[広告] |
なのはSSで珍しいタイプでしたので久々に心から楽しんで読めました 時空管理局の組織体制を批判する作品は今までもありましたが、組織論的観点から分析・改善しようというのは余り見かけませんね。 こうしてみると、管理局って地球以上に古典的組織論(官僚制)の典型とも言えそうですね まさかなのはSSでPDCAサイクルの説明を見るとは思わなかったw それにしても、読んでて非常に面白い。 魔王様の行動がロジックで説明されてるので、文の繋がりに「なんで?」という感想を持たずにスラスラ読めます。 日経チック(というか、モロですが)な特集も斬新でした。 これからも楽しみにしています。 2008/Dec/23(Tue) 02:08 am
まあ、分からないでもないですが、同時に危険でもありますね 日本はその初期を除いて、外洋艦隊を保持し続けてきました 実際、所謂ブルーウォーターネイビーを保有してるのは世界でもごく一部にも関わらず、です 何故か、と問われれば結局の所国のあり方なのですよね 自給自足可能な人口が3000万と言われ、更に石油などを自給不可能な日本では貿易に頼らざるをえず、故にいざという時に航路を守る為の艦隊は必須 (現実にはそれを認識出来てない日本人が多いのは悲しい話ですが) で、管理局ですが…… 果たして、単純に抑圧の為だけにあれだけの艦隊を保有してるのかな?とも思います。何せ、艦隊というものは建造するだけでなく、維持するだけでも莫大な費用が必要になるからです 確かに植民地時代にイギリスが多数の巡洋艦を保有してたのはそういう面がない訳ではありませんが、最大の理由は航路の安全保持の為だったのですよね 世界中に散らばっているから、それを守る為に多数の艦艇が必要で、それも航続距離が長い船が必要だった、と そうした観点から見ると、ミッドチルダ世界も貿易に大きな比重があるんじゃないかなあ?と思います 発展した社会ではどうしても一次産業に関わる人口は減りますからね 更にあの大規模な艦艇が次元世界全体の航路の安全維持を行っている可能性を考えると(艦隊をなるだけ本局が自分の手元に集めようと考えたなら低い可能性ではないと思いますが)、海に大規模な衝撃を与えると、下手すると航路の安全が相当ぐちゃぐちゃになって、現実世界の如く海賊の出現による被害がバカにならなくなる可能性もあります 大体、海と陸は古来より仲が悪いのは当たり前 それを自分の為に、片方がもう片方を抑える体制を作り上げると……今度は冗談抜きで、第二次世界大戦前の日本の再現になりますよ レジアスだってずっと生きていられる訳でなし、むしろ原作同様暗殺される危険性だってある そして、海に負けず劣らず、陸にだって裏で怪しい動きしている奴はいると思いますし…… まあ、何が言いたいのかというと、海と陸、そして空 どこが力を握って、どこかを抑えるというのではなく、それぞれのバランスが重要だって事です 実際に力を握る所ではなく、政治面から影響を及ぼす組織に悪を押し付けた方がいいのではないか、と思うところです 2008/Dec/22(Mon) 11:48 pm
原作見てるとスカさん以外にもたくさんの犯罪者達とつるんでいるとしても違和感がないのが管理局の特徴。 言い出したほうがいうのもなんですが、別に無理をして訓練風景を書かなくてもいいような気が… 予想だと現実で実際に行われている軍事訓練に、なのは世界の魔法の要素を混ぜたような訓練を予想していたので。(質量兵器はばれなきゃOKな感じで) ほとんどの物語の魔王は己の慢心が原因で負けていくので、ここのなのははどうゆう風に堅実に策を立てていくのか楽しみです。 2008/Dec/22(Mon) 09:58 pm
雑誌や新聞の名前のところに何年何月号とか日付を入れたら良いんじゃないでしょうか。 >基本はなるべく、こそっと裏取引。 前回、魔王に3歩近づいたと思ったら1歩下がってしまった気がして悲しい。魔王への道は遠いなあ。 2008/Dec/22(Mon) 09:30 pm
説明に移りますと、自分で言ったことですが、体質という言葉はニュアンスがズレてるかもしれません。 魔力不適合とはなんでも「ユーノ・スクライアという個人にとって地球の魔力は相性が悪い」ということらしく、 簡単にまとめると ・魔法を十全に使えず魔力の回復も遅くなり、また本来の姿で居るだけで負担を負う ・フェレット状態になると負担を緩和でき、その分魔力の回復が多少(ついでに怪我の治りも)早くなる ・症状はA'sSS03になると地球への適応が進んで克服され、普通に過ごせるようになる。 ということです。これ以上詳しい説明は出来ません。申し訳ない 2008/Dec/22(Mon) 09:52 pm
「天照」などの日本関係の言葉が出てくると、 なんか不思議な気分ですね。 その内、なのはさんの物語が神話になってそうです。 なのはさん、地味なばかりことやってますね。 成果が返ってくるときが楽しみです。 雑誌で笑顔を浮かべているなのはさんを想像して、 中の人とのギャップを実感しました。 外部の人には受けが良さそうです。 原作よりも成果を出してますし、人気があるかも。 2008/Dec/22(Mon) 05:27 pm
魔王もレジアスもかっこよすぎだし こういう内部の腐敗にメスをいれていくって話はいいですね 続き期待してます、5番目嬢にもw 2008/Dec/22(Mon) 03:23 pm
管理局の中心は本局、そして本局内の実働部隊が「海」。管理局を解体しようと考えるなら、現在の組織で最も力を持つ部署である「海」関係を潰して、首輪をつけることが必要です。それに、提督の称号をもつ人達が本局内勤組の上の方にいますので、退艦後の提督の受け皿として本局の組織の上級職が機能している部分があると考えました。となると、「海」の上層部に罪を被せれば、芋蔓式に本局内の組織の上層部に嫌疑をかけて、動きを制限できます。そして、それを告発した派閥は、最大のライバルとなる派閥を自分達の力で押さえ、且つ告発行為自体を功績として、解体後の新しい仕組み作りにおいて、主導権をとりやすくなるわけです。 また、次元世界を味方につける場合、このSSの設定では、「海」を敵役に置いたほうが協力を得やすいということもあります。教会は「海」と仲が良いのが公式設定なので、下手を打てば敵に回りかねませんが、カリムとハヤテを軸に、なのはさん個人のコネがそれなりにありますので、それを使って、欺瞞情報を評議会の犯罪の証拠に混ぜて流すとかで、何とかできないか、と。 このSSでは、なのはさんは「海」にはあまり伝手がないかわりに、「空」と「陸」に強いコネが出来てるのもあります。 なお、StS編は現在、基本プロットから絶賛見直し中。いや、初期プロットは、スカ陣営ガン無視、六課の活動もほとんどスルー予定だったんですが、某五番目嬢など固定ファン持ちの方がいることが発覚するし(いや、私も彼女は好きですけどね)、覚醒した割にあまり本領発揮の機会がない魔王陛下が文句言ったりするし。で、試しに方針を変えて、スカさん混ぜ込んでみるとほとんどオリストーリーになっちゃって、もう、どーしよー状態。ちょっと、検討と練り直しの為に、一時停滞が入るかも。 >ヒーヌ様 いつも感想ありがとうございます。 うーん、なのはさんには、仕掛けられても切り抜けられる自信があったんでしょうね。こっちが腹の底を見せてぶつかれば、レジアスもソレに応えるだろう、という、なのはのレジアスの人格考察もあったと思います。これは信頼といえば信頼かも。 またよろしくお願いします。 >笹身様 感想ありがとうございます。 うーん、「なのはさんは本当に魔王と呼べるのか」「魔王ってどんな存在なのか」ってあたり、作者も非常に迷っております。どーしよ。当面は今のまま行きますが、そのうち、題名から「職業、魔王」を削るかも。 ちなみに、前話はもとはプロットに無かったんですが、第六話投稿後の多数のレジアスエールに押されて、挿入されました。結果的に話に厚みをもたせることになって、作者としては嬉しい誤算です。レジアスさんって、等身大の「人間」を感じさせるからか、人気ありますよね。まだ2話までしか進んでませんが、とらは板に投稿されてる「人とは違う夢を見る」の続きが気になってる作者でした。 またよろしくお願いします。 >kan様 感想ありがとうございます。 そうですねえ、人間の弱さを直視してたら、あまり権力の集中は起こらない筈なんですが。戦闘の強さと人間としての強さを混ぜこぜにしてるんでしょーか。 ご期待に添えるよう、頑張っていきます。これからもよろしくお願いします。 >TETRA様 ありがとうございまッス! >カケル様 チンクはいいキャラですよね、うん。私も好きですよ、書くのは大変だから避けたかったけど(^^;。 でも、考えてみると、スカさんたちを切っちゃうと魔王なのはの見せ場が減るんですよね。いや、もともとコンセプト的に、「なのはさん戦闘力無敵の描写を極力減らす」→「代わりに、魔法以外の部分で闘う場面をクローズアップ」というのがあったので、スカさんたちとの攻防で原作と変わらない部分は削り倒してやれ、と思ってたんですが。うーん、ほとんどオリストーリーにして暗闘の場面を増やすか? でもそれでも、ナンバーズの皆さんは出番はほとんどないんですがね;。 ちょっと検討させてください。 ひょっとしたら、ご期待に添えないかも知れませんが、引き続き魔王陛下を可愛がっていただけると嬉しいです。 >赤木様 いつも感想ありがとうございます。 いやあ、いい勘してますね。一番最初の構想では、エピローグは数十年後の歴史の授業で、なのはたちをとりあげてる場面の予定だったんです。変更しましたけど。 今後の彼女の暗躍・暗闘にご期待ください。活躍? いや、あまりうちのなのはさんに似合う表現じゃないんじゃないかと……(^^;。ま、今話でちょっと出てきたように、表面上は英雄として演出されていく予定ですが。 これからもよろしくお願いします。 >マイマイ様 ウッス、ありがとうございマス。 今後も気の利いた一文が、たまには出るよう頑張ります。これからもよろしくお願いします。 >坂の上様 いつも感想ありがとうございます。 うーん、技術供与は、各次元世界をとりこむための餌の側面と、協力してくれる世界の技術向上狙いの側面とがあるんです。もちろん、負担分担の意味もありますけど。あと、これはこのSSでの推測設定ですけど、管理局外への戦闘に関わる魔法技術の流出は犯罪なので(まあ、どこの国でも、軍事技術の無断での民間流出は犯罪だと思いますが)、ミッドのような管理局のお膝元への情報開示とか、民間企業との取引なんかは、いくら「実はそこから技術提供を受けた」と取り繕っても、実際は無償供与になるなのは達の構想では、ちと危険度が高いんです。いざというときの言い訳は作っていても、基本はなるべく、こそっと裏取引。「その世界の技術を借りた」とか言っても、キチンと調べられるとバレる危険がありますから。(ちなみに、戦力の抱え込みをしてる管理局は、戦闘技術の抱え込みもしてるだろうから、その辺の技術はどの次元世界よりも高度、と推測してます) そんなわけで、当面は、今話であったように各次元世界の自治政府との裏交渉になるでしょう。ただ、財界の引き込みは基本なので技術供与でない取り込み工作(装備の発注とかがありがちですかね)はすると思いますが。 いまのところ、そんなこと考えてます。 引き続き、ご意見・ご感想お待ちしています。また、よろしくお願いします。 >jam様 いつも感想ありがとうございます。 レジアスがここまでいい味出してくれるのは、作者としても予想外でした。この先も1・2度見せ場があることは確定してます。楽しみにしていただけると嬉しいです。 声援ありがとうございます。これからも頑張ります。 >a-23様 いつも感想ありがとうございます。 >どういう訓練なのか気になる う、重ねて言われた;。突っ込んで書くのが面倒なので(そもそも原作での通常部隊の訓練内容の資料がないし)、曖昧にぼかそうと思ってたところを突かれました(^^;。う、どーしよ。外伝に1話追加するか? ちと検討します。あまり期待せずにお待ちいただけるとありがたいです;。 >樹海様 いつも感想ありがとうございます。 いやあ、この書き込みの始めのほうとか他の方へのレス返しにも書きましたが、当初予定だと、スカさんたちガン無視のつもりだったんですよ。StS編は、管理局の解体をメインにして、ほかはサクッと容赦なく削る気満々だったんですが。ちょっと話が薄っぺらくなりすぎるかな、という気もしてきました。で。また、プロット、一から再検討です;;。A's編のときも苦労したのに;。 うーん、最終どう落ち着けるかは全然未定です。ちょっとお待ちください。 どういう方向にせよ、なんとか、話として楽しめる形にはもっていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。 >ニッコウ様 お久しぶりです。感想ありがとうございます。 いやあ、気に入っていただけたようで嬉しいです。でも、今話はこんな感じ。 前話みたいなかっこいいシーンってのは、なかなか書けないんです、すみません(^^;。 見捨てずに、引き続きお付き合いいただけると嬉しいです。 >セイン様 初めまして。感想ありがとうございます。 走る鳥。さんの作品は面白いですね。私もいつも更新楽しみにしてます。ただ、結構武闘派な上に悪辣なうちのなのはさんでは、平穏な日常を愛するリーン嬢にひかれてしまうんではないかと思いますが;。管理局とか魔法至上主義とかへの不満やら改革案やらでは、意見が合いそうですが。 これからもご期待に応えられるよう、頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 >福竜様 ご指摘ありがとうございます。 私の知らない原作設定でしたので、ありがたいです。ところで、 >個人の体質が原因なため避けようのない魔力不適合で魔法力の大半を失い というのは、具体的にどんな体質でどんな症状が出たのでしょうか。このSSでは、ジュエルシードの暴走体相手に使い尽くした、という記述にしてしまってるので、できれば原作通りに変更したいと思います。 お手数ですが、教えていただけるとありがたいです。 >reisen様 お久しぶりです。また感想いただいて嬉しいです。 >どうも頭が足りてなかったようです。すいません。 いえ、お気になさらず(^^)。本来なら解説など必要なく、本文のみで表現しなければいけないところですから、私の筆力不足です。これからも精進していきます。 >さて、いよいよ管理局の改革へ 結構、詳細な描写は飛ばすつもりです。組織構成や訓練内容、実働内容などの原作設定の資料がないもので、詳細を書くなら、でっちあげというかオリジナルにならざるを得ないので。まあ、ある程度の行動は描写することになるでしょうが。それに、正直に言えば、なのはさんがこれからとる行動は、来たるべき機会のための「仕込み」の色が強いですので、「改革」というより「暗躍」な感じになると思います。まあ、ご指摘の通り、反発や反感が予想されるので、それを避けて自分の望みを達成するための手をひそかに打っていく感じですね。 >こういう改革ものでたまにある「俺様が絶対正しい、俺最高!」な偏った断罪もの それはないです。というより、作者的には「改革もの」というより「陰謀・暗闘もの」に分類されると思ってます。一般局員の支持をとりつけるためと、生存確率を上げるため、「改革」の殻を被ることはあるでしょうが。基本的にうちのなのはさんが、正義とか正しさとかを口にしたら、それは扇動のためか誤魔化しのためと思ってください。文中でなるべく、その辺がわかるようにしますが……。 ちょっとご期待の方向とはズレるかもしれませんが、うちのなのはさんの闘いを見届けてやっていただけると嬉しいです。 またよろしくお願いします。 >クロラ様 初めまして。感想ありがとうございます。 いやあ、もろ反逆者ですよね。管理局の現在の主流派を潰して、自分(というよりレジアス)の考える管理局につくりかえてやろう、というわけですから。反逆の狼煙をあげるなのはさんの演説内容をどうするか、早くも推敲中です。(つか、そこまでの流れを考えることから逃避しているとも言う) ゲイズ親子は、……うーん、難しいですね。心情的な幸せは得られる予定ですが。犯罪はすでに犯しているわけですから、その揉み消しを、そもそもレジアスが受け入れるかどうか。彼がいないと新生管理局の統率をとるのが難しくなりそうなので、受け入れてほしいですが。彼のようなタイプは、已む無く犯した罪だからこそ、かえって厳格に裁かれることを望みそうな気が、私的にはするのです。ちょっと検討させてください。 これからもよろしくお願いします。 2008/Dec/22(Mon) 10:48 am
お~すごい反逆フラグ。この勢いのまま、世界を壊して世界を作っちゃってください。 それと、ここまでしっかりとしたレジアスルートははじめて見ました。 sts最大の被害者はゲイズ親子だと思っているのでどうか幸せにしてやってください。 2008/Dec/20(Sat) 12:25 am
まず、たくさん更新されていて驚きました。そして、自分の感想に答えていただいていたことにまた驚きました。自分の妄言などに真剣に向き合っていただいて感謝、感激です。「高町なのは」の成長を表現するならば、この「なのは」のあり方はなんらおかしくないのですね。理解しました。どうも頭が足りてなかったようです。すいません。 さて、いよいよ管理局の改革へ、決意も新たに動きだした「魔王なのは」さん。原作では不遇なレジアス少将との連携は期待せざるを得ません。いったいどんな無茶を押し通してくれるのか楽しみです。まあ、改革に混乱はつきものです。現状を変えたいと思う人もいれば、現状を維持したい人もいます。賞賛されることもあれば、怨まれ、罵倒されることもあると思います。そこは「魔王」の迫力の見せ所。がんばってほしいものです。 最後に、勝手な意見で恐縮ですが、こういう改革ものでたまにある「俺様が絶対正しい、俺最高!」な偏った断罪ものにならないことを期待しています。長々と失礼しました。 2008/Dec/19(Fri) 02:40 pm
「当局」と呼ばれる組織(管理局ではない)への通報・保管依頼と輸送船への引き渡しを経て、 管理責任や対応の義務はユーノの手を離れて専門組織に移ってるんですよね 元よりジュエルシードの出土は偶然なのだから当然ですが それに爆発事故の当時船に同乗していたわけでも何処に落ちたか知ってたわけでもないから特に個人として出来ることもなし 事故の報を聞いて子供特有の何でも僕のせい症候群から 義務も必要もない捜索に出たらたまたま最速でアタリの地球に着いただけです。 そして地球に来たら個人の体質が原因なため避けようのない魔力不適合で魔法力の大半を失い連絡不可 更には魔法文化のない世界の住人を巻き込むわけにもいかぬというか 魔法を使える人間が少ないからこそ非魔法世界なんで出来る限り単身で挑まざるを得なかったわけで あと、都築さんによると爆発事故はフェイトやプレシアの仕業ではなく本当の事故で、故に来るのが遅かったと言ってます。 また管理局は地球に古代遺産が落ちたことは把握していたそうです。情報がないから時空震まで放置だっただけで 2008/Dec/19(Fri) 01:00 pm
管理局の腐敗を大胆な方法で取り除こうとしている魔王っぷりをいつも楽しみにしています ところで最近思ったのですが かんかんかんさんの{俺の名は高町なのは。職業、魔王。 (転生 リリカルなのは)}の主人公なのはと 走る鳥。さんの{魔法世界転生記(リリカル転生) test run Prolog}の主人公アイリーン 結構気が合いそうですよね 同じ世界だったらいいのにといつも思っています 変なことを言いましたが続きを楽しみに待ってます 2008/Dec/19(Fri) 03:22 am
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!! これはヤバい!!! 脳内で『ダークプリズン』が流れてるwww てーかレジアスのおっさんもかっこいい! これは目が離せませんな! 2008/Dec/18(Thu) 10:48 pm
しかし、これは果たして魔王なんだろうか……や、富士見の『抗いし者たちの系譜』なんてのを見ると、魔王と呼んでもいいのかも レジアス中将も原作では理想を求めつつ、最後は法を犯してでも、という方向へと屈してしまった人ですからね… オーリス嬢もラストでは逮捕されてましたし 押し付ける先は最高評議会でしょうか?最終的にはそうなりそうな予感 ドゥーエとかに暗殺させるよう仕向けて、死人に口なしになってからなら、好き放題押し付けれそう 実際、連中自意識なしに悪人になっちゃってるしな… さて、既にスカリエッティとも関連は持ってる筈 二人して、更にここに人をどれだけ巻き込んで…最後に望む未来をつかめるのか 楽しみに次回をお待ちしてます 2008/Dec/18(Thu) 10:48 pm
とりあえず魔法だけ使うような訓練ではないのは確かのはず。 どういう訓練なのか気になる。 魔導師を確保するために人が生まれるんじゃない。 →ここを間違えたから管理局の人攫い紛いの魔道師確保が始まったのですね。まあ犯罪者側に行かれるのを防ぐのが当初の目的だったのだと思うのですが。 果たしてレジアスに安らぎが訪れるのか更新が楽しみです。 2008/Dec/18(Thu) 10:31 pm
原作だとどうしても主人公サイドに焦点が当てられがちで、脇役にはあまりスポットが当たっていなかったので、脇役サイドを掘り下げているのはやはり新鮮ですね~。 特にレジアスは原作でも苦悩している場面はありましたがあまり掘り下げられていなかったので、どうしてもかませ犬的な印象が拭えませんでしたが、このssだと魔王様共々なかなか良い味を出しています♪ 更新頑張ってください! 2008/Dec/18(Thu) 09:48 pm
他の次元世界に提供するよりまず、足元の民間資本を活用するほうが良いかもしれない。民間で広まれば調達コストの引き下げも望めるし。 プロジェクト全体に名前をつけるとしたら、常に在ってなお存在を感じさせないことから別天津神(ことあまつがみ)なんてどうでしょう。 最初の3柱を最高評議会、次の2柱が本局と地上本部を暗喩しています。 2008/Dec/18(Thu) 07:37 pm
2008/Dec/18(Thu) 07:36 pm
ますますなのはさんの活躍に期待です。 なのはさんは後世で歴史の教科書に 出てくるような人物になるんだろうか・・・。 2008/Dec/18(Thu) 06:50 pm
そんな言葉が頭に浮かんだ私は厨二病ですね。orz 数の子はいらない子発言に5番好きの私は少し涙目w 彼女たちの出番をお待ちしています 2008/Dec/18(Thu) 06:27 pm
|