[広告] |
最新話まで一気読みさせていただきました。 拝見させていただいて思ったことはひとつ。 熱い! この一言に尽きます。絶望のどん底までおちた状態での心強い援軍。そして反撃。 まさしく王道展開。このまま頑張って下さい。 個人的には親分と食通がどうしているのかが気になるところですが。 ハイヴを『雲耀の速さ』で最深部まで一刀両断!とか、BETAの群れをシュツルムアングリフでかき回したり…。 果ては竜巻でハイヴごと巻き上げるくらい楽に…。(マテ) ダイゼンガーの見た目とあいまって、まさにBETA無双。 親分と食通に偏ってますが・・・愛ゆえにです。まだまだ未登場キャラが多数いますが、彼らの活躍に期待です。稲妻キックとか。 それでは、熱い展開を期待しつつ。またいつかどこかの戦場で。 CALL!ゲシュペンストッ!! 2008/Sep/17(Wed) 04:02 am
いや、素の表情で平然と返すブライト艦長と訝しむ香月博士という構図が思い浮かんで笑えますw 実際、バスターマシン3号の防衛戦では、ゲーム中ではせいぜい数百体程度の数の宇宙怪獣との戦いですが、実際はαナンバーズが担当してた宙域だけでも数百万、数千万(もっとか?)くらいの数との戦闘だったでしょうし、今更この程度の規模で慌てられなくなる位には慣れてしまってますよねw 後、ローエングリン等の艦載兵装の威力が高くて良かったです。 ゲーム中ではゲームバランスの問題から、普通の機動兵器ですら直撃喰らった場合でも生き延びてしまいますが、実際は作品中の描写の様な凄まじい被害になりますしね。 後は、エヴァのATフィールドがどれほど耐えるかが気になりますね。 個人的には、光線級が10体ぐらいで同時に照射して来ても特に問題無いんじゃないかなとは思いますが、重光線級も含めて大多数で一体のエヴァ目掛けて照射されると、流石にフィールドを抜かれるんじゃないかなと思います。 …まぁ、原作でのガンバスターのバスターシールドの無茶苦茶な防御性能とか見てると、その辺りの基準が曖昧になって威力を想定し辛いのがネックですが。(笑 2008/Sep/17(Wed) 03:40 am
そのためだけに爆弾を積んでいく必要がなさそうですし。 BETA相手なら宇宙が三敵が七なんて報告は聞かずにすみそうですねw 2008/Sep/17(Wed) 02:21 am
2008/Sep/17(Wed) 01:57 am
うは、続きが楽しみだw そういえば、最終話でミンメイがシティ7で応援に駆けつけてくれたので、 これも転移してるっぽいですね。 つまり、今のαナンバーズはマクロス・フロンティア並の能力を持っているんですね。 2008/Sep/17(Wed) 12:42 am
ハイブ内は戦艦入れる大きさだっけ?駄目でも余裕でア号破壊できそうだな~ サイバスターとヴァルシオーネ改あればMAP平気で楽勝な感じだから、無くてよかった。ましてイデオンじゃあっさり終わってしまう。無くなったのはいい判断だなぁ。 宇宙怪獣の物量に慣れてるから、ベータの恐ろしさは物量です。っ言われても、大した事無いでしょう。で終わるからなぁw早くαナンバーズの活躍が見たい! 続きを期待します!! 2008/Sep/17(Wed) 12:04 am
今回は最初から一気にここまで読ませて貰いましたが・・・・ いやーーーー熱い!!! なんという熱い展開! 感動いましました、てかパソコンの前で悶えておりますww しかも自分の好きなエヴァが早々に出撃! こんなに嬉しい事は無い! 続きを切望しております。 2008/Sep/16(Tue) 11:31 pm
母星毎消滅させちゃって下さい宇宙最強のαナンバーズのみなさん♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ しかし、既にαナンバーズに万単位は普通ですね。遊星主や、宇宙怪獣と言った連中に比べれば楽に殲滅出来るでしょう♪ 2008/Sep/16(Tue) 10:41 pm
って感じですね。絡みがいい! 最強な感じでいってほしいです。 かなりこの作品には期待してます。 がんばって下さい。 2008/Sep/16(Tue) 10:22 pm
認識の違いは当然ですね。BETAなんて対人級が面倒くさいだけで、その他は宇宙怪獣に全く及びませんしwww「最悪の場合」でも反応炉破壊ですからねぇ…ぶっちゃけ被害とかなんて考えなければハイヴなんてあっという間に消えるでしょうね。第三次にはゼオライマーとかいないのが残念でならないwww 早速EVA小隊が先行しましたけれど戦術機を潰してしまわないか心配ですw 次話も楽しみにしています。 追伸 ウィキペディアなんかで機体性能見てるとBETAの勝ち目など全くみえてこないのが泣けます 例:ガンバスター 2008/Sep/16(Tue) 09:25 pm
お待ちしておりました 戦闘後のαナンバーズの機体のメンテナンスとか非常に気になります それでもアストナージなら…アストナージならなんとかしてくれる! これから先も応援してます! 2008/Sep/16(Tue) 09:22 pm
まあ、1週目から最短ターンクリアを目指しすぎたんで4週してもスペシャルステージが出せなくてへこんだ訳だがorz 2008/Sep/16(Tue) 09:05 pm
そう思ってプロローグを読んで、プロローグ2に行こうと思ったら鯖落ちで… 今の今まで焦らされてましたorz だが!焦らされた甲斐はあった! とても面白いです。 細かい設定とかは知らないので何とも言えませんが… 良いですね、こういう『遠い世界から助けに来てくれる』って設定が好きです。 大好きですw 今後も楽しみにさせてもらいますね。 2008/Sep/16(Tue) 08:54 pm
主縦坑をATフィールド全開で自由落下。 あ号標的にひょいっとS2爆雷を投げて終了。 他のハイヴも同じように落としていけば謎のべーたえねるぎーを補給できずにBETAは壊滅。 かといってATフィールドがレーザーに耐えられなくするとエヴァの存在意義なっしんぐデスヨ? 地球の危機ごとき、300回くらい笑って救えそうなメンツが集まっているんですからバランス取りが難しいでしょうね。 もしGガンがでていたらマスタークロスでレーザーをはじき返し、 ばったばったとBETAをなぎ払う東方先生が見られたでしょうに…… 残念です。 あ、それから、フォッカー少佐がアムロ・レイ大尉に敬語を使うってのは流石にどうかと。 歴戦の職業軍人同士がそこまでアレな事はしないと思いますが。 2008/Sep/16(Tue) 08:48 pm
約2万のレーザーかビームの集中砲火とかに耐えてきた部隊にとっては、レーザー級もたいしたことないか。 普通にレーザーを回避する人たちだし。 月とかは、めんどくさいし光にしちゃおうとか怖いことを考えている人もいるんで、このまま突っ切ってくださいな。 2008/Sep/16(Tue) 08:47 pm
それもそうですね。よくよく考えると第三次αの面子のラストあたりの必殺技はそれだけで世界滅亡レベルの武器というか、演出もありますしねw 最上さん 確かαシリーズではEVAシリーズは3機とも一度凍結処分を受け、 第三次αで凍結とかれて、その時に3機ともS2機関搭載型に改修されたというご都合設定があったと思いますよ。 ゲームではどれだけ最強武器を撃っても平気な地球だが、 ここでそれをしちゃうと、αナンバーズが世界滅亡させてしまう図が でてくるので、最強武器をめったに使えない機体もでてきそうですねw 2008/Sep/15(Mon) 06:42 pm
鎧衣課長は課長で別に出てるところを見ると、ただの勘違いと言うか打ち間違いだろうと思うので訂正されたほうがいいかと。 ローエングリンに関しては無印種の時は『陽電子特装砲』、まあいわゆる試作型の陽電子砲だったわけで汚染があったんでしょうけど、種デスのときはローエングリンゲートなんていう地上砲台があったくらいだからその辺は解消されてるんでしょうね。 それにぶっちゃけ他の方が言ったように、スパロボ世界のアークエンジェルなんだしね。 説得力ある言葉だなぁwww 2008/Sep/15(Mon) 06:36 pm
科学的にいろいろと突っ込みたいところですが、スパロボにそれは野暮でしょう。 そういえばアルブレード・カスタムがいませんが、アラドとゼオラはどうしたのでしょう?イルイの護衛ですかね、やはり 2008/Sep/15(Mon) 06:32 pm
2008/Sep/15(Mon) 05:31 pm
まぁバッククランやボトルザー艦隊、ゾンダーやゲペルニッチに宇宙怪獣と戦い続けてきたからな 万どころか億単位の戦いに勝ってるようなもんですし 宇宙怪獣一匹で太陽圏内のBETAを駆除できるぐらいの強さがあるからなぁ スーパーロボット軍団のBETA無双を楽しみにしてます 2008/Sep/15(Mon) 05:22 pm
|