<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[226]幸の村◆78ab4642ID: cda0f248
更新乙です。

関東ですかー。まだ実績立ててない真田とかに分割して治めさせるとか?
そのぐらいしか思いつかない自分の脳みそ…(涙)

伊達もやはり野心は健在かも?うーん安心しました(ぇ)
秀次にとっては悩みとなるでしょうw

>>秀次を兵庫と宗茂が引きずって連れて行く光景が小田原で見られたという
某宇宙人を連行してるような情景が簡単に想像できましたw
ていうかあんまりな扱いww

秀次には稲姫一筋でいってほしいww
やっぱり現代人感覚で断りそうですし、後世にどれだけ勧められても
一筋に生きたと、記録されたらいいwww

次回も頑張ってくださいっ!!



2008/Oct/26(Sun) 08:31 pm

編集削除 Pass:

[225]Hoi◆109d400fID: e2043d32
いつも楽しませていただいています。
関八州ですか。信頼できて能力もあるとなると、大谷吉維辺りに真田一門と忠誠の高い武辺者を付けて任せるのも手かな。
忍城はのこのこ出てきた甲斐姫を生け捕りにして開城交渉とか。
捕虜になった甲斐姫をものすごく紳士的に扱ってフラグを立ててしまったり。
展開予想になってしまって申し訳ないですが、それだけ予想が楽しみな作品と言うことでご容赦ください。
では次回を楽しみにさせていただきます。

2008/Oct/26(Sun) 08:04 pm

編集削除 Pass:

[224]携帯から失礼◆1d8cd98fID: 50cfc0ed
この時代は側室が何人いても閨では一対一ですよね。でも秀次が現代人の感覚でいれば甲斐姫getで3Pも(ry




それは置いといて、関八州を秀次の宿題にするってことは、小田原攻めの論功行賞に影響大では?
大名達の秀次への評価が変動するかも・・・・・・(勘違いものだから好評価だろうけど)。


関東は上杉を領地替えすればいいかな。関東管領だし領地替えの反発は少なくすむと思うし。他は伊達が心配なら最上をまわすのもアリか?
個人的には真田さんを30万石以上で置いて置けば、徳川へ十分な牽制になると思うけどアノ人達たいした功績無いしなぁ。
関ヶ原のせいか現代人としては秀秋は裏切りの印象が強いから関八州を任せずらそうだし・・・・・・。色々考えたが作者氏の超発想に期待して待っています。


2008/Oct/26(Sun) 09:30 pm

編集削除 Pass:

[223]セラフ◆9c63fa87ID: f9ec6b61
面白いですね♪
 とても楽しみに更新を待ちつつ拝読しております。

 話しは変わりますが、関八州の抑えですか?
 史実ですと、伊達の抑えに蒲生氏郷を奥州におきましたが…
 いっその事、徳川の天敵の真田真幸・幸村親子を大抜擢して配置するのはどうでしょうか?

 これからも執筆頑張って下さい^-^

2008/Oct/26(Sun) 07:38 pm

編集削除 Pass:

[222]アナゴ◆0caaa4b7ID: 0276e65d
関八州ですか
戦も政治も出来て、豊臣家への忠誠(つか秀吉個人への友情)も熱く、かつ野心があんま無い人つうと…

前田利家でしょうか?前田慶次フラグもたつし


2008/Oct/26(Sun) 07:36 pm

編集削除 Pass:

[221]春都◆8390fdd8ID: 0246ef06
更新お疲れさまです。

甲斐姫フラグ来た!
忍城と一緒に甲斐姫も落とすんだ!


引きずられる秀次w もう日常の光景なんでしょうねwww

2008/Oct/26(Sun) 06:56 pm

編集削除 Pass:

[220]謎の食通◆7f4c7745ID: 9ad564ca
今こそ破城砲の出番だ!……戯言は置いといて、
自分は稲さん一筋路線希望

2008/Oct/26(Sun) 06:41 pm

編集削除 Pass:

[219]最上◆dc9bdb52ID: 3594869b
関東八州の分配は確かに問題ですね・・・徳川に丸投げしないとなれば、
分割するしかないでしょうが、誰を配置するかとなると確かに適当な
人材がいない。まず内政のできる奴がいないとダメ、伊達や徳川の
押さえなんだから武勇に秀でた奴もいないとダメ、となると・・・
才覚で言うなら蒲生か上杉を押さえにするか、もしくは浅野や蜂須賀、
堀、仙石、池田、山内、中村などの中小大名で細かく分けるか、もしくは
秀秋を置いて今回の功績ということで秀次に飛び地で相模(風魔一族の
本拠地だし、横須賀や横浜を整備すれば関東の貿易港の中心にできる)を
持たせて舞兵庫あたりに秀秋の監督をさせるのも有りかな・・・。

風間は小太郎だけじゃ大名らしくないから秀次が名も与えたらどうでしょう。
一般的には貴人の下の名を取って上につけるけど(今川義元から松平元康とか)
次が先につくとバランス悪いから何か適当な字、例えば風魔のお膝元である
箱根の金時山(というか坂田金時の名)からとって風間小太郎金次とか。
しかし秀次も1万5千石を与えても全国に密偵を出すならその程度の禄じゃ
密偵たちを養えないでしょうから機密費でも作って小太郎が決済不要で自由に
金を使えるようにする、くらいのことをしてもいいかも。

そして秀次と忍城&甲斐姫とのフラグキター!!w 史実では真田親子でしたが、
こっちでは秀次ですか。これはもはや期待せざるをえない!w
正面からやっても勝てるだろうけど、秀次のことだから裏ルートも有り得そうだ。
風魔衆を使えば成田氏長とも接触できそうだしw

2008/Oct/26(Sun) 06:27 pm

編集削除 Pass:

[218]value◆63c1608dID: fc56dd65
甲斐姫フラグは期待せずに待ってます
現代人である秀次にとっては一夫一妻が常識でしょうからね
配下の武将達が色々染まっていくのはとても楽しいですw

2008/Oct/26(Sun) 06:24 pm

編集削除 Pass:

[217]十六◆5acdd94fID: cc94a179
甲斐姫フラグキターwwwwwwww

北よ!!来ちゃったゃッYO!!!

行くのだ秀次!!甲斐姫側室コースじゃ!!

2008/Oct/26(Sun) 06:22 pm

編集削除 Pass:

[216]Do◆f6479c09ID: 1c12cfae
更新お疲れさまです。

毎日の更新楽しみにしてます、本当に面白いです。

2008/Oct/26(Sun) 06:07 pm

編集削除 Pass:

[215]そる◆388a5b68ID: f6eb2928
朝日姫を盛大に母と勘違いして俺涙目。

そこだけ修正しました。

みなさんの感想を励みに更新頑張って行きます。
なるべく一日一話のペースで、と思っております。


つか、小田原が予定より長くなってしまってるw

2008/Oct/26(Sun) 05:58 pm

編集削除 Pass:

[214]おひねり◆f3d1d6a0ID: 4d7ff23b
甲斐姫フラグですね、わかります。

まぁ史実にない戦いだから予備知識のない秀次は必死に策を練るだろうし、諜報担当の風魔や実働部隊の立花の舞コンビがいるしうっかり負けたり辛勝になったりはしないでしょう。
鉄砲も山ほど持ち込んでることだし。
「美人で戦も強い甲斐姫が味方になってくれないかなぁ」とか秀次がうっかり発言して気を利かせすぎた風魔が甲斐姫攫って来そうだなw

2008/Oct/26(Sun) 05:38 pm

編集削除 Pass:

[213]らんらんるー◆5e43a59fID: fc93b1d0
てか、なにこの更新ペースw
楽しみにしてる読者にしてみれば大歓迎ですが、
あまり無理をしないで下さいねw
途中で止まったりするほうがめっさ残念なんで。


2008/Oct/26(Sun) 05:37 pm

編集削除 Pass:

[212]黒い人◆ea37585dID: 3bcdaf4f
更新乙。秀次の母親は日秀か。
朝日姫は秀吉の異父妹で、日秀は実姉だから完全に違いますね。

まぁそれは兎も角として、関八州の件は結構難しいですね。
家康にくれてやるのはありえないし。
自分だったら、前田利家、宇喜多秀家、大谷吉継、石田三成で国替え四分割するかな。
誰か一人にまるっとやるのはちょっと問題あると思いますから。
関東250万石と考えると、前田利家に105万石、宇喜多秀家に100万石、大谷吉継に20万石、石田三成25万石といったように配分かな?この辺のサジ加減は微妙。
まぁ、秀家は利家の娘であり、秀吉の養女となった豪姫を嫁に貰っているし、吉継と三成は友誼もある。
このあたりの面子なら関東も安定するだろうし、秀次としても家康を挟撃できる配置になる。利家以外は全員西軍側の人間だし。
まぁ、これはただの自分の妄想なのであんまり気にしないでください。

秀長さんには頑張ってもらいたいけど、無理か……。
ならば、秀長の養子である秀保が早世したあと、藤堂高虎と島清興の両名を家臣に迎えておきたい。……ただ、この秀保が早世する年が秀次切腹の年だからやばいんだけど。

あと、黒田さんは黒田考高じゃなくて黒田孝高ですよー、と細かな指摘。

しかし、どう考えても甲斐姫フラグだなぁ。いいぞもっとやれ!
そして、このまま最上の駒姫も(PAN!

2008/Oct/26(Sun) 05:33 pm

編集削除 Pass:

[211]私だ!◆018f92e8ID: cacb66bd
>>秀次を兵庫と宗茂が引きずって連れて行く光景が小田原で見られたという

立花宗茂も染まってしまいましたねw
楽しそうな職場だなぁ。

2008/Oct/26(Sun) 05:30 pm

編集削除 Pass:

[210]なる◆f92fe334ID: 4bebd61d
おお、これは甲斐姫フラグか!?
相も変わらず面白い。思わず図書館へ行って史実との差を眺めて笑ってしまった

2008/Oct/26(Sun) 05:18 pm

編集削除 Pass:

[209]無名子◆3b54b007ID: 06937a82
うーむ、ここは「秀次死にたく無いから頑張る+周囲盛大に勘違い=甲斐姫フラグキター!」となるのでしょうか(w。

2008/Oct/26(Sun) 05:15 pm

編集削除 Pass:

[208]アキラ◆1d8cd98fID: 036a65b4
関東100万石ですか。
宇喜多秀家ってのもありかと。家臣団は秀吉死後一時少し争うけど。 煽ったのは家康ですけどね。
関東といえば当時はまだ利根川とか江戸川とかしっかりと今の状態になっていませんから、工事が必要。
三浦半島の横須賀は造船所としては有望。 三浦半島くらいは恩賞として欲しいところ。


忍城は秀次隊の大量の鉄砲の乱射と大砲の砲撃と陥落かと。甲斐姫は秀吉の側室ということでw
秀次はいりませんw。

朝日姫は秀次の母親ではありませんよ。 朝日姫は秀吉の妹。秀次にとって叔母です。
秀次の母親は秀吉の姉です。 意外と長生きします。


秀次に恩賞とかなしですか?


そろそろ忠実では秀次に子供が誕生するころ。 稲姫は二男二女ですし。秀次は三男一女ですから、子供つくる能力としては問題ありませんw
小田原中に妊娠するとかw。 けど発覚はあとになるだろうけど。


しかし、そろそろ忠実では鶴松死亡に大陸出兵ですから、大変です。 頑張ってください


鶴ヶ丘八幡宮に小田原落城後よるかと思いますから、ナポレオンのエジプトピラミッドでの兵士たちに向けた有名な言葉を真似してほしいと思ったり。


望遠鏡とか地図とか地味ですが、かなり重要かと。まだありませんから

2008/Oct/26(Sun) 08:30 pm

編集削除 Pass:

[207]結べ蜻蛉切!◆087de5e7ID: 77e980bf
いや~更新がお早いですね
まじでこれ面白いのでいつも
更新楽しみにしています
秀次よ!!攻略頑張って!!

2008/Oct/26(Sun) 04:45 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.30755305290222