[広告] |
ELS視点は珍しいですですね。面白かったです。 2013/Nov/24(Sun) 01:25 am
誤字報告ですが、西暦2324年が2314年になっていましたよ? それと兵卒が平卒になっていました。 2013/Nov/11(Mon) 11:34 pm
政治劇が多すぎて難解になったみたいなので、ブレない方向性を変えて範囲で軍人、一般人視点の話を増やそうと思います。 ニュースの見すぎで「世界を動かすのは英雄ではなく政治家など支配者」という考えが、小説に無意識に込めてしまいましたか・・・・・・。 ガンダムなのでヒーロー性もなければなりませんのが辛い所です。 >Eランドーさん 連邦軍が求めているのは汎用性に富むマルチロール機なので、GN機内のハイ・ローミックスは求められていません。 ただ情勢が不安定で状況次第では他候補機も採用があり得ますが。 2013/Oct/20(Sun) 01:22 am
模擬選の結果を鑑みますと、現実的にはユニオンとジャーズゥーのハイ・ローミックスが妥当な線に思えます。 性能的にはユニオン、数の上ではジャーズゥーと言ったところです。 2013/Oct/06(Sun) 10:32 am
う~む、新型機ですか… 出来れば折を見て設定資料集の公開を希望したい所ではあります… ここからどうやって、スメラギ号艦載ワークローダー「サキガケ」に繋がるのかが非常に気になります。 2013/Sep/17(Tue) 01:18 am
…今回の戦闘はシミュレーションとは言えELSの怖さを十分に認識できたものでした… 少なくともELSとは今後戦うことはないかと思いますが、BETAやレギオンみたいな存在を考えますと、彼らの努力は無駄ではないと考えます… 2013/Jul/27(Sat) 01:39 pm
電波状態が悪かったとはいえ、すみませんでした。 文章を全部入れたつもりが上手く入らなくて、結局いらない誤解を周りにも与えてしまいました。 なるべく電波状態が良い時に投稿を心がけます。 2013/Jun/30(Sun) 02:54 am
どうやら、十分に完成した作品が投稿されたようですね。 先程は失礼しました。 完結に向けて頑張って下さい! 2013/Jun/30(Sun) 12:38 am
少し厳しい意見を述べさせていただきますと、今回の文章は中途半端な…書きかけの文章がアップされた印象があります。 …ちゃんと完成した文章の投稿をお願いします。 2013/Jun/29(Sat) 10:00 pm
すみませんでした。 ただいまチェンシーの設定を修正しました。 まだまだ設定の踏み込みが甘かったと言わざる得ませんので、次回から注意します。 2013/Jun/16(Sun) 04:09 pm
そう言えば、設定資料集にあるチェンシーの200ミリ滑降砲は何口径なのですか? 表記では200ミリが連呼されています。 あとこれは蛇足な話ですが、人革連の機体の滑降砲は20口径から50口径になります。 2013/Jun/16(Sun) 11:34 am
久方ぶりにこの小説を拝見しましたが、現在の事態ではキナ臭い臭いがプンプンしています… ともかくこの小説では「統一戦争」で旧世紀のしがらみ等が一掃されるのではないかと思います! ともかく、地球圏の真の統一と作品の完結を祈ります! 2013/Jun/14(Fri) 02:00 am
月光さん アニメと小説ではイノベイターの因子を持つ者達について語られていて登場していたので、 そこに飛来してきたELSによる脳量子波の刺激で覚醒したと解釈しました。 ↑追記 イノベイターで最初に覚醒したのは刹那とデカルトで、ELSの影響はあくまでイノベイター増加を更に促進させた事のみです。 E・ランドーさん 新ガンダムは第1部ではCBの資金難という事情で登場させませんでした。ただ第2部には登場するかもしれません。 ただ、連邦軍は既に擬似太陽炉が普及して将来ツインドライヴを編み出しそうなので、 対するガンダムのパワーアップが∀かデビルガンダム並の恐ろしい様に仕上がりそうです。 なるべく劇中ラストの50年後に繋がるよう技術の設定を練るようにします。 somabuさん 確かに劇中ラストが結末でハッピーエンドになるので安心ですが、それに行き着くまでの流れが大筋にしかわからないのが現状です。 感想を述べる程の作品への関心に私は感謝します。 2013/Apr/22(Mon) 07:07 pm
しかし、整備士とパイロットの信頼関係って大事ですね。戦場で命預ける代物だからなぁ。 2013/Mar/21(Thu) 10:38 pm
確かに面白い話がごろごろしている予感がします。 とうとう勃発した統一戦争… これがどう収まるのかが興味深いですし、CBで唯一の太陽炉搭載機(ハルートはELS戦争で太陽炉と同時に失われた)であるサバーニャの後継機になるガンダムが気になる所ではあります。 あ、ハルートの後継機も気にはなります。 これからも頑張って下さい。 2013/Mar/11(Mon) 12:48 am
それとも世間ではそう思われてるってことでしょうか? 2013/Mar/10(Sun) 06:51 pm
小説を完成させたと思いきや誤字の修正に追われてしまってすみません・・・。 投稿に焦ってしまったので次から注意します。 月光さん 00の小説はネタとかカップリング系ばかりで真面目な話が少なくて不満だった所、 「欲しい物が無ければ作れば良いじゃないか」と逆転の発想で書きました。 空白の50年間の流れは前からよく考えていましたので、大体のMS設定は出来上がっています。 PENさん 話は対話と理解に簡単に辿り着かせないようにしています。 ELS戦よりたった数年後に戦争が始まるので、連邦内でかなり不満がくすぶっているのは間違いありません。 視点を数人のキャラに留めずどんどん一般パイロットとか政治家とかの視点の話を入れるつもりです。 ・・・さん V戦記のように話と設定の1セットはややこしかったですか・・・。 更新履歴にも書いてありますがメカは設定集に、世界観は別の設定集にまとめる事にしました。 ご指摘ありがとうございます。 somabuさん 戦後の彼女については第2話と4話目に書かれています。 拘束こそされていませんが、市民の大勢から白い目で見られている辛い状態ですが・・・。 量産型ガデラーザは少しだけ登場させるかもう少し活躍させるか・・・・・・。 思い切ってガデラーザ同士戦う話なんて面白そうですが・・・インフレになりますね。 どんな展開になるかはこれからの楽しみです。 2013/Mar/08(Fri) 11:20 pm
いずれ反イノベイター側には擬似イノベイターが搭乗する量産型ガデラーザとか出てくるんだよなぁ。CBとか外伝の主人公が介入してぶっ壊されたみたいですが。 2013/Mar/03(Sun) 05:54 pm
こんな感じに本編と分けたら? ↓ [0] 【例】がんだむ [1] 第1話 [2] 第2話 [3] 設定 2013/Mar/03(Sun) 05:40 pm
エイリアンと合体した人間って普通に考えて気持ち悪いですし。 映画はそこら辺さらっと流しちゃいましたけど、現実的な視点を描いていただける作品を見つけられて嬉しいです。 2013/Mar/03(Sun) 12:47 pm
|