[広告] |
そこがこのなのはさんの子供なところなのかなぁと思わないでもないですが。自分で勝手に壁を作ってそこで完結している・・・。このなのはさんの日常には他人がいませんね。いつになったら気がつくのでしょう。高町家の人々の暖かさに気がついていないのか気がつきたくないのかなかなか難しい問題ですな。この辺どうやって回収するのかとても楽しみです。 2009/Jan/12(Mon) 09:37 pm
そこに痺れる憧れるぅ! さておき、なのはさんらしい付き合い方だったように思いました。 久しぶりの再開…ここについてはアリサがあっさりと「軍人みたいな~」を納得しすぎに思ってしまいた。 流石に地球・日本の高校生…例えて普通よりも理解が早い、想像力があったとしても、 警察云々の根拠などを交えてもちょっと理解が早すぎるように思いました。 エキセントリックすぎですよ! なのはさん!! とかなんとか。 少し消化不良な部分があったので、おおざっぱに脳内補完してました。 ア:なにをしているの? → な:軍人みたいなこと → ア:はぁ? → な:冗談だ → ア:… な:… ア:…ほんとう? な:さてね ア:… な:… ア:どうして… な:… 文才ないので上手くかっこよく流麗でない流れを演出はできませんけど、 おおよそそれくらいの流れ? これでも説得力ないですね。がくりこ。 日本の女子学生が、しかも同性で同年の娘さんが軍人であるということを、 理解し納得する流れがも少しあれば、スカさんに続く大ヒットですた。 いや、十分自分の中ではヒットしてるんですけど! なのはさんを交えたアリサの過去など、短いながらも影響力を与えていたことなど、 「魔王なのは」での外伝として、見えない部分にスポットを当てて下さって幸い。 次も楽しみにしてます。 つか、余計なこと言ってしまってすみませんでした~。 2009/Jan/12(Mon) 01:36 am
ついでに言うなら日本の警察は事前に対応するなんてことは たぶん無理だし、圧力に弱いし。 更新頑張ってください。 2009/Jan/11(Sun) 11:41 pm
なのはさんの小学生時代がほどよく想像できるエピソードで面白かったです♪ このssではなのはさんがアリサやすずかとどう絡んでいたのか気になっていましたが、何となく予想通りでしたね(笑) なのはさん相変わらず男前(笑) フェイトやはやてと絡んでいる外伝も読んでみたくなりました。 sts編の途中でも終わったときでも良いので是非お願いします! 次回も更新頑張ってください! 2009/Jan/11(Sun) 06:29 pm
このなのはは地球キャラとはあまり接してないのですね。 教会の人とか地上の人とかのルートを行ってるから。 すずかとは親戚になるのだし、アリサともこれから発展があるのかな。 美由希編で高町家について知ることができそうです。 楽しみです。絶縁状態みたいですから。 しかし遠くから結婚式を一目か。格好良いですね。 なんというかイメージに合ってる。 2009/Jan/11(Sun) 03:52 pm
アリサとの関係はこのSSではすぐには構築されてなかったのですねー… まあ、精神年齢が大きな差があったでしょうからね どうしてもアリサが子供っぽく見えて、単純に友達として付き合う事は出来なかったんでしょう ……しかし、兄の結婚式ぐらい真っ当に出てあげなさいよ… しかし、このナノハは相変わらず無理やり保護の意識が強いですなー… あの時強引に保護しない方が危険だったとは思うんだが… >StSの展開を楽しみにしてみてください 楽しみにしてますー 実際、管理局って我々の世界でいえばアメリカと同じなんですよねー… あれこれ口出しして、あーだこーだ言われてるのは確かだろうけど、だからっていきなり「じゃあ止める」って世界各国への駐留部隊に空母機動部隊全部引き上げられたら、それはそれで相当な混乱が世界に生まれると思うのです 2009/Jan/11(Sun) 08:55 am
すずか、姉の結婚式に行かないのか。アリサもすずか経由で知ってて、なのはの用事を予想できてよさそうだが。 >この2人の結婚の年って、公式では設定されてないですよね? とらハの10年後で子供が雫他複数居たはずなので、その設定を生かすなら、もう数年は前の気もする。 >自衛隊のHPでは確認できなかったので 自衛隊WEB内をグーグル先生に尋ねました。トップからどうやっていくんだろ。 http://www.mod.go.jp/j/defense/mod-sdf/class/index.html >ギンガさんは公式で「陸曹」 そういえば、ヴァイス君も陸曹。ここだと事故ってなさそうなのでもう少し出世できているのかな。 2009/Jan/11(Sun) 06:55 am
スカの字とのやり取りは見ていて楽しかったっす。 2009/Jan/11(Sun) 06:22 am
たぶん、全てが終わったら、すずかと3人でのお茶会でも開くでしょう。みんな忙しいからなかなか会えないだろうけど、いい友達になるといいな。 >サレナ様 お久しぶりです。感想ありがとうございます。 >今回の台詞はやっぱり「知らなかったのか? 魔王からは逃げられない」ではないのか!とか思った。 あ、しまった。その手がありましたねえ。ギャグ? いえいえギャグ風味で済むでしょ。使える機会があったら、そのセリフ、使わせていただきたいと思います。(^^) またよろしくお願いします。 >ニッコウ様 いつも感想ありがとうございます。 今話は大分気に入っていただけたようで嬉しいです。 >未来での邂逅が楽しみでしょうがない!!! ハリー!ハリー!!ハリー!!! ウェイト、ウェイト、ウェイト! ま、ま、そう焦らずに。えーと、いまのところのプロットだと、邂逅はStS編の4話目くらいになるのかな。ちょっと先になりますが、お待ちくださいませ。 それまでの話で、また気に入っていただけるような話を書けるように努力します。 またよろしくお願いします。 >坂の上様 いつも感想ありがとうございます。 >レジなのとスカなので3角関係になったら斬新かも知れんと思った。 StSのプロットを詰めていくにつれ、その意見が洒落にならん状況に流れていきそうになってるのが怖い;。なんとか制御しようとしてますが……。男女間に友情は成立するのか、という古くて新しいテーマが新たに加わったりするかも;。 レジアスの自己告発は候補に上げてちょっと書いてみたりもしたんですが、混乱期にレジアスが裁判で身動き取れないとなると、統制がうまくとれなくなるか、と思って、いまのところ、その方法は難しいかと判断してます。スカさんの旅立ちは素敵かもしれない。ハッピーエンドになりそうですねえ。ちょっと考えさせてください。 結局、設定をUPすることにしてしまいました。いきなりご指摘いただきましたが(^^;。自衛隊のHPでは確認できなかったので「Wikipedia」で見たら仰るとおり。適当に見繕ったHPよりこちらのほうが正確だと思いますので、修正します。ただ、曹官ですが、自衛隊は一から三までの3階級がありますが、ギンガさんは公式で「陸曹」としか表現されてないので、これはこのままいきます。ご指摘ありがとうございました。 設定には組織図はまだ載せてませんが……三提督に語らせるって案、ひょっとしたら使わせてもらうかもしれません。次元世界内での管理局の立場とか管理局の各組織の対立状況とか、冷静に観察して説明してくれそうかな、と思いついたりしたので。 またよろしくお願いします。 >a-23様 いつも感想ありがとうございます。 今話、気に入っていただけたようで嬉しいです。魅力的な悪党ってのは、もの書きの一つの夢なのかもしれない、とか思ったり。意外に流されやすいうちのなのはさんは、スカさんと対峙すると、外道成分や狂気が活性化してハードボイルドちっくになるようです。 これからもよろしくお願いします。 >ded様 また感想いただき、ありがとうございます。 >これって広域指名手配のJSを匿う罪にならんのだろうか? 思いっきりなります。レジアスの犯罪を告発してないのも、背任罪とか逃亡幇助罪になるだろうし。うちのなのはさんは犯罪者♪ ばれなきゃいーんデスばれなきゃ。(笑) >StS後のウーノの外伝が楽しみになってきたw え、そんなのあるんですか(汗)。それともこれはリク? つかウーノって生き残れるんだろうか、IS戦闘向きじゃないし。ちょっと不安;。 >魔王ななのはさんを、高町家ではどう思っているのかな。残りの外伝のメンバーが出てないので、当選しているのを期待するw 外伝編最終話予定の7話が、美由希嬢予定です。なのはが情報規制っつか情報遮断をしてるので、家族はなのはの魔王っぷりを知らないと思いますが。2話で書いたように、うちのなのはさんは、家族との関係が良くないのです。 >以下コメレスのレス ああ、視点の時系列が自在に移動するのがこの連載の特徴の一つになってますね。うーん、ちょっと検討して、ひょっとしたら混乱が起きにくいように手を加えるかもしれません。ご指摘ありがとうございます。 またよろしくお願いしますね。 >jam様 いつも感想ありがとうございます。 魅力的な「敵」との闘争はSSの華、ってことで。なのはとスカさんの関係は、純粋な敵対じゃない、一種奇妙な友情というか同胞意識の混ざった関係なので、その辺をうまく表現していきたいです。 引き続き、よろしくお願いします。いつも声援ありがとうございます! ご期待に応えられるよう頑張ります。 >風月様 感想ありがとうございます。 なのはのスカさんに対する感情はとても複雑です。なまじ彼の感情が、前世の記憶とあいまって身に沁みて理解できるだけに。その辺の心の動きが、レジアスの前での弱音とも言える言葉になってこぼれおちたのかな、と思ってます。 なのはさん自身が戦うシーンは、いまのところ1つか2つくらいしか予定に上がってないんですが、考えてみると複数のデバイスを使いこなし、戦術的思考にも優れた彼女の戦闘を描写するってすごい大変な気が;。な、なんとかご期待に応えられるよう頑張ります。 またよろしくお願いします。 >ありそたそ様 いつも感想ありがとうございます。 だいぶ気に入っていただいたようで、書いた方としてもとても嬉しいです。なのはの思いや感情の機微も考察いただけて、うちのなのはさんはとても幸せものです。作者冥利につきます(^^)。これからも、さまざまな姿を見せるなのはさんを可愛がってやってください。 >しかしなによりも一番思うことは、スカさんここまでカッコ良かったっけか?w あははー、やっぱり美化しすぎましたか;。まあ、魅力的な悪党というのは、一つの夢ですので(^^;。 しかし、田村ボイスは難しそうですか;。言っておいてなんですが、難しそうでしたら、少佐の声でもいいですよ。無理していただくよりは、楽しんでいただくほうが嬉しいし、それが一番だと思いますので。 これからもよろしくお願いします。 >m.k様 感想ありがとうございます。 「ウンチク的設定」がお役に立ったようで、よかったです。余計なことかもしれないなあ、とかちょっとドキドキしながら上げましたので。もし、この辺わかりづらい、とか説明が欲しい、とかありましたら、遠慮なく言って頂いたら、作ってある設定やまとめてある資料でしたら、支障ない範囲で追加していきますので、どうぞご遠慮なく。 >・・・他の人の感想に気後れして感想が出しずらい・・・ ありゃりゃ。私もちょっと熱くなったレスを書いたりしましたからねえ。すいません。ま、あまり固く考えずに、気軽に思ったことを一言いただくだけでも、作者としては嬉しいので、無理されない範囲でまたなにか書いて頂けたら嬉しいです。 これからもよろしくお願いします。 >樹海様 素早いお返事、ありがとうございます。 >今のままだとミッドチルダだけで第97管理外世界を含む管理局が関わった管理外世界は酷い事になる予感ー… うーん、ありえないとは言えないですね(^^;。StSの展開を楽しみにしてみてください。(まだプロット詰めきってませんが(汗)) これからも、よろしくお願いします。 >kyon様 お久しぶりです。感想ありがとうございます。 あー、勘違いする方はいるだろうと思ってましたが……。外伝2の大隊長さんはゲンヤさんではありません。最初はゲンヤさんにするつもりだったんですが、ゲンヤさんの性格だと、事件後に直接礼に行って、その後も交流を続けていた、ということになってそうなので。一般的な陸士部隊の反応のサンプルとしてはふさわしくないと思って、取りやめたのです。 言葉遣いとか、発想とかが、ゲンヤさんを感じさせる部分があると思うので、無理ないとは思いますが。ちょっと書き分けが不十分でした。申し訳ないです。 >そういえば高町家は今どうなっているのだろうか。 一応、外伝編のなかで美由希編がありますが……戦闘とかの部分にはあまり触れるつもりはありません。御神流が魔道師相手でも大活躍、というのはSSとして面白い題材とは思うんですが、このSSにその要素を盛り込むと、軸がぶれまくりそうな気がしますので。ご期待に沿えなくて、すみません。 またよろしくお願いします。 2009/Jan/11(Sun) 03:37 am
将補は少将相当。准将相当はない。 陸将/海将/空将は中将、ただし幕僚長のような役職は大将相当。 曹(下士官)は曹長/一曹/二曹/三曹。 士長は下士官相当ではない。三士は廃止予定。 だった気がする。 相当の換算は階級章の桜と星から。 ゼスト、ルーテシア アギトを救出とか、いつのまに。もうそんな時期なのね。 2009/Jan/11(Sun) 12:31 am
>●時期不明、5月以降<外伝2:陸士隊隊長編> 少なくとも通信越しで会話したことがあるわけだし、娘の命の恩人であるわけなのだから、最初に気付くか途中で気付くかの描写があってもいいような気が。 スカさん強化フラグがたちました。 そういえば高町家は今どうなっているのだろうか。無印編で戦力外通告を受けた後修行に出たきりだし。対魔導師戦闘法・装備を確立している気がしなくもない。夜の一族と協力してとかでもいいし。 2009/Jan/09(Fri) 11:15 pm
更に意見とか本音では述べたい所ですが、それやると収拾つかなくなるというか議論の場になってしまいそうなので、これで止めておきますね ただ一言 他に手を伸ばした理由ですが……私はもっと単純だと思います 如何に自分の職務ではないとはいえ、目の前で或いは災害が、或いは海賊に襲われたりしてるのを見ていて、自分達ならば何とかする事が可能、ならば矢張り何とかしたいと思う人間がいるのは当然ではないでしょうか 一人の声は小さくても、何人もの人間から声が上がれば、そうした仕事にも関われるようになっていくと思うのです ……今のままだとミッドチルダだけで第97管理外世界を含む管理局が関わった管理外世界は酷い事になる予感ー… 2009/Jan/10(Sat) 09:55 pm
階級も知りたかったのでGJでした。 ・・・他の人の感想に気後れして感想が出しずらい・・・ 2009/Jan/09(Fri) 10:14 pm
ほかの方への返信は、明日明後日には投稿できそうな次話投稿時にさせていただきます。贔屓とかではなく(^^;)、純粋に返答内容の関係です。お気を悪くされないよう、勝手ながらお願いします。 樹海様 いつも感想ありがとうございます。 うーん、「海」ヘイトですか。指摘いただいた条項を読み返してみると、たしかにその傾向があるかも。 ※ユーノの件は除く。アレは、作者の勘違いが発端で、指摘されたあとも、最低1人は勘違いした人間がいるんだから、情報がより少ないはずのなのはさんが勘違いしてもおかしくないか、って感じで放置してたので。うーん、やっぱり手をいれるべきか。でも、どこをどの程度修正すべきか決められないんですよねえ。あんま、すっきりものわかりのいい「あの時代の」うちのなのはさんっていうのは、作者的に矛盾が生じてしまうので。検討してみますが、時間がかかると思います。 実は、作者が「「海」ってデカイこというけどそんな仕事してんのかな」なイメージを持ってる点が大きいのではないかと思います。 原作の説明を私なりに整理理解したところでは、管理局の設立目的は、(a)質量兵器の根絶(b)ロストロギアの管理 で、治安維持ではないんですよね。前者は大戦争の記憶を踏まえた惑星単位での被害防止、後者は大規模次元災害を防ぐためだから。今の業務内容が、「時空世界をまとめて管理する、警察と裁判所がいっしょになったところ」「各世界の文化管理・災害救助が大筋。ほかに細かいことはいっぱいあるが」(共にA'sでのリーゼ姉妹の発言)+StSで説明された(a)質量兵器の根絶(b)ロストロギアの管理ということで、特に「警察と裁判所がいっしょになったところ」というあたりとStSでのフェイトのF計画摘発への執念と「陸」の仕事内容の描写から、勘違いしそうになるけど。 で、本来の設立目的でないことまで業務内容の手を広げたのは、多分、政治的な妥協か取引の結果かな、と。そう考えてくると、恐らくは本来の管理局は本局、特に「海」だけでやっていて、ほかの仕事はあとからおいおい追加されたのかな、と。で、「海」は、惨劇を目撃した怯えを裏返した「悲劇を繰り返さない」という自分を奮い立たせるためのお題目と、自分達の暮らす世界をなくしたくない、っていう自己防衛意識から生まれた、次元世界を(大きな被害から)守るのが、原点なのかと。(でないと、設立目的の説明がつかない) そう考えてくると、「海」が、質量兵器絡みか自分達に敵対する組織以外の、犯罪捜査をするのは、例外に近いように思うんです。ま、「世界を破滅から救う」ってのが必要ない仕事かと言われると難しいんですが、過去に経験した惨劇に怯えてヒステリー或いはアレルギー反応を起こしてるようにしか見えないんですよね。設立当初はそれでよくても、60~70年もその仕事を頑張ってれば、当時と状況も変わってくるし、所属してる人は時代にそぐわない感覚になってそうだな、と。戦争を経験して軍備を増強して平和維持に努めてきた国が、平和な時代が来ても軍備を増強しつづけてるような感じ、と言えば、私の持つ感覚に近いでしょうか。 そういう意味で、このSSでの「海」の行動や思考は、平和な時代に、危険な時代に奮ったと同じ感覚で「力」を振り回す、という方向になってるな、と自己分析しました。 個人的に、正当な行為であっても、力を背景にして実行して「良いことをした」と胸を張れるタイプには反発を感じるので、その嫌悪感が滲んでる部分があるかもしれませんね。もの書きとして、私情を無意識に混ぜるのは良くないことですが。 あとは、なのはさんのダブルスタンダードがまずいでしょうね。もとはもっと理性的というか冷酷なはずだったのに、時折、妙に人情家になっちゃうから。それも、特に基準がなくランダムに発生するから始末に負えない。まあ、人の心や行動が常に法則に従って動くわけではないといえば、そうなんですが。ちなみにスカさんについては、共感するセリフがあったから誤解されたかもしれませんが、見逃したのは純粋に打算です。最高評議会を確実に失墜させるための。その行為に伴い発生する犠牲については、背負うことになりますが。 なのはさんがレジアスと共に立つ場所を、煉獄とか地獄とか表現することがあるのは、そういうことです。レジアスの犯罪を見逃したことも、最高評議会の犯罪を今告発しないのも。広い意味では戦闘で周囲から過剰と言われるほどの攻撃をおこなうのも、同じ線の上にあります。被害者やその家族からは、人でなしとか外道と言われて当然ですね。無関係な人は、全体の為に少数を切り捨てた立派な判断だ、とかいうかもしれませんが。その辺は、反論も言い訳もせずに、ただ背負うのが彼女なりの誠意であり、矜持。グレアムとどこが違うんだって言えば、情報重視の行動力と狡猾さと相手の心理誘導が、彼らに比べて優れているくらいでしょうか。所詮悪党同士の抗争です。奪い合うのが利権でなくて、お互いが守ろうとしたもの、というのが違うでしょうけど。 なのはさんの「海」への姿勢もその辺の覚悟というか在り方が絡みます。 彼女が望んでるのは、「管理局の解体」。別に次元世界の治安維持をどうにかしたい、という気持ちはありません。レジアスが望んでるから、その筋にも手を入れるだけで。19話で言ってるように「正義がお題目でない世界、現実に負けずに理想を地道に追求できる組織」と魔法を基盤に置いた社会故の歪みに対して、レジアスやフェイトやハヤテやクロノの苦悩や報われない努力を見て、自分の今の立ち位置でなにかしてやりたい、と思っただけのこと。その達成には、戦略環境的に、管理局を解体して次元世界の権力構造・治安維持構造をつくりかえることが最善だ、と判断しただけに過ぎません。 レジアスの剛さに敬意を持っているのと彼と手を組んだ関係で、レジアスの希望に添う方向での行動が多くなり、治安維持改善絡みの暗躍が多いですが、もし、なのはに「海」への出向があって、クロノと長期にわたって腹を割り協力し合う日々を過ごした上で、クロノが彼女に苦悩をさらけだしたとしたら、クロノに協力し、彼の思想寄りの行動が多くなったでしょう。その程度のことにすぎません。 スカさんと語り合ったように、なのはにとっては善悪も倫理も法も、常に移り変わる信頼の置けないものであり、それが為に、自身はそれらを服のように、状況に合わせて使い分けます。求めるのは結果であり、そのための手法は問わない。セリフの先取りになりますが、彼女は「理念も理想もない、ただの暴力」でしかないと自分を評価しています(他人の評価は、彼女にとって周囲の思考を誘導する材料になるだけで、思想には影響を与えません。……それも例のダブルスタンダードで、たまに揺らぐから、混乱を招くんですが;) 長くなりましたが、おおまかなところを抑えだけでちょっと増えちゃいまして。樹海さんの疑問や提言に正面から答えてはいないですが、参考にしていただけたらと思います。 以前、別の方にお返事したことがありますが、うちのなのはは決して正義の味方でも善人でもありません。SSはどうしても主人公に共感したり、感情移入したりしがちになりますが、そうではなく、なのはの悪辣な行動や思考、時に覗く人間らしさを読みとって頂いて、読者の方々がそれぞれの感性で様々になのはを評価し、ご自身の想いになんらかの刺激を受けるような物語を書きたいと作者は努力しています。大前提として、楽しんで読めることが必要ですが;。 舞さんも規約で書いてらっしゃいますが、感想や意見は、物語をよりよくするための糧だと私は思っています。今回は、このSSを書く上での作者の根本に近い部分にHITするご感想をいただいたので、おもわず独立した形でお返事を書きましたが、樹海さんの感想も意見も、頂けただけで嬉しく、また私一人では気づかなかった部分を突いてくださったものでした。「勝手」とも「失礼」とも思いません。 よろしければ、これからも忌憚ないご意見・ご感想を頂けたら嬉しく思います。ありがとうございました。 長文失礼しました。SS本文のみで表現しきれず、解説をつけなければならない技量不足には反省しきりです。急に表現力が上昇するわけもないので、今後もいろいろ解説する場合があるかもしれませんが、少しずつでも表現していけるよう頑張りたいと思います。樹海さん以外にも、この長文のレス返し兼解説を読んでくださった方にお礼申し上げます。 2009/Jan/09(Fri) 04:30 pm
確かに彼は、なのはさんの近くには手出さないかもしれないが……犠牲になる人は大勢出るだろう そう思って、改めて批判的な目から作品を拝見してみたのですが… 正直、海ヘイトの気が少し漂いかけてるなあ、と 初対面の際クロノの態度が厳しかったのとか、ユーノの処罰に対して甘かったとか自分を実質強制徴兵したとか、グレアム提督のはやてに対する行為とかからが原因なのでしょうが……改めて見直してみると… >クロノの態度 むしろ現場についてみたら、銃を持った相手がいた、というような状況ですから厳しい態度で対応するのが当然 ここで甘い態度取る方がおかしい >ユーノへの処罰が甘い 実の所、改めて考えてみると、ユーノへの処罰って厳しいもの取るようなものではないんですよね 管理責任については既にユーノの手を離れてたから取る必要はない 通報に関しては、他ならぬ管理してた所がするべき事。ユーノにも責任ないとは言えないが、責める程の事ではない 救助を求めた事に関しては責められる事は一切ない。元々、管理局の魔導師が誰かいれば、というのが希望で最初からなのはの事を知って求めた訳ではないのだからして 魔法の事をばらした事に関しては、今作においてはなのはからの脅迫だった訳だから緊急避難としてそう責められる事じゃない なのはに協力を求めた事に関しては、これが一番問題ではあるが、状況を考え、とにかく時間がない、何時増援が来るか分からないという点など考えると… と、いった事を総計してみると、多分ユーノに与えられる罰は厳重戒告程度が妥当であり、そうであれば本人の年齢、将来等を考え、現場での厳重注意に留めるのが妥当でしょう 少なくとも、厳罰を与えるような事には真っ当に考えればならない なのはの実質的な強制徴兵に関しては……仕方ないでしょう 強い魔力の持ち主となれば、次元犯罪者に狙われる危険性や、魔力が原因の体調異常等の際の対応とかも含めれば、むしろ誘わない方が酷い話 グレアム提督に関しては完全に本人の暴走だし(事実、管理局からの彼への応援の部隊とかはなかった)、海を責める要素には繋がらない レジアスの行動とかを考えるなら、海陸空全て当時は大差なかったと考えるのが妥当 総括としては 海の上層部を叩くならばそれは下の士気低下に繋がり、ひいては次元世界、特に今なのはさん達が関係を深めている管理世界の大国相当ではなく、小国に相当する管理外世界にとって酷い被害が出やすくなる 今のまま進めるのなら《自分の周囲だけ幸せなら、何人人体実験の犠牲になろうが、幾つの管理外世界とそこの住人が何十億何百億犠牲になろうが、知った事ではない》というなら、魔王の名にふさわしいし、方針としても正しいだろうが… そうでないならば、今後は矢張り陸での実績もって海上層部(伝説の三提督らに協力求めたりするのがいい)と接触して内部改革と協力を取り付けていくべきだと思う 以上、まことに勝手ながら長々と失礼しました 2009/Jan/08(Thu) 10:42 pm
サブタイでwktkしてしまいましたよ。19話のカタルシスを想像していた以上の興奮! 静かの対談も良かったのですが、それを振り返ってのなのはさんの自己問答がこれまたなんつーかかっけーかったです。風月さんが述べていらっしゃるので(ry なのはさんもどこかしら、スカさんと会って思うことがあったのでしょうね。 ”人間の可能性について、考えていた。…………俺もお前も人間だ。 ハヤテもフェイトも人間だ。そして、奴も人間だ 不思議なものだな。今更だが………ほんとうに、不思議な、ものだ……” 意識していなかった自分の気持ちとでもいうのか、レジアスさんの愚直さに当てられたからこその現在(外伝4話時点)に対して、良い意味でも悪い意味でも(w)振り返り、見つめ直し、どこへ向かうかを見定めた…のかな? 外伝の折り返し地点的なニュアンスもあったようななかったような…。 なのはさんがここまで直に『驚き』を見せるなんて今までになかったので、それだけでも今回のお話は実に趣き深い内容でした。 次にスカさんが登場するのが楽しみ! もとい、邂逅する瞬間のカタルシスとかどうなってしまうのでしょうか? wktkです! しかしなによりも一番思うことは、スカさんここまでカッコ良かったっけか?w もっとも、魔王と契約しちゃう辺りの迂闊さは愛すべき美点ということでwwwww 最後に、田村ボイスの件ですが今回の一件でますますメスゴリラ化(攻殻SSSがモロ被りして)が進んでしまいましたorz 頑張って田村ヴォイス化するためにもなのはさんの語尾には脳内で「なの」を付けて読んでみることにします! 次も楽しみにしてます。 2009/Jan/08(Thu) 02:59 pm
快楽の為に自身の命さえ懸けるスカリエッティ、冷静に彼の人柄を見抜いて「遊び」に付き合うと言ったなのは、それぞれに違う魅力があり二人の会話に引き込まれました。そんな二人が雌雄を決する時どうなるのか、今からとても楽しみです。 また、効率を重視するなのはですから、スカリエッティを煽るのはらしくないかな?と疑問に思いましたが、最後のレジアスとの会話をみて氷解しました。普段の彼女とは違った一面を見る事ができて良かったです。 しかし、このなのはさんの戦闘がみたいですね。基本的に冷徹で容赦のない魔王。武装はレイハさんはもちろんの事、2丁拳銃、統合システムデバイス(予定)、その上格闘戦まで出来るのでどのように戦うのか気になります。StS編で見れたらいいな~と期待しています。それでは、長文失礼しました。次回の更新を楽しみにしています。 2009/Jan/08(Thu) 01:40 am
今回の外伝は「敵」との接触ですか。 読んでいる途中まで、「こ、これはなのはさんとスカ博士の最凶タッグの結成か!ん?だとするとラスボスは最高評議会?」と思っていました(笑) でもやはり「敵」として相対した方が、一読者としては楽しみですね(や、タッグ組むのもそれはそれで面白そうですがw) ますます続きが楽しみになりました♪ 更新頑張ってください! 2009/Jan/08(Thu) 01:14 am
StS後のウーノの外伝が楽しみになってきたw 魔王ななのはさんを、高町家ではどう思っているのかな。 残りの外伝のメンバーが出てないので、当選しているのを期待するw 以下コメレスのレス 前半が過去の一人称で、後半が現在の一人称なわけですね。 初っぱながモノローグと取れるものですから、一話通して現在視点だと思っていました。 モノローグでしたら、話中で何年経とうと現在視点ですから。 2009/Jan/07(Wed) 11:47 pm
悪のカリスマ性のような感じがでていてかっこよかった。 更新頑張ってください。 2009/Jan/07(Wed) 10:23 pm
|