[広告] |
戦国武将の中でもかなり好きな武将だったのに、惜しい奴を亡くしてしまった…… 太閤秀吉に続いて忠烈の志三成まで立て続けに…… 秀次にはかなりのショックだろうなぁ それに超絶的な三成の事務能力が消えるのも後々秀次を苦しめるだろうし 朝鮮出兵で三成のサポートを受けて仲良くなってた七本槍は大激怒だろうなぁ 2008/Nov/07(Fri) 07:58 pm
主人公より格好つけるんじゃない(涙 2008/Nov/07(Fri) 07:56 pm
・・・三成ぃぃぃぃぃぃぃっ!!(大泣) お前は鳥居元忠にも負けない忠義の士だったぞ!!!!! 2008/Nov/07(Fri) 07:56 pm
しかし三成・・・・・・あの糞女のために何も切腹することは無いじゃないか(涙) ここまで忠義を通された豊臣家を、秀次は是非長続きさせてほしいですね。 しかし、残された秀次も辛いだろうなあ・・・・・・ 2008/Nov/07(Fri) 07:55 pm
腕白関白番外編、後代の視線。 NHKスペシャル長編「その時 歴史が動いた」 『関白を泣かせた忠義――石田三成』を、気が向いたなら是非。是非ともっ! 2008/Nov/07(Fri) 07:55 pm
確かに秀次は動くと思うけど、感覚が現代人なので、一生ものの心の傷になりかねないなぁ……。 あまりに凄まじい忠義の形に、前回に引き続き泣いた。 2008/Nov/07(Fri) 07:48 pm
秀次、書類に埋もれて忙しい最中に、思わず。 「三成ーーー」 「兄上、三成は…」 「……」 みたいな情景が目に浮かびます。豊国大明神(秀吉)と一緒に祀ってあげて欲しい(涙) 第1部「国内編」はもうすぐ終わりそうですけど、第2部「海外雄飛編」はまだまだ続きますよね(続いてほしい……) 2008/Nov/07(Fri) 07:47 pm
その散り際に思わず目頭が熱くなり申した。 秀次はこれで茶々を討たねばならなくなりましたね。 自らを駒として使い、討つに値する理由を作る。 後に、秀次と豊臣の名前に禍根が残らない為の最善。 三成は武将として兵を指揮するよりも、やはり政治向きの人間なんだったな……と改めてこの作品で思いました。 次回(明日?)の更新をこの瞬間から楽しみに待ってます! 2008/Nov/07(Fri) 07:46 pm
2008/Nov/07(Fri) 07:44 pm
この人凄い大真面目で、清廉潔白な人物なのですよね。 ああ、残念だ。 IFの話で位天寿を全うしてほしかった。 糞ビッチに死亡フラグ大量乱立してますが、ビッチはどうするんでしょうね。 次回を楽しみにしています。 2008/Nov/07(Fri) 07:41 pm
しかしこれで茶々は追い込まれました、もう茶々死亡フラグ立ちすぎでどうしようもないだろうし尼にもなれんしどうすんだ。 大野 2008/Nov/07(Fri) 07:37 pm
ちょっと・・・三成さん・・・・ 展開が!!なんという展開なんだ・・・ 己を犠牲にして茶々を・・・討たせる大義名分にでもするのか おのれぇええ茶々めがっ 本当・・クライマックスが近づいてる感がバリバリありますね ここまでくると秀次が死ぬ所まで読みたいですわ 更新お疲れ様でした 2008/Nov/07(Fri) 07:36 pm
さすがに秀次が覚醒しそうですね、これは。 どうやら終盤に近づいているようですが、がんばって続けてください。 2008/Nov/07(Fri) 07:36 pm
男らしすぎる。なんてカッコいいんだ! 三成の忠義に思わず涙が出てきます。 ……でも、死んじゃうなんて、三成……。 2008/Nov/07(Fri) 07:35 pm
義心篤い三成は大好きなだけに、秀吉に続いてがっくりきてしまった……。 でも本来浅井衆の筆頭たるべき三成がこうも茶々と反目したってのも、 茶々側としては苦しすぎる話だ……。 これ、史実以上に秀頼側につく勢力少なさそうだなーw クライマックスが近づいてきていると思いますが今後も楽しみにしています。 2008/Nov/07(Fri) 07:32 pm
2008/Nov/07(Fri) 07:32 pm
2008/Nov/07(Fri) 07:29 pm
それと、もしよければ完結した後で後世の人から見た秀次の評価や秀次が日本に与えた影響なんてものも読んでみたいです。 2008/Nov/07(Fri) 04:33 pm
話は変わるのですが、実は徳川家にも地味ながら痛いフラグが立っていたり。服部半蔵のボンクラ二代目問題です。二代目半蔵こと服部正就は伊賀者を家臣扱いして酷使したあげく、ストライキを起こされ離反されるという大失態を演じています。現在の「地味にナンバー2を占めつつ裏から実権を狙う」という方針の徳川家で、情報部門の実働者に逃げられるのはハンパない損害かと。しかも秀次方にはいまや国持大名飛騨風間家と大出世しまくった風魔一族がいるし。 対馬の宗氏は改易ですか……。この期に及んで秘密外交を企てるとは、なんという法則発動。かの国に深入りしすぎて染まったか(w。しかし、これは将来的にはGJでしょうね。将来例によってかの国がニダニダ抜かしてきたら「対馬が朝鮮領? アンタが家来だって言う宗氏は、わが国の主権下において改易しましたがそれがなにか? アンタらもその時なにも言わずに黙認したでしょ?」と言ってやれるし(w。 2008/Nov/07(Fri) 04:32 pm
尼になって菩提弔うとして寺に送り監視付きが無難かと。 オーストラリアの中継地は小笠原諸島、マリアナ諸島、カロリン諸島、ニューギニア・ソロモン諸島で大丈夫かと。 徳川からの嫁とかはさすがに無理では家康。 行政長官さしずめ現在の首相になるか。 2008/Nov/07(Fri) 01:09 pm
|