 pm

編集削除 Pass:

[142]百舌鳥◆7b182da6ID: 471206e3
一点だけ質問をば。
都市部にレーダーを設置しても建造物が障害物となり無意味ではないですか?
現実のシステムで考えるのはいけないとは思いますが内容的にはGPSでしたのでw
少々気になっただけですので別に「魔法ですから♪」という説明でも一向に構いませんw
それにしてもこのなのはさんにだけは恨まれたくないなぁw

2008/Dec/15(Mon) 12:57 pm

編集削除 Pass:

[141]かんかんかん◆0c8fe7adID: d667eea5
 最新話(十八話)、投稿しました。

  けっこう前ですが、ユーノ視点のなのはを読みたい、という感想を頂いたことがあります。アリサ達学校組はどうなってるの、との質問を頂いたこともあります。高町家のフェードアウトは唐突過ぎたかな、という作者の反省もあります。
 ので、StS前に外伝3つくらい入れようかと思います。ユーノ編、アリサ編、美由紀編、くらいで。それぞれの視点から見たなのはの姿、てな感じで。プロジェクト編は、あと2話で終わる予定ですから、そのあとですね。ちなみに、次話は激レジアスw。


2008/Dec/15(Mon) 09:46 am

編集削除 Pass:

[140]かんかんかん・作者◆0c8fe7adID: d667eea5
 どうも、作者です。
 うーん、ある程度は予想してましたが、今話は予想以上に不評ですね。作者の目指すところに、表現力が追いついてないんですかね。もともと孕んでた矛盾が顔を出し始めた部分もありますし。いきなり筆力upとか方向転換とかできるほど文才はないので、当面はそのときそのときの精進あるのみになっちゃいますが。
 とりあえずは、ちょっと解説がてら、現時点でのレス返しを入れさせていただきます。本当は、そんなことしなくてもいいように、本文で表現しなけりゃいけないんですが……申し訳ない。ちょっと見逃してください。

 Alto様の「リリカルなのはAnother~Fucking Great!~」の最新話を読んで癒されている作者でした。ぅゎょぅι゛ょっょぃ(はまる……



>鳴海様
 いつも感想ありがとうございます。
 そーですねー。陰陽術で電子ネットワ-クを自在に見て回れるって設定にしたのが、ここに来てまずい方向に働いてますね。この設定を考えたときは、「魔法を使えない段階のなのはがグレアムの情報を仕入れるのに都合のいい方法」とだけ考えて、設定はそこで使い捨てるつもりだったんですが、よく考えたら、電子ネットワークを自在に覗けるって、ある意味無敵じゃん!
 スカさんの研究所も独立稼動してるわけじゃなかろうし、いくらでも先回りして種を仕込めるんですよねえ。かと言って、こんな便利な手段を使わないなんて非効率なことを、うちのなのはさんがするわけないし。
 いかん、避けよう避けようとしてるのに、最強化とご都合主義の流れになっていく……。正直に言って、困った。いろいろ悩んでおります。どーしよ。
 そんな状態ですが、これからもよろしくお願いします。
>ナナヤ様
 感想いただき、ありがとうございます。
 なのはの外道成分(あるいは魔王成分)が中和されるのは、作者にも想定外でした。おかげで、作品の軸がブレて困る困る。
 まあ、方向修正しても、面白ければ、それはそれでいいのかな、とか思っちゃったりしてるのですが。
 なのはさんに対抗できるだけの外道……うーん、クアットロが辛うじて、くらいでしょうか。スカさんは研究は外道だけど、駆け引きとか策謀にはちっと向いてない気が……いかん、こんなとこにも主人公最強化路線への布石が! ほかのSS書きさんはどうやってこのトラップを避けてるんでしょう? 原作知ってるだけに、それをある程度変えていくことを視点に置くと、自然に最強化になってしまうよーな気が。いまさらながら、SSを連載する難しさに苦悩する作者でした。
 これからもよろしくお願いします。
>赤木様
 いつも感想ありがとうございます。
 はい、A's編の完結をもって、過去編は終了ということになります。
 グレアム提督は管理局の実力者で、かつ「闇の書」というのは管理局から相当敵視されている、という情報は教会経由で得てますので、なのはさんも、ここで完全にグレアムさんの抵抗しようとする気力(あるとは限りませんが、うちのなのはさんは潜在顕在を問わず、敵対者は確実に仕留めるのがモットーですから)をへし折って今後の危険の芽を摘む気で仕掛けてます。折れる時に折る、それがなのは園明流だ! って感じで。(エンって変換で出なかった……ので当て字です、すみません;)
 次話も、お楽しみいただけるよう頑張ります。
 ちなみに、レジアスルートが再び顔を出すのは、次々話の予定です。お楽しみに。
>tomy様
 はじめまして。感想ありがとうございます。
 うーん、作者的には、なのはのグレアムへの対応は、糾弾というより純然たる脅迫のつもりでした。糾弾なら、罪を明らかにして告発するべきですし(なのはが文中で言ってますが、彼の行為自体は管理局法に照らして十分犯罪になると思います)。
 はやてがそれを望まないだろう、というはやて観はなのはさんも同様に感じてます(十四話参照ください)。ので、なのはさんの今回の行為を、はやては知りません。つか知ってるのは、シャッハとカリムくらいかと。それも、カリムには「釘を刺す」くらいしか説明してないんじゃないかな。シャッハから、会談の記録を見せられて、初めてなのはの悪辣さに唖然とするかも。(もっとも、なのはは闇の書の呪いをはやてからグレアムに移したことは誰にも言ってないので、駆け引き時の容赦なさに唖然とする程度で終わるかも知れませんが)。
 ただ、うちのなのはさんは、グレアムさんのことを、「自分の所属する組織の法を破り、はやてを使って闇の書を滅ぼそうとした男」「クロノが信頼し、管理局内でも評価が高い人格者という評判」「しかし、実際に自分と会ったときには、顔色一つ変えず、都合のよい嘘を吐いて話を誘導した(実際は逆だったわけですが)タヌキ」として見てます。ので、はやての安全と、管理局と教会の関係悪化(さすがに戦争はないと見てますが)を避けるために、いまのところは単独で動いているグレアムとその使い魔に対して、クロノやリンディを人質にとるような言い方をし、さらには万が一のときは確実にグレアムさんが罪を被るよう証拠も準備も整えてますよ、と匂わせて、下手な動きしたら判ってンな、とやったわけです。
 この時、アリアさんの犠牲にはなのはさんはなんの感慨もありません。人を不幸に陥れるのなら、自分もその覚悟をしとけ、お前も悪党なら。という、悪魔的行為というか悪党というかな自分に対する自負から来る、彼女独自の基準を元に、自分の行為と結果を認識してます。(その辺は、今話の終わりら辺、「グレアムらとの下らん駆け引きを振り返って思う」から始まるなのはの独白を参照ください)。
 その辺の機微がうまく伝わらなかったのは、作者の筆力不足です。不快にさせて申し訳ありません。
 なお、最近、主人公の最強化が進んでいるのには、作者も頭を痛めてます。今から修正かけるとなると、なのはの設定の再変更か、敵役に無理やり手を入れてやるかくらいしかないんですよね。「なのは」の違いが引き起こす以外の原作設定の改変はなるべくしたくないんですが。悩みどころです。
 そんな状態ですが、今後も楽しんでいただけるよう頑張ります。これからも、よろしくお願いします。
>ヒーヌ様
 いつも感想ありがとうございます。
 レジアスへの対応は大体決まってるんですが、最終的な処置をどうしたものか。スカさんのこともありますしねえ。ちょっと悩みどころです。
 まあ、なのはさん人間的魔王ver.は気に入っていただけたようで嬉しいです。今後も彼女の苦闘を応援してやってください。
 これからも、よろしくお願いします。
>坂の上様
 いつも感想・ご指摘ありがとうございます。
 >魔王というより悪魔のやり口だなあ
 そうなんですね。なのは人間化に伴う悩みがそれです。今のところは、人間的魔王ver.と呼称して、無理やり魔王に結び付けてるんですが。正直なところ、無理に繕ったほころびがほつれてきてるかな、と感じます。短編だった1話目だけなら文句無しに魔王だったんですが、その後、フェイトやはやてと絡むうちに情が出てきて、前世の苦闘とかレジアスへの共感とかまで生じ始めると、正直、題名変更してしまったほうがいいかもしれん、とか思います。(「職業、魔王」を削るとか) 超越者とか覇者とかいう感じじゃないですよね。いっても大悪魔くらいか。
 まあ、当初の土台や柱からは、だいぶ反れはじめてますが、とりあえずは「人間的魔王」の形をつくっていくようにストーリーを展開させていこうかと思ってます。暖かく見守ってやってくださいませ。
 ちなみにシャッハには、グレアムがいかに非道な行いをはやてにしたかを吹き込んで、義憤を煽ることで協力してもらったという設定です。それでも、あとでシャッハさんは、口車に乗ってしまった、と自己嫌悪に陥りそうですが。
 また、これからもよろしくお願いします。
>a-23様
 いつも感想ありがとうございます。
 そうですね、作者も実際になにかあったとしても、両組織とも平和的に事を納めるだろうと思います。なのはさんの目的は、相手をびびらせて、下手なことを考えないようにさせることなので、あんなこと言ってますが。シャッハさんも魔導師ランクはどうあれ、立場はカリム嬢とロッサの護衛にすぎないわけですから、公の場でないところであの程度の私見を述べたところで、教会としては感知しない一個人の意見である、という立場がとれます。その辺のこととカリム嬢とのラインのこともあって、同行者はシャッハさんになったわけですが。
 声援ありがとうございます。次は多分、月曜くらいには上げられるんではないかと思います。次話もよろしくお願いします。
>四等陸士様
 感想ありがとうございます。
 うん、そういう読み方もできます。つか、多分次々話くらいは、もっとそんな感じで読める内容になる予定です。個人的には友情までで抑えたいところですが……どうしましょうね?(笑)
 またよろしくお願いします。
>中鉢様
 感想ありがとうございます。
 うーん、今の予定ではグレアムとロッテさんの再登場はないです。なのはさんが出張ったのは、教会の人間が管理局の提督に脅しをかけるわけのは、ちとまずいし、闇の書=夜天の書という秘密を知っていると、グレアムが明確に知る人間を最小限にしておくためです。
 この会談で、なのは確定・シャッハ黒に近いグレー(同席してるけれど、これに関する発言はしてないので、知らなかったけど部外者としての分をわきまえて、質問しなかった、とか言い抜けが可能)・カリム嬢疑いあり・その他の教会関係者はどこまで広がっているか、読めず。といったところが、グレアムの把握する範囲になるかと思います。教会がどこまで知っていてどこまで本気なのか、なのはさんはどうとでもとれる発言をしてますので、慎重とか臆病な性格なら、その影に怯えて行動をとりにくくなるだろう、というなのはさんの読みです。
 解説をしなければならない時点で、本文の表現が不十分だったということになるわけで……。うーん、時間見て書きなおし検討しようかな……。
 というわけで、あまり今後への伏線、といったわけではなかったのですが、よろしければ、これからもよろしくお願いします。
>紙カタ様
 お久しぶりです。感想ありがとうございます。
 >はやての足が悪く成ったのは、リンカーコアが未熟なのが理由ですし
 はい、作者もその辺は把握してましたので、グレアムの入院理由は「原因不明のリンカーコアの縮退」です。別に、身体のどこかが不自由になったりはしてません。ただ、リンカーコアが痛むのと(これははやての入院直前にそんなシーンがありましたよね)、縮退による魔力の減少・出力の不安定化(こちらは作者の想像ですが)が生じています。呪いを受けはじめて2年経ってますし、それくらいの症状は生じてるかな、と推測しました。
 >本編でグレアムが取った行動は
 その辺はたぶん、意見が分かれるところでしょうね。もっとも、このSSのなのはさんは、当然ながら本編の流れを知らないので、グレアムの表面の経歴と行動だけ見て、「人格者の仮面を被っているが、正義を名乗って、子供に孤独を強いてその上でさらに永遠の孤独に突きおとそうとする人間」と判断してます。ちょっと、文中でも書きましたが、前世で結構、悪辣なことをやってきてる(あ、今生でもか)だけに、同じように悪辣な行為をする人間の、誇りのありかたとか業の背負い方とかは、自分基準の視点で見る傾向があります。同属意識のひねくれた表れ方、とでも言えばいいでしょうか。
 解説すると、こんな感じでしょうかね。
 今話の不出来に飽きずに、引き続き可愛がっていただけるとありがたいです。
>クロトリ様
 はじめまして。感想ありがとうございます。
 楽しんでいただけたようで嬉しいです。俺っ娘なのはは想像しにくいと思いますが、想像できたときのギャップは結構萌えるものがあると個人的には思ってます。だから、彼女の一人称は「俺」なんですが。でも、StS編くらいの年齢で「俺」を使いつづけてると、ちょっとイタイかもしれませんが。でも変えるのも、うーん……。
 なにはともあれ、今後ともよろしくお願いします。


 ちょっと作者的にも、作品のスタンスや主人公の造形が揺らいでいることもあり、いろいろ言い訳がましい解釈・解説を書かせていただきましたが、批判・指摘を含め、いただく意見は作者の糧にしていきたいと、変わらず思っています。
 これからも引き続き、ご意見・ご感想をいただけると嬉しいです。
 これからも、よろしくお願いします。

2008/Dec/13(Sat) 07:31 pm

編集削除 Pass:

[139]クロトリ◆ae238d36ID: 3ca158ed
初めましてとりあえず3話まで、面白いですね今までのものとは全く違い斬新です。斬新過ぎてなのはのこのしゃべり方がまるで想像できませんw自分を俺っていうなのは…。
さて、面白いので続き読みますぜ。

2008/Dec/13(Sat) 04:43 pm

編集削除 Pass:

[138]紙カタ◆1d8cd98fID: d47b7a05
今回のちょっとなぁ、という感じです。
はやての足が悪く成ったのは、リンカーコアが未熟なのが理由ですし。

本編でグレアムが取った行動は周りに与える影響を最小にし、かつモルモットとしてでない。
人間としての余生をはやてに過ごさせる。
グレアムの選択できる中では最良の選択肢だと思います(同居しないのは
ぶっちゃけ其処までの義理は無いからでしょう)。
少なくとも、1人の少女を救う為にマントル層まで達する攻撃を
地表に撃ち込もうとしたアースラ組よりは遥かに正しい選択かと思います。

2008/Dec/13(Sat) 09:00 am

編集削除 Pass:

[137]中鉢◆2bde620dID: a8060555
グレアムをきっちり成仏させてやるべき、なのかもしれませんが……
何か伏線を張るのでもなければ、個人的には直接なのはが接触する必要はなかったような気もしなくはないです。
ぬこ姉妹が化け猫化しようがグレアムが残念して悪霊化しようがまあ、想定の範囲だと思いますし、グレアムに見せる悪夢の内容までなのはがコントロールできるなら全部悪夢の中で終わらせて差し支えない気もします。
(とはいえ、ぬこ姉妹が化け猫になると鍋島騒動クラスの大騒ぎになりそうな気もするんで……グレアムはともかくぬこ姉妹はきっちり引導渡す必要があるのでしょうか)

まあ、こういった世迷言に関するあれこれも今後の話の展開との相談だと思いますので、次話以降の展開を期待しております。

2008/Dec/13(Sat) 08:34 am

編集削除 Pass:

[136]四等陸士◆c69154ddID: 45820485
後段を「レジアス×なのはフラグ」と読んだのは妄想にまみれた拙者の勘違いでござろうか

2008/Dec/13(Sat) 12:05 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.030883073806763