[広告] |
A's完結おめでとうございます。 防衛プログラムは数の暴力よろしくって感じでフルボッコですか、まぁ普通に考えて原作でもぎりぎりだったのに今回は人数も減ってるから妥当な判断ですね。 Larkが完全に逝ってしまったようですが、何ていうか主人公死んだりデバイスが逝ったりとリリカルなのはとは思えない状態ですね。Larkが逝ったことによりSevenStarを使うことになりそうだけど、これはスカ博士が作ったものだし監視するためのシステムもついているから後々Larkのパーツを使って新しいデバイスができたりするのかと期待しています。 原作と違いはやては聖王協会に保護され、シグナムとシャマルは消えることに・・・妥当な処置でしょうね。ただ、フェイトとユーノの管理局入りは望み薄でしょうし、はやてにいい感情を持ってないから六課の戦力が確実に足りてないからその辺をどうするのか、それ以前に聖王協会にいるからそもそも六課ができないけど、スカ博士が出てきたときどうするのか・・・まさか、エスティマ自身が部隊を作ったり・・・どうなるか楽しみにしています。 それでは続きを楽しみにしています。 2008/Oct/25(Sat) 02:27 pm
と冗談はさておいて、As編終了おめでとう御座います。 各種ネタについては皆さんが散々書いてらっしゃるので違う視点で。 エスティマによる改変ですけど、泣くべき所で泣けない状況は歪みが強制されないまま突き進むんですよね。これはLalkとしても亡くなったのが悔やまれます。今後、完全オリジナルな設定でのSts編ですが……インモラル成分たっぷり期待して待っております。あ・もちろんたっぷりな閑話も(ぉ。 何はともあれ、お疲れ様でした。読み応えのある作品を提供してもらっていて、ありがとうございます。 蛇足の回り道:マルボロも種類があるから、前にもってくと局地戦用になりますね。ふむ……。じゃあ、ガンダム系に渋く古い煙草で『ガンダム・若葉コーティングVer』なんてどうでしょう? テム・レイが如き渋さがあって良いように思うよーな?w 2008/Oct/25(Sat) 02:20 pm
A’s完結おめでとうございます! ついにでましたねユーノの移山召喚そしてフルボッコ 闇の書事件の遺族を参加させるとは思っていなかったのでビックリでした はやてへの誤解が原作より無くなったのは良いことですが身柄が教会行きですか ちょっぴり怪しい感じがしますが…はやて接近戦仕様になるのかなぁ… シグナム・シャマルは消滅ですか…しかたがありませんねこればかりは 再生した二人が色々言われそうですが、そこは育成している人に頑張って貰いましょう もはやstsは完全にオリジナルになりそうですね人間関係その他諸々 エスティやはりダメージでかいですね、チンク姉に「辛い時は泣いてもいい」といって抱擁→大泣きのコンボが見てみたいです これからの展開にも期待しますがまずは息抜きの閑話を楽しみにしています 本編のダーク分を吹き飛ばすギャグ&インモラルが詰まっている筈w これからも頑張って下さい! 最後に 角煮さんの中でナンバーズベストスリーは誰々ですかね? 自分は チンク・セイン・ウェンディです。 2008/Oct/25(Sat) 01:27 pm
主人公の介入で本編より、ややこしい問題が残ったり、起きてるw 結果が変わったりするのがクロスSSの醍醐味ですが、リリカルなのはの内容を知っている主人公からしたら、本編がグッドエンドなら自分が介入して変わった闇の書事件はバッドエンドとか思いそうだw 2008/Oct/25(Sat) 01:05 pm
あの悲惨な状態から無難に終ると感慨深いですねぇ……。 天命を全うしたlark氏に黙祷。 引き継がれる想いに、まだ幼きSeven starは何を思い、何を考えるのか……。 果たしてlarkはエスティマに何を伝えたかったのか? なのはさんへのご褒美。フェイトのご機嫌取り。シグナムとシャマルの教育。スクライアー族への謝罪。その他諸々の事後処理。それが終ったら終ったで休む暇が無い状況。執務官試験やstsに備えての準備とか……。 フィアット(チンク)さんに癒されなさい、エスティマ! 2008/Oct/25(Sat) 12:57 pm
いや~、今回も良かった。まさか、モブですらない遺族たちを参加させてしまうとは……。非常に驚きました。何この原作異常のフルボッコ(誤字にあらず クロノの演説も今更ながら格好良すぎるし! 冷静な態度を貫き通してたから、彼も被害者遺族ってことをすっかり失念。え? 管理局の正義は云々とか言っておきながら出んのコイツ? とか素で思いましたよw つーか、ユーノがあまりに強すぎるwww カートリッジ使用とはいえ、2kmはなのはのSTBより無茶だよwww 使いどころが流石に難しいですが、どうやって防ぐんだよこんなのwww 毎回、毎回、この視野の広さ、ストーリーの広がり方には感心しっぱなしです。 まぁ、その煽りでグレアムさんは涙目どころじゃすまないんだけど。あまりに、あっさりと切り捨てられて泣きそうになりました。 被害を最小限に食い止めるって意味なら、彼の思想は決して間違ったものとも言い切れないはずなんですけどね。……案自体は穴だらけだったというのが公式で明言されてるのが悲しすぎますが。 ああ、そしてシグナムとシャマル、やっぱり消えちゃったよ……。復元できるのがせめてもの救いとはいえ、これからどうなるんでしょうか。 しかし、初期化と聞いて、どうしても幼女しぐなむ&しゃまるぅを思い浮かべてしまう自分は駄目人間だと思います。リインフォース・ツヴァイがアレでしたし。ええ。 でも、全く同じ姿を取ると被害者遺族関係者の誰の心理的にもアレだなと思うんです。まぁ、罪云々と言えばそれまでですけど、面倒見る奴が耐えれるかなぁ……。 雰囲気的になのは=シャマル。エスティマ=シグナム……と、考えるのはいくらなんでも安易に過ぎるかな? 色んな思惑とか絡んでくるだろうし。 あと、sts編の設定が変わりすぎるだろJK。こっからは、ほっとんどオリジナル展開ですよね? なのははともかく、フェイトとはやてはあの状態から親友になれるかは微妙過ぎるし、ユーノも気まず過ぎる上に無限書庫とか興味持たなさそうだし。いや、ユーノが一番、はやてに悪感情持ってるか。はやても流石に怖いだろうし。 あと、スカが主人公に無茶苦茶絡んでるよー! フェイトのことに気付いてるかは微妙……な訳ないか。名前がモロですしね。でも、彼の関心はエスティにのみ向けられているのでしたー、まる。 うーむ、良く考えると、物語が進む毎に原作と乖離していく様子が非常に面白い。全体で二度おいしいとはやりますね……っ! そして最後に気付いた事を。 あれ? このSS、もしかしていつも空気のなのはの親友2人は全く出番無し? 2008/Oct/25(Sat) 12:19 pm
AS完結おめでとうございます♪ フルボッコシーンすごいっすねぇ(汗)サテライトキャノン混じってるしww ユーノの山落としが脳内でコロニー落としに変換されたのは何故だろうw 2キロの山って…いくらコロニーの半分(?)だからって直撃すれば地形変わるようなww で・・・・・・・デレデレターン、マダー?? 2008/Oct/25(Sat) 12:14 pm
少し前からこの小説を見てきましたが今回が初感想となります。 エスティマの相棒Larkが死亡した事は本当に無念です。 出来れば最後まで相棒としてエスティマの隣に居て欲しかったのですが……。 Larkの意思を受け継いでSeven Starsがエスティマと共に活躍するのを楽しみにしています。 個人的にシグナムが消えたのはショックでした。 あれだけの事をやれば当然と言える処置かもしれませんがorz 2008/Oct/25(Sat) 11:57 am
クロノのアレはギレンな演説でも良かったと思います それよりユーノのバスター雷王星落しに吹いたw ゆりかごも一撃じゃね?w しかし原作と大きく流れが変わってしまったのにまだ頑張るエスティマが不憫 流れを変えたのは確かに本人の不手際かも知れんが、もうゴールしたっていいのに はやてのフォローとかシグナムの教育とかでフェイトソンのヤンデレゲージはもうMAXよ! 仲直りした後のなのはは愚痴を聞くなりして少しでも負担を軽くしてあげてー Larkも逝き、癒しがチンク姉だけになってしまいましたね その手を取らなかったエスティマは正直過労死するタイプですよ この先あるかも知れないVSチンク戦がアティ的に終わりそうな気がしてきたし 全てが終わった後、ギー先生化しないか心配だww 2008/Oct/25(Sat) 11:38 am
太陽への転送という極悪技を使うとはナイスチョイスw 事件も終了したことですし以前と同じとはいかなくともフェイトやユーノとの閑話を読みたいぜ・・・・・・・・・・・・インモラルまだー? Larkの死には黙祷を これからのエスティマの相棒になるSeven Starsが彼の良き理解者にならんことを祈ってます。 では執筆頑張ってください。 2008/Oct/25(Sat) 10:27 am
あと、Larkさんも。 とうとう出た兄ユーノの山落とし。それを皮切りにリンディによる某Xなサテライトやら得物でボコるやらファントムブレイザーの集中砲火やら果ては恒星に叩き込むなんて。長年溜まっていた鬱憤はかくも強いものだったのか。戦力補強が遺族の方々とはなまじ原作を知っているだけに思いつきませんでしたね。オーバーキルされた防御プログラム、ご愁傷様です。 クロノは役人色よりも軍人色の方が強くなっているのかな。あの演説は戦意高揚が目的ですよね? フェイトに対する嘱託資格剥奪とはやての聖王教会の保護は原作よりはいい方向に転がっていると思います。無理に戦闘に参加しなくても良いし、ベルカの方がまだましでしょうしね。権力争いに使われないとは言い切れませんが。 その分、なのはに仕事が押し付けられそう。 エスティマが執務官補佐としてクロノの元にいるならそうでもないかな。なのは自身無理をすればどうなるかを分かっているでしょうし。 二日間、裏で動いていたエスティマ。一人説得するにも時間がかかりそうなのに、本当に休む間が無いな。必死だ。 フィアットに『チンク』として出会ったときの反応が楽しみなような、怖いような…。 この後は家族へのフォロー、なのはへのご褒美、シグナム育成計画といったところですか。やること減らないなエスティマ。 LarkからSeven Starsへ預けられているテキストファイル。いつかエスティマが見る日がくるのか。エスティマをよく知るLarkの事だからこのタイミングで見ないことを見越しているかも知れませんね。中身が気になります。 2008/Oct/25(Sat) 10:29 am
Larkは復活せずですか・・・。とても残念ですが、彼女の遺志がSevenStarsに受け継がれ、いつかスカ山さんとメガネに「ただの道具であるデバイスが創造主に逆らうだと!?」と驚愕させて欲しいですね。 しかし闇の書フルボッコがスパロボの最終ステージで、ボス一体をみんなでフルボッコにする状態に見えてしまった(w エスティ自身が言っていたように、なんとかベストではないけどベターに持って行くことができましたね。 エスティの歪みもLarkの死によって、更なる歪みを受けて微妙に矯正された感じがしましたね。 −×−=+ みたいな感じで。 ここからどのようにStsへと行くのか、閑話共々楽しみにお待ちしてます。 PS.十年近く経ったら、フェイト・ユーノ組もはやてに対して多少は柔らかくなるのでしょうか? 「事件のことは、今でも納得は出来ないけど理解はしてる」的な感じで。 まぁそれでも6課には不参加でしょうが。 2008/Oct/25(Sat) 09:49 am
仲間を頼らず一人で解決しようとするエスティマくん。 (精神的)崩壊フラグor致命的な大失敗フラグが立っているような気がするんですが! フェイトがまた病んじゃいますよ!? 2008/Oct/25(Sat) 09:44 am
今回の話にサブタイつけるとしたら原作通りスタンバイ・レディでしたね フルボッコは遺族達でしたか 考えてみればそうですよね 私はてっきりスクライアのみんなに殺ってもらうものだとばかり 直接攻撃ができなくてもユーノみたいに工夫を加えてバリア破壊 最後は彼がやらかす、と この場面でそれは無いですよねw もう出番無いのかな… 閑話は重い空気となりそうですね 先ずフェイトとなのはの仲直りかな? もうそろそろ親友二人に魔法のこと話すのかな? なのはの進路はどうなるのかな? 高町紗真瑠誕生かな? 等々妄想しつつ続きを楽しみにしております 妄想が止まらないw エスティ魔がはやてに全身くまなく洗ってもらったことを知ったフェイトが自分もやると言い出すとか 以前は10センチの間も無いほど近くに座っていたフェイトが今度は膝の上にとか ついでに妹さんも治療してあげようと言われてエスティがそれを受け入れてしまいスカにフェイトもFであることがバレたりとか きれいなお兄さんは好きですか? とか(ゴシャ 空港でスバル助けてしまい六課でモロに好意をぶつけられてフェイトがそれを知った反応とか フェイトばっかだなw ビバ・インモラル! 誤字報告 >この場にいる全員が口を紡ぐと、俺となのははデバイスを握る手に力を込める。 口を噤むかと 2008/Oct/25(Sat) 09:11 am
リンディそれなんてガンダムⅩですか。マイクロウェーブ来る!!ですか。 しかし、リィンフォースは人格消えてないし、シグナムとシャマルも転生することになるっぽいですねー。どうなんだろ。 機動六課はどうなるんだろうね、シグナム居ないし、フェイト協力しなさそうだし、フェイトの場所にはエスティマが入るんだろうけど、シグナムは? 2008/Oct/25(Sat) 08:36 am
(黙祷) エスティマの策は成立しましたね、罵声が飛ばない・・・素晴らしい。 角煮さん見事な引きの最終話でした、エスティマの覚悟により次への期待が高まってしまいます。 ああ、三期が見たい。だが、閑話はもっと見たい(∀) 一期〜三期を書き続けるSSには三期になるとこれまでの回答編という感じに為り、グダグダになってしまう物を見かけちゃいます。角煮さん、稀に見る良作だと思いますので三期も頑張って下さい。 2008/Oct/25(Sat) 08:24 am
ギャグならともかくシリアス調であれはないと思う。 2008/Oct/25(Sat) 07:51 am
だよねぇ。よく考えたらリンディ以外にも当然遺族いるわな。 闇の書事件決着、お疲れ様でした。 2008/Oct/25(Sat) 07:44 am
現状にゆったりと漂っていたエスティマは、相棒を失うことで旅立つことを余儀なくされました。蹲るでもなく、逃げ出すのでもなく、その進路を前に定めたられたのは彼が否応無くも成長を遂げた証明なのだと思います。穴だらけになってしまった未来を投げ出さず、新しい形で補填しようと決めた姿は眩しかったです。 これから間幕に入るのでしょうが、まだ空気が重い段階で始まりそうですね。家族と友人の不和が響くでしょうし、受け取った剣への対応も難しそうです。これからは、友人関係を姑(フェイト)で苦労していくのでしょうね。 十年後、試作品なのでいつまで使い続けるのか分かりませんが、セッターの在り往きも楽しみです。 フィアットさん含めたナンバーズは、既にストライカー時の背丈なのでしょうか? その度合いによってラストへの妄想が様変わりそうです。場所がデバイス墓地なので喪服は博士の指示では無いですよね? 彼女が戸惑ってるように見えて『期待』が止まりません。責任感から目的ある立場からは逃げないでしょうが、それでも想って感情に揺らぐ姿はいいものです。 原作とは大きく乖離したこれからが、楽しみです。 2008/Oct/25(Sat) 07:31 am
今回の感想を。 この作品は、二次創作で、小説で、作り物で。 Larkはデバイスで、機械で、人工知能で、作り物で。 けれど、この胸の痛みは、頬を伝う涙は、本物です。 ありがとう、Lark。 ──ありがとうございます、角煮様。 携帯から失礼しました。 2008/Oct/25(Sat) 07:11 am
|