<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[178]yui◆37b3af4dID: c52a80b5
更新乙です。

さて、ギリシャ政府の皆々様にはアフリカのどこかに出来るギリシャ難民居留地で傷心の自国民を管理するという崇高な使命が待ち受けている訳ですね。
それはそれとして、やったね日本帝国! これで某世界のインド洋での給油活動に匹敵する美味しい国際貢献が出来るよ!
しかし勝利ですか……戦争狂の大隊指揮官殿も仰っています、勝ちとは良い物だと。
そう、勝利とは一つの例外も無く素晴らしい物なのです。負けと比べればそれはもう圧倒的に。

2013/Mar/07(Thu) 08:15 pm

編集削除 Pass:

[177]エレキテル◆be5073ffID: cbfa96dd
ギリシャクソワロタwww
うん、あの国の国民性はちょっとひどいよね。

平和な時代がきてインターネットが民間にも普及してターニャの情報公開がされて功績が見直されることを期待して頑張れ。

2013/Mar/07(Thu) 04:56 pm

編集削除 Pass:

[176]E・ランドー◆56ea6363ID: 2077bc85
更新お疲れ様です。

…何をもって『勝利』と言うのかはわかりませんが、何となく勝ち目が見えないのが正直な所です…

私自身少しヤケクソ気味な思考なのですが1つ提案があります。
いっそのことカシュガルに遊星爆撃(隕石落とし)を敢行してみてはいかかがでしょうか? はっきり言ってこの提案は正気の沙汰ではないのは私自身理解しているのですがこうでもしないと勝ち目がないのでは…?と、思った次第です…

今度は少し現実的な提案ですが、機動爆撃戦術を敢行する際にナパーム弾でBETAをバーベキューにする案はどうでしょうか? ナパームでしたら迎撃されても火球が地上に落ちて周囲を火の海にするので上手く行けば光線級を黒焦げにできると思いますがどうでしょうか?

2013/Mar/07(Thu) 11:41 am

編集削除 Pass:

[175]ESAS◆e6c8062dID: 5ecbd1a4
さすが日本帝国や!こんな状況でも平常運行だぜ!
原作だとこの後、西日本が陥落してもそのままなんだからある意味一本筋が通ってると言えなくもないのが恐ろしい…

2013/Mar/07(Thu) 10:40 am

編集削除 Pass:

[174]カルロ・ゼン◆129fa4d4ID: f789329c
>ダナエさま
大艦巨砲主義者にあるまじき、看過されざる失態を犯したことを真摯に反省し、かつ深刻な問題と受け止め再発防止に全力を挙げる所存。
サンチとミリ、或いは単純なヒューマンエラーなど複数の要素が考えられますが、いずれも次回以降の再発防止に努めていくことで大艦巨砲主義に対する信頼を回復できるよう努めてまいります。

>パルメさま
トラスト・ミー(´・ω・`)

2013/Mar/07(Thu) 09:54 am

編集削除 Pass:

[173]ダナエ◆901f3034ID: 2e8e6e42
更新お疲れ様です。

30ミリ以上の⇒300ミリ以上の艦載砲


2013/Mar/07(Thu) 09:33 am

編集削除 Pass:

[172]パルメ◆a006b0e0ID: a6872ec0
(´・ω・`)物量が絶望的すぎて、とっても北欧救済ルートが思い浮かばないのぜ。

2013/Mar/07(Thu) 09:12 am

編集削除 Pass:

[171]カルロ・ゼン◆129fa4d4ID: f789329c
>kyuuuさま
『勝利』について、勘繰るとはまったく度し難い敗北主義の蔓延に屈服されたのですか!?

つマニュアルです。
完全に幸福な市民用の対BETA戦マニュアル (InfraRed用)

1) 我ら人類の勝利を信じよ
2) 勝利に疑問が生じた時は1)を読め

なお、細かいステップについては
『民主主義では,一歩進むために,一日をかける』という堅実さで頑張りつつ、時に迅速に進むために頑張ったりもします。

誤字報告ありがとうございました。新しいカルロ・ゼンはきっとうまくやるでしょう。


2013/Mar/07(Thu) 07:57 am

編集削除 Pass:

[170]kyuuu◆a7a52965ID: 73c2b20b


戦略的『勝利』ですか、、、、おかしいなあ、その言葉になんでこんなに不安になるんでしょう?


誤字報告です。

〉…とはえい、その認識のギャップは余りにも大きいのだが。
→…とはいえ、

〉あの特許を専門に食べている弁護士だけ師団どころか軍団規模の人間を集められ米国が、

→あの特許を専門に食べている弁護士だけ師団どころか軍団規模の人間を集められ る米国が、
でしょうか?




2013/Mar/07(Thu) 07:00 am

編集削除 Pass:

[169]カルロ・ゼン◆129fa4d4ID: f789329c
>エキシボさま

どうも、貴方は個人の幸福を理解できていないようです。
①完全に幸福な市民が、全体の利益に反対するはずがないのです。
②逆説的に言うならば、完全に幸福な市民は全員賛成か、全員コミーへ反対しかありえません。
③つまり、住民一人の反対はすなわち全住民の反対と同じ意味で解釈されるべきでしょう。

…つまり、そこの住人は一人しかいないのです市民。

その上で、その某知事はつまり完全に幸福な全市民に反対されるのですから、コミーの可能性が非常に高いと言わざるをえません。

>kyuuuさま
誤字修正しつつ、コミーの破壊工作に嘆いております。

>somabuさま
実際問題、避難問題はそうですよね。
ただ、避難の遅れと責任問題やら人的損耗やらいろいろあるのですが。

あと、笑えない話で恐縮なんですが戦術機って勝手に爆発するのはデフォですよ。
整備不良が過ぎると、それこそシアトルで整備不良で…というのも描写されてましたし。
精密機械ですからね…日本製。

良くも悪くも、メンテができることを前提に運用されてるっぽいですし。
大陸での運用を考えれば、それこそソ連製の方が稼働率いいかも?レベルです。
ソ連でも運用できる水準=東ドイツが驚きの高性能実現=日本帝国もがっつり動かせます的な。

>陵戸 紫苑さま
どうですか!ご心配には及びませんよ!
事前知識を活用して、ハイヴの間引き作戦@北欧です!
人類の生存圏を維持するまさに戦略的『勝利』。
ご心配には及びません。
仮に、ご不安が過ぎるようであれば幸福係まで申告を。


2013/Mar/07(Thu) 06:35 am

編集削除 Pass:

[168]エキシボ◆7bcab01bID: a8992ae7
>コミー以下
大丈夫だよ! まだ史実のカンボジア・ポルポト政権よりずっとマシだよ!!

うーむ、ここでも『経験』の違いが如実に出てしまいましたね。なんとかルナリアン含む閣下の危機感が現実のものである事を世界に理解させないと本気で解決の道が見えませんね。
かつての日本の某知事が「住人一人でも反対したら工事はしない」という声明を出して、マスコミがそれをさも美談として吹聴したから日本帝国も少数を重視する事になんの疑問ももたず、最大多数の利益の尊守という民主主義の基礎すら忘れてしまう可能性すらある。
ホントに危機感が足りてないんだよなー。この頃は。
そういった意味では、ホントに閣下のおっしゃる通りユーラシア大陸くらいくれてやんなきゃダメかも…。

2013/Mar/04(Mon) 09:07 pm

編集削除 Pass:

[167]kyuuu◆a7a52965ID: 73c2b20b
コミー以下という評価は閣下にとっては最低最悪すら生ぬるい表現でしょうね、、、



8話の誤字報告です。

〉どのみち、BETAに食われるのだから課程は兎も角結果に変わりはないのだし、
→どのみち、BETAに食われるのだから過程は


2013/Mar/02(Sat) 11:58 pm

編集削除 Pass:

[166]somabu◆e1b83458ID: e58a5602
経済力に余裕がある国ならともかく、そうでもない国にとっては自国民の他国への避難なんざ、てんで無理な話か。よその植民地でもあれば話は違ってくるのでしょうが。
亡国寸前でも平常運転だったギリシャはあっさり終了。もう少し引っ張るかと思いましたが。もう主人公の敗残処理の手際の良さに悲哀を感じます。

しかし現実を引き合いに出すのもアレですが、彩峰中将もさぞかし大陸戦線で苦労しただろうなと。物資の横領とか、勝手に爆発する戦術機とか、素敵なトラブルには事欠かなかったでしょうね。

2013/Feb/28(Thu) 07:22 pm

編集削除 Pass:

[165]陵戸 紫苑◆104ef34eID: 74c1965e
幼女戦記が書籍化ということで、こちらの更新止まるか、最悪削除かなぁと思っていたので、連載が続いて嬉しい限りです。

「次回オリ主らしく『勝利』させます」とのお言葉にそこはかとない不安ががががが

ともかく光州作戦の悲劇が未然に回避されたようで何よりですね!

あれ?彩峰中将が命令無視したら結局変わらないんじゃ……。


八話誤字報告

せめて、欧州の文化的な故郷であるギリシャは守りたいという西側先進国のエゴ。
そこ訴えてまで予算をもぎ取った結果は、

そこまで訴えて予算をもぎ取った結果は、あるいは、そこ(それ)に訴えてまで予算をもぎ取った結果は、でしょうか。

2013/Feb/28(Thu) 07:52 am

編集削除 Pass:

[164]カルロ・ゼン◆129fa4d4ID: f789329c
>さささま
完璧に幸福な市民は、何時いかなる時も完璧に幸福なのです。

>ドリアンマンさま
実際問題、避難計画の策定・実行というのは計画通りに行うのがきわめて難しいものです。
国土からの全面的な疎開というのを、組織的に行うというのはかなり不可能に近いでしょう。
なお次に踊る舞台では、平和で明るく、楽しい愉快な勝利を目指せればと思います。

追伸
コミーの破壊工作によって強制が強勢になっておりました。ZAPしときましたよー。

>ESASさま
責任問題ですね。

>ふ~せんさま
重頭脳級を月の彼方へ吹き飛ばせばオッケーなんですか?
その程度ならば、別にオリーシュでなくとも可能ですね。
ご安心ください。

第五計画原案を修正してオリジナルに集中投下程度で実現して見せましょう。
多少地軸が歪むかもしれませんが、まあ、種は残るでしょうし。

もうちょっと、欲張ってもいいんだよ(´・ω・`)

>SOKさま
何だかんだで、人道的配慮を常に忘れません。
義務の範疇で、ですが。

横浜ハイヴ、どーすっかなー・・・orz

>VITSFANさま
要塞線の予算だけでマジノ線と同額(1930年代の50億フランくらい?)ぐらいと仮定してみましょう。
現在の価値に適当に置き換えてみるならば3兆2千億円くらいですかね…?
正直、この辺の兵站やら予算の計算というのは専門外なので、いくらかという事に関してはご容赦を。

あと、憎まれずに済みますかね…?

>ダナエさま
自由な指揮といっても、戦略次元で敗北しているときに損害を最小化する敗戦処理。
こういっちゃなんですが、ストレス溜まる仕事な気がします。

>jynxさま
全く別の次元の話なのですが、現実世界でルワンダに派遣された国連平和維持軍司令官のロメオ・ダレール将軍の話は考えざるを得ないものです。
Shake Hands With the Devilという体験談で本になってます。映画にもなってます。

『高度な人道的、政治的判断』のツケを、現場で払った将軍の体験談はいろいろとインパクトがあります。
いやぁ、小説並に現実の世界は恐ろしい世界です。
幸いようやく日本語へ翻訳されたらしいですし、興味があればご一読を。

『なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか―PKO司令官の手記』って、タイトルです。

なお第八話のタイトル、『なぜ世界はギリシャを救えなかったのか-国連軍司令官の手記』というタイトルで書こうかと思いましたが不謹慎すぎて自重しました…。


>E・ランドーさま
何をご心配になられているのか、少々わかりかねますが本作は常に平常運航です。
必ずや、人類の英知を結集しての大規模作戦にて勝利して御覧に入れましょう。
人類の大反撃にご期待ください。

>ななんさま
現実問題、市民の避難というのを災害対策次元で見てもお粗末な国が多いですからね…。
実のところ、我らがステイツでさえカトリーナの時にやらかしてます。
この点で、ハリケーン対策に関してはキューバが先進的なシステムを整えているあたり世界は中々味わい深いかと。

>NLさま
革命精神が足りていないのでしょう。

母なる党を信じて、犯した過ちを告白されるべきです。

>パルメさま
多少、マイナス方向にご都合主義を走らせましたが…現実のギリシャも中々…。

聖職者の公金横領ってありなんですかね?

2013/Feb/28(Thu) 06:55 am

編集削除 Pass:

[163]ささ◆ff33075aID: 4776e81a
勝てない戦いを強いられるターニャたんを見るのが楽しくなってきてしまいました
完璧で幸福な主人公であるあの方は逆境でこそ輝くお方なのですねコンピューター様!

2013/Feb/28(Thu) 03:07 am

編集削除 Pass:

[162]ドリアンマン◆74fe92b8ID: 6467c8ef
 避難計画の遅れそれ自体に関してだけは、ギリシャ政府を責められないかなあ。国を捨てての全面疎開なんて、万全な計画を立てられるはずもなければ、計画通りに現実の避難が進むわけもないし。
 しかしそれ以外はほんと自業自得の国家滅亡劇。デグさんも予定が狂って大変でしょうね。都合のいい前例を作れたことだけは今後の末期戦を戦うために良かったかもしれませんが、これからどうやってやり繰りしていくつもりなのやら。
 次に踊る舞台ははたしてどこか。続きを気長に待ってます。

 残りはおなじみ誤字ZAPです。

第八話
 課程は兎も角結果に変わりはないのだし→過程は兎も角結果に変わりはないのだし
 「強勢避難勧告は発令済み→「強制避難勧告は発令済み

2013/Feb/28(Thu) 12:50 am

編集削除 Pass:

[161]ESAS◆e6c8062dID: 5ecbd1a4
いくら前話で盛大なフラグ立てたとは言えこうもあっさり沈むとは、ギリシャェ… なんかもう、ちょっと目を離した隙に滅んでたってレベル
しかし大枚はたいて人、物、金をつぎ込んだ結果がこれとか国連はもちろん米国お冠だろうなあw

2013/Feb/27(Wed) 10:42 pm

編集削除 Pass:

[160]ふ~せん◆77a036b4ID: 82954d25
事務次官補の言葉に何の齟齬も感じず頷いてしまう自分は幼女戦記時代に随分と毒されてしまったようだ・・・・・・

>知識あるのにBETAに勝てない低レベルなオリ主で良いのだろうか?

良いのです。むしろ正しくBETA大戦である空気を感じております。
でも最終的には重頭脳級を月の彼方へ吹き飛ばして頂きたい所存。
人類?種として存続出来るレベルが生き残れれば重畳でしょう。
まあ、太陽系からハイヴを取り除けなければ遠かれ近かれ人類は磨耗して果てるんでしょうけどね・・・・・・

2013/Feb/27(Wed) 10:42 pm

編集削除 Pass:

[159]SOK◆c175b9c0ID: 130f0a0e
いやあ、デグレチャフ事務次官補はお優しいなあと感心してしまいました
原作イベントの再現を考えているなら横浜ハイブを作ってもらわなきゃいけないんだなあ


2013/Feb/27(Wed) 10:40 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.027765989303589