<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[224]静駆◆3a6a2a3eID: 830b7583
ギーシュの杖にそんな秘密が……!
突き詰めるとそうなるのは理解出来るから困る

ゼロ魔世界の創造神(≒原作者)はぜってーそんなこと考えてないけど。

2012/Oct/02(Tue) 03:22 am

編集削除 Pass:

[223]トーリスガリ◆0150983cID: 90d54d7b
>>たとえばコップ1杯の水と、スプーン1杯の塩を用意して、重さを量る。そのあと、水の中に塩を入れて溶かして、その重さを量ると、溶かす前と全く同じ重量になる。つまり、前後で『質量が変わっていない』ってことになるよな。

 この言い方だと、水が塩を溶かす前と溶かした後で重さが変わっていないという風に取れてしまうので、「溶かす前の水と塩の合計と同じ重さになる」という風に言い換えた方がいいと思います。

2012/Oct/01(Mon) 02:19 pm

編集削除 Pass:

[222]風羽鷹音◆be505e3bID: bf7a1dba
宇宙船を眺めるコルベール先生を想像して切なくなりました。
もうなんていうか好きすぎてたまりません。

2012/Sep/30(Sun) 08:55 pm

編集削除 Pass:

[221]空◆230640b7ID: 12e84111
最新話 「海外からの留学生が多く集まる場所」
    にじファンの時は『海外』ではなく『国外』ではありませんでしたっけ?

    「なあ、ミス・ツェルプストー」
    もっと親しくなった時ならともかく、現時点ではまだ教師と生徒なので『なあ』という言い方はしないのでは?



2012/Sep/30(Sun) 07:42 pm

編集削除 Pass:

[220]サイ・ナミカタ◆e661ea84ID: d8504b8d
今週は私事で時間がとれず、日曜のみの更新となってしまいましたが、
なんとか54話を投下致しました。

長かった歓待編に、ようやく終わりの兆しが見えて参りました。
来週は、どうにか3話分を目標に頑張りたいと思います。


>大貧民◆69c46d68さん
いつもコメントありがとうございます。
日暮さんが出てくると「ああ、オリンピックが近いんだなあ」と
感じるようになってしまったくらいの風物詩になってますよね、彼。
彼が老師の血筋……うん、すごく納得できます。いろいろな意味で。


>ミヅキ◆249675aeさん
はい、原作の「そういう」描写から、実はこうなんじゃないかなあと
独自に解釈した結果が、本作のカトレアさんです。

彼女がああいう優しい性格になれたのは、周囲に恵まれていたからなのでは
ないのかなと思います。お父さんはもともと穏やかな人物ですし、
お母さんとお姉さんはツンデレの極みですが、心根は優しいですからね。

>ある意味では烈風の騎士姫の時代にエスターシュが
IFの歴史になりますが、実際問題そのほうがトリステインにとっては
良かったかもしれませんね。アンリエッタの成長までにも、かなりの血を
流して、さらに国自体も疲弊してしまっていますし。


>くらん◆8a6fbe10さん
持ち上げて落とすのは基本です!(いや、この場合違う気がする)

ほのぼのとしていた場面から、一転してシリアスに。
あのセリフを言えるのは、原作で女王の間違いを正すためならば、
杖をとることも辞さないと言い切ったラ・ヴァリエール公爵閣下だけかなと。
そう思い、あの名場面とのクロスと相成った次第であります。


>銀猫α◆57c87ad9さん
ありがとうございます、お楽しみいただけたようで嬉しい限りです。
両方の世界観をうまく生かすのが最大の目標ですので、そう仰っていただけて
ほっとしております。

>カトレアの能力
彼女の能力は、本当にヤバイです。使い方次第でいろいろ応用できますしね。
表へ出て行くことになったカトレアは、果たしてどうなっていくのか……。

>公爵が立ち上がったものは初めて見ました。
アンリエッタのアンチをするつもりは毛頭ございませんので、ご安心を。
しかし、立場的に公爵が立つのはさほどおかしくないと思うのですが、
無いというのは意外でした。

彼がどうやって王になってゆくのかについては、今後をお楽しみに!


>益田四郎時貞◆60128629さん
はい、ついに足音が聞こえて参りました!

辿り着くまでに予想以上に時間がかかってしまっていて、申し訳ありません。
仕事が落ち着けば、もっとペースアップできると思うのですが……むむむ。


>空気椅子◆beb9e4efさん
カトレアさんの能力については、将来の絶大なネタバレにかかってきますので、
ここではまだ内緒とさせていただきます。
ただ、あの能力って仰る通り本当に危険なのですよね……。


>保泉◆be879a66さん
才人が咥えタバコになりそうですねw(フジリュー先生の絵柄だと)

王天君の手番は、もうしばらく先に設定されています。
いましばしお待ち下さい……!


>MW◆bc8bd6b5さん
トリステイン中央の大人は、一部のひとたちを除いて本当にダメダメですからね……。
そこで、極めつけの真面目人間に登場していただきました。
公爵なら! 公爵ならきっとやってくれるはず!


>ipon◆9191cf64さん
このあたり、少し間延びしていてすみません。
もうちょっとで話が大きく動き始めますので、お楽しみに!


>珍獣◆0b7cf4a5さん
もう、完全におじいちゃんと孫状態ですw
にじファン版では数行でさらりと流してしまったこのシーン、
お楽しみいただけたようで何よりです。

また、誤字脱字のご報告ありがとうございました。
まだまだ見直しが足りないですね……精進します。


>0・The Fool◆cee6dda4さん
公爵の目から見ると、可愛い娘に近付いてくる男になってしまうのです。
それがたとえ、春を過ぎたジジイであるとしても。
彼、本当にベタ甘なので……。
カリーヌさんに、甘過ぎだと叱られるくらいに。

>力を吸われ過ぎて失神した
このシーンですが、気絶したところに無理矢理「特訓くん」で
叩き起こされているのだと解釈しておりますので、現在のままで
いかせていただきたく。


>悠架◆d4c20b18さん
詳細な誤字脱字、及び誤用の報告ありがとうございます。
全箇所修正致しました。
何度も見直したはずなのですが、まだまだ残っていますね……。
うむむ。
しかし、ご報告のお陰で作品のクオリティが上がりました。感謝です。


>AAA◆d186e9f7さん
ご指摘ありがとうございます。
嘘の内容なので、特に記載は必要ないかと判断していたのですが、
なるほど、あったほうが深みが増しそうです。
時間が取れたときに、少し加筆しようと思います。

2012/Oct/06(Sat) 04:41 pm

編集削除 Pass:

[219]AAA◆d186e9f7ID: 2ac3f906
内容に関しては満足。非常に面白かったです。
最近の話で太公望が割とドンパチやってて思ったのですが、
35話の『杏黄旗(きょうこうき)』の嘘の副作用について、その後の描写が無い気がするのは気のせいでしょうか?
37話の「任務に手を出さない事」がそれにあたるのかとも思いましたが、
そう取れるタバサ、太公望の心理描写がなかったので・・・。
その後も普通に宝貝を使っていて、噓とは言え力が減少、回復してる点が描写されてない気が・・・

時系列等見逃してたらすみません。



2012/Sep/28(Fri) 12:35 am

編集削除 Pass:

[218]悠架◆d4c20b18ID: 770ed3c6
こんばんは、最近色々なとこに浮気しててうっかりリアルタイム逃したことを今更ながら後悔中…。でも相変わらず面白いです!

以下途中まで読んでの誤字報告です。
1話
微妙な番外戦を繰り広げる両者を尻目に → 盤外戦

5話
動きは並の人間より少し大きい程度
動きが大きい?

7話
才人の目が点になった。ナンデスト? リピート・アフター・ミー!?
Repeart after me? は「私の後について繰り返してください」という意味なので、パードン? あたりじゃないとおかしいです。

8話
ただし、頭に『招かれざる客』という注釈がつくのだが → 『招かれざる』

10話
暇を囲っておる宮廷雀どもが → 無聊を託(かこ)って

13話
あるいは『魔法』の腕でしかわたしを見ていない輩を振り分ける → 選り分ける or ふるい落とす

15話
ふと、かつて自分が『人質』敵地へと送られた挙げ句 → 『人質』として敵地へと

20話
多くのことができるがために取捨選択の即決判断力が必要となる → 即断力 or 即断即決力

21話
一環して彼が見せ続けてきたスタイル → 一貫して

2012/Sep/27(Thu) 09:34 pm

編集削除 Pass:

[217]0・The Fool◆cee6dda4ID: 46ba1d37
カトレア嬢と太公望スースとのやり取りは微笑ましさを感じますが………。ヴァリエール公爵。とうに春過ぎた欲ボケ爺になんの心配をせよと?

漫画の封神演義の第一巻を立ち読みして(コラコラ。)
第一話から、白鶴に太公望スースとよばれてるなぁと
後、太公望スースが初めて太極図を手にした時、力を吸われ過ぎて失神したと書かれてますが、身動きとれないほどに吸われたみたいですが、失神はしてないですよ。

2012/Sep/26(Wed) 09:57 am

編集削除 Pass:

[216]珍獣◆0b7cf4a5ID: fe8e5019
53話読みました。
カトレアに『感覚の網』の調整方法を教えるシーンが加筆されてるのは良かったです。
太公望をちゃんとお爺ちゃんとして慕うカトレアと純粋なカトレアを可愛がる太公望の姿は、孫娘にデレデレの祖父みたいですねw

> オスマン氏は、本気でタバサと太公望のふたりを揃ってトリステインへ迎え入れたい、状況さえ許せば、彼らを自分の養子に迎えたいとまで考えていたのだ。
37話で加筆されてたタバサと太公望の婚約&養子計画の事ですね。

>「重いな……歴史の重圧(おもみ)で、潰れてしまいそうだ」
まさに名言!当時ジャンプで見た姫昌さんの顔が浮かんできますw


【脱字報告】

>「うむ。かつて『始祖』ブリミルが使役したとされる使いのことじゃ。
『使いのこと』ではなく『使い魔のこと』だと思います。

>「うむ。さすがに持ち出しは不可能であろうが、王宮で触れさせてもらう程度ならば、なんとかなるではないかな?
『なんとかなるではないかな?』ではなく『なんとかなるのではないかな?』だと思います。

2012/Sep/26(Wed) 07:36 am

編集削除 Pass:

[215]ipon◆9191cf64ID: c16c07c1
なろうではこの辺から読んだ記憶がない
たのしみだ

2012/Sep/26(Wed) 01:53 am

編集削除 Pass:

[214]MW◆bc8bd6b5ID: 970be50e
きちんと責務を果たそうとしている大人はやはりかっこいいですね。
時代を託す大人、受け取る子供、こうして歴史は紡がれていくのだな、と思うと、胸が熱くなります。

2012/Sep/25(Tue) 03:06 am

編集削除 Pass:

[213]保泉◆be879a66ID: 63f042aa
脳内でゼロ魔が藤リュー絵柄でばっちり再現されております。渋いぜ公爵。

いつも楽しいです。僕は王天君の出番を何時いつでも心待ちしております……!(ファン)

2012/Sep/24(Mon) 11:05 pm

編集削除 Pass:

[212]空気椅子◆beb9e4efID: 423ac91d
最新話読ませていただきました。
カトレアさんの能力についてはとりあえず制御できるようになったようで、あとは能力をやたらめったら使わないでくれたら一安心です。
ですが、どうもこのカトレアさん、この能力の危険性を理解していないような節があるので少し不安ですね。
やはり、病弱であまり外に出てなかった弊害でしょうか。
タバサは能力に感づいている様なので、そこから自分の能力の危険性を自覚してくれたらと。
まあ、ここら辺はすでににじファンで書かれているようなので、あまり期待はしませんが。

2012/Sep/24(Mon) 02:18 pm

編集削除 Pass:

[211]益田四郎時貞◆60128629ID: d0e6705c
<トリステイン王国・ヴァリエール王朝

ついに易姓革命の兆しが!
にじファンであのシーンを読んだときは胸熱だった。
ここでの改訂を読み返しながらその時が来るのを待っています。

2012/Sep/24(Mon) 10:37 am

編集削除 Pass:

[210]銀猫α◆57c87ad9ID: 6565875f
最近になって発見し熟読致しました。いやもう見事というかなんというか。
封神演技の設定とゼロ魔の設定が面白いように混ざっていてのめりこんでしまいました。

カトレアの能力って考えようによってはヴィンダールヴよりもすさまじいですね。本来侵されないはずのメイジと使い魔の間に割って入ることが出来るんですから。
他のメイジの使い魔の独り言から情報を集めたり、渡り鳥などから世界各地の情報を入手したりと……末恐ろしいっすわぁ。
性格的にそんなことはしなさそうですが。

アンリエッタを優秀にした二次創作は何度も見た覚えがありますけど公爵が立ち上がったものは初めて見ました。
これから先にどの様な展開が待っているのかを楽しみに待っております。


2012/Sep/24(Mon) 01:50 am

編集削除 Pass:

[209]くらん◆8a6fbe10ID: 252187d0
>「重いな……歴史の重圧(おもみ)で、潰れてしまいそうだ」
……もうね、『二次創作だから』ってのも分かるけど、ここでキショウさんと同じ台詞をこぼすラ・ヴァリエール卿の渋さったらねぇだろうと。
完全に『あの時の』キショウと同じ瞳をしたラ・ヴァリエール卿が頭に浮かびますよ!!

正直それまでのカトレア関係の微笑ましさなんて全部すっ飛ばしてますがな!

2012/Sep/24(Mon) 01:02 am

編集削除 Pass:

[208]ミヅキ◆249675aeID: 9712684c
原作でもカトレアは「心が読める」のではないかと思われる描写が有りますけど、本当なら良くああいう性格になれましたよね。テレパシストって他人の心を読んでるために人間不信に陥るか、能力がバレて排斥されるかのどちらかがセオリーでしたから。

魔法のランクに関しては、同じ土のトライアングルであるマチルダとシュヴルーズ、風のスクエアであるカリンとワルドでも天と地の差がありますし、確かにランク分けという意味では相当いい加減でしたね。学者タイプの方が多い傾向に有る気がします。

実際、アンリエッタの成長が無かったらトリステインはどうなっていたやら、ロマリアさえ居なければルイズを女王に据えて、パパさん達はサポートに回ることも出来たでしょうけど、マザリーニが過労で死亡した場合その時点で詰んでることは確実だったと思います。ある意味では烈風の騎士姫の時代にエスターシュが国を乗っ取っていた方が良かったのかもしれない。





2012/Sep/23(Sun) 11:50 pm

編集削除 Pass:

[207]大貧民◆69c46d68ID: 1a865377
老子のアレはジャンプ史上の漫画の中でも、こち亀の日暮さんと1位2位を争うレベルではないかと思う。
考えてみれば日暮さんも老子並みの能力を秘めた方だな。
もしかして彼は老子の血筋だったりして。
……なんだか才人が武成王の血筋ってよりも妙に納得感を感じちまったよ。

2012/Sep/23(Sun) 11:40 pm

編集削除 Pass:

[206]サイ・ナミカタ◆e661ea84ID: d8504b8d
53話を投下致しました。
うっかり間違えて「全削除」ボタンを押しかけてしまい、
焦りまくったのはここだけの秘密です。


>へーはち◆6cb74f85さん
ご指摘ありがとうございました。
壱◆dc9bdb52さんにいただいた指摘と合わせて考え直した結果、
やはりおかしいということで「その規模は云々~」というように変えてみました。
これで伝わりますでしょうか?

ちなみに、始点から終点のつもりで書いてました……。
でも、顔を赤くしてROMらないでください。むしろこちらが真っ赤になっております。
うえああああああ……。


>0・The Fool◆cee6dda4さん
お楽しみいただけたようで何よりです。
下手に浮いて後退するよりも、走らせたほうが見た目に笑えるかなと思って
バック走にしたのですが、意外と好評で良かったです。

なお、ジジイ同士の漫才はこれからも続きます。


>珍獣◆0b7cf4a5さん
いつもコメントありがとうございます!
該当箇所については、確かにその通りだと思いましたので、修正致しました。
加筆することが良くなることに繋がらないの見本でした……。

>治癒魔法の説明
よく覚えていてくださいました!
はい、今読み返すと明らかにおかしかったので、ばっさりとカットしました。
自ら手札晒しちゃいけませんよね。

太公望でラブコメは難しいというかハッキリ言って無理です。
一応挑戦してはみたのですが……。


>与作◆2cb962acさん
太公望対カリン、お楽しみいただけたようで何よりです。

そうなんですよね……太公望単体で見ると、かなりの実力者のはずなんですが、
周りがおかしいせいで霞んでしまうのが如何ともしがたく。
伏羲になっても、これまたトンデモを相手にする羽目になって、
イマイチ強さを実感できませんし。
そういう意味では、不遇な主人公だなあと思います。

>しかし、3人の娘って誰だろう? 雲霄三姉妹か?
はい! ビーナスたち三姉妹です。


>ulysses◆5c7986daさん
ベルト巻いて変身するんですね、わかります。
やばい年齢がばれ(以下略


>空気椅子◆beb9e4efさん
心を覗かれるって、やっぱり嫌なものですからね。
日記を見られるのも怖いくらいですし。
(ブログとかは別にして)

と、いうわけで最新話でいろいろありました。
よろしければご覧下さい。

2012/Sep/23(Sun) 11:22 pm

編集削除 Pass:

[205]空気椅子◆beb9e4efID: 423ac91d
心が読まれることがばれたらカトレアさん、家族からも避けられそう。
少なくとも自分は避ける。
後先考えずに空気を読まない発言をするカトレアさんにイラっとしてしまうのは自分だけ?
その辺、太公望がなんとかしてくれることを祈ります。

2012/Sep/23(Sun) 01:45 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.040689945220947