<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[426]清和◆324c5c3dID: 4f07ede5
 更新お疲れ様です。
 みなさんが結構言ってますが、この頃のヨーロッパ勢はまだまだヨーロッパ圏での覇権争いが活発で余りアジア地域には進出してませんし、国力そのものが小さいので数を派遣できません。そもそもヨーロッパがアジアに対して完全に優位に立ったのは産業革命による生産力(物量)の増大と、アジア圏の有力な文明圏で戦乱の少ない安定期に入っていたため、新兵器や新戦術の開発や発達が成されてなかったのが主な原因です。しかし、この頃の日本は100年戦争と言うべき戦国時代の終末期にあり、海上戦力はともかく陸上戦力の質は世界でも有数だったそうですし、秀次によって津島級(日本製ガレオン船)があることから陸・海両方で勝算は十分にあります。さらに、補給面や人口でも日本の方がヨーロッパ諸国より優位に立っています。ですので、後々の日本のためには東南アジアの日本人化(移民による血筋面と文化による精神面)を推進するのは良策かと思います(現実の東南アジアの方々には言えませんがw)。特亜については手出ししない方がいいと思いますけどね(もしヨーロッパ勢に不利になったら特亜に誘導できますし、なにより自尊心が高すぎて制御できないかと・・・)

 この頃の推定人口(1600年)乗せときます。McEvedy & Jones (1978)による各地域別人口推定値参照
日本 2200万、中国 1億6000万、インド1憶3500万、朝鮮500万
ブリテン諸島(イギリス)625万、フランス 1050万、ドイツ1200万、オランダ 150万、スペイン 850万、ポルトガル200万、イタリア 1200万、旧ソ連(欧州のみ)1500万
 見ての通り当時のヨーロッパって日本より人口がかなり少ないんですよね。
 実際のところ、強いと思われているこの頃のヨーロッパの雄スペイン・ポルトガルの連合王国が滅ぼした国は文明レベルで日本の石器~平安時代レベル程度の軍事力しか持たない国ばかりでしたし、レパント海戦(ヨーロッパ連合Vsオスマントルコ)の勝利後でもオスマントルコが地中海沿岸で領地を拡大するなど高レベルの文明圏に対しては力不足の感がありますし、この頃台頭してきたイギリス・オランダなどは日本の人口の4分の1と14分の1程度の小国にすぎません。ドイツ・ロシアはまだまだ統一にはほど遠く、イタリアはアジアに関心があまりありません。てな感じで当時のヨーロッパ勢の驚異度はけして高くはないのでした。
 むしろ、大砲による火力や騎兵による機動力、人口にものを言わせた物量を兼ね備えた明軍の方がよっぽど脅威かと(もっともこの頃の明にそこまでの余裕はないでしょうが)

2008/Oct/31(Fri) 10:16 pm

編集削除 Pass:

[425]円◆de4cbffaID: f5eeb02b
西の大名軍の台湾侵攻が始まっているなら、朝鮮攻めなくてもよくねぇ?
台湾占領後に揚子江沿岸都市を奇襲占領、要塞を築いて明軍との決戦に挑めば、勝てるんじゃないだろうか?
北虜南倭に苦しむ明はそう何度も遠征軍を送れないだろうし決戦にさえ勝てれば後は外交で土地を奪えるのではないかな。
日本軍は海沿い長江沿い以外は攻めず、明軍を迎え撃つ戦略をとれば、補給は大丈夫そう。

2008/Oct/31(Fri) 10:12 pm

編集削除 Pass:

[424]ななし◆0634ec17ID: 89d78f9e
>明の将軍が優秀
そう、単純なもんでもなく、大規模戦闘に長けたシステム整備の問題って気がしますねぇ>日本と明の優越
逆に、散兵と射撃を多用する日本の戦法には明も驚いてますし、どちらが明確に優れているともいえないんですが、少なくとも大陸では明のシステムの方が有効でしょう
狭い地形ゆえに軍の分散と集合を繰り替えす山国日本と、大軍の集中運用が可能な大陸国明の軍事システム、あるいは軍事ドクトリンの違いといえるんではないかと
あと、民衆の蜂起と悪路による陸上補給路への襲撃とか、東シナ海の制海権を確保できなかったことによる補給の滞りとか、理由は単純ではないと思うんです
まあ、最低限東シナ海の制海権の確保と、大砲の整備、軍法の整備は必要ではないかと


2008/Oct/31(Fri) 10:07 pm

編集削除 Pass:

[423]北海なまず◆662f8c11ID: 3959a79a
連日の更新お疲れ様です。
いよいよ、きな臭くなってきましたね。
秀次がどう事態を収拾していくのか楽しみです。
個人的に外交を駆使して、戦わずに進軍するのが理想だと思うんですが。

>二十世紀の人から秀次すげぇ! と言われそうだ

いやぁ、今までの功績だけでも
「すげぇ!」
と言われるのに充分すぎます。
某歴史SLGでも信玄抜いて、ぶっちぎりの能力値になりそう(笑)
政治100、知略100とか・・・





2008/Oct/31(Fri) 10:06 pm

編集削除 Pass:

[422]エンヴェル◆faf14fb0ID: ed886f99
アヘン戦争の英国海軍は約4000名だったらしいので、津島級と国崩しを大量に動員して、なおかつ朝鮮半島側からと台湾の対岸を同時攻撃すれば勝機はあるかと思います。
攻撃目標を港湾にしぼって内陸に行くのは禁止し、特に台湾からは進攻目標を悟られないようにすればアヘン戦争同様に各個撃破ができると思います。

2008/Oct/31(Fri) 10:04 pm

編集削除 Pass:

[421]123◆dfeb3d21ID: a15df74b
相変わらず駒姫が凶悪過ぎる
今はまだ妹として見ているが、はてさて今後どうなるか楽しみだなぁw

死亡フラグを別の死亡フラグで一時凌ぎ。これは今まで幸せだった反動かw
もう腹くくって、マジに朝鮮出兵を考えていくしかありませんね
目指すは合衆国日本!ww

2008/Oct/31(Fri) 09:44 pm

編集削除 Pass:

[420]lulu◆9e4a3f5bID: c7283ad2
確か、最近の研究では各大名が国許へ送った自慢話のような物を抜きにして、中央から派遣された大目付の報告や中国側の資料をつき合わせると明が派遣できた軍勢は文禄の役ではせいぜい数万で、それも乞食や囚人も動員しての数だったとか。北と西の長い国境でにらみ合っている疲弊した明では朝鮮に派遣できるような兵力は枯渇していたようで。

 で、その少数の明の軍が日本を撃退できた理由は、まず日本側の将軍が経験に乏しいこと、いくら日本列島の中で“いくさ”をしていようが大陸での“戦争”はできない井の中の蛙でしかないということですね。ここらへん、日本人ですので身びいきしてそんなことはないと思ってしまうかもしれませんがw。逆に明側の将軍は騎馬民族などとの戦いで経験豊富な優秀な将軍だったようです。また小銃主体編成の日本側に対し大砲主体の明軍が有利だったこと。つい最近まで小国に分裂していた日本軍が高価な野砲を大量に装備することは無理。逆に明側は疲弊しているとはいえ大国の軍隊ですので、かなりの量の大砲を装備できていたようです。大体日本側にこれまでに攻城戦はともかく野戦で大砲使うような戦場はなかったはず。その他にも武田騎馬軍団はフィクションとしても、大陸での騎馬軍団は史実ですしね。戦争というものの経験値が国家レベルで違うのはしょうがないかと。

 で、それ以外にもいちいち挙げませんが日本側の不利は積み重なっていますので、いくら未来知識があろうが朝鮮で勝利するのは難しいかと。

2008/Oct/31(Fri) 09:37 pm

編集削除 Pass:

[419]アナゴ◆0caaa4b7ID: 0276e65d
時間切れで本格侵攻なしを狙うなら、蝦夷→樺太→間宮海峡(当時発見させてないので間宮じゃないですが)の沿海州からの侵攻ルートも提案して南北挟撃、朝鮮の降伏をねらうべきかと…そこまで征服するまでに秀吉死ぬでしょうし

九州、本州、蝦夷、樺太、沿海州で日本海をぐるっと囲む国を作れば、将来、日本海呼称問題で悩むことも無いかと…竹島って補給拠点に…ならねえだろうなあ…

朝鮮は…昔の任那領あたりの手打ちで

新国名は
「日本及び南部朝鮮連合皇国」すかねえ

2008/Oct/31(Fri) 09:38 pm

編集削除 Pass:

[418]最上◆dc9bdb52ID: 0548c26c
朝鮮出兵早まったか・・・まさか秀長が反対しないとは。
台湾も山の民がいたりするから言葉も通じない相手に
即座に統治が行き渡るとも思えないし、ある意味兵を
琉球や台湾に兵を分散する羽目になるかもしれませんな。
まぁ当面は台湾を明を攻撃する足場として使えれば良い
わけだから安平周辺だけ押さえれば良いかもしれんけど。
まぁ百年単位で時間をかければアイヌともども東北人と
大阪人くらいの地方の違いレベルで同化していくかな

朝鮮は確かに中途半端に土地を得ても維持が面倒だし、
秀長の主張通り占領地は最初から捨てるつもりで攻めて
済州島や巨済島など津島級で守れる土地だけ占領して
適当なとこで手打ちが妥当かもしれませんね。朝鮮本土を
占領したって荒地ばかりだからメリットは少ないし。
しかしこちらから攻めるなら多少無理があっても口実を
作る必要があるでしょう。満州に馬や羊を買いに行った
商人たちの中に明国皇帝への使者もいたのに朝鮮人に殺害
されたとか倭寇が日本船を襲ったとか言ってそれを非難する
形で朝鮮を攻めれば史実のように日本が明に降伏するの
どうのと揉めたりせずに手打ちできるかもしれんし。
出兵が早まったということは秀吉自身が朝鮮に行く可能性も
あるわけだから朝鮮の気候は秀吉を早死にさせてくれるかも?

欧州勢力は他の人も言ってますがまだ時間はあるし、当面は
朝鮮攻めにルソン島のスペインに協力を要請してスペインも
明との泥沼の戦争に引き込んで疲弊させる手もあるでしょう。
まだスペインとは完全に決裂したわけじゃないですしね。
それに衝突するにしても当時のフィリピンの兵力じゃ本国
正規軍レベルの強さは期待できないからルソン島くらいなら
あっさり取れるだろうし。

2008/Oct/31(Fri) 09:21 pm

編集削除 Pass:

[417]SIN◆3f7ef80eID: 1b0b2320
徳川や諸大名の秀次に対する反応とかちょっと気になりますね。
切腹に関しても正面から「ヤダ」って言ったら秀吉も止めれないし
諸大名も秀次につくと思うのでフラグなんて気にしなくてもいいような・・
実際秀次がいない場合を考えると徳川の天下一直線になると思うし、さすがに
そこらへんは秀吉も理解してるはず。
あと淀君が一回も出てきてないのでこのSSではどんな人物なのか気になります

2008/Oct/31(Fri) 09:05 pm

編集削除 Pass:

[416]駒姫かわいいよ駒姫◆0174f3aaID: 8638701e
このままアイヌ民族がそのアイデンティティを保ったまま昭和・平成の世になれば、北海道にアイヌ自治区成立ですかね。第一次大戦のあとあたりに民族自決云々で一悶着ありそうな気もしますが、まあそんな未来のことまで気にする必要ないか。

閑話休題。

駒姫いいなぁ。
しかし欲を言えばあの場面、「こよいはこまがとぎをいたしまする」とか言って欲しかったw
もちろん駒姫本人は意味が分かってないというお約束で。

2008/Oct/31(Fri) 09:05 pm

編集削除 Pass:

[415]エンヴェル◆faf14fb0ID: ed886f99
今さらですが、駒姫がアホの子見たいなんですが・・・
9歳と言えば小学3年生で、小3といえばまず「ちびまるこ」が思い浮かぶので・・・
「サザエさん」のワカメもそのあたりの歳だったような。

2008/Oct/31(Fri) 08:48 pm

編集削除 Pass:

[414]アキラ◆1d8cd98fID: 036a65b4
東南アジアで欧州とぶつかると秀次言いましたが大丈夫です。
欧州がまともに東南アジアに来るのは1800年代です。それまでにとっとけば楽勝です。
スペインがフィリピンにいるのが問題ですが、航海技術がそこまで凄くない当時では欧州から送れる兵や船は限られているので数で押し切れます。

マラリアも大丈夫です。 スペインがフィリピンにいて開発していても現に大丈夫なのですから。オランダも少数ながらインドネシアの一部にいますがやはり大丈夫です。 インドネシアやマレー半島は日本人を送りこみ開発が困難であっても現地人を日本人化してしまえば良いのです。 フィリピンは日本人でも可能かと思いますが。バナナもありまから、果物がたべれます。
ニュージーランドとオーストラリアは欧州人がいないうえマラリアもなしです。

朝鮮出兵避けられずですか...。このさい朝鮮をゲットする方向でもいいのかなぁと。
少しずつ街道を整備しながら進み、湾を整備し、防寒対策でロシアの技術やモンゴル風の服を取り入れば可能ですから。
朝鮮と中国国境線に大要塞を築き上げせこで撃退すれば良いですし、難民対策にもなるかと。
朝鮮人は南方開発に利用すれば良いですし、開発途中で数減らしになりますし、インディアンのごとく数が減れば取り込めますから。

秀次ね死亡フラグ回避できそうでなによりです。


東南アジアなどインドネシアのイスラム勢力が拡大するのは、インドネシアでイスラム国家が拡大してからがより大きくなります。
インドネシアにはヒンズー教の国家がありますし、他の東南アジアにも仏教勢力がありますのでそれを支援して、仏教国やヒンズー国にするのも有効な手段です。イスラムも一神教ですから、将来的には害になる可能性が高いでし。なにより現地人の秀次としたらテロとかおこなってるイスラム勢力を減らしたいところ。その点多神教のヒンズーや仏教はおとなしいですから。ヒンズーのカーストは微妙ですが、今のうちにカーストを破壊しとけば楽ですし。

2008/Oct/31(Fri) 08:47 pm

編集削除 Pass:

[413]ホルス◆4cc75d60ID: 751f9327
何だこれは、面白いじゃないか。
歴史をあんまり知らない自分でもすらすら読めるしすごい良作ですね。それに、更新が一日おきってすごいですわ。

ここは、感想書いてる人も「え、歴史マニア?」って思うような自分には分からんことを考察する人ばっかですごいわぁ。

これからも、体に気をつけて、更新がんばってください。

2008/Oct/31(Fri) 08:36 pm

編集削除 Pass:

[412]黒い人◆ea37585dID: 3bcdaf4f
更新お疲れ様。
秀次色々と大変だなぁ。
後継者問題は今回のこれで多分大丈夫だと思うけど、秀次は灰になったか。w
茶々とプッシュするという不本意な事をしなければいけなかったし。
まぁ切腹よりはマシだよね。

この時期のヨーロッパ勢とはまだ衝突したくないのは同意。
だけど、実用してる技術的に見て、あと十年くらい衝突したくはないと思える程度。
それ以後は技術的優位・地理的優位・距離的優位から普通に戦っても勝てると判断してる。
インド洋あたりまではヨーロッパと比較した距離の優位は通用するからそこまで勢力を伸ばすのもありといえばあり。
結局史実のヨーロッパの優位は、鉄砲・大砲の優位、船舶の優位にすぎない。
この時点で秀次がそれを五分以上に持っていってるからどうにでもなる。
イスラム勢力に恩を売る好機でもあるかな。
だから台湾は売るとか考える必要が全くない。むしろ居座られると凄い邪魔。
それに台湾渡したら、そこを拠点にヨーロッパ勢力が大陸の現地人利用して日本に攻撃する危険があるからオススメできない。
少なくともマラッカ辺りにまでは進出すべきと思う。出来ればゴアまで。
トニックウォーターでもあれば楽なんだけど。

しかし今回も駒かわいいよ駒。
なんか駒の出番がこのままドンドン増えていく予感。
いいぞもっとやれ!

2008/Oct/31(Fri) 08:41 pm

編集削除 Pass:

[411]れん◆7ccb0eeaID: 48d67190
初めて感想書かせていただきます。
毎日の更新お疲れ様です。

死亡フラグ死亡フラグ言われてますが…この話での朝鮮出兵、徳川がやばいかも
何しろ、東北の大名は蝦夷地の開拓領地化で出征どころではない、関東は上杉家をはじめ改易したばかりで動くに動けない、西に目を向けると毛利より西の有力大名は琉球・台湾へ進攻中…中央は秀長が病気、秀次には「後を任せた」と言った以上留守番を命じるだろうし…秀吉の直参の兵を除くと消去法で有力大名は徳川家しか残っていない…改易もなし、関東仕置き以降の大規模動員には不参加で英気も十分
あんな寒くて風土病がひどくてろくに食料もない所に老人二人が…
あれ? 秀次にとってはなんら問題ないですね?

2008/Oct/31(Fri) 08:26 pm

編集削除 Pass:

[410]斉藤マスラオ◆e28219d6ID: 2b6b8e5b
はじめまして
いつも楽しく読ませて頂いてます
台湾も取るみたいですが、後世を考えると海南島も取って大陸の頭を抑えると良いと思います
現在じゃ海南島は中共原潜の拠点になっちゃってますし
後はシーレーンの為に東南アジアに日本人街とかを造って、この海域やら海峡やらに影響力を残しておけば良い感じかと


2008/Oct/31(Fri) 08:23 pm

編集削除 Pass:

[409]RIRIn◆0634ec17ID: 89d78f9e
初めて感想を書かせていただきます。
いや、面白いお話です。
戦国ものは少ないので、がんばっていただきたいです。

作中、秀次は東南アジアの植民地競争で、欧州との鉢合わせを恐れていますが、個人的には杞憂だと思いますね。
東南アジア、インドシナ半島やインドネシアの植民地化が進むのは17世紀以降ですんで。
16世紀の段階でインドネシアを抑えることが出来れば、後々おいしいんですけど(香辛料や石油的に)。
ま、途中にフィリピンがありますけどね。


半島の城砦に関しては、日本は史実でも倭城と呼ばれた日本式の城砦を建築して立てこもってます。
防御力に関して、大陸式の城砦よりも高かったとされてます。
実際、蔚山城は10倍以上の数の明・朝鮮軍の攻撃に耐えてますし。
火力に関しても、鉄砲の火力で明・朝鮮軍にかなり優位に立ってます。
史実で日本が不利だったのは、砲火力が比較的小さかったこと(機動力面では優位ですが)と、朝鮮半島の道があまりにも悪路であり、陸上補給が続かなかったこと(李舜臣の海上封鎖は、イメージほど効果を挙げていない)です。
なので、専門の土木部隊を作って、道を作りながら進むとかどうでしょう?
まるで、ローマ軍ですがw


2008/Oct/31(Fri) 08:22 pm

編集削除 Pass:

[408]食前薬◆36626ab5ID: f0b1af8d
うーむ、史実死亡フラグ一直線ですな。
今まで苦労して、領民を幸福にさせた分、秀次にも幸せになってほしいものです。
いざとなったら海外にでも逃げて(ry

台湾も切り取ることになりましたか。植民地の取り合いだったらヨーロッパとぶつかるでしょうが、貿易だったら早々衝突することも無いかな?。琉球・台湾あたりに貿易拠点を築いてみたり・・・・・・海外でやる分、キリスト教が入ってくるのも防げそうですし。

いよいよ避けられぬ朝鮮出兵。下準備は入念に行わせて、少しでも犠牲を減らしてほしいものですね。何も考えずに出兵したら絶対にズタボロになるし・・・・・・

2008/Oct/31(Fri) 08:02 pm

編集削除 Pass:

[407]Tamama◆c2a4d296ID: b52ca04b
秀次(´・ω・)カワイソスwww

でもまあここまで状況が違えばたとえ関白になっても、
人心掌握度で乱心(?)した秀吉には勝てなくもなさそうな気はするがw
秀長の遺言がどう出るか……。

2008/Oct/31(Fri) 07:55 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.37957787513733