[広告] |
いやぁ・・・ここでの秀吉が良い感じだったので 亡くなってしまったのが残念でなりません しかし・・・淀殿は無能臭がプンプンしてますね・・ すぐ墓穴掘りそうなんですけど・・・ 甲斐姫様ご懐妊おめでとうございます!! 朝までコースが功を奏しましたね!! これからも更新頑張ってくださいませ 2008/Nov/06(Thu) 10:50 pm
一人の人間として全てを極めた代償に心の平安や家族とのつながりを失うのは仕方のないこと。 でもだからこそ最期の瞬間に農民時代を思い出して、あの頃からずっと遠くまで来てしまった自分を儚んでいたのかもしれませんね。 露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢 けど全てを託すことのできる秀次のおかげで史実よりはずっと心残りなく逝けたんだろうな。この秀次は普通に偉大ですよ。 次も楽しみにしています。 2008/Nov/06(Thu) 10:45 pm
「上様!どこまでも、いついつまでも着いて行きますぞ!」 今頃はこんな会話をあの世で交わしているのでしょうか。そうであって欲しいと願います。 おのれ茶々め 秀勝が秀次を慕っている、かつ秀秋もまとも(宮部の父ちゃん効果でそれなりに優秀?)豊臣親類は味方も同然。 秀秋養子フラグを折ったことで小早川から多大な感謝を受けたってことは毛利もほぼ動かないと見ていい。 徳川は完全に味方だし、奥州仕置きで接触してる上に関東移封を上申してることが伝わってると上杉も味方と見ていいし前田も問題なし。 あんまり詳しく触れられていない真田とやんちゃ坊主な伊達はちと不安だけどここまでの描写を鑑みるとあんぽんたんな淀は根回しとかしてなさそうだしなぁ… 大野?雑賀衆を紛れ込ませろなんて命令未満な指示にホイホイ従ってる時点でダメ人間臭がプンプンと匂うんだが彼はどうなんだろう? 官僚派閥も三成とか大谷とかの優秀かつ有能かつ気が利いて先の見通せる人間はあらかた秀次を支持しそうだし… こりゃ淀がなんぞ企んでも無駄に終わる気が… 読者の予想の斜め上を爆走しそうな予感もビンビンしますが。 あ、甲斐姫様ご懐妊おめでとうございます。やっぱりあの朝までコースが見事に命中したんでしょうか。 後は稲や甲斐姫や千代姐さんの薫陶を受けた駒姫がどう成長してきているのかが興味深い。秀次が話し相手になりつつ政治の愚痴とか零してるのを聞いててそんじょそこらの大名より政治手腕が上とかだったらかなり笑えるんですがどうでしょう? 癒しの稲、武の甲斐姫、智の駒姫とか後世で語られてるといいなぁ 2008/Nov/06(Thu) 10:45 pm
太閤秀吉、逝く。最期まで信長を慕い、駆け昇ろうと生き抜いたその姿、描き出されていたと思います。 そしてそれだけに、淀の所業が許せません。浅はかな行動、家康ですらよめない迷走。滑稽にさえ見えます。 秀次は豊臣一族とも仲は悪くない様子。 秀吉の死に触れ、思うところあるようですが……。 これまで死亡フラグ回避に意識を向けていましたが、変化していくのでしょうか。 あ、甲斐姫とのにゃんにゃんの成果が出たようでwwwおめでとうございますw では、次話も楽しみにまたせていただきます。 2008/Nov/06(Thu) 10:17 pm
「巨星、堕つ」ですねぇ。 真相を知ってると、少々やるせなくなります。 しかし、茶々はどう見ても小細工しか出来ない愚者ですねぃ。 というか、根回しもしていないとは政治を舐めてるのかと。 まあ、お嬢様育ちだと仕方ないのかもしれませんが。 しかし、この世界の日本がこのまま商業重視をすすめ、重商主義まで行ってしまうと面白い事になりそうですね。 火縄銃はいい資金源になりそうです。 史実でも日本製の火縄銃は輸出されていて、イェニチェリも使用してましたから。 もしかしたら、欧州にもプレイヤーとして参加できるかもしれませんね。 2008/Nov/06(Thu) 10:16 pm
きっとできてますよね、うん。 他のこと全て横において、 秀吉が信長に再会できたことを祝したいと思います。 2008/Nov/06(Thu) 10:08 pm
茶々は…どうしようもないですね(汗 秀勝を問題視してないのは妹婿だから単純に味方と考えてるのか、秀次の付属品扱いなのか…秀秋がまともとなると、彼は自動的に北政所派閥になって茶々の味方ではないわけですよね。こうしてまた京都付近の有力大名が味方リストから消えていく… 私的には大野が今どんな気持ちか聞いてみたいです。彼まで脳内お花畑と言うことはさすがにないでしょう。 秀次と戦って勝てる計算がどうしたって立ちませんからね…どうも、小早川が秀次派である以上毛利を担ぐのも難しそう、となると五大老で味方になってくれそうな相手がいない。 五大老全部、豊臣一門衆秀頼以外全部が敵? 味方は官僚組くらいしかいないから10万石程度ある奴がいるかどうか…どうやって戦えと(汗 ある程度時間を置いて準備しないとどうにもならないのに茶々は暴走する…私なら家財一式もってルソン島あたりまで逃げるかな。秀次はそこまでは手を出す気がないみたいですし 2008/Nov/06(Thu) 10:07 pm
最後に裏切られることがなく逝くことができた秀吉は幸せであってほしいと思う。 そして親族との仲は良好ですし、甲斐姫の懐妊も喜ばしいですねー。茶々のことさえなければ。 次回もどうかよろしくお願いします。 2008/Nov/06(Thu) 09:59 pm
しかし秀忠とお江の娘の松姫もいないとなると後水尾天皇に入内するのは…? 後継問題の一手は豊臣家の後継は秀頼でも関白職は有力大名の持ち回りにしちゃうことですかね。(関白には着かせない)秀次は一旦関白を家康あたりに譲っって隠居しちゃうとか さて津島級の命名方式から考えて次の目標はオーストラリアでなく北米か? 当時の日本人にもノビ・スパン(新イスパニア)として存在が知られてましたし、史実でも支倉一行が太平洋横断してますし… 千島列島→アリューシャン伝いに探索させるか、何とか中継地点に適したハワイを南蛮人より先に見つけるか… 現地に送る津島級の命名は 水夫丸(任天堂丸、一郎丸でも可)、巨人丸、無賃乗車丸、さらに欲張って東海岸にも進出したら赤足袋丸、不良丸… 2008/Nov/06(Thu) 10:34 pm
秀次が死亡フラグを頑張って折ろうとした結果 バタフライ効果的な何かが如何是云々して茶々の死亡フラグが 強化されたとしか思えないw 現時点で生き延びる手段は、即行で尼になるくらいか…… もうひと暴れくらいするんだろうけど 2008/Nov/06(Thu) 09:48 pm
――――日ノ本一の出世人、秀吉、逝く これ以上の感想は野暮ってもんです(^^ ) 2008/Nov/06(Thu) 09:38 pm
とにかく淀の今後が楽しみです。 どんなかんじで突き落とされるか? 実際、淀の周りって有象無象しかいないし。 2008/Nov/06(Thu) 09:27 pm
2008/Nov/06(Thu) 09:11 pm
史実よりも彼はきっと幸せだった、私はそう信じています。 しかし茶々よ、秀吉が亡くなったら、逆にあんたらどうしようもなくなるような、どう考えても暗殺フラグが立ってますぜ。 ヌルハチとも密貿易、親書もらってることから、それなりに重要視されてるんでしょうが、女真族、ウラジオストクあたりに港でも持ってるのかな?。 それか朝鮮出兵時に大量に出ただろう親日派経由で朝鮮半島を利用しているのか。 後世「秀吉は朝鮮民衆の愛国的蜂起によって惨敗したニダ」とかいいそうな彼らですし、李舜臣、本気で処刑されてますかね、あの人亡命するような人ではないですし。 2008/Nov/06(Thu) 09:09 pm
2008/Nov/06(Thu) 08:59 pm
秀勝とずいぶん仲良さそうです。秀勝に教育したのは兄の秀次か。そら、慕うはな。 茶々の見方となると大野と浪人くらいか。諸大名は無謀なことはしないから。 大野を秀勝の家老とか普通に無理だろ茶々。そこまで馬鹿だとは、想像外です。実績もなく有能でもなく、所詮は茶々の乳母兄弟にすぎない大野を誰もが認めないし、大野の言うことなんて総無視だろ。 浪人対策とかに公共事業をするのもありかと。現在の幹線道路を元に全国規模の道路網を作れば商業的にも軍事的にも有効かと。 これで謀反とか無理になるし。 東北に伊達。関東に上杉。中部に徳川。北陸に前田。中国に毛利。南九州に島津。こんな感じですか。地方の責任者で中央豊臣からの代理人あたりでまとまれば中央集権国家になりますね。 軍事は国軍を作らないと。現在は私兵ですから。なにげに豊臣の蔵入地って中央集権につながるんですよね。ある程度税の使い道とか決まってましたし。その意味では豊臣秀吉は中央集権国家を目指し実行しましたからね。 秀吉の最後は感動的です。秀吉的には幸せな最後でしょうか。 2008/Nov/06(Thu) 10:03 pm
2008/Nov/06(Thu) 08:40 pm
政治的に見ても朝鮮出兵のことを考えるとここでいなくなるのは日本にとってプラスだとしても。 後は茶々一派の始末ですね。 どのような結末になるか楽しみです。 2008/Nov/06(Thu) 08:38 pm
なんかしんみりとさせてくれる最期でした……。 あとは後継者問題ですね。 いよいよクライマックスでしょうか。 楽しみにしています。 2008/Nov/06(Thu) 08:32 pm
万が一勝ってても、第二の足利義昭が関の山だろう。 2008/Nov/06(Thu) 08:30 pm
|