<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[607]Tamama◆c2a4d296ID: b52ca04b
更新お疲れ様です。

ああ……こういう秀吉、好きだなあ。(´・ω・)
そして泥沼の後継者編へ、と思うと悲しすぎる。

2008/Nov/06(Thu) 08:30 pm

編集削除 Pass:

[606]最上◆dc9bdb52ID: 0548c26c
秀吉も史実よりは安心して死ねて良かったのかな・・・毒殺の
わりには苦しまずに死ねたようだし。秀次も淀君への怒りが
わいてきたようだし、秀頼を取り上げたり淀君との完全対決も
そう遠くなさそうですね、頑張れ秀次!

新組織のメンバーですが五大老もいずれ小早川隆景が死んだら
宇喜多秀家が選ばれるんでしょうか、生きてるなら豊臣秀勝の
方が相応しいと思うんですが・・・嫁さんはこの当時は可愛か
ったんかな、なんか秀忠を恐妻家にしたイメージが強いんだがw
あと五奉行は長束正隆じゃなく正家、増田長益は長盛ですね。

大友は意外なことに改易もされず、台湾に根付きそうだけど
義統はあんま優秀じゃないからなぁ・・・適当なとこで交代
させんと現地民に反乱でも起こされそうだ。宗氏改易は当然
というか自業自得ですね、今後ヌルハチと外交するなら邪魔
でしかないし・・・しかし荒れ果てた朝鮮半島をまともに商人が
行き来できるとも思えんし、どーやって密貿易してんだろ?
そういや蒲生氏郷もそろそろ死ぬ頃だけど、史実通り秀行に
継がせて蒲生騒動が起きてから減封が無難かな? 長宗我部は
元親はこの当時はすでにおかしくなってますからさっさと盛親に
交代させるか津野親忠を人質のままにして保護しとくべきかも。

しかし津島丸の名前が・・・携帯丸でなくて良かったw
そのうち艦が増えたら赤足袋丸とか船員丸とかがアメリカに
派遣されたりするんだろうかw

2008/Nov/06(Thu) 09:01 pm

編集削除 Pass:

[605]ノイン◆73fdda50ID: 133c4460
農民から乱世を駆け抜けた男が、静かに散り逝く。
分かっていても万感胸に迫るものが……きっと遥か天の高きで無き主君と再開している事でしょう。
その御霊安らかなれ。

秀吉が逝去して、いよいよ茶々の阿呆が本格的暴走を始めそうな予感。
まあ政治とは無縁にちやほやされてきた茶々に、政治的情勢を理解しろという方が無理なのかも知れないが…アレはあまりにも…。
現状でほぼ切腹フラグはへし折れていると見ても良さそうだけれど、あまりにもお馬鹿過ぎて何をしでかすか分からないというのも別の意味で恐ろしい。
一体どうやってあの毒婦に対処するのか、今後も楽しみにしてます!

2008/Nov/06(Thu) 08:17 pm

編集削除 Pass:

[604]ガノ◆7046034cID: 94080684
秀吉…(;_;)

この秀吉は好きだった…
 
そして茶々のKY具合に腹が立つ。

2008/Nov/06(Thu) 08:16 pm

編集削除 Pass:

[603]3◆27c45df5ID: a4607acd
逆に考えれば秀吉が死んでしまったら、茶々を暗殺しても強引にごまかせるんじゃないか?

2008/Nov/06(Thu) 08:15 pm

編集削除 Pass:

[602]123◆dfeb3d21ID: a15df74b
本当に恐ろしく苦労させられたけど、秀吉もある意味では秀次の父みたいな存在だったんだよな……

息子の方はともかく茶々は毒殺したとバレたらヤバくね?
風魔で暗殺、なんてコソコソせず堂々と殺っちゃいそうだぜ
脳味噌お花畑から一気に叩き落されるww

2008/Nov/06(Thu) 08:03 pm

編集削除 Pass:

[601]シヴァやん◆400535b1ID: 5a7ca95d
最後の部分だけでも名作って言えるなぁ。
しかし茶々以外の豊臣と仲良いな秀次

2008/Nov/06(Thu) 07:57 pm

編集削除 Pass:

[600]鍋将軍◆5a222482ID: 51485577
秀次への援護は、
表は 戦上手で現実主義で策謀もバッチリの徳川
裏は 秀次様のためなら敵地突貫爆死できます風魔

あれ、これって茶々さん詰んでね?

2008/Nov/06(Thu) 07:51 pm

編集削除 Pass:

[599]こけ◆e8d6b7ceID: 27d71543
 最後のシーンで、少し泣いた。
 何も知らずに逝った秀吉は幸せなのか、それとも不幸だったのか……。

2008/Nov/06(Thu) 07:51 pm

編集削除 Pass:

[598]白いクロ◆54bd32b7ID: 93c6a288
秀次危機一髪でしたね
茶々は何にもしなければよかったのに

2008/Nov/06(Thu) 06:40 pm

編集削除 Pass:

[597]弓◆3eb430d1ID: df9a656c
茶々コエェ~・・・。
真剣に恐いですってw
なんと言いますか時代考証がしっかりしているために、
余計に生々しくて恐いですw

2008/Nov/06(Thu) 04:44 pm

編集削除 Pass:

[596]最上◆dc9bdb52ID: 0548c26c
みんな淀君の死亡フラグを言ってるが、死亡フラグが立ったのは
淀君だけじゃないぞ。死亡フラグは李氏朝鮮にも立っている!w

この時点で女真族と仲良くなってると、日本との貿易を直接行う
ために清が明を滅ぼす前に李氏朝鮮を滅ぼす可能性がでかくなって
きてるだろ常考・・・w 明も史実と比べれば被害は小さいと言え
なくもないし、日本との交易で力をつけて明と戦おうと考えても
不思議ではないと思う(それなら釜山か、できれば満州に近い旅順
あたりにも日本が港を持ってれば便利なんだが・・・)。いずれは
清と朝貢ではない唯一の対等の貿易関係を恒久的に結べれば更に良し、
なんですけどね。

・・・そーいや李瞬臣はどうなったんだろ。やはり敗戦の全責任を
押し付けられて死刑か

2008/Nov/06(Thu) 02:57 pm

編集削除 Pass:

[595]無名子◆3b54b007ID: d8e40d15
「勝利を確信していた」って、淀君見事なまでの志望フラグ(w。

……キリスト教系海外勢力が関わってくるんじゃないか、というカキコがありましたが、むしろ日本人キリスト教徒が扇動されたりしたらまずいんじゃないかな、と思ってみたり。そう、「島原の乱」の前倒し発生フラグです。

KY(=空気読まない&アカピー式マッチポンプ)な淀君のこと、情勢不利となればいい加減かつ問題ありすぎなカラ証文を連発し、事態をさらにややこしくするんじゃないかと。例えば極端な話、「秀次を討ったらキリスト教を国教に! 勃てよキリシタン!」とか。

ともかくも、WKTKしつつ続きをお待ちしています!

2008/Nov/06(Thu) 02:30 pm

編集削除 Pass:

[594]てけてけ◆fe9e1bccID: 1a751df1
淀の人の破滅フラグが立ちました。
つーか、フーマSUGEEE…暗殺も護衛も磐石だし。
家康も天下取りの方針変えたし……。
次回どうなるか楽しみです。

2008/Nov/06(Thu) 11:56 am

編集削除 Pass:

[593]E07Kaz◆177fc598ID: c5752278
ところで、秀忠の娘はいいんですが、
秀忠の奥さんって誰なんでしょ?
史実での崇源院(浅井の3女)が嫁いだのは
文禄の役で秀勝が死去したからですが、
今回秀勝は死んでいないようですし。
そもそも、秀忠との結婚も文禄4年の出来事です。
ストーリーは現時点で文禄3年ですよね?

と、作者が見落としていそうな突込みをしてみる。


2008/Nov/06(Thu) 11:50 am

編集削除 Pass:

[592]cancan◆faa22e8eID: 173fc105
秀次の自作自演だったりして
秀吉に「命が狙われているので毒殺されかかったふりをして、
犯人をあぶりだしましょう」と提案した可能性は?
まんまと茶々が表に出た。

だったらどうしよう。

2008/Nov/06(Thu) 05:55 am

編集削除 Pass:

[591]クドー◆2918778cID: 265204d0
この時代、金銀以外にも茶器などが価値が高まっていた(信長の茶器買占め、千利休による価値定着等の結果)ので、当時、石田三成らは朝鮮から技術者と茶器を大量に持ち出したらしい。

朝鮮からの撤退で負った各大名の負債をその茶器、その大名の統治下の窯拡張・陶器の価値(半島の技術者による技術上昇もあるが)向上させることで領地等の不満をなくしていたらしい。

この秀次は茶器の価格に驚いていたから現在とのギャップもあって技術者を持ち帰らなかったんじゃないかな?ってことは日本の名器がいくつか生まれなかった可能性も・・・。


なんにしても今後に期待します。

2008/Nov/06(Thu) 03:24 am

編集削除 Pass:

[590]鳴海◆259f302cID: 4c7d95d9
これ、考えるまでもなく茶々の負け確定だよなぁ。
というか、彼女は何もしないほうが絶対幸せだったと思う。
秀次は天下人なんて面倒な役職はノーサンキューなわけだし、黙ってれば普通に秀頼が天下人になるんですよね。
まあ、基本的には秀次が死ぬまでは実質的に秀次政権でしょうけど。
そうなれば淀は十分な権力を握れたわけですし、秀吉ももう少し長生きする分足固めもやりやすかった。
秀次は排除しようと思わず、味方と思えば一番頼りになる男なわけですし。
ま、権力欲に狂ってる女なんて単純だから仕方ないといえば仕方ないんですが…
しかしその割には雑賀使って暗殺とかそれなりに考えてるんだなぁ。
弱小勢力から上の者を倒してはのし上がってきた信長や秀吉を見てるんだろーに、何故秀次がその道を取らずに大人しく命令どおり死ぬと思ってるのか。

2008/Nov/06(Thu) 01:26 am

編集削除 Pass:

[589]カターナ◆612dcdddID: 94885177
はじめまして。カターナと申します。
一気に全て読ませていただきました!! 感想はもう「圧巻」の一言です。
歴史好きで、秀次ってあの無能?と思っていたらもう全然。
歴史知識という裏技もちーと過ぎず、現代の感覚と戦国時代の微妙なずれ(風魔の臣従の話とか)による勘違いとか、秀次自身の成長とか見所読みどころ満載の作品です!! 今日はじめてみつけたのに、本当に面白くて三回くらい読み直してしました!

淀殿の暗躍・・・・これはきっと秀吉の秀次に対する信頼を傍で見ていたからなんでしょうね。自分はこの淀殿は結構頭良いのではないかと思いました。

秀頼が元服するのは最低でも14年後。14年もあれば官僚組織が完成し、完全に豊臣政権は秀吉ワンマン政権から連立安定政権(組織化)へと磐石化してしまう、さらになんだかんだと関白秀頼・秀次太閤政権(もちろんこっちが実権持つ)が続いてしまう可能性も高く、それが終われば秀頼も大人。もう自分は単なる母親。権力などなくお飾り。
さらに、当時の習慣で秀頼はねね様が育てる可能性が高く、またもや自分は脇役になる。
肝心の秀吉は秀次を信頼。自分の後継者宣言を辞退してまで、傷ついた叔父を気遣う甥の姿に感激して、秀次大信頼をしてます。(盛大な勘違いでしたけど。)
今までの実績や内政、有力諸大名への抑え、朝鮮出兵の適切な補佐で確執や反感もない。とどめに秀頼後継者・秀次中継ぎ宣言は諸大名と秀次本人の了承済みで、下手にだ絵か別人を後継人するより、若く、身内の甥だから、このままのほうが遥かに安心できる。
淀殿から見れば、秀吉-秀次ラインは絶対に崩せない、時間の流れ=自分の影響力低下と同じ、ならば消去法で、朝鮮出兵、蝦夷・琉球開発、国替えの影響で秀次の軍事力が空白しており、秀次以外の豊臣家跡取りが秀頼しかいない今こそと思ったのではと・・・感探ってます(笑)
もっとも、豊臣家以外の有力大名への考えは、みなさんと同じで淀殿は外部の諸大名は無条件で秀頼に臣従すると思っているという典型的な権力者の威を借る狐=周りが見えない状態だと思いますが。。。。
某疾風提督殿から「実力あっての権威(秀吉・秀次etc)であり、権威あっての実力(権力者の跡継ぎの母親)ではない」という事を教えてあげてほしいですわ(・・)

反秀次陣営には、秀次の弟秀勝、雑賀など秀次のせいで冷遇されたと勘違いした野郎が集まると予感するですね

これからも連載を大、大、大期待させて待っています。頑張ってください。

2008/Nov/06(Thu) 01:25 am

編集削除 Pass:

[588]家事手伝い◆80b40c8eID: 4cd89be9
茶々さんも秀吉に色々吹き込んでも秀次排斥にならずに焦ってたと
いうことですかねぇ。豊臣の女衆に嫌われていることも自覚してる
でしょうし。史実より将来的に不安だったのかな。

朝鮮からあっさり引き揚げるのは意外。
下手に勝ち戦で地歩築いてるだけに史実なんぞ当然に知らない周囲
がどう思うのかなぁ、と。秀吉が回復して再戦だになったらどーす
る気なのかとも思いました。

2008/Nov/06(Thu) 01:14 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.30094695091248