<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[121]こんた◆d5e3b5cbID: ba495b30
珍獣さん。
ありがとうございました。
自分が保管してる版では口に出してたので
修正されているのを見落としていました。

作者様
気がつかずに口出ししてすみませんでした。

2012/Aug/19(Sun) 08:29 pm

編集削除 Pass:

[120]珍獣◆0b7cf4a5ID: fe8e5019
はじめまして、珍獣と申します。
にじファン連載中からずっとファンでしたが、今回初感想を書かせて頂きます。
にじファンの時と比べても、後の話に繋がるように細かい修正が入ってたりするので見比べつつ楽しませて貰ってます。
残念なのは、太公望の武成王に関する想い出話や、エレオノール襲来時のペン&紙乱舞シーンなんかがカットされてた事ですねw。
ちなみに封神演義で一番好きだったキャラは聞仲さんです。彼とスーパー宝貝『禁鞭』の圧倒的強さには当時憧れたものです。

あと、一つ気になる箇所があるのですが、第37話にて、
>タバサの卒業後にふたりを娶せ、自分の養子にしてしまえば、トリステインが受ける恩恵は計り知れない。
「ふたりを娶せ」って、オスマンは太公望とタバサを結婚させる気だったんですか?


それと横レスですけど、下の[119]で『こんた』さんが気になってる事の上の方は第16話の、
>――でかい。太公望の顔が引きつった。正直、内心の動揺を隠すだけで精一杯であった。これは……崑崙の幹部クラス――いや、最高幹部『崑崙12仙』並だと……!?
の事かと思いますが、これは内心で言ってるので口には出してないと思いますよ。

2012/Aug/19(Sun) 08:11 pm

編集削除 Pass:

[119]こんた◆d5e3b5cbID: ba495b30
お疲れ様です。
もう何度(二桁)もなろう版読んでますが、理想版もかなり毎回変わっているので
新鮮な気持ちで読ませて貰ってます。

2点だけ。なろうの時気になっていたんですが、
・太公望はルイズの魔力見るためフィールド使ったとき「12仙」って口に出してますけど、次回に(一応修正)にして大丈夫でしょうか?蟻の一穴?
・ちょっと先ですが(一応修正)です。

次回も更新楽しみにしてます。

2012/Aug/20(Mon) 01:34 am

編集削除 Pass:

[117]大和◆58401803ID: a0b119ad
いつも楽しんで読んでます、これからも頑張って下さい。 質問ですがルイズパパがアンリエッタの代わりに王になる展開をにじファンで読みましたが自分には違和感しか感じませんでしたルイズパパは摂政になるくらいが良いかと今でも思ってるので、作者様は何故ルイズパパを王にする必要が有ったのか教えて下さい。

2012/Aug/19(Sun) 05:46 pm

編集削除 Pass:

[116]popopo◆f7bd6898ID: 6272917c
タバサが遍在を使ったら
如意羽衣も3っつになるのかな?
簡単 宝貝量産!?

2012/Aug/19(Sun) 02:59 pm

編集削除 Pass:

[115]iPon◆a675650fID: 6e315389
あくとくろりーたタバサちゃんかわいいよハァハァ

2012/Aug/19(Sun) 02:48 pm

編集削除 Pass:

[114]猫唄◆6bc4f482ID: a8e29771
これはタバサがそのうち「ロリッ☆ ロリッ☆」とかやってくれるフラグに違いないっ……!

2012/Aug/19(Sun) 02:01 am

編集削除 Pass:

[113]ミヅキ◆249675aeID: 9712684c
にじファンでも楽しみにていました。この作品読んでゼロ魔の原作を読み始めたといっても過言ではありません。

藤崎版封神演義という全くジャンルの異なる作品とのクロスなのに、設定のすり合わせに違和感を全然感じないのが凄いと思います。

次回も楽しみにお待ちしております。

2012/Aug/19(Sun) 12:21 am

編集削除 Pass:

[112]サイ・ナミカタ◆e661ea84ID: d8504b8d
39話まで投下致しました。
もしも可能であれば、本日中に40話まで参ります。


>ぴえろ◆8614f9a2さん
応援コメント、ありがとうございます!
違和感がないと仰っていただけて、ほっと一安心です。
原作で、接近戦の名手・風と火の使い手などの情報はあるものの、
未だにフルネーム不明な彼が、本来の歴史よりも半年早く加入しました。
その影響は、今後のお楽しみということで是非……。


>SIN◆be00a167さん
ゼロ魔自体も、三銃士の世界からいろいろと採用されていますよ!
キャラクター名や舞台など、比較してみると楽しいです。


>T-1000◆9c841559さん
他にも人造人間を造ったり、魂分割したりと、
色々やらかしてますからねえ……崑崙側も。
その点についてはお互いにつっつかれると痛そうです。


>言霊◆dfca2f2aさん
どうもお久しぶりです。
応援コメントありがとうございます、あちらでも読んでいただいて
こちらでも見ていただけて、大変嬉しく思います。

ちなみにご指摘いただいたルーン関係については、
毎回詠唱する仕草や演出を入れると文章がくどくなるため、
あえて外しております。(なので、無詠唱というわけではありません)
ご理解いただければ幸いです。

2012/Aug/19(Sun) 12:04 am

編集削除 Pass:

[111]言霊◆dfca2f2aID: 7efae51c
こんばんは、お久しぶりです。
にじふぁん以来ですかね、言霊です。

加筆修正された今のSSと、にじふぁん時代のSSの差異に、によによが止まりませんw
太公望が、より太公望らしくイキイキと動いているサイさんの手腕に毎度の事ながら脱帽です。
これからも無理はしない程度に頑張ってください。

ふと気になったのですが、所々で太公望がルーン無しで魔法を使っているような気が……。

具体的には、
14話、ウィンド(正確には打神風)を操って同時複数詠唱紛い
29話、打神鞭を『振る』だけで風の鞭(+タバサ達が宙に浮いているのでウィンドも使用?)
33話、打神鞭を『振る』だけでウィンドを使用してベットを移動

ちなみに、24話のBクイックもどきと打神鞭最大出力は太公望が正気ではなかったため、あえて外しています。

重箱の隅を突くようなことなのですが、気になったので報告を。
ではでは、次回の更新を楽しみにしてます。


2012/Aug/18(Sat) 09:47 pm

編集削除 Pass:

[110]T-1000◆9c841559ID: 365c1067
>王天君はな、こちらで言う『アカデミー』のような場所で、人体実験の材料とされ――肉体を妖魔そのものに変えられてしまっていたのだ。

崑崙も人体実験(雷震子)をやらかしてるからなぁ。
この件については太公望も金鰲を責めづらいんじゃないかと。


2012/Aug/18(Sat) 04:56 pm

編集削除 Pass:

[109]SIN◆be00a167ID: 2452cb34
34話を読んで。そういえば、ゼロの使い魔のスピンオフである「烈風の騎士姫」は三銃士をモデルにしている、という話を聞いたのを思い出しました。

2012/Aug/18(Sat) 05:44 am

編集削除 Pass:

[108]ぴえろ◆8614f9a2ID: ad634247
封神演義が好きだったので楽しく読ませて頂いております。先が気になりすぎて何度も読み返してニヨニヨしてます。
違和感なくキャラ達も活躍してますし、今後成長していく皆から目が離せません。
個人的に気になるのはほぼモブとしか印象が残らないレイナール君への期待が鰻登りですがw ブレイドが得意との情報があるので天化のようになるのかなぁ、とか想像してりしてます。
気になると言えばガリア勢の暗躍も気になりますが…もう気になる事ばかりで更新が待ち遠しくなる程ですw
更新頑張ってください、応援しています!

2012/Aug/18(Sat) 03:01 am

編集削除 Pass:

[107]サイ・ナミカタ◆e661ea84ID: d8504b8d
第36話まで投下致しました。
明日、39話までアップすることを目標に、現在作業を進めております。

>ホイホイ炒飯◆d87ed3b0さん
応援ありがとうございます、頑張ります!
封神演義がお好きとのことで、もしも原作と比較して「おかしいな」と
思われるような箇所がございましたら、ご指摘いただければ幸いです。

2012/Aug/18(Sat) 12:11 am

編集削除 Pass:

[106]ホイホイ炒飯◆d87ed3b0ID: 8fb7b331
封神演義大好きなので、非常に楽しく読ませていただいています。
更新頑張ってください。

2012/Aug/14(Tue) 07:03 pm

編集削除 Pass:

[105]サイ・ナミカタ◆e661ea84ID: d8504b8d
現在、33話及び34話を鋭意修正中です。
33話単品だと18kbと平均よりも文字数が少ないため、34話と統合の可能性も。
その場合、本日の更新は難しいかもしれません……。


>amara◆a47e4a31さん
仰る通り、原作ではリーダーとして動いてはいたものの、
友情とは無縁の生活を送っていたように思います。それがあるからこそ、
「あいつばかりが」「もう王天君であることに疲れた」という台詞が
出てきたのかなあと個人的には考えます。

イザベラ様にとっても、初めて対等に口をきける相手ができたということで、
お互いに結構いい関係が築けるのではないかと思う次第であります!


>大貧民◆69c46d68さん
彼らは歴史の道標&妲己ちゃんコンビ並に将来が怖いタッグだと思いますw
放っておくと、ガリアがたいへんなことに……!
マドンナ化は誰の得にもならないので、きっと防がれる、はずです。


>冥◆5a3d718dさん
タバサの台詞は、前後のやりとり自体が変わってしまったので、
こうなった次第です。ただ、仰られていることもわかります。

>ちょっとらしくないかな
ここは、こちらへ移籍する際に、絶対に修正をかけようと考えていたポイントでした。
まさにその通りで「らしくない」やりとりでしたので。
ただ、ここの変更をかけるために結構な時間が取られてしまいましたが!
おかげで、今回アップできた量がいつもよりもかなり少ないです……。

vsカリン戦の前に、いちおう知ってはいたのですが、ご存じの通り
そこまでの彼女の影が薄かったせいであんなことに。

また、誤字のご指摘ありがとうございました! 該当箇所を修正致しました。


>ドリアンマン◆74fe92b8さん
面白かったと仰っていただけて、よかったです。
ご指摘の通り、修正前のバージョンですと、なんであそこまでルイズが
ポカをやらかしたのかや、慌てている理由がわかりづらかったので。
悪い意味で、原作を読み込みすぎていた弊害が出た形です。
「自分がわかっているから、他のひとにもわかるだろう」ではいけないのだと、
改めて反省した次第であります。

>こういった話が書けるのは本当に素晴らしい
只今全力で照れておりますので、しばらくお待ち下さい。

>以下は、例によって誤字等の報告です。
いつもありがとうございます。ご指摘いただいた箇所を修正致しました。
できる限り誤字脱字・誤用がないよう、毎回チェックをしているのですが、
どうにも漏れてしまうようで申し訳ありません。

なお、エレオノールの機嫌についてですが、ここだけは現状のままで
行かせていただきたく、ご理解いただければ幸いです。
(親馬鹿な公爵と照れているエレオノールを表現したいので)

2012/Aug/12(Sun) 09:16 pm

編集削除 Pass:

[104]ドリアンマン◆74fe92b8ID: 6467c8ef
 エレオノール姉様と太公望の一幕、とても面白かったです。
 前のバージョンだと少々はしょりすぎてて、太公望やルイズやみんなの反応、というか慌てように意味不明なところがあったのですが、今回はどうしてこうしてこうなったの段階が綿密に、かつ過不足なく書き込まれていて、すごくすっきりと腑に落ちました。ルイズも姉様もかわいいなあw
 しかしこの30話の辺りは、その後のナンパ話術を含めて、太公望のとんでもなさが見事に表現されてますね。こういった知性は、最低オリ主的に『設定』でどうにかなるような部分じゃないわけで、こういった話が書けるのは本当に素晴らしい。うらやましい限りです。あとレイナール君好みだ。
 で、最後に───イザベラww

 以下は、例によって誤字等の報告です。

第19話
 火の塔の側に立てられた『研究室』→火の塔の側に建てられた『研究室』
第20話
 この手紙の内容が他者に漏れることのないよう→この手紙は内容が他者に漏れることのないよう(かと)
 両手を交互に動かしたジャブ→両手を交互に動かしたコンビネーション(とかでは?)
第21話
 全身が、まるで鉛のように重くなって墜落(太極図は魔法を打ち消すだけですから、これはちょっと不自然な表現では?)
 厨房へ寄って暖かい茶と→厨房へ寄って温かい茶と
第23話
 万が一にもそれらの『魔法薬』を使うことを躊躇わせる→万が一にもそれらの『魔法薬』を使うことなどないであろう(『万が一にも~躊躇わせる』だと不自然なので、例えばこんな感じでどうかと)
第24話
 森がまるごど吹っ飛んだ→森がまるごと吹っ飛んだ
 タバサと太公望はのふたりは→タバサと太公望のふたりは
第25話
 国が、法律でこの薬を規制するのもやむなし→国が、法律でこの薬を規制するのも当然(とか? ゼロ魔原作は長いこと読んでないのでちょっとわからないのですが、『やむなし』なんて半ば肯定的な捉え方されるものなんでしょうか、惚れ薬って)
 秘めた誓いを、改めて確認するか如く→秘めた誓いを、改めて確認するが如く
第27話
 『薬』によるの影響で→『薬』による影響で or 『薬』の影響で
 老僕ペルスランにに見送られながら→老僕ペルスランに見送られながら
第28話
 エレオノールの登場場面、「本当にもう~ から その後の地の文のあたり、なんだか親の愛情に照れている様子に見えますね。不機嫌の極みという印象はどうも感じないので、もっと口調も心情もどぎつく、刺々しくしたらいかがでしょうか。
 地力で考え出した『奇跡の象徴』を→自力で考え出した『奇跡の象徴』を
第29話
 彼のパートナであるタバサは→彼のパートナーであるタバサは
第30話
 暖かい紅茶をお願い→温かい紅茶をお願い
 暖かみに満ちた→温かみに満ちた(暖かい⇔寒い、温かい⇔冷たい、ですから、性格やまなざしなんかは『温かい』ですね。飲み物等の物を形容するときももちろん)
 であればこそ、ほぼ間違いなく偽名だろう(『であればこそ』はこの場合不自然ですかね。『となれば』程度でよいかと)
第32話
 通常の<フライ>よりもずっと早く→通常の<フライ>よりもずっと速く

2012/Aug/12(Sun) 04:40 pm

編集削除 Pass:

[103]冥◆5a3d718dID: 297d78a2
 更新及び改定お疲れ様です。

 改定前との違いも、増量分も変更分も楽しませてもらいました。
 変更分については、こっちの方が良いな、と思える部分、元のが良かったかな? って部分がありますが例えば……

 31話

 最初のタバサの台詞が変更されてます……よね?
 改変前は『すごかった』だと思いますが、
 そっちの方がシンプルでタバサらしくて好きでした。

 軍人になった理由も大分変えてありますね。
 改定前は、サイトの質問にそのまま(特に下方修正せずに)答えてたのが、ちょっとらしくないかな。 って感じだったので、こっちの方が太公望らしく見えます。 改定前の周りのリアクションも好きでしたがw

 増量部分は基本的に楽しんでます、お得感一杯でw
 モンモンに中将をばらす~って、全く知らなかったんですね、そういえば
 VSカリンでイキナリ知っちゃった展開だったんですか、慌ててたのギーシュだけだった記憶があったので驚きです。あそこだと出番が無かっただけか~w
 
最後に誤字

 32話

>笑いながら去った彼らちについては


彼らち→彼らと彼達が混ざって変な言葉に

2012/Aug/12(Sun) 01:22 pm

編集削除 Pass:

[102]大貧民◆69c46d68ID: 1a865377
この小説を見てて一番動向が気になるのは、やっぱりイザベラ&王天君組。
この性格最悪コンビ結成は「歴史の道標」も思わず両手で目を覆ってしまうほどの最悪の出来事と言っても過言ではないかもと思う。
あと、どうでもいいけど窓を使ってクッキー強奪とかやってると末はマドンナみたいな体型になるぞ。
イザベラのマドンナ化……誰得?

2012/Aug/11(Sat) 10:27 pm

編集削除 Pass:

[101]amara◆a47e4a31ID: cd5f9ede
実はイザベラ様って王天君の初めての友達じゃね?とか本筋に全く関係ない感想を覚えてしまった。
原作見るかぎり王天君に友情を感じてる人って一人も居なさそうだし…

2012/Aug/11(Sat) 09:54 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.031863927841187