[広告] |
つまり影響==インモラル何だけどな!!(待) 魂が抜けていつまでも起きないエスティを見て、ユーノが何か知っていると確信したナノハのスターライトブレイカー、もしくはフェイトの嫉妬にやられて精神崩壊したユーノがこのエンド最大の被害者に違いない。 P.S > あんたMMIの回し者だな!? 今ふと思ったんだけどインモラル要員のフェイト、シグナム、ギンガって実はスカがほとんど関わってるような(それぞれプロジェクトF、エスティ蘇生、戦闘機人事件) つまり奴こそがMMIの首魁では?あやつなら「モラルハザード? 最高の退屈しのぎだ!!」 とかやりそうな気が。 勘ぐり過ぎか? 2009/Feb/17(Tue) 08:16 pm
ただまあ、やはりと言うかいつもどおりなのですが私の妄想力が暴走してしまい、 IF1→チンクがエスティマの嫁 IF2→フェイトがエスティマの嫁 IF3→ユーノがエスティマの嫁(!?) と連想してしまいました。そろそろ茹ってる…いや、湧いてる脳をどうにかした方がいいのだろうか… 2009/Feb/17(Tue) 06:44 pm
体調に気をつけて無理しないように死力を尽くして頑張ってください…アレ? 2009/Feb/17(Tue) 03:34 pm
しかしそれを打ち破るのはお互いに命を預けあえるパートナー、エスティマ&Lark。己の命をデバイスに預ける主人と主人の命を己が判断に預かるデバイス。いいですね、まさに一心同体。 一つの物語はこうして幕を閉じ、皆それぞれの明日へ。といったところでしょうか。いい終わり方ですね。 でも、A'sで終わらずStSまで続いたのは素直に嬉しいです。 >「というか、お前の手でもう一度ここに喚んで欲しい。皆とは離れたくないから」 このセリフ、フェイトが聞いたら狂喜乱舞でしょうねぇ。 2009/Feb/17(Tue) 12:32 pm
久方ぶりのラーク。温和な雪風みたい。 この場合StSはどうなるのかという気もしますが、はやてがぶっちゃけ「俺Tueee!」な思い上がり&思い違いしなかったら6課は少なくとも人員変わってるだろうし、地上壊滅フラグなのか。クーデター(ですよねぶっちゃけ)成功したら本局も赤っ恥とスキャンダルでスカが手を出さずともダメージでかいでしょうね。 まあようは混乱期利用してでかくなっただけの欠陥組織が自滅しても大局的にはいいし、スカが暴れなきゃまあいいかも。 魂召喚魔法。体系化されてる訳じゃないから気が付いたらエリオになってたりしそう。 ユ「管理局に入らないならこれからどうするの?」 エ「はやてんちの子になる」 2009/Feb/17(Tue) 01:06 pm
今回のIFは結構幸福な部類ですね。やんわりと流れてみんないる、とても素晴らしい結末なのに、角煮さんらしくないと感じてしまうのはどうしてでしょう? なのはって、本当にいるのが自然な位置に出てきましたね。それって身内や家族に感じる空気ですよ。もしやこちらでは嫁ですか? そしてIF3においては無事に還られたようで、よかったという前に、もうIFでしか還られないと実感しました。本編エスティマがこの事実を悔やむと思うことはないのでしょうが、悲しくは思うのでしょうか。 次はヴァレンタイン話? 更新頑張ってください。 2009/Feb/17(Tue) 10:05 am
考えてみたら、社会的な戸籍とかで兄妹だと証明する方法はないんじゃ無いかとか 思ったりw 遺伝子を調べたら双子以上に近い存在なんでしょけどね。 フェイトが暴走して、兄妹だと社会的・戸籍登録的に証明する方法は無いんだから 実は兄妹じゃなくて結婚してもいいんだとゴリ押しする未来を妄想したりw フェイトの暴走を止めるためエスティの結婚を画策するスクライアファミリー、 本命なのは、対抗はやて、大穴シグナム、そしてエスティに近づく女性を激しく 牽制するフェイトたちの人間関係が錯綜する機動6課のドタバタを見てみたい ですね~ なんにしてもしかしエスティマ・スクライアというキャラは素晴らしいです。 js事件終わるくらいまでは続けて欲しいです 2009/Feb/17(Tue) 07:05 am
バレンタイン。 チョコ(の匂い)が嫌いな私には地獄のイベントです。 ifその三の感想を。 フェイトは出自を知らず、アインがいて、撃墜もなく、何よりLARKがいる!! まったく、完膚無きまでにハッピーエンドですにゃー。 よかよかでした( '∀`) KYエスティ。 ヴォルケンズに協力を求めるのでなく、幸せの為に『我が儘』をしたのが良かったんでしょうね。 本編じゃあ病んでも気付かなかったのが、空気読まなかった為に果たされるとは(笑) なのはとエスティマ。 え? なにこの付き合って三年目みたいな感じ。 たまんないじゃないですか(ぇ ぬこ戦。 ぬこ姉妹、最強クラスの使い魔の名誉を挽回させる戦いぶり。 目くり貫き。 ただのハッピーエンドでは済まさないとは流石角煮様。 けど無理しすぎてたエスティマにゃいい休養ですね。 もし、そこで諦めてたら、ぬこ乱入で戦闘混乱、エスティマ気絶でスカ博士に改造、という角煮様らしい(?)展開に。 そしたら隻眼同士チンクとラブラブですね。 .........ifでif考えてるとか私自重。 LARKとエスティマ。 本編とはまた別の決死の覚悟の信頼。 空白期でのセッターとのコンビネーションが稚戯に見えますね。 ユーノとエスティマ 空白期、if共に、ユーノとはいい兄弟してますよね。 これはヒロインはLARKだと思わせといての実はユーノが......ですね? ------正直、読み終わってこのカタチで終わって欲しかったと思いました。 もちろん本編が嫌いなわけでわ無いんですが、なんというかハッピーエンドすぎて、辛いです。 最後に、遅れているのはお気になさらず。 今回のifだけでお腹いっぱいなのに、バレンタインも一緒だったら鼻血もんでしたから。 2009/Feb/17(Tue) 06:36 am
ゲーム脳万歳。 なんといってもLarK嬢が生きている。 これに勝るハッピーエンドは、エスティにとってそうあるものではないでしょうね。 でも正直、結構読んでて辛かったんですよね。今は亡きLark嬢の献身と信頼が。 IFって理解して読んでるからなんだろうなぁ。 そろそろ本編更新かにゃーとか思いつつ、次回を楽しみにしています。 追記 本編読み直してふと思ったことなのですが、途中で リリカル IN WORLD が リリカル IN WONDER に変わったのは、エスティが憑依前に戻る可能性をアリシアもどきを消し飛ばして、この世界で生きていく、と決めたから変わったのでせうか? 2009/Feb/19(Thu) 12:11 pm
時間がないのであまりちゃんとしたレスが出来ません。ごめんなさい。 >ふるさん Lark、IF3で一回だけの復活を行いました。 >奈々さん ある種の鬱。JS事件はどうにもなりません。 >本城さん 幸せそうですが、色々と間違ってます本当。 はやて凍結。それによりJS事件はどうしようもない。 フェイトとチンクあね。あれです。スーパーロボットとリアルロボットを同じ物差しで測っちゃいかんのです。 >オルタさん 結ばれたのか否かは丸投げします。はい。 中身がそもそも本当の兄じゃないので、エスティマの妹フィルターは存外脆い。 Lark、一度っきりの復活を今回使うためにIF2では登場せず、でした。 >五月病さん チンク姉は外見的に。フェイトは兄妹的に。あんたMMIの回し者だな!? まだまだ不幸分岐はありそうな気配ですが、あんまりやりすぎると本編が進まないのでこれぐらいで。 今度のはハッピーでしたよ! >goheiさん 頑張ってこぎ着けたのが本編でした。 >ほえほえ~さん バッドに近い話。Larkの不在も重なり、そのタイミングで選んだ選択でこのように。 悲壮感の漂うエスティマと、満足げなフェイト。放つ空気が違いすぎます。 明るい話でした、はい。 >ソラリスさん 型月系のルート分岐は、選択によって現れる影響が好きです。あとはバルドフォースとか。 設定は新章に入って次スレを立てた時に作ります。少しお待ち下さい。 >Marlさん ええい、MMIめ! 退廃的な雰囲気を好みよってからに! インフレした強さ。ぶつかり合う余波で雲が割れるとかでも素敵。流れ弾でガジェットが駆逐されるとかも。 蛇足レス:知り合いのおばさんからもらったチョコ美味しいです。 滅びろヒューマン! >揚げご飯さん 暗めの話でした。 家族とどこまでも一緒を選ぶはやて。その姿が、IF3でエスティマの最後に影響を与えたりしています。 グレアムもグレアムで酷い結末です。はやてがいない以上、彼が遺族の憎悪を一心に受ける羽目になるので。 >D.O.M.さん ハッピーエンドになっても右目を抉られるエスティマに合掌。 wonder世界は地雷原です本当。 インモラルな匂いは幻覚です! インモラリストにしか嗅げない匂いです! >Tシローさん みんなの願いが集まって作られた……わけではない。 インモラリストたちにはしばらく日陰で過ごしてもらうと思います、はい。 はい。どこかSFチックな別れでした。 >マイマイさん 真っ暗闇なエンド。救いらしい救いがありません。 エスティマのみに限られます。1も2も。 >羊羽さん 無限書庫の住人にはエスティマが。スカ博士がテンションを挙げることもありません。 綱渡り人生。その果てはどこに繋がっているのだろうか。 >q-trueさん 大体の事態は悪い方向に傾くエンドでした。 Larkの台詞がなかったのは、今回のIF3での活躍のため。 一回きりの復活は果たされました。 そしてまたインモラリストが! >坂の上さん はい、エスティマ、解決手段が自分の手で見付けられないと薄々気付いています。 そしてそのテスタロッサ一族、酷いです。色々と。 >!?さん ハッピーエンドでしたよ――!……3は。 エンディングはマルチで行うつもりなので、本編でもチンク姉のエンドは存在します。 >なずなさん インモラルな描写はないけど察するには充分すぎる。 最善を尽くそうとしてけっつまずくエスティマ。どのルートでもそれは共通です。 エロゲ境遇のエスティマ。いつぞやの誰かが言ったように、周りのヒロイン配置が実にそんな感じです。 ひとかけらの幸せ。しかしそれも外から見れば幸せなのかどうか分からないという。 >悠真さん はい。Larkも主人の諦めっぷりに落胆しつつ、それでも共にいます。 マジギレのクアットロ。毎晩猫のように盛る二人に殺意すら抱いていると思います。 >嗣子さん どっちも地に足が着いていない状態。IF2も諦めから腰を据えただけです。 綱渡り人生エスティマ。成功例だと八神家の様子を目にして色々と決断を。 Larkの登場は一回だけだったんですよ! >双葉さん まだ二回変身を残しています。嘘です。 魅力的なヒロインズに囲まれた主人公。メモオフは2ndの修羅場っぷりにより殿堂入りを果たしています、はい。 依存度の増したフェイト。抜け殻になったエスティマは流されるしかなかった。 はやても自分は助かるんだと思いながらの言葉だったのですが、エスティマには最大級の呪いに。 >1192さん シグシャマの解決策は黙殺されました。 アリサとすずかは……どのタイミングで出せば良いんだ、と頭を抱えます。 落ち着けMMI! モラルハザードが起きるぞ! >a-23さん バッドなようなノーマルなようなバッドなような、です。 >黒飴23さん 燃える話はIF3で。 インモラリストたちは地味にジェントリーなので、きっと堪え忍んでくれます。 >無虚さん 本局を攻撃したら管理局も見境がなくなると思うので、牽制のし合いでピリピリしていると思います次元世界。 >荒和さん 俺つば、僕もやりたいです。時間さえ取れれば……! 六課のアイディアはあるので、茫洋としたイメージをstsまでに固める作業に入りますエスティマ。 男の業。ひっどい話でした。 ギンガの出番はもう少し待って! はやても本編では幸せになれるよう頑張ります。 >クロラさん クロノクルセイド。時間を超えて復活系は、バッドともハッピーとも取れて割と好きです。 ええい、収まれMMI! なのはエンドではない終わりに。強いて言うならユーノエンドでしたIF3。 >ぷあーるさん 鬱で塗り潰された世界。 贖罪に人生を当てるエスティマ、Larkもかける言葉が見付かりません。 病気です。お腹が膨らんでいると思ったが、そんなことはなかったぜ! なかったんだぜ! >真田芳幸さん ありがとうございます。 感想板でのネタバレはなるべく自重するよう気を付けようとするも、ついつい。 プロットは一本の骨子にキャラクターの行動による変化を沿えて、それによって折り曲げたり歪めたり、とした感じに。あくまでキャラクター小説なのだ、というのを忘れないよう気を付けています。 萌え要素は息抜き、ネタは趣味。なんていうか、はい。ロボットネタしか書こうとしない自分に苦笑します。 ありがとうございます。頑張ります。 >暇さん 退廃的な雰囲気が好きな人がやたら多いのは僕の気のせいなのかどうなのか。 ドSじゃないです……! stsでも噛み癖は直らないのかどうなのか。 >VITSFANさん ははは、嫌だなぁ。ハッピーエンドですよ? >goheiさん あ、あれ? 決して僕は真っ暗な話ばかりを書いているわけでもなく……ほ、ほら、閑話とか! >a-23さん 謎じゃないです! おかしいですよカテジナさん! ウーンドウォート。きっと外付けパーツを重ねに重ね、最後にはなのはよりも巨大になるレイジングハートとか。 >フィーさん グッドエンド。それでも大怪我しています彼。 >R-Nさん 最も穏やかな終わり。 これはこれで一つの終わりなので、後日談は書かないと思います。 >WINDさん 心地の良いぬるま湯。これも幸せです。 アレハレ愉快。アリアに寸止めしたとき、 「さよならだ、女ぁ……!」 とか書こうとしたのは秘密です。 >ほえほえ~さん 予想、当てられちゃいました。 Seven Starsは生まれず、チンク姉とも知り合わず。出会うはずの人と出会わないのもIFの醍醐味です。 IFは今回で終わりに。ようやく本編に戻ります。 >gunrunさん 大人の……? 誰ともくっつかなそうな雰囲気。野郎と楽しく青春を過ごしている内に二十歳が目前となりユーノと共に焦るのが目に浮かびます。 >奈々さん なん……だと……!? なんでそんなに驚いているんですか! >黒飴23さん Larkの復活というか、登場はこの時のために。 苦しむと輝くエスティマ。ははは、このドSめー。 本編、ハッピーに辿り着くにはそれなりの苦労が。 >パフさん 二週目で追加されるルート。IFのハッピーエンドです。 Lark、登場はこれっきりに。 >ヒーヌさん メタな意味でノーマルエンド。良くあるものの一つですね。 色んな意見を参考にさせてもらって、本当に助かっています。 >SMさん なんじゃこりゃあ、と。 凛々しいフェイト嬢、IF2では時の彼方に。 はやての描写があったらエスティマがどうなったのかをはっきりと出来るのですが、そこら辺だけはぼかしたかったので明言はせず、です。作者的に色々と冒険をしてみた話でした。 >なずなさん ドSじゃないですよ……? ふっきれた要因。端折ってしまって申し訳ない部分です。 必至に生きようとしている八神家の様子を見て、それと自分を比べたのが一番大きいでしょう。 LarkがいないとIF3でも諦めてましたエスティマ。 彼女がいないとまるで駄目です。 >サトーさん はい、懐かしい掛け合いが――って、秒速は駄目ぇぇぇぇええ! 耳を澄ませばと同じぐらい駄目です! 真逆の代物ですけど! 聞いてみました。ゲーム本編と一緒に聞いたら燃えるんだろうな、と思ったり。くそう。 >坂の上さん 報連相は大事です。 スカに改造されるIF3エスティマ。因果は断ち切れないのか……。 >もぶさん ありがとうございます。 ここを変えたらこうなるな、と思いながらストーリーとキャラクターたちを変化させています。その中でどうやって主人公を成長させようか。読者を楽しませようか、と。 Larkは案内人兼相棒として生み出したキャラクターです。良く喋るデバイス。 誰にも話せない事情をいくつも知っている主人公のサポート。彼女の退場は迷った末の判断だったのですが、色々な人に復活を望まれたりしたので驚き半分嬉しさ半分です。 フェイトだけではないのですが、キャラクターたちも原作の色を残しつつ変化させる、というのに気を使っています。有り得る変化はどんなのだろう、と考えながら。シグナムやシャマルはまったくの別物になってしまったのですが。 主人公、エスティマ。実力が最強クラスでも、生きている以上脆い部分は絶対にあるだろう、ならば成長させるなら、といった具合に動かしています。 頑張ります。 >焔片さん ははは、嫌だなぁ……ば、バッドじゃないですよ? 無印はそこそこのハッピー。思い返せば懐かしい……。 蛇足レス:はい。結局煙草かよ! という。 >マイマイさん ハッピーエンドに。 はい。A'sで終わる場合はこっちになっていました。 >Marlさん stsを考えなければ最高の終わり。このノリだとstsも問題なさそうなのが問題です。 ……っかしいなぁ。そんなにドSじゃないはずなんだけどなぁ。 IF3でも猫の様子は本編のが緩和された程度に。主人想いではあると思います。 バーニィぐらいに。バーニィの名前を出されると本当に良いのかそれ、と思ってしまう僕はきっとピュアじゃない。 2009/Feb/17(Tue) 02:48 am
エスティマに障害を残すのは角煮さんクオリティで安心しました。だって五体満足でって絶対角煮さんSSではありえないはずだから、凄く安心。 こうして見ると、やっぱりぬこ姉妹嫌いだなぁ。外見だけでキャラ好き分類されるけど、妄信で主人の考え方変更を受け入れずに祟る・ぬこの性分なんでしょうかね。怖い話でもぬこ系は絶対怨念を晴らしますし。 最後のユーノとの兄弟の絆は良かった。バーニィくらい良かった。 2009/Feb/17(Tue) 01:35 am
むしろ、A’sで終わらす用のシナリオっぽい。 2009/Feb/17(Tue) 01:07 am
いや、今までのIFがBADENDだったので……元々ハッピーエンド主義の日本人っぽい自分としてはうれしかったのですが、なぜか不幸にならないエスティマに違和感が。「そういえば第一部はそこそこハッピーだったなー」と思い出しました。 蛇足 「そういえばSeven Starsってセブンスター!?」つい最近まで気付きませんでした OTL 2009/Feb/17(Tue) 01:07 am
現在、62話分程の超長編を読ませてもらい、心に残ったことはそれはもう色々で、半ば中毒状態とさえ思えるほどに、はまって読みふけってしまいました。 正直、色々ありすぎてどうしていいのかわからないけど、とりあえず、とくに精神的にはまった要点をいくつか。 設定、プロット的に、憑依というありがちな設定から主人公マンセーではなく、自身があらわれてくることで変容していく世界を構築しており、そのための主人公の挫折が丁寧に書かれており、まず、この手のSSでは拝読しなかった驚愕の展開が、読んでいるこちらからしても先の読めない、ドキドキを味わわせてもらいました。特にそのあとの展開は自分の中の、努力、友情、勝利の方程式が、角煮様ならではの仕方で面白かったです。 人物についても、読んでいて躍動感が感じられ、頭の中で脳内再生されるほどです。特にその代表候補が自分的にはLarkとフェイトでしょうか。 Larkはオリジナルキャラクターでありながら、違和感感じさせない、キャラクター性を感じさせ、終始主人公に尽くした姿を堪能し、それゆえのあの展開は、とても心に残り、その存在がこの物語において、重要な位置つけにされており後半になればなるほど、彼女の存在がリフレインするほどです。 正直、この手のSSなどはいくつか拝見しましたが、私的にここまでのSSの中ではオリジナルという枠では最高傑作と思います。 フェイト嬢においては、このSSの中において、オリジナル性と申しますか新たに確立された人物像を再構築して、それを過不足なく書ききっているのが非常に好印象でした。私的においてもあまりフェイトのイメージを崩さなかったのもいいです。 その中で、主人公が加わってできた、奇妙な兄弟関係と申しますか、兄さんぞっこんLOVEなのでしょうか、という所ですかね。この関係はアニメ等をみていて左程違和感感じなかったですよ。なぜなら、母親のためとはいえ、毎日死と一歩手前の戦闘に帰ればDVが待っており、それでも、信じているという彼女の見えざる狂気を感じていたからだし、大人になっても母性あふれる彼女からの精神的な脆さは同時に散見していたことから、この新たなフェイトという人物像は受け入れやすいものでした。まあ、単純にこの倒錯したインモラルな関係も読んでいてドキドキして萌えたというも、ひっじょうにありますけど。こんな美少女に好かれる兄さんがうらやましい。ちきしょうめ。 最後に、主人公です。設定においても人間性においても、多くの感動とドラマをみせてもらい、挫折に次ぐ挫折、そして立ち直る成長する姿、特別でありながらも決して無敵ではなく対価をもつ練りこまれた能力と物語が進むにつれパワーアップも決して物語においてただの主人公マンセーではなく、いくつかの理由から成り立っているのも、非常に好印象でした。 本当に、色々と思い付いていたらきりがないけど、とにかく面白かった。 また、更新されていたら、拝読させていただきます。更新期待してます。 2009/Feb/17(Tue) 12:57 am
帰ってる間にエスティマの抜殻が博士に盗まれて、戻ってきたら大変なことになってそうだ。 2009/Feb/17(Tue) 12:50 am
Larkとの掛け合いは懐かしくも、IFということで「秒速5センチメートル」を見た後の気分になりました(笑) クライマックスの戦闘シーンでは挿入歌として、どマイナーですがGustのアトリエシリーズ「namenloses Licht」を思い浮かべました。 機会があったら是非聞いてみてくださいw 次の話も楽しみにしております。体調に気をつけてお過ごし下さい。 2009/Feb/17(Tue) 12:44 am
IF編はどれも不自然さを感じさせないルート分岐であることがすごいと思います。 今回の3つめはハッピーエンドの一つの形に持っていったのに、 エスティマにはきっちり代償を支払わせる角煮さまのドS、じゃなくて、バランス感覚はさすがです。 最後のユーノとの会話とか、確かにこのまま終わりにもってきても違和感ない感じです。 しかしこのエスティマは原作干渉する気あまり無くなってるようですが、どこでふっきれたのでしょうね。 原作よりよい結果 → 誰も知らない責任を背負わずに済んだ、ってのは確実ですが、 後は負傷と、みんなに助けを求めて頑張ったらよい結果になった、って経験も影響してるかな? それにしてもLark姉さんはやっぱり素敵過ぎて困る。 エスティマにはやはり信頼からくる叱咤激励が必要。 本編ルートでは我が身を投げ打ってでも主を助けるデバイス。 IFルートではデバイスを信じ全てを委ねられる主。 最高のパートナーだったのになあ。 だからこそA's編の最後はこみ上げるものがあったわけですけど。 2009/Feb/17(Tue) 12:22 am
今回はワンテンポ遅れてIF2の感想を書いてみます。 IF2のを読んでまず思ったことは ・ え~っと今回はどんなENDかな?ヒロインはだぁれかな? ・ 思わず絶句・・・ ・ なんじゃーこりゃー! 今回のエンドは申し分ないバッドエンドだ。 一見フェイトエンドに見えるけど、全然フェイトが救われていない。 年齢と共に依存度が尋常じゃなくあがってる。 STSエンディングの凛々しく美しいフェイト様はいったい何処に? この二人はまるで男女の仲の様。 そう言えばなんかで、とある国でよく似た二人の男女が 結婚しようとして役所に行ったら却下されったって話を思い出したよ。 却下された理由は生まれて直に里子に出された、双子だったからって言うのを・・・ なんか物心付く前に生き別れた双子の男女は磁石のSとNの様に引き寄せられ易い そうです。 それを思い出しました。 それにしても、IFで良かった。 そう言えば英国で25歳でおばあちゃんになった女性が居たって話を 聞いた事があります。12で娘を出産して、その娘も12で出産したそうで、 このフェイトがとりあえず外ではエスティマの呼び方が違う様なので安心ですが、 モラルのリミットブレイクしてたら、未婚の母もありえたかも。 例えば双子の兄妹とかで・・・もちろん名前はエリオとキャロで。 本当にIFで良かった! こんなフェイトは墜落してるかも、 原作フェイト様は凛々しく美しく母性にあふれていたので、 今回のIFの様に成長してしまったらがっかりです。 はやての描写が無かったけど、これはそれで良かったかな。 IFエンドならではの後日談展開でもしはやて描写が入ってしまったら 本格的なエンドの様な感じで更に悲しい終わり方になっていたかも。 書き手の分だけエンドの数あれど今回のはショッキングでした、 誰にも救いが無く、しかもこれは犠牲者の魂に対するエスティマの 冒涜に感じました。 最後に、今回のIFには強烈なS的な遊び心を感じ、IFで良かったと思い、 胸を撫で下ろしました。 2009/Feb/17(Tue) 12:03 am
続かなかったらこうなったと思うと少々複雑ですが、やっぱりディスカッションは大事ですね。 2009/Feb/16(Mon) 11:52 pm
なんというかゲームで2週目以降で追加される選択肢って感じですねw トゥルーエンドではないけどグッドエンドですよ、的な。 久々のlark。ホントいい嫁だ・・・ 2009/Feb/16(Mon) 11:48 pm
|