[広告] |
テンプレですか、そうですか(苦笑)。 まぁそれは兎も角、まじめな話をすると今作品もそうですし、某”MAD LOOP”もそうなのですが、 『帝国』の在り方の解釈が、少し偏っているように思います。 普段からALT作品に関して『日本帝国』と表する事に違和感があるのです。 そう、「日本帝国国事全権委任者」であり「政威大将軍」でもある彼女「煌武院 悠陽」の存在です。 今作にも表現がありましたが「大権奉還」について、作者様はどの様にご理解されているのか?が キーワードになると思います。 何を申し上げたいかと言うと、『誰に対して政(まつりごと)一切の権力・大権をお返しするのか?』と 問いたいのです。 思うに原作や二次作品全般的に考えると、どうも日本帝国政府が取り仕切っている政治力の大権を皇帝陛下、 並びに皇帝陛下全権委任者にお返しする、と言っているように聞こえるのですが、これは表現的に誤りです。 何故なら奉還する先はお一方に限られる為、いくら全権委任者である『政威大将軍』でも同列には 並べられる存在ではないのが正しい見方だからです。 いったん皇帝陛下に大権を奉還させて頂いてから、皇帝陛下より政治権力一切の大権を摂政として委任される、 と言う手続きを経ないと『日本帝国』として手続き上の不履行を生みます。 つまりは、皇帝陛下を経ないで政威大将軍やその一派(紅蓮大将や一部の斯衛軍)が『日本帝国』を 乗っ取った、と受け取られ兼ねない為です。 この所についての解釈は、原作者でもある吉宗綱紀氏が設定されていない為、読み手が解釈の羽を広げるしか 方法が無い事が原因だと思います。 ですので、大方の読者が間違いを犯すのは仕方が無い部分もありますが、5W1H的に考えると、『誰が』・ 『何を』・『いつ』・『どこで』・『何故(目的)』・『どうした(どうやった)?』と区切って考えると、 どう考えても煌武院 悠陽に政(まつりごと)の一切を取り仕切る権限は、彼女単独では取得できないのです。 これが帝国でなくて、単に日本軍内のお話ならば、勝手にクーデターを決起して、政権を乗っ取れば話的には 簡単なのですが、肝心の『皇帝陛下』は物語中全く出てこなくて、しかし『帝国』と言う看板だけが残っている 状況が物語として変なのです。 せめて、皇帝陛下が表に出てこれない理由とか、どこかで説明しておく必要があるのですが、残念ながらどこにも (Wikiにも)記載がないのです。 ※国の旗手が居ない事により、停滞している世情を先導する目的で手柄が必要である、とするならば、 話の辻褄は合うと思います。国政を引っ張っていくアイドルとするために、「煌武院 悠陽」を投入する と言う方法は有りだと思います。 あと、さらに突っ込むところとしては、やはり五摂家衆の状況ですね。煌武院家以外の他家の状況を解説する 必要があるでしょう。 まぁ九條家と斑鳩家は良いとして、白銀の縁者とされる斉御司家の動向はどうなっているのか?とか、 崇宰(たかつかさ)家の当主は健在なのか?とかの情報も欠けており、今後の物語に影響を及ぼす可能性を 危惧しております。 (九條家が斉御司や崇宰を取り込み煌武院家に対して包囲網を築くとか?) まぁ、色々と書きましたが、参考にしていただければ幸いです。 長文失礼しました。次回作楽しみに待っております。 では。 2012/Oct/24(Wed) 12:07 pm
副司令→副指令 たくさんあります。 2012/Oct/23(Tue) 09:52 pm
2012/Oct/23(Tue) 07:59 am
移入しにくいですね。 確かこのssは武と彼方の二人が主人公格ですよね? できるなら彼方に技術や戦術いがいでも目立った活動をして欲しいですね。 武と紅蓮大将の模擬戦、期待してます。 2012/Oct/23(Tue) 01:00 am
たぶんこういう表現がしたいんだろうなと思うけど 画面に黒丸[●●]多いとちょっと笑ってしまう 内容自体は文句なしに面白いです、続き期待。 2012/Oct/22(Mon) 11:57 pm
2012/Oct/22(Mon) 11:40 pm
劇的な登場期待してます あと遥は涼宮姉と被るので遥香とか遥華の方がいいと思います 2012/Oct/22(Mon) 10:51 pm
史実で核実験したところがG弾実験場 2012/Oct/22(Mon) 10:46 pm
最新話楽しく読ませていただきました。 これからどうなるのか、ワクワクしながら次の更新をお待ちしております。 2012/Oct/22(Mon) 10:51 pm
本編がちぃーーとも進んでいませんが、面白いので許可します(何か偉そう)。もっとやれwwwwww にしても、夕呼リンのストロベリートークには参りました。 思わず砂を吐いてしまった。もげろ!リア充!! なんでも旦那さんの攻めが強力なので、サイドメニューとして まりもちゃんを投入させるとか。自分の男に自分以外の女が入ると、”攻め”が楽になるとかならないとか。しかし、分かっているのかな?男が居る女が、”共有”として他の女を導入すると言う事は、ある意味自分の弱点を、共有させようとしている女に知らせると言う事と同位なんだがなぁ……。共有させようとする女が増えると、その人数分に弱点を広めている様な物なんだが………。 既に夕呼リンの場合、まーちゃん(まりもちゃん)の酒乱には手を焼いている訳だから、これもある意味、夕呼リンの弱点を晒している様な物だという事でしょう。 ただ、幸いな事にまーちゃんの酒乱による影響は、第三者でもどうにもならない、言わば「イーブン」だから相手も避ける傾向にあったのだが、彼方先生の共有物としてまーちゃんを導入するのは、はっきり言って彼方先生しか有益にしかならない様な気がする……。 まぁそれは兎も角、”夜のお勤め”は子作りな訳だから、さっさと妊娠して、子供を立てに旦那を操る女房になっちゃえば良いだけなんだけどね。 夕呼リンの場合、色々と画策しすぎて墓穴掘るタイプだから、結局旦那を尻に敷け無いと思うよ(笑)。 (”尻に敷く”のでは無くて、”尻まであげちゃう”可能性の方が高い) まぁ、横道ネタも尽きただろうから、次回は煌武院さんと会合を期待しておこう。 では、この辺で。 2012/Oct/21(Sun) 11:00 am
ちょっとした疑問を口にしただけだったんですが、貴重なご意見を多数頂き、大変参考になりました。 元々全ての人が望む様なストーリーなど在るわけもなく、多数に支持される方向に行きたいわけでも在りません。飽くまで自分の作品なのですから、自分で決めます。 勿論そう言う捉え方ももあるのか、と参考にさせて戴きますが^^; 大体、当初のプロット案では、彼方はイデアルフェイズで“空間を弄る程度の能力”を得て、ムンドゥス・マギクスは行き過ぎでも、時空の挾間に沈んだムー大陸か、日本近海にある幻の島“高天原”とでも繋げるかなぁ、とか思って居たんですから^^; それでも純夏んの“世界をループ”させちゃう力よりは全然小さいしィ、とかね。 ・・・・しないけど。 あ、でも“ダイオラマ魔法球”位は欲しいなぁ、今でも^^; 少し現実的な路線を取ったことで、かわりにネイティヴ彼方が無双化し、いろんな芋蔓引っ張って来ちゃいましたが^^; TEに付いては、特にアニメは完全にスピンオフ、マブラヴオルタの世界設定だけを乗せた別物、と言うのが個人的印象です。深夜枠アニメの必須要素(お色気路線)に寄りすぎて、1,2話の世界観は何処に行ったァ!?って感じ? まあ、それも嫌いじゃ在りませんが^^; お気楽すぎて設定はちょっと引っ張れないなぁ、みたいな。アンチになりそうなので(もう成ってる?)。なので今後TE設定無視もあり得ますので、その際はご容赦下さい。 もしかしたらネタバレになっちゃうかも知れませんが、あとTEから引っ張って来るとしたら、山城上総訓練兵、おっと少尉か、くらいかな^^; “青” に乗っていたのが彼方か遥(彼方の姉設定:どうせ九條は斯衛じゃなく“青”用意したって乗らないし、名代です)か、斉御司巴(武クンの叔母設定)で、突入があと1分早ければ助かりますよね^^; どうせシャノアの事も行く行く書かなきゃなぁと思ったりするので。 ・・・・とか熟々(つらつら)思いを馳せてしまう、皆様からのご意見でした。 今後とも、宜しく御願いします。 > [31]幻翼◆ee60dd5a ID: ce75988b 様 誤字指摘、ありがとうございます。 英数字について、基本は半角にしています。 ただし、フォント上見にくい(例えば一桁の数字、ルビの使用や、フェイズIの様な一字表記)に於いては敢えて全角を使っています。 他にあれば要するに変換ミスです、ごめんなさい。追々修正していきます。 2012/Oct/21(Sun) 02:52 pm
とうとうG弾関連にまで手を出した彼方くん。どこまで行くのやら…………まぁそれくらいのチートが必要なのではありますが。 うきうき気分やお肌の張りがまりもちゃんに一発でばれたりと、夕呼先生の充実ぶりが色んな方面で半端ないですねぇ。18禁で読みたいくらいです(笑) >だた、少し驚いたのが、感想を頂ける皆様は結構な割合でハーレム志向であると言うこと、その辺はハッチャケタ方が良いんですか? ……個人的には、オルタ世界ではっちゃけ具合に違和感がないキャラって、夕呼先生と純夏だけかなぁというイメージがあります。 ちなみに、シリアスで始まったタケル主人公の物語が、逆行悠陽の登場で急にコメディっぽい&はっちゃけたものになって非難轟々になった二次小説もあります。(タケルと同じく逆行してきた悠陽がはっちゃけていた理由は、キチンとしたものがあるのですが……) >ハーレム展開 ……想い人がいるらしい伊隅大尉と宗像中尉は別として、A-01や207Bメンバーには幸せになってほしいと思っていますが、TE側を出すと更に人数が増えるし時系列や設定の摺り合わせが大変だし下手すると非難轟々だし……という感じです。 接点からすると、夕呼先生・まりもちゃん・ピアティフ中尉・真那さん・悠陽殿下くらいが妥当でしょうか。 (少年っぽさが多く残るタケルちゃんが相手だと、まりもちゃんは歳の差を強く意識してしまいそうですが、技術者・企業人で大人っぽさが強い彼方くんだと幾分かは楽に付き合っていけそうかな?) >唯衣とユウヤ ……意見がぶつかってばかりの気に食わない相手⇒気になる異性⇒恋愛脳(特に唯衣側が)、という感じでしょうか。 ついでに、私個人のTEのイメージとして…… ・TEアニメで、唯衣への好感度や評価がガクッと落ちた。 ・オリキャラ×唯衣の二次小説がかなり多い(アラスカ関係の物語でなくても)。そして正直なところ飽きました。 ・オルタよりもTEの方が恋愛色(特にヒロインの色ボケ度)が強い。 ・舞台背景・時代設定上、言わなさそう&思わなさそうな現実世界っぽいセリフ・モノローグを、唯衣に言わせている二次小説が多い。 (他の二次小説から引用させてもらいますが、「そそそそそんなつもりは!」や「なっ、にゅぁっ、ぶ、ブリッジス少尉!」や「~~~~~っ、な、何でもない!!」とか、ずっこけるなどリアクション芸人っぽかったりもしたり) ……ってのがあります。 個人的には、せっかくの本格的な夕呼先生ヒロインものなのでそちらを重点的に描いてほしいのと、アラスカ側を描くことがあったとしても技術交流・提供などの部分程度で、横道に逸れてTE編および唯衣ヒロインものの別小説を書くような事はしないで欲しいです。 次回も楽しみにしています。 2012/Oct/21(Sun) 02:23 am
当初の予定に無いのにも関わらず、読者の意見を入れてハーレム化するのはあまりお勧めしません。 特にトータル・イクリプスの開始はAL本編の11ヶ月前ですので、唯衣を安易にハーレムに入れられるのはちょっと。 現状で二人の関係がどうなってるのかはわかりませんが、ユウヤのもてっぷりも相当なものですし。 公式のカップリングを崩すのであれば、個人的には最低でもそれに納得がいくような相応の展開がほしいところです。 誤字の指摘です。 24話 "れれら"の感覚器 → "それら" 27話 単位面積当たりの"段幕" → "弾幕" あと、英数字は全角と半角が混じっていますが、これも意図があるのでしょうか。 2012/Oct/21(Sun) 12:02 am
告発シーンは他の方も指摘されていますが、 決して物語や演出上違和感は無いのですが 確かに臨場感ある場面として観たかった気もします。 趣旨や状況を理解するのに再度読み直しましたから^^; 折角の盛り上がりが惜しい。というか勿体無いというか、若干生殺しな読後感がが; この辺りは何時か何処か、別の何かで すっきり晴らしてもらえる機会があればなーと思ったりもします。 御子神くんはーれむな件。 彼の場合大人っぽい?ずるい?事もあって 気が付いたら“そうなっていた”ってイメージがしないでもない感 また、女性としてもパートナーとしても、 現状センセで満たされちゃってる気がしないでもないですし 無理にはっちゃけなくてもよい感じが… ただ、武くんとは違った意味で原子核になってるというか 五摂家から狂犬と見られ、それ以外にも色んな意味で世界一危ない男 そんな危険な香りがする男をこんなご時勢に置かれた女性陣が好悪別にして “気にならない訳が無い”ですからね 何かしら余談的な波乱があっても良い感じはしますね^^; 次回更新も勿論期待です。 2012/Oct/20(Sat) 10:47 pm
危険すぎるだろ。主に主人公が。 2012/Oct/20(Sat) 10:17 pm
2012/Oct/20(Sat) 06:45 pm
唯衣姫参戦期待 2012/Oct/20(Sat) 05:51 pm
開いた口がふさがらないというか、なんというか。 設定や解釈も難しいですが、“よい”難しさだと思います。 >ハーレム ハーレム願望というか、白銀や彼方の周辺にいる女の子(?)……女性たちは、それぞれ「マブラウ゛AL」以外の作品でメインヒロインをはっている、あるいはメインヒロインをはれるようなキャラクターたちですからね。 やはり、ファンとしては思い入れは強いですねぇ。 そこに、3周目(?)白銀や彼方のような魅力的な男がいたら、結ばれてほしい……というか、年頃の魅力的な男女がいたら、ねえ? >唯衣姫 マブラウ゛AL世界で、武家の当主と日系アメリカ人が結ばれるのは難しいと思うんですよね。 いろいろと。 いろいろと。 ここは、彼方くんに頑張ってもらいたいです。 ……というか、TEはアニメしか見ていないのですが、唯衣姫は何でユウヤに惚れたのだろうか? 理解不能。 やはり、“ちょろイン”の法則か…… 2012/Oct/20(Sat) 02:48 pm
§27上げました。 A-01や207Bのことも書こうかと思いましたが、現状彼方との接触が少なく、相手が武クンとだとどうしても、どこか先達様の文章で拝見したような展開にしかならず、スキル“割り切り”で、割愛しました^^; 一方で、唯衣姫に関しては、戦術機について語る相手が居ない、巌谷中佐じゃ華がない、との事でご出演願いました^^;(今回はまだ未出演ですが) 沢山の感想頂いて嬉しい限りです。 だた、少し驚いたのが、感想を頂ける皆様は結構な割合でハーレム志向であると言うこと、その辺はハッチャケタ方が良いんですか? 武クンはともかく、彼方は狡いので、一応フラグはあちこち立ててますが、回収するかどうかは思案中です。 > [23]さけ◆8f7ee9eb ID: 4b386299 様 > [19]ハーデス◆9624c983 ID: efdc9253 様 > [16]幻翼◆ee60dd5a 様 誤字指摘、「呉れ」表記に関するご意見ありがとうございます。 はっきり言って、そこまで気を配っていませんでした。タイプ中は結構ノリで書いていることと、使っている2台のPCに入っているFEPが違うことがあり、所々漢字になったりひらかなになったりしているところも。 今後気をつけると共に、キャラを含めて徐々に見直していきます。 まあ、先を書く方が楽しいので、つい後回しになってしまうのですが^^; 今後とも宜しくお願いします。 2012/Oct/20(Sat) 02:18 pm
あと、26話にはサブタイトルが付いてないので、目次を見るとなんか寂しいですね(笑) 帝都防衛戦後の御前会議の内幕が悠陽のモノローグとして語られましたが、快刀乱麻にばっさばっさとぶった切った様で。でも、誰かの語りという形ではなくその場面を一つの話として読んでみたいなぁと思いました。 今後にあるであろう、中ソ・参謀本部・本土防衛軍などを告発・弾劾する話では、是非とも現場の場面でのお話として読みたいです。 BETAに勝つ方法を検証した二次小説がチラ裏にもありますが、この小説での方法も有効な部類に入りますし、巌谷中佐の頭にも革命をもたらしたようです。 まぁ、アラスカから電磁投射砲の引き上げは確定かな? 不知火弐型も、空力重視の機体に無理やり大出力エンジンを取り付けたような戦術機なので、こちらも設計見直しの段階にまで戻ってしまうかもしれませんね。 あと、アラスカ側の事がちょこっと出てきましたが、横道に逸れてTE編および唯衣ヒロインものの別小説を書くような事はしないで欲しいです。 一つの二次小説を書き終えてもいないのに『リリなの⇒IS⇒マブラヴTE』などと手を広げる二次作者さんが多すぎです。で、どれも更新停止になる、と。 次回も楽しみにしています。 2012/Oct/20(Sat) 10:36 am
|