[広告] |
反応路→ハイヴ外壁やモニュメントへのエネルギー伝達で強度が上がるシステムを彼方くんは解明してるので、全く同じ事ができるんじゃないっすかね。。。w 少なくとも、他の作品から設定を引っ張ってこずとも マブラヴの世界観から逸脱しないレベルで、エネルギー転換構造材は作れるとおもいます 2012/Nov/30(Fri) 06:31 pm
私がやるとしたら、絶対こんな仕様になります。 装甲→ VSP(ヴァリアブル・フェイズシフト)装甲 フレーム→ PS(フェイズシフト)フレーム 動力機関→ 主動力、精神波物理変換機関 兵装関連、超小型GNドライヴ … とまぁ、こんな感じです。 一体どんな仕様になるのやら… [228] …は? 貴方が言っているのはフレームと装甲の話では? 動力炉の1つについては確かに他作品の設定ですが、一部独自設定です。 2012/Nov/30(Fri) 08:58 pm
周囲の意見は無視すべきではありませんがそれにとらわれると自分の物語を見失う危険がありますから。 続きを楽しみにさせていただきます。 2012/Nov/29(Thu) 01:18 pm
なんだよね~ 今はどこ言ってもユウヤに同情的な意見が多くて2chや二次裏とかでも彼らは肩身狭い思いしてんのよ やるならやる、やらないならやらないでしっかり教えてあげたほうがいいと思うの 下手に希望与えて下のユウヤアンチさんみたいにこじらせた人が来ると困るでしょwww 2012/Nov/29(Thu) 12:44 pm
2012/Nov/29(Thu) 02:08 am
脳裏をよぎるBGMは魔改造のマーチ 2012/Nov/28(Wed) 11:18 pm
しかも技術情報に関しての内容は何かの創作物を参考にしたものも勿論あるでしょうが リアル工学化学を出発点に書いていそうな箇所があるのが凄くユニークだと思います。 TEの小説単行本未収録の部分への踏み込みも二次創作ssとしては非常に珍しいですし、 XM3の特許に関して「弁理士」という、ありそうなのに今まで見た事がなかった単語が出てきた時は思わず噴出してしまいました。 これからも一杯のユニークを目指して頑張って下さい。応援しています。 >どうしてもカップリングが気になる人へ 一度でいいからコミックマーケット3日目に行ってみましょう。 そこには何かの作品の女キャラが名無しキャラに林間されたり 悪役キャラやオリキャラに寝取られたり、そういう薄い本が沢山あります。 数十万人の人がそういう本を目当てに集まる訳です。 でも、そういう二次創作の薄い本を出すサークルや作者が許せない!と憤る人がもし1%でもいたらどうなるでしょうか? コミケ参加者数十万人のうちの1%、約数千人が サークルの机の前に陣取って延々と「こんな事は許せない」的な妨害活動をする事になるかもしれません。 その中にはきっと暴力に訴える人もいて流血沙汰、警察沙汰になる事もあるかもしれません。 そん大事になるとコミケは永久に開催中止になるでしょう。 マスコミも一斉に食いついて「現実と空想の区別がつかないオタクが人を傷つけた」 などと言いつつオタ文化撲滅に走るのではないでしょうか? でもそんな事にはなっていませんよね。 何故なら参加者はみんな分別のある大人のオタクでコミケという場所を楽しい気持ちのいい場所にしようと心がけているからだと私は思います。 >それでもユウヤと唯依のカップリングが気になる人へ ●ユウヤは取られると気になるガキっぽいところがある(35話白銀談) ●唯依と殿下は本作において個人的に仲がよく、片思いであっても思いを捨てるべきでないと応援の言葉を貰っている(35話) →後ろ盾があるので、ユウヤとくっついても唯依が武家社会から放逐される恐れが少なくなった ●44話でユウヤ側に唯依への脈が出てきた(!) 以上をもって本作においてはユウヤと唯依のフラグは折れていないと私は見ましたよ。 2012/Nov/28(Wed) 10:13 pm
場合によっては武御雷・弐型って正式に制作依頼出る気も。 2012/Nov/28(Wed) 09:50 pm
じぃ・・・っと見つめていたら、大佐が仕方なさそうに折れた。 魔改造・・・・素敵な言葉! ああ・・・俺たちの知ってる唯依姫は完全に横浜色、というか彼方色に染まってしまった・・・ それにしても今回の考察ですが言われてみればそうですよね。 第3世代戦術機ってフォルム的にスリムでカッコいいですが人間に置き換えてみれば手足のガリガリなビスケット・オリバなわけで・・・ そして相変わらず見ていて清々しいまでのチートぶり。 傍から見ててメアリー・スースレスレなキャラなのにここまで嫌悪感が働かないあたり彼方は本当によく出来たキャラクターだと感心します。 2012/Nov/28(Wed) 08:34 pm
そう言えば、F-22のステルス対策はどうなりました? 私的にはそれが気がかりです。 確かに戦術機と航空機の両方の特性を備えた機体となりますとバルキリーを始めとした可変機になりますが、 そういえばどこかのSSで、トップエース用の機体が可変機のものがありました。(武君はそのうちの1機のパイロットをしていました) 2012/Nov/28(Wed) 08:29 pm
自分は、同じ本を何度でも、 読めるので、ちょくちょく読み直していますが、 何度読んでも面白いです。 今後の更新も楽しみにしておりますので、 頑張って下さい。 2012/Nov/28(Wed) 08:09 pm
> [212]SF大好きっ子◆37719b35 ID: 345701c7 様 何時も鋭い意見ありがとうございます。 と言うか、かなりの部分言いたいことが同じです^^ まあ彼方なりの潰し方をしますので、お待ち下さい。 >戦闘機と戦術機、両方の特性をそなえた機体を欲するなら、やっぱバルキリーですよね そうですよね^^、やっぱり。 > [211]YS◆ab772932 ID: b14c929d 様 公式でもテロ鎮圧の功績が認められ、二階級特進でこの時点では少佐なのです。 いろいろ策略もしたようですが。 TEは9月21日にテロ終息しているので、基本原作通りに経過している、という設定です。 まあネイティヴが若干絡んでいますが^^; > [206]京◆d55ad283 ID: faadfec7 様 >あと気になった点が1つ。海に居る鮭鱒類には寄生虫(アニー)がいる場合があります。一度冷凍するか60度以上に過熱しないと危険ですよ。 ご指摘ありがとうございます。失念していました。 一文追加しておきます。 2012/Nov/28(Wed) 06:46 pm
どっちかと言うとTE好きな自分としては(え…彼方君引き取ってくれないの…)って感じなんだけど この作品では多少マシになったとはいえ唯依なんて地雷そのものだしユウヤには チョビかイーフェイちゃんさんでいい、アニメでもこの二人作画優遇されてるしw 以下落書き 唯依を勘当って唯依ちゃんが当主なのに誰が勘当するんだろう… まさか唯依パパが生き返ってきて「パパは鬼畜米国人と恋愛なんて認めないぞ!」って言うのかなw 2012/Nov/28(Wed) 02:26 pm
あれ?マジでタリサのハーレム参戦っすか?いやいやまだ確定じゃない、喜ぶのは早い…けど、有り得なくもない…か? 現在の唯依の状況を見てあの暴風娘がどうなるのかが非常に見ものです。けど、やっぱ唯依にはユウヤとくっついてほしいなぁ 次回の更新楽しみにしています。頑張ってください 2012/Nov/28(Wed) 12:28 pm
BETA戦終わってからの対人戦を見越してステルス性能を強化する戦術機に、どうも違和感を覚えます BETAがいなくなる=光線級がいなくなる=戦闘機復活 制空権が復活する以上人型にこだわる必要はないんですよね むしろ前面積が増える戦術機は、レーダーを持つ人間相手の場合、確実に戦闘機よりもステルス性能が落ちるわけですし アメリカさんはアホの集まりなんでしょうか 人型の持つ近接格闘力と制圧力が魅力なのかもしれませんけどね でもアメリカの方針に近接格闘力は考慮されてないしなぁ、、、 戦闘機と戦術機、両方の特性をそなえた機体を欲するなら、やっぱバルキリーですよね 2012/Nov/28(Wed) 12:09 pm
2012/Nov/28(Wed) 10:53 am
というか、そうゆうのが増えてきたな、ここも。 2012/Nov/28(Wed) 06:55 am
あと中華娘来襲に注意w。 2012/Nov/28(Wed) 01:30 am
2012/Nov/28(Wed) 12:37 am
2012/Nov/28(Wed) 12:24 am
|