[広告] |
何とか死亡フラグを回避する為に奮闘する秀次。そして、その努力を好意的に解釈していく歴戦の武将たち。 両者のすれ違いみたいな部分がとても面白いです。 2008/Oct/25(Sat) 09:14 pm
主人公がそれなりに歴史に詳しいという設定なので作品内での史実との比較がされていて分かりやすかったです。 感想としては、「風魔入手」上手いですね。これで当時の忍者の状況を考えると秀次は最強の諜報集団を入手したのではないでしょうか。既に忍びの集団として確立し、歴史ある風魔が一族全員絶対の忠誠を誓ってるということはかなり大きなアドバンテージになると思います。 しかし夫婦揃って主君に蹴りいれる田中夫妻いいですね。 伊達政宗に関してはやり方が洗脳に近い… 遅延によって命の危機にさらされ疲れているところに意表をつく巨大船を見せ呆然としているところで一気にたたみかけるというコンボは強力でしょう。着々とシンパを増やす秀次、既に裏関白とも言えそうです。 2008/Oct/25(Sat) 08:57 pm
将来を見越して北方を攻めるのがいいかもしれません。 と、お初で言ってみるテスト 2008/Oct/25(Sat) 08:57 pm
恐らくこれ読んでる人たちのほとんどはデスなノートを思い浮かべるんだとは思うんだが これって通天閣に鎮座ましますビリケンさんなんだろうなと思うのは自分だけだろうか 通天閣に上った事無い人はまず知らない知識だと思うんだが こんだけ書いてデスノートデスYOってオチならちょと恥ずかしい 2008/Oct/25(Sat) 07:51 pm
忠誠誓っちゃうのも無理はないw ちょっと伊達政宗があっさりしすぎる感じが。 他にもガレオン船を渡すようで…、これが後にどんな影響をだすか。 千代さんの余りの対応に吹いたwww 旦那さんがあとで、このこと聞いて冷や汗をかくのか、感心するのかww これだと側室は無理か。千代さんが怖いw それとも他の大名が側室勧めても現代人感覚で、断って こちらの思惑を読んでいるのか…!と勘違いされそうwww あ、三成どうなるんでしょー?フラグ立ってる気がしますが。 今回も乙でしたー! 2008/Oct/25(Sat) 07:50 pm
そして、中国を明と清で分断。 明を親日に後々にして、影響国にすれば完璧 2008/Oct/25(Sat) 07:33 pm
秀次に近い家臣なら、「秀次様だしなー」ていうかんじになるかと。 もう少し下の家臣は秀次に対する評価しだいかと。 政宗にたいしては北風より太陽政策のほうが有効的ですから。 政宗は秀次よりになるのは間違いないかと。 茶々ってそんなに悪女じゃないらしいですけどね。 茶々�ねね様論は司馬遼太郎らしいです。 三成も実際は茶々を嫌ってた節があるらしいですし。 秀次に対する評価が高いですから、茶々に見方する人はいなそう。せいぜい茶々の乳母くらいかな。 秀吉は秀次を自分の子どもの後見人と元服するまでの政治の代理人にするかと。秀次になんか酷いことすると害にしかならないのはわかりきっていますし。秀次は野心ないと理解してますし。 ていうことで家康は骨折り損(笑) そして寿命で死亡と。 家康死亡したら、徳川は普通の大名になりますからな。 唐入りはなんとしても阻止したいところ。変わりに北海道、樺太、千島列島、北東シベリア、アラスカ、の北方。そして北からのアメリカ大陸進出(最初はアメリカ大陸は地味に地味地になるけど。 現実のアメリカ大陸を知っている秀次としてはゲットするでしょうな) 南方は琉球、台湾(砂糖とかあるし。東南アジアの航路だし。)そして、マリアナ、カロリンといきニューギニア、オーストラリア、ニュージーランドと領土にしたい。 あとは、影響圏で交易と東南アジアは良いでしょう。 初期に成功すると秀次の信望も高まりますし。 そしたら引きこもり的な家康は出番というか信望は得られない。 なにより食べ物が手に入いる(笑) 農民とか商人とか諸大名の秀次の評価の会話が聞きたいところです。 千代さん恐ろしい。これでは、側室は無理か。元々欲しくなさそうだけど 2008/Oct/25(Sat) 07:30 pm
この政宗はへうげものの政宗を彷彿とさせますね。 2008/Oct/25(Sat) 07:20 pm
北海道・樺太・シベリア・アラスカなどの北方や、 沖縄・台湾・海南島・東南アジア・オーストラリア・ハワイなどの南方など、 楽に明の介入をさせずに、個別に落としていける僻地・島々を手に入れるようにすべきかと。 原住民は、南蛮との奴隷貿易や、明との奴隷貿易で数減らししたら良いですし。 もちろん、史実でキリシタン大名が行った、キリスト教禁教の原因の1つとなった、 日本人に対する奴隷貿易は厳禁しなければいけませんけど。 東南アジアのスペインやポルトガルの権益との兼ね合いで、戦争になるかもしれませんが、この時代なら、欧州にアジアで大戦争するほどの力はないので、個別に落としていったら勝てるでしょう。 朝鮮半島南岸の古代日本領を取り戻したいって事になったら、明に予め、南岸の領有を認めるように、奴隷10万とかの貢物(あくまでも挨拶代わりって事で)と共に使者送ったら、問題ないでしょう。 2008/Oct/25(Sat) 06:58 pm
いや、しかし家名を与えて官位も与えるのは考えてなかった。 これはかなりの厚遇。忠義を誓うのも無理はない。 が、他の家臣からの反発は小太郎自身が言うように普通に買いそう。 そのあたりを上手い具合に調整するのが秀次の仕事ですかね。 ……しかし、忍者か。なんか、くのいちのえろいネタを思い浮かべて(PAN! 伊達政宗は、ガレオンで喜びすぎじゃね?と思った今日この頃。 というより普通いきなりの好意には疑うと思うのだけど。特に奥羽で名を馳せた政宗なら、より何か嫌な予感とか感じそうなものだし、このあと奥羽でまたひと騒動やらかすくらいの野心家だし、早々相手を認めたり、気を許すような事は……。 まぁ後々でどうなるかまだわからないし、秀次がこのあと葛西大崎一揆の一件で政宗を庇って恩を売っておけば確実そうではあるけど。 あと黄金の鷲と聞いて、ドイツ系の国章が頭をよぎった。他はローマか。 あぁ、それと三成乙。 他には……誾千代さん秀次への扱い雑すぎねぇ?w 一応、旦那の主君ですよ。それも10万石をすぐに与えてくれた。 思わず、これはひどいと思ってしまったよ。 しかし、このあとの展開が秀次最大の死亡フラグの嵐っぽいなぁ。 小田原の論功行賞終わったらどうなる事やら。 家康の義父さんを最大限に頼る方向になるのかな。楽しみだ。 そういえば、秀次の知識だけど、世界史に詳しかったりしないのかね。 ビザンツ帝国のコンスタンティノープル三重城壁とかを真似して欲しかったりするんだけどなぁ。ビザンツの秘密兵器こと、ギリシャ火薬は駄目かなと思うが。 でも、ヨーロッパの投石器、トレバシェットあたりならいけるかな。 アレは構造さえ理解できれば、小学生でも一人でミニチュア程度なら作れる。 といってもその構造自体かなり単純ですけど。 今回はこの辺で。でわ。 2008/Oct/25(Sat) 06:37 pm
秀次、いきなり「よう、独眼竜」なんていってますがこれって江戸後期の頼山陽が政宗を元祖「独眼竜」李克用になぞらえたのが最初ですよね つまり、秀次は伊達政宗に「独眼竜」の異名を与えた男ということに!! う~ん・・・うらやましいw まあ、そんなつまらんことは置いときまして秀次としてはやはりなんとしても唐入りだけは阻止すべきですな。 清正らと三成達の仲が決定的にこじれたのは唐入りの際のあれこれが原因ですから、そこさえ何とかすればおそらく家康が漬け込む隙はなくなるだろうと思われるのであとは茶々との暗闘のみw 2008/Oct/25(Sat) 06:29 pm
考える必要はない。神(秀次)は絶対、神(秀次)は正義、すべては神(秀次)の思し召しのままに とかそのうち言い出しそうだな 2008/Oct/25(Sat) 06:23 pm
もし金鷲じゃなかったら、どうなってたんだろうか 「あれは何の刺繍ぞや」 「牛タン」 ブッシャーギャアアア 2008/Oct/25(Sat) 06:11 pm
よりによってガレオン船を貢物にしてポンと軽くくれてやるとは・・・ううむ、 豊臣家の独裁ならガレオン船を独占した方が良いと思ってたけど見事にやられました。 これで全国の造船技術がアップして日本全体での海軍力が強化されるわけで、豊臣家が 全国の大名達を統制できるなら確かにこの方が強いかもしれませんね。それに伊達と 懇意にすれば北方交易の中継点として大いに役立つだろうし・・・気仙沼でフカヒレ でも仕入れて中国に売れば大もうけできるかもw 3番艦の名前は史実の鳳凰丸と 似て非なる名前でそのまんま金鷲丸とかでしょうか? 風魔改め風間一族の調略は大成功というか、そら化外の民だった忍びたちがいきなり 朝廷から官位をもらって大名扱いともなれば破格なんてもんじゃないですよね。 地獄の底までお供しそうな狂信的忠誠はある意味、恐ろしくもありますが(独断で 秀次の敵を抹殺しかねないし)、元が土着豪族の伊賀衆と違って山の民が母体の 風魔衆は山師や歩き巫女など道々の者たちとのパイプもありそうだから今は戦闘 集団でも今後は諜報機関としての発展も期待できるかもしれませんね。 そして三成に「忍の浮き城」イベントの兆しが・・・秀次はここで介入するのか、 そして甲斐姫をゲットできるのか・・・ぎん千代姫がいるから浮気は難しそうだなw 2008/Oct/25(Sat) 06:02 pm
泣き信長公の→亡き信長公の 秀吉に勝つには寿命しかないと言い切る。 流石は健康ヲタの家康。この後、20年も生きてるんだよな… 伊達と交流を深めるとなると駒姫フラグは消失か? 最上は伊達と敵対関係だから。 まぁ、この時点で一桁のようじょだからロリコンってレベルじゃなくなるけどね(w 2008/Oct/25(Sat) 05:57 pm
2008/Oct/25(Sat) 05:52 pm
裏での戦働き(破壊工作など)が得意で例えるなら特殊部隊みたいな連中 ですから純粋なスパイ活動は伊賀者の方が得意っぽい。まぁ現代の知識を持つ 秀次にしてみれば特殊部隊の有効性はなんとなく分かってるだろうから十分に 役立つだろうし、軍事的には秀次軍は更に強力になるのは確実かも。 ・・・そういや仙石秀久は復権したのだろうか?w 2008/Oct/25(Sat) 03:00 pm
2008/Oct/25(Sat) 02:10 pm
風魔小太郎一人、というより自分の配下の一族を養うためにはうなずくのかな。 これで北条氏を裏切るとなると、逆に秀次に対しては裏切れませんね。冷や飯ぐらいの状態から好条件で裏切る、これならまだ理解されますが厚遇されているのに再度裏切ったとあれば誰にも信用されず、一時的に富を得たとしても滅ぶしかないでしょうから。 2008/Oct/25(Sat) 01:12 pm
三成も忍城を攻めたようだけど、水攻めしなければ普通に落とせるんだろうか? いや大して知らないけどw しかし風魔か、上手く飼いならせたなら…とんでもないな秀次陣営w 2008/Oct/25(Sat) 12:18 pm
|