[広告] |
小難しくしか表現できなくてごめんなさい。後々の反攻に繋がる伏線なので、外す訳にはいかないのです。 まあこんなもんか、と読み飛ばして下さい^^; >[145]Zan【斬】◆7d9e1560 様 G元素は唯の中性子なので、放射能物質みたいに有害ではない設定です。反応性が無いので毒にもなりません。G-11に特殊な強い電磁場を掛けると崩壊はしますが、自然界ではあり得ないし、そもそも見つけるのが大変なくらい希薄な物質、と言う設定ですのでご安心下さい^^; > [144]ツイストペア◆e9cde5a4 ID: 5aba4781 様 専門的なツッコミが来ると結構打たれ弱いんですが・・・^^; >電気推進でそんな莫大な推力出せるとは思えないんだが >ターボプロップならジェット燃料要るし、電力とその超大電流に耐えられる電極があるとするなら、キセノン積んだ方が良いんじゃないかなあ 一応リアルで言えば、今の素材(多分下記を含まない)を用いたMPDアークジェットの推定最大推進力は40kN/m2程度です。 電極も銅の1,000倍以上の高電流密度耐性を叩き出すCNT(カーボンナノチューブ)が存在します。 なのでリアルよりもかなり早い時期に火星への有人飛行を行っているマヴラヴ世界では、宇宙推進器とカーボン関係技術は突き抜けているため、推進力10倍位は許容範囲、とのご都合設定です^^; 電極の対プラズマ耐性が最も技術的に困難だと思っていますが、ナイショです。スルーです。 どうしても、と言うならラザフォード場で包むとかしちゃいます^^; そもそも電磁伸縮炭素体、あれ反則です。そのうち触れると思いますが、個人的にはあれなしでは戦術機という思想そのものが成立しなかった、と思えるくらいですから。 推進器と推進剤についてもターボプロップは別に電動でもいいつもりで、ジェット燃料燃焼による回転をフィードバックするつもりはなく、単なる大気のコンプレッサとして設定しています。 ・・・あ・・・、今これ書いていて気が付いたんですが、ターボプロップみたいな常時高速回転系は、コリオリの力が働いて、瞬時に姿勢を変える戦術機にはかなり姿勢制御性悪そうですね・・・。 同軸同心二重逆回転ファンとか要るのか? 電動ならリニアモータで出来そうだし・・・。 いっそ可動部のないボルテックスチューブを逆使用してコンプレッサ出来ないかな・・・? 噴射熱流使えば推進力阻害しないで出来る? ・・・・・・もしかしたら、そのうちこの部分は書き換えるかも知れません。 話それましたが、要は“膨大な電力をバックボーンに、消費燃料・推進剤無しの推進器を構成”したかっただけなので、仰るとおりキセノン系の重いガスを使えば推進力獲得に良いのは理解していますが、敢えて大気、としました。 まあ、月や火星用には再考ですし、ニトロみたいに刹那的な増速剤としての搭載は有りかも知れません。 あ、これ以上早くなったら、武クン死ぬかな^^; 因みにG-リアクターは、核融合炉ではなく、素粒子変換炉ですよね。これが一番無理矢理設定です。G元素由来はナニゲに許容されてしまうマヴラヴ世界どんだけぇ~!? ですね。 > [140]咲いた人◆0c3027e3 ID: 8eeaa950 様 ご指摘ありがとうございます。 一応メカ本も浚ったつもりでしたが、そのときは見当たらず、wikiにあった石川島播磨重工のモジリか?とのフレーズに、イメージ的に宇宙関係強そうなIHIモジリを設定しました。別にメーカーに拘りが在るわけではないので、公式設定があるなら、こっそり修正させて頂きます^^; 2012/Nov/14(Wed) 05:02 pm
ですが、諸氏同様俺は文系・・・。今回の話はほとんど分かりません(汗:涙)。 まぁ、気になる点を言うならば、H1を攻略したらG元素を元にしたエンジンを配るとか。でもって、壊したらそれでおしまい、ってのは良いですが、エンジンを壊したら環境破戒に繋がるのでは? 地球のあちこちで、G元素による汚染が広がると、目も当てられない状況になっちゃったりして・・・(汗)。 どこかの某KO○○MA汚染と同じ世界観とか持っていませんか?(苦笑・黒オーラ) お話も次の段階への仕込み中の様なので、近々予定されているであろう、BETA迎撃&攻略を楽しみに待っております。 今日はこの辺で。 では。 2012/Nov/14(Wed) 11:12 am
>まあ謂わば推進剤にアルゴンを使っているSE512の代わりに、ターボプロップで圧縮した大気を推進剤にしている訳だ。 ターボプロップならジェット燃料要るし、電力とその超大電流に耐えられる電極があるとするなら、キセノン積んだ方が良いんじゃないかなあ 2012/Nov/14(Wed) 12:55 am
うーん、今回のお話は読んでいる大体の人間が「なんで、理系をしっかり勉強しなかったんだっ!!全く仮説が理解できないwww」…な状況に陥っていると思うよ? いや、確かにBETAが動くために使うエネルギーがG元素って言うのは納得だわ。そりゃ、電気で動いていたなんて言ったら有り得んが、じゃ…何で動いてるの?って言われればソレしか無いわな、よく考えればw …って言うか、『何処かの(世界の)天才兎』ってなんてISだよ…wwwwww BETA。彼方クンに言わせれば何処の世界(MH)のモンスターだよw …亜種とか希少種とか出るかなw 以前の感想で誤字報告した際は失礼しました。 誤字報告しといて、自分が誤字出しててマヌケにも程がありました。 これからはそう言う事の無い様、以後気を付けたいと思います。 maeveさん、誠に申し訳御座いませんでしたm(__)m 2012/Nov/14(Wed) 12:08 am
今回のG元素のオリ設定も面白かったです。 G元素の推論をどこまで発表できるかはわかりませんが、確実にノーベル物理学?賞ものですねぇ。 次回も楽しみにしています。 PS:某ココア閣下の二次小説もだが、ここまで原作を深く独自解釈できる作者さん達…………いったいどういう職業の人たちなんだ……(笑) 2012/Nov/14(Wed) 12:04 am
他の人も多分何回か感想で漏らしてるであろう言葉ですが敢えて言わせてもらいます。 なるほど、わからん G元素についての考察をここまで掘り下げたのは多分この作品ぐらいじゃないかなと思います。 たいてい他の作品だとG元素って「訳分からんけどなんか凄い物質」ぐらいの扱いがほとんどですしこんな設定を考えられるmaeve氏に改めて脱帽せざるを得ません。 次回も楽しみにしています。では 2012/Nov/13(Tue) 11:33 pm
確か現実界のパロでIHIは石川島播磨重工だけど、MUV-LUVでFHIは富嶽重工だったはず一応、メカ本で見たらそうだったよ。 2012/Nov/13(Tue) 11:18 pm
漸く鯖が安定してきました^^; 不安定な状態のupはドキドキですね^^; >[137]みけぬこ◆f4d7352a ID: 54620fa4 様 >[136]窓◆5da2198b 様 数字ばっかりでごめんなさい^^; 3G初動に拘ったら、こんな数字になっちゃいました。 2,500,000kWhはエネルギー総量、出力は必要推力からの概算です。 まあでも戦術機の重量がそれほど外していない数字なら、Type-Rで既に100万馬力近いんですよね。第2世代辺りで片肺飛行が可能らしいし・・・^^; >[135]鈴木ダイキチ◆a80a0449 様 BETAがG元素を生成出来るのではなく、土壌や生物タンパク質から集めてくるだけなので、地球が食い尽くされるのを良しとするか、ですけどね^^; 反応炉内(?)にG元素無くなれば、BETAは生産されなくなるはず。 寧ろ他星系に狩りに出かける? 37乗居るし^^; >[132]NN◆b40e8bcc 様 誤字報告ありがとうございます。 2012/Nov/13(Tue) 11:15 pm
オリジナル落とした@はBETA増加生産の指示がないから 増えないとか? 後は、国連が潰すって主張すれば通るかな?人類全体からみたらないほうがいいしw 2012/Nov/13(Tue) 10:43 pm
…素敵です。 > 約2,500,000kWh 300万馬力 ついでにGストーン、ゴルディのGSライド出力も超えますたw スパロボいけます。 > 分類 Gravity Shock Wave Generating Tool > 出力 750,000kw(100万馬力) 2012/Nov/13(Tue) 10:39 pm
もうスパロボやん。出力だけならゲッターやマジンガー超えてるし。 初期のGGGが7,500,000kw-overだけど全高30m以上で600t以上なの考えるとずっと高性能だね。 まあ、この世界"無限力機関"搭載なんてふざけた戦術機もあるにはあるけど。 次は装甲素材か。 2012/Nov/13(Tue) 10:16 pm
…しかし彼方君、そこに落とし穴がある事に気が付きませんか? もしもBETAからG元素まで抽出し有効活用出来るとなるとユーラシアの某2カ国はおそらく自国のハイヴを2,3個残してモンスターハンターならぬBETAハンターに耽溺しかねない気がします。 それが後々災いの種にならないといいのですが… 2012/Nov/13(Tue) 08:14 pm
遅れましたが、38話の感想です。 >実はヒロイン設定は、ストーリー進行上のご都合で決まっています。 ……主人公2人それぞれの性格や雰囲気、どのジャンルで誰と関わるか?と考えると、武ちゃんは同年代担当、彼方くんは年上担当になるんだろうなと思っていました。 それで彼方くんには、夕呼先生とまりもちゃんと真那中尉とピアティフ中尉を推していたのですが(笑) >唯依姫に関しては、そっちの関係にまでなるか、まだ流動的です。 >同じ理由でアラスカ組を引っ張るか、も逡巡。 ……かなりの情報を与えられた上で(上位存在との会話ログは流石に知らないでしょうが)唯衣が横浜基地に出向しましたが、今回の異動でかなりの期間アラスカへ行くことは無くなりましたね。 あと、唯衣およびアラスカ組(登場させるなら)は恋愛には関係ない立ち位置にしておけばいいんじゃないでしょうか。VGはステラについて『恋愛的な好みに入らない事もないが、恋愛的な目では見ない事にしている』(うろ覚えです)とのことですし、テストパイロット・特別任務部隊の役割だけでの登場にしておけばいいかと。 女性キャラが登場したら必ず誰かとくっつけなくてはいけない訳ではないですし。 >因みにどちらでしょう? >Drill Milky Phantom ? >Drill Milky Fantom ? 元ネタが多分『ギャラ○ティカ・ファントム』(リングにかけろ)だと思うので、これと同じ意味になるのでは? >某ルルーシュ様や、某大和様 ……某ルルーシュは枢木の彼でしょうが、某大和はいろいろいますよ(笑) 黒金(TE女性陣のほぼ全員が横浜に来て、ハードポイント&追加武装で戦術機を改造しまくる『大○武尊』)、黒河(GNドライヴが登場する『転生先は~~』)、西園寺(改訂前の『チートな能力を~~』)、有栖川(改訂後の『チートな能力を~~』) 『某大和様の設定秀逸だしなぁ・・・^^;』という事から、おそらく黒金君の事だと思いますが。 設定的にも世界情勢の面でも、戦術機サイズの核融合炉はかなーり拙いような………… UC世界だと核融合炉の小型化には、ミノフスキー粒子の存在が不可欠ですがこれがあると、ただでさえ通信環境が良好とは言い難いのに更に悪くなってしまう? あ、でもスパロボOG世界風味の設定なら、核融合以上の動力源も多数存在しているので問題なくなるかな? ミノ粉がなくても(笑) 次回も楽しみにしています。 2012/Nov/13(Tue) 01:53 am
人を選ぶとは思いますが、自分は大好物です! 2012/Nov/13(Tue) 01:35 am
ボーニングと思います。 BETA資源化計画・・・・「永遠に戦争が出来るぞ!!」と戦争狂が騒ぎそうだな。確かにタイタンも生命体がいると言われてますし、火星も昔いて、月は元々地球の一部が飛び出て出来たと考えると辻褄が合いますね。 Gリアクターは・・・・・「俺に寄こせ!」「ヤダ!」「奪ってやる!」「奪われるくらいなら・・・!!」とあっという間に三分の一が破壊されそうな気が・・・・99式の件もあるし。 2012/Nov/12(Mon) 11:53 pm
確かにそれなら燃料の心配はいらないかと思います… ただ、G元素の確保が問題ですが… それにしてもG元素は凄い物質と私は考えます。 最後に私のイニシャルの「E」は、「エイナス」の「E」になりります。 スペルは「E・I・N・A・S」です。 今後ともよろしくお願いします。 2012/Nov/12(Mon) 08:26 pm
>[127]タトバコンボ◆3ebc7349 様 ご指摘ありがとうございます。 誤字分修正します。 鯖が重くて繋がらない^^;; 因みにどちらでしょう? Drill Milky Phantom ? Drill Milky Fantom ? 2012/Nov/10(Sat) 11:04 pm
「・・・また飛んでもないモノ作った訳ね。・・・覚悟しくわ。」 「と」が抜けてる。 ドリルミルキーファントムが「DNP」になってたよー。 更新、乙。 2012/Nov/10(Sat) 10:19 pm
さてわたしからの意見ですがまあ責任は8人でしょうけど正直な話で言う ならアラスカ組のタリサやステラ、紅の姉妹なんかも入れてほしいと言う のが本音です。正直アラスカ組の中でタリサが一番好きなんで(笑) ちなみに好きと言ってもキャラだけであり、シナリオは論外ですが… ただ他の読者の方の意見もあるでしょうし、何よりも作者様の考え第一 だと思うのでその辺は淡い期待を抱きながら待ちたいと思います。 ネタバレ覚悟で書いてくれたmaeve様、ほんとーーーーーにありがとうございました。 2012/Nov/10(Sat) 07:04 pm
>[123]ハーデス◆9624c983 様 また、難しい要望を^^; 実のところかなり流動的で、確定はしていないのです。 対BETAで遣りたい事は決まっていますが、人間関係は書いていると気付くことも多く、当初のもくろみ通りに進んでくれないので・・・。 ネタバレになると思う方は読み飛ばして下さい。 薄々気付いていらっしゃる範囲で言えば、 武クンは、純夏・霞・冥夜・千鶴・慧・任姫・美琴 確定かなぁ。その他に触手を伸ばすか、は未定。責任領域は8人なんですけどね^^; 尤もこの辺の下りは詳しく書かないかも知れません。どうしても先達様達に被ります。 彼方の方も、気付いていると思いますが、実はヒロイン設定は、ストーリー進行上のご都合で決まっています。 前にもチラッと書きましたが、つまりA-4、因果量子論関係は夕呼先生、帝国内政が悠陽殿下、戦術機関連が唯依姫を相手に語る必要性に左右されています。 原作がエロゲなので、基本登場する女性は皆魅力的、個人的趣味や、それぞれに思い入れが無いわけでは在りませんがそこはあえて封印と言うことで。 夕呼先生については、基本的に優しい性格を押し殺している設定としたので、多大な負荷を掛けている(と言う認識の)まりもちゃんが付いてきてしまいました^^; 彼女も100人近い教え子を亡くしている筈なので、彼方的にも吝かでないというか珍しく積極的になりましたね。 悠陽殿下のフラグを折ったら、独裁政治フラグが立ちそうで怖いし^^; 唯依姫に関しては、そっちの関係にまでなるか、まだ流動的です。 某ルルーシュ様や、某大和様の様に上手に絡ませられるか、作者の文才的に不安なのです^^; 同じ理由でアラスカ組を引っ張るか、も逡巡。 状況的に戦術機でも世界の視線は横浜に集まるので引っ張れないことはないと思うし、個人的には霞の姉妹をどうにかしてあげたい気もしますが、かなりグダる気もするし・・・。 某大和様の設定秀逸だしなぁ・・・^^; ヒロイン級のオリキャラも今のところ出す必要性を感じていません。 責任範囲に届いてない、と言われそうですが、つまみ食いは・・・するかな? 微妙^^; 個人的には謀略の犠牲者っぽい某少尉とか救ってあげたいんですけど。 説明になったか判りませんが、今のところは、この位で勘弁して下さい^^; 2012/Nov/10(Sat) 10:30 am
|