[広告] |
これは秀次が何もしなくても、 のび太くんズの誰かが茶々を斬るかもしれんね <<<清正、正則、すまぬが先に太閤様に拝謁しに行くぞ ウルッときた 2008/Nov/07(Fri) 09:01 pm
秀吉に続き苦楽を共にした部下をこんな形で失うなんて 切腹フラグが三成に移ったわけですね、解りま――せん!! 大野もそりゃあ目の前が真っ暗になるわなぁ…… 山中城並の早さで潰せ!と号令が下るw 2008/Nov/07(Fri) 08:55 pm
2008/Nov/07(Fri) 08:55 pm
石田家は存続できるし、それがせめての救いか? 戦国感涙の美談として、後世まで伝わる名場面でした。 茶々を討伐できるし、秀頼もまとめて討伐かも。 清正とか正則とか大谷とかは仲良かっただけで、激怒と感涙ものだ。 そろそろ国内編は終わり。海外飛躍編になるか。 今回は涙ものでした 2008/Nov/07(Fri) 08:47 pm
サブタイトルを見た時にいやな予感はしたんですが……己が身を以てして策謀となし、策謀を以て豊臣を護る。 関白、大老、そして天皇陛下の要求を断らせ、大名妻子の安堵を図り、そして茶々を暴走させ……そして自分が腹を切り……否、茶々と秀頼に腹を切らされる事によって、大義名分を作る。 天晴れ、御美事に御座いまする……! 天下のため、秀吉のため、三成のため、討たねばなるまい淀の君。 しかし実務面でのしわ寄せが秀次に来そうですね。 史実と離れ、なお高いクオリティ、次話もますます楽しみです。 2008/Nov/07(Fri) 08:46 pm
秀次の動きも気になるが、親友の大谷吉継の心情や如何に!? 2008/Nov/07(Fri) 08:45 pm
秀次によって頭も柔らかくなったけれどもそれがその案になってしまった… これで淀殿を討つ大義名分は成り立ちますが、下手すれば戦国時代に逆戻りになるデメリットがあるという。 三成は大変なものを置いていきましたね。 次回も楽しみにしています。 2008/Nov/07(Fri) 08:44 pm
今度は秀次が漢を魅せるときでしょう。 2008/Nov/07(Fri) 08:41 pm
最初は自らの死亡フラグに係わると警戒していたのに、それでもその能力と人柄で何時の間にか信頼して重用していた秀次。 おそらく、史実ではまだ大丈夫と油断したと悔いが残るでしょう秀次の悲しみも乗り越えて行ってほしいと思います。 それでは、次回更新をお待ちします。 2008/Nov/07(Fri) 08:38 pm
と残念がるのはまだ早い? いや、人って切腹しても簡単には死ねないと聞いたことがあるので(夕方に腹を切ったが、死んだのは翌日朝。だから無駄に苦しませないために介錯する)、手当てをすれば助かるかも……。 2008/Nov/07(Fri) 08:27 pm
2008/Nov/07(Fri) 08:27 pm
三成が切腹してショックでした。茶々のせいでこんな事態になるとは全く……。 個人的に自分は西軍派ではなく東軍派なんですけど、それでもこれは……。 最早、茶々はお咎めなしとはいかない。それどころか茶々の側近もこの事態の責を問われて連座して配流、切腹、打ち首されてもおかしくない。 秀次もこれに関してはもう妥協なんてしないだろう。 ただでさえ、義憤高まっていたのにこの事態では、自分の後悔と自責の念に押されて徹底した対処を行うのが目に見えてる。 そうでなければ切腹した三成も、安らかに逝った秀吉も浮かばれまい。 ただ、あまりの怒りで冷静さを失くさなければいいが……。 これ以上の犠牲が積み重ならない事を祈る。 2008/Nov/07(Fri) 08:32 pm
2008/Nov/07(Fri) 08:21 pm
事ここに至ってはもう秀次も討たざるを得ないでしょうな……権力に固執するあまり、取り返しのつかない事態にまで自分を追い込むなんて、どこまで愚かなんだ……。 2008/Nov/07(Fri) 08:19 pm
秀次よ、流石にここまでお膳立てされている状況だ ここで立たなきゃ男じゃないぞ しかし小説・SSでここまで酷い茶々は久しぶりにみたかもw 基本、癇癪持ち、タカビー、わがままなキャラで描かれる人ですがw 2008/Nov/07(Fri) 08:16 pm
三成さんの忠義、見させていただきました 2008/Nov/07(Fri) 08:13 pm
三成、あんた見事すぎるぜ。 2008/Nov/07(Fri) 08:13 pm
三成さんの忠義の心に感銘を受けました。 確かに家老を罪なく切らせて不行跡とするのは当時の基本。 大野さんの苦労も無になりましたか。 今回も楽しませていただきました。 2008/Nov/07(Fri) 08:12 pm
我が身を持って策と成すですか・・・。 さすが忠義の士、三成ですね。 ここまでのことをしなければ、いけなかったのかと云う疑問は少しありますが・・・、これで淀君の死亡が確定しましたね。 まあこれだけフラグを立てまくってたら、時間の問題だったのでしょうけど。 2008/Nov/07(Fri) 08:10 pm
まじ、忠義の侍でした。戦下手とかそんなんじゃない。本当の侍を、武士の忠節をみせた三成に泣いた。 加藤清正と福島正則とは史実とは異なり仲が良かったみたいなんで、あの二人に期待。 大阪城についたたら、一番初めに淀を殴れ! もう絶対にあの淀をぶん殴れ! ・・・・畜生・・・・三成ィィィィ!!!! 2008/Nov/07(Fri) 08:07 pm
|