<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[395]樹海◆54bd32b7ID: 0a1503ef
いよいよ戦闘開始、ですね
しかし、現状を見るに…
・情報を共有し、対応策を練って部隊レベルで対応可能な陸士部隊
・各人の才能と、陸への反発ゆえにそれらに遅れてる本局部隊
…今現在では陸が圧倒的優勢ですね
しかし、穏健派と見られるかも、なんていわれるとは……本局は相当異常な状態になっていますねえ…


追伸ながら魔道士貴族について
正にその世界こそが、『ゼロの使い魔』世界だと思います
あちらと違って、血で残せないので、それでも貴族制方向にしようとするなら、養子とか実子を捨てるといった行為、魔法の力の一般人への技術の制限などといった行為が生まれる可能性がありますが……まあ、そんな世界だとそう遠からず衰退するでしょうね、高度情報社会ではそもそも無理があるし

2009/Apr/15(Wed) 06:14 pm

編集削除 Pass:

[394]Driver◆081ea38fID: 8d7659b9
前回と今回が重さの底なのか、コレからもうちょい重く、硬くなってくのかと思っていました。

横槍だなんだで結局スカリエッティと心中、なんて事にならなければ良いが・・・・・・。

2009/Apr/15(Wed) 06:13 pm

編集削除 Pass:

[393]かんかんかん・作者◆0c8fe7adID: d667eea5
 多分、ドロドロした陰謀系は、前話と今話が底です。ここから先は縺れた糸の解けていく快感を味わっていただけるよう、表現を頑張っていきたいと思います。……でもなのはたちの感情面の縺れがあるんだよなあ。予定外に湿っぽくなっちゃった。どうすべ。

 なのはさんのコールサインは結局、「ルシファー」にしました。いろいろ案を出してくださった方、ごめんなさい。ストーリー上、あれこれ絡めると都合の良い要素が幾つかあったのが、最終決定理由です。詳しいネタは「ウンチク設定」の「神話伝承用語解説」をどうぞ。前話の質量兵器使用許可で、絶対、批判的な感想がくるだろうな、と覚悟してたら、一件もなくて、肩透かしを食った気分の作者でした。

>ユキト様
 感想ありがとうございます。
 うーん、重いですか。たしかに、前話と今話は、この連載全体を通して屈指、いやひょっとして一番の重い話かもしれません。書く前は、ここまで心理面を丹念に描写する気はなかったんですがね(^^;。
 次話以降は内容的にそれほど重い感じにはならない予定です。あと、文章表現にも気をつけて、重苦しくならないよう心がけていきたいと思います。コンセプト的に、テーマが重くなるのは避けられないので、その他の部分でなんとか読みやすい工夫をしていきたいと思います。
 ご指摘ありがとうございます。またよろしくお願いします。
>EFF様
 感想ありがとうございます。
 組織内の軋轢とか葛藤はアニメで描くには地味だし面白みも足りないので、あまり表現されないんじゃないかな、と思います。管理局の組織体系とか権力の重心とかは原作では掴みきれませんが、70年超同一の人間が「最高」を冠するところに居続けて、かつお仕事が正義の味方ちっくだったら、10年やそこらはともかく、50年あれば制度疲労は必至だろうとか作者は思うわけです。
 ちなみにお名前に見覚えがあったりします。作品は楽しく読ませて頂いています。拙作を読んでいただいていて光栄です。未熟ですが、読む人にも楽しんでもらえる話を目指して頑張っていきたいと思います。
 ご声援、ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
>akatuki様
 感想ありがとうございます。
 厚みが増したとのご感想、嬉しいです。ただ、読みやすさということはやはり大事だと思うので、ユキトさんへのレスでも書きましたが、もう少し表現に工夫はしていきたいと思います。最初の頃に比べて、読みやすくなっているとのご感想は大変嬉しいですが、まだまだ改善の余地はあると思うので。実は伝えたいことを表現することばっかり考えて、あまり読みやすさは意識してなかったんですが(汗)、大事なことですよね。(当たり前か) 一層精進していきたいと思います。
 ご声援ありがとうございます。またよろしくお願いします。
>坂の上様
 感想ありがとうございます。
 ううーん、私のイメージでは、レジアスは統率力は優れているけれど、指揮能力は(特に戦略面では)あまり良くない、という感じなんです。信頼できる部下に仕事や権限を大胆に任せて、自分はそのバックアップに徹し、責任の所在だけ明確にするタイプ。だから、あえてなのはの掌の上に、神輿あるいは飾りとしてどんと乗っている、という感じでしょうか。
 レジアスの原作の行動なんて、明らかに戦略的に良くない方向でしたからね。そのわりには人望はあったし。信頼できて足りない部分を補ってくれるゼストを失ったのが、原作レジアスの不幸なのかな、とか考えたりしてます。
 またよろしくお願いします。
>樹海様
 いつも感想ありがとうございます。
 魔道師貴族制、というのは、うちのなのはらしい毒舌と思ってます。おっしゃるとおり、構成員にある程度の流動性があるので。まあ、旧ソ連のように、特権階級化する可能性は高いかな、と個人的には思いますが。その辺を貴族に擬して当てこすった表現でしょう。固有の技術の占有で特権階級化すると、他者に対して傲慢にふるまう例は、血による特権階級並にあるようですし。
 本局内の対立はどの程度描写するか、ちょっと迷ってます。なのは一人称だしねえ……。さらりと流す程度にしようかな、とか。
 またよろしくお願いします。
>too様
 感想ありがとうございます。
 うーむ、オーリスママの外伝希望を予測してましたが、レジアス爺のリクですか。なかなか渋いところを突かれますね(笑)。
 おっしゃるとおり、本編ではちょっと難しいので、番外小話でちょっと検討してみます。あまり期待しないで(汗)お待ちください。
 またよろしくお願いします。
>kyon様
 お久しぶりです。感想ありがとうございます。
 絶対レジアスってツンデレだと思うんです(笑)。しかしなのはを救いあげる甲斐性が果たして彼にあるか。むむ、悩みどころです。
 なのはの心の救済は、もう数話先の話なので(ひょっとしたら、5話以上先かな(汗))、じりじりするかと思いますが、楽しみにお待ちくださいませ。
 またよろしくお願いします。
>a-23様
 いつも感想ありがとうございます。
 組織である以上、軋轢はあり、利権だけでなくプライドや自尊心が絡むと、対立は深まると思っているオーリスびいきの作者でした。
 またよろしくお願いします。
>jam様
 いつも感想ありがとうございます。
 当SSのオーリスさんは、作者の愛と偏見でできていますv。……いや、原作での描写少ないですしね。想像しやすいんです、色々。
 レジアスさんは今話も出張ったし、次話は主役並に目立つはず。実はこのSSの真の主人公はレジアスだったりするかもしれない(笑)。
 事態の収束がそろそろはじまるわけですが、それにつれて原作の出来事からの乖離も大きくなるわけで、今まで省略してた描写とかも書かなくちゃいけなくなるので(戦闘とか)、意外に沈静化までは話数がかかるかもしれません。いらいらされるかと思いますが、更新分を楽しみながら、のんびりお待ち頂けると幸いです。
 またよろしくお願いします。


2009/Apr/15(Wed) 05:04 pm

編集削除 Pass:

[392]jam◆f3d6f32eID: 0258bc69
更新お疲れ様です♪

何というか、オーリス嬢は既成事実から入られてのめり込んでしまった感じですね(苦笑)
原作からは堅物の印象しか受けませんでしたがなかなかどうして(笑)

そしてレジアス閣下の男ぶりがますます上がって嬉しい限りです。
これが原作でも出ていればまた深みも出たでしょうしね~。

そしていよいよ物語が佳境に入り始めましたね。
あちこちでごったにの鍋のように陰謀が渦巻いますが、どのような結末を迎えるか楽しみです。

更新頑張ってください!

2009/Apr/07(Tue) 09:11 pm

編集削除 Pass:

[391]a-23◆4ef854c8ID: 43110af9
ツンデレジアス。この作品のなのはのジョーク始めて見たかも。
オーリスの母性本能全力全開。

地上本部と本局の力関係が逆転しても軋轢は生まれてしまいますね。

更新頑張ってください。

2009/Apr/06(Mon) 08:59 pm

編集削除 Pass:

[390]kyon◆95cb8934ID: 85d6b1da
ツンデレジアス
ツンデレジアス
大事なことなので2回言いました。

オーリスママの子育て奮闘記、そして苦悩、いいですね。

ティアナはいったいどのような地獄の特訓を味わっているのやら。合掌

フォースの暗黒面に呑まれたなのはをレジアスが正気に戻す、そうなったらレジアスルートや。若い奴らでは人生経験が足りなくてできそうにないし。

2009/Apr/05(Sun) 11:56 pm

編集削除 Pass:

[389]too◆d6ffa57dID: 5ea7c279
面白かったです。だがしかし萌えに犯された俺の馬鹿脳みそは
ヴィヴィオに「おじいちゃん」呼ばわりされるレジアスを求めてやまない。本編ではあれなので外伝かなにかで期待します。

2009/Apr/05(Sun) 11:51 pm

編集削除 Pass:

[388]樹海◆54bd32b7ID: 0a1503ef
>魔導師貴族制
うーん、なるかは分かりませんよ?
何しろ、魔法ってのは受け継がれるか分からない代物です
これがゼロの使い魔の世界みたいに貴族の血が入ってれば、というなら話は別ですが、ナノハさんとかに代表されるように、親はそうでなくとも子は魔導師としての極めて優れた素質を持っていた、となってる上、あの世界、女性の方が高位魔導師としての資質を持ちやすい、という設定だった筈
親から子へと受け継げる保証がない状態じゃあ、貴族制には繋がらないと思います


とりあえず、今回ヴィヴィオは…仮のママですか
素直な子ですから、それなら割と受け入れてくれるのではないかと
クロノはまあ妥当ですね
ただ強硬派に対抗する形で、穏健派がはっきりとした形として成立した事で否応なく対立構造は深まっていきそうですね


2009/Apr/05(Sun) 10:12 pm

編集削除 Pass:

[387]坂の上◆a0ce2d24ID: 62beda39
 実はオーリスさんはオーバーSなのだが、父親が高ランク魔導師嫌いなので隠しているのかと思った。
 刷り込み、ヴィヴィオ自身の認識が間違っていたとか、なのはさんに戦わせるために嘘をついた可能性も。ちと苦しいか。

 フェイトさんの天然が、あちこちで猛威を振るっているということが分かった。ティアナに対して全然フォローになってない。 
 レジアスがなのはさんの掌の上でしか動いてないような。なのはさんの負担を減らすためにも内緒で独自に何かやってたりしないのでしょうか。


2009/Apr/05(Sun) 09:43 pm

編集削除 Pass:

[386]akatuki◆dc9bdb52ID: 8d0b2e5a
今回の幕間では、負の部分が強調され重い話になりましたが
その分、話全体としての厚みはまし
より面白い話になってきていると思います。
あと、最初のころよりストーリーは重くなっているのですが、
文章自体は読みやすくなっていて、
楽しんでさくさく読めています。

これからも執筆がんばってください。

2009/Apr/05(Sun) 08:51 pm

編集削除 Pass:

[385]EFF◆fdd47891ID: 3e97bb94
どうもEFFと申します。

いよいよ核心に入ってきましたね。
アニメの方では管理局の機能不全はここまで出ていなかった感じですが、実際にはこのSSで書かれている通りかもしれません。
最高評議会の権力の移行が出来なかった時点で老害の発生は起こり得るんでしょうな。
司法、立法、行政、軍事力の分権は腐敗を避ける要因だと思います。
最高評議会に対する監査が出来ないという事は管理局が彼らの私兵集団化しかねないですから。
特にホテルアグスタのオークションはよくよく考えると……そりゃ不味いだろうと言いたくなりました。
危険なロストロギアを管理するはずの管理局が一般人に売る事自体異常です。
いや、多分安全性は確認しているはずですが、それでも売ったりするのはどうかと思います。
このSSでも書かれていますが、時には強引に略奪するような形で管理世界、管理外世界から得ているんです。
それを好事家達に売るなんて……奪った世界に対してバカにしているようなものです。
今回の魔導師の貴族化も有り得そうな話ですから……ホント危険ですね。
少々重い話かもしれませんが、現実的に穿って見たりすると間違ってはいないと思います。
ま、まあ個人的な意見なのであまり気にしないで下さい。
それでは次回も楽しみに読ませていただきます。

2009/Apr/05(Sun) 08:43 pm

編集削除 Pass:

[384]ユキト◆1601022aID: 89b5a54e
・・・なんだかすごく重い話ですね。
何とかもう少し明るくなりませんか?

2009/Apr/05(Sun) 08:02 pm

編集削除 Pass:

[383]かんかんかん・作者◆0c8fe7adID: d667eea5
 ああ、幕間が増えるなあ。いや、今話と次話なんか、もろ本編の話なんですけどね。なのは以外の視点の話は幕間に分類してるから。主人公一人称って、面白い表現方法だし、使いでもあるけど、厄介な制約もありますよねー。
 ……しかし、書いた本人が言うのもなんだが、レジアスがやたら渋い。こういうおっさんがいると、それだけで物語が引き締まる気がする。

>黒ポン様
 初読で感想いただき、ありがとうございます。
 お祭り騒ぎは……うーん、次話でちょっと触れるかもしれないけど、詳細な描写はないかも。申し訳ないです。原典は一応、漫画版の2巻に収録されてます。航空祭みたいな催しもあるっぽいことも、その巻で言ってました。コスプレショーはさすがになさそうですが(^^)。
 ご声援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。寝不足にはお気をつけて(笑)。
>十里菅利様
 改めて調べた結果、{376}で坂の上さんが言ってくださってるのが正しいようです。ご指摘ありがとうございます。
 またよろしくお願いします。
>坂の上様
 いつも感想、ありがとうございます。
 うおう、そう言えば、原作でヴィヴィオがそんなことを言ってましたねー。はっはっは、気づかなかった(汗)。
 でもオーリスママに執着のある私は、無理矢理に、今話での修正を試みたのでした。第一接触はフェイト、保護者も実質フェイト、ママ呼びはシャッハとフェイトの誘導……うーん、それでもどうかなあ(汗)。
 ちなみに引用語句は、教えていただいた言葉で検索したらいっぱいHITしました。ご指摘どおり、エルバート・ハバートの言葉だったようです。前話は修正も視野に入れてますので、追記は後回しにしますが、またご指摘を追記させていただきます。いつもありがとうございます f^^)。
 またよろしくお願いします。
>樹海様
 いつも感想ありがとうございます。
 あれ、そんなに黒かったですか? 今まで打った手とかをまとめてみただけなんですが……十分、黒いな(汗)。
 ご指摘どおり、孤独というか視野狭窄というかに陥りつつあるなのはさん。さらに数話引っ張る予定ですが、行き着く先をお楽しみに。
 またよろしくお願いします。
>けー様
 感想いただき、ありがとうございます。
 感想いただいて読み返してみましたが……うーん、言われてみればそうですね。作者はその直前の「策としてヴィヴィオを攫わせる」というのが意識にあって、オーリスさんもその方向でなのはの発言を理解させてしまいました。いや、オーリスさんの経験となのはの性格上、そういう風にとるのがむしろ自然か? でもそれにしても反発が強すぎる気も……。
 ちょっと修正含めて検討してみます。またよろしくお願いします。
>jam様
 いつも感想とご声援をいただき、ありがとうございます。
 オーリス嬢はさりげに作者のひいきを受けてます。ひいき度で言えば一番かもしれない(笑)。しかし、レジアスとの絡みですか。言われてみれば、レジアスが知らないわけがないですねー。……全然考えてなかった;。ちょ、ちょっと検討させてください。
 なのはさんの歪みの表面化と伏線の集約と共に、StS編は完結に向けて、まもなく疾走しはじめます。ご期待に添えるよう、頑張っていきたいと思います。
 またよろしくお願いします。
>a-23様
 いつも感想ありがとうございます。
 ヴィヴィオとオーリスさんの関係は、StS編の構想当初から考えていたネタです。あーいう眼鏡美人は、一皮剥けばめろめろタイプが王道だと思うんです。それなんてエロゲ(ry。
 ……コホン。しかし、やっぱりこの話ってアンチに分類されるんですね。いや、突っ込みやすいからつい突っ込んでしまうだけで別に嫌いではないんですが……。なんとなくレジアスさんと友達になれそうな気がしてしまう作者でした。
 またよろしくお願いします。
>てぃしぃ様
 いつも感想ありがとうございます。
 ティアナは幻のSS「俺の名はティアナ・ランスター」の名残を引いているので(いや、マジで)、このSSでもかなりいいとこ突きますし、おいしいところをもっていくことになるでしょう。作者の原作ティアナへの評価が高いのもありますが。人間的成熟という意味では、六課の中で指折りの良識派なんじゃないかと、個人的には思ってます。
 >4人一斉の休日…これは多分、
 おお、なるほど。こういう、作者も意図してなかった解釈を出していただけると嬉しいですね。書き手としても、読み手の想像力を刺激する表現を模索したくなるというものです。その意味では、今話のレジアスについて、どんな解釈や感想が出てくるのか、少し楽しみです。
 これからも楽しんでいただけると書き手としても嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
>かシみん様
 いつも感想いただきありがとうございます。
 あいだが空いたことはそうお気になさらず。一日一回定期訪問のarcadia中毒者もいれば、隔週や月1の読者の方もいて当然ですから。これだけの掲示板を運用なさってる舞さんには感謝しきりですよね。
 オーリスさんの反応の件は、けー様への回答でも書きましたが、すこし見直そうかな、と考えています。反発のままでおくにせよ、表現はちょっと物足りない部分があるんではないかな、と私も読み直して思いましたので。
 なのはさんの件は、樹海さんへの回答でも書きましたが、StS編完結直前までひっぱる予定です。いらいらジリジリするかもしれませんが、どうぞ今しばらくお待ちくださいませ。
 それではまたよろしくお願いします。


2009/Apr/05(Sun) 06:56 pm

編集削除 Pass:

[382]かシみん◆9cccf88dID: 7fac7634
……っぎゃあぁー!!!
折角リクエストに答えてもらった形だというのに二話も更新された後になってしまった!
すみませんでしたそして途轍もなく遅くなりましたがありがとうございます!

他のカップリングも良いものは素直に良いと思いますがやっぱりなのフェイが一番しっくり来ます、ごちそうさまでした


そして最新話ですが、オーリスの反応がどうも?って感じですね
考える順序が逆じゃないかな、と

アジト位置特定のために発信機をつけるんじゃなくて
発信機をつけるからアジトの位置がわかるんじゃないかと

アジトの位置、を攫われたヴィヴィオの位置、と置き換えればなお良し

まぁなのはさんのフォローの入れ方、言い方が足りなかったというのもあるんでしょうが
それでも一応わざと攫わせるつもりはないと言っているのに、聖王の器であることが推測ではあるもののわかっているのに、重要な人物に発信機をつけておくということがそこまで怒るようなことなんでしょうか?


そしてそろそろ罪悪感(?)が行動と共に大きくなり始めてきた我らが魔王なのはさん
願わくは事態がどう転がろうとも最後にはちゃんと心を委ねる相手ができて欲しいものです



ティアナ……膝枕、羨ま(ry

2009/Mar/29(Sun) 01:15 am

編集削除 Pass:

[381]てぃしぃ◆663246e7ID: face22ea
 なのはさんの神経がワイヤー…いえ、仮面が重装甲なのだとティアナが気付くのは何時の日か?
 はやてとフェイトは把握してるっぽいですけどね。
 でも彼女の歪みには気がついてる模様。流石はフォワード陣唯一の知性派。……スバルは良い意味でも悪い意味でも単純だし、エリオとキャロは戦闘力が高い子供だから其処までは気付けないんだろうなぁ、多分。
 4人一斉の休日…これは多分、フォワード陣で親睦でも深めて来いって意図で仕組まれたんだと思ってましたw ティアナが復調してチームが仲良くなったみたいだから、そろそろ良いだろって感じで
 いや、もしかしたらフォワード陣を空にして敵の動きを誘ったり、いざとなれば自分が動いてストレス解消したいとか無意識に思ってた結果かな?w

 そしてヴィヴィオ…オーリス嬢に懐いたのは、魔王様がスカさんと会った事によるバタフライ効果なのかな?
 でも、ヴィヴィオに『パパ』と呼ばれて困惑する魔王様のお姿は見てみたかったかもw

2009/Mar/29(Sun) 12:02 am

編集削除 Pass:

[380]a-23◆4ef854c8ID: 43110af9
オーリス嬢は人の子でしたか。
なのは達も徹底してあくどくなってきましたし。

ヴィヴィオの運命やいかに。
ってオーリスのヴィヴィオに何らかの反応を示したSSはこれが初では……
驚愕の真実ww

たいていのアンチ管理局ネタは管理局を潰してはい終り後のことは知りません
というものが多かったので、潰した後のことを考えているこの作品はいいなと思う。

2009/Mar/28(Sat) 08:42 pm

編集削除 Pass:

[379]jam◆99a3ef03ID: 0799b187
更新お疲れ様です♪

このssではヴィヴィオの扱いはどうなるのかと思っていましたが、まさかオーリス嬢に懐くとは予想外でした(笑)
オーリス嬢も母性に目覚め始めましたかね(笑)そしてそのことを知ったレジアス閣下がどのような反応するのか見てみたいですね~。あの手のタイプほど爺馬鹿になるのが王道ですがさてはて(笑)

それにしても今のなのはさんは、このままだと確実にどこかここ一番で躓くことになりそうな危うさがありますね。
物語りも中盤に差し掛かっていきましたし、どのような結末を迎えるか本当に楽しみです。

更新がんばってください!

2009/Mar/28(Sat) 03:03 am

編集削除 Pass:

[378]けー◆a2d65a95ID: 0cba3082
うーん、オーリス嬢が発信器と盗聴器を持たせるという指令に反感を持つ理由がわからない。

ヴィヴィオが重要人物であり自分になついているおり誘拐される可能性があるのなら発信器くらい持たせるのは普通だと思うのだけど。

現実でも、GPSで現在位置がわかる携帯を子供に持たせて何かあったときに携帯の位置を調べるとかよくあることなのだが。(あと、徘徊老人とか)



2009/Mar/28(Sat) 02:04 am

編集削除 Pass:

[377]樹海◆54bd32b7ID: 0a1503ef
オーリス嬢に…って思ったら、坂の上さんから最初はインプリンティング、と…むう、だとしたらオーリスに懐くのは変ですね
むしろ、フェイト?
でも、実際フェイトさんなら子供既に二人いるしすんなり受け入れそうな気もしますが。実際、原作でもヴィヴィオのもう一人のママだった訳ですし

さて、今回はそれとは別に…黒い
まあ、常に最悪を考えてそれに備えた手を打っておくのが正しい道ですが
しかし、このナノハさんは人を信じきれてませんね
これが何時か足元をすくわれそうな気も……果たして今後どうなるのか
次回もお待ちしております



2009/Mar/28(Sat) 01:23 am

編集削除 Pass:

[376]坂の上◆a0ce2d24ID: 62beda39
 高い魔力値の相手を保護者として学習するようインプリンティングされていたから、ヴィヴィオは最初に会った高魔力所持者でやさしいなのはさんに懐いたはず。はやてならともかくオーリスをママと呼ぶことは無いんじゃなかろうか。

>※「情や義でつながった関係より損得でつながった関係の方が健全だ」

 孔子の「利を見て義を思う」と、荀子の「義を後にして利を先にするを為せば奪わずんばあかず」の解説として、春秋左氏伝に載ってるらしい。
 先義後利より五十歩百歩が有名だなあ。

>※「説明はするな。味方であれば貴方を理解し、敵であれば貴方を理解しない」

 アメリカの啓蒙教育家エルバート・ハバード(Elbert Hubbard)の言葉ですね。著作ガルシアへの手紙は1時間で書かれて4500万部以上刷られた話で、百年以上前の話にもかかわらず今も推薦図書になったりしてます。
 なお正しくは(カッコ内は坂の上の理解)、
「説明はするな。 味方であればあなたを理解し(ているため説明は不要)、 敵であればあなたを信用しない(ため説明は無意味)。」
 です。
 他にも名言がいっぱいで、デール・カーネギーも著書の中で彼の言葉をよく引用しています。


2009/Mar/31(Tue) 10:47 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.030044794082642