<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[285]ゆゆゆ◆4ff0dc95ID: d81ed9d7
うん、何度読んでもやっぱりイザベラ&王天君はいいな!!


ところで、この小説の綺麗な終わり方を考えてみた場合…………

トリスティン⇒ラ・ヴァリエール王
アルビオン⇒ウェールズ王&アンリエッタ王妃
ガリア⇒イザベラ女王

あたりか…………?

あれ? ゲルマニアが蚊帳の外だ(笑)

2012/Oct/30(Tue) 07:39 am

編集削除 Pass:

[284]くらん◆8a6fbe10ID: 252187d0
バッソぷちぷちぷちT○Y○TA♪
……カステルモールが出て来る度に、頭の中でこれが流れるんですよ……

まぁそれはともかく、ついに影武者任務まで来たか。
もう記憶は本気で大筋しか覚えてないんで、また読めるの楽しみにしてますねー。


それにしても「シャルル派」は本当に……「理想だけは上手い事語るけど、その実現性を理論的に考えられていない」という辺りが、もう現実の某政党と被ってしかたない……

2012/Oct/29(Mon) 11:52 pm

編集削除 Pass:

[283]ミヅキ◆249675aeID: 9712684c
カステルモールって原作でも忠誠云々連呼してるけど、「忠誠を誓うほどそれまでタバサと会話した事さえ皆無なのに何言ってんだコイツ?」と思いましたね。多分彼らの中ではシャルルの娘=素晴らしい人物に違いない、というだけで実際タバサと顔を会わせたことも殆どない奴が大半なんじゃないかと。タバサの人格に問題あったらということを考慮してない。
騎士団って(警察+軍隊)÷2みたいな感じだし、政治力はおそらく皆無。ジョセフ暗殺が成功したとしてその後どうするか考えていたのかも怪しい…駄目だコイツラら(呆)

イザベラは父親の愛情は得られない、周囲に碌な人間が居なかった上に、コンプレックス対象がいたからああも歪んだけど、人望こそないけど「人を使う」という上に立つ者に必要な才能は非凡なものが有るんですよね。その反面タバサは戦闘力と人気はあるけど、対人関係や権謀術数に関しては問題あり。
個人的な想像ですけど、全く同じ条件で政治をやらせたら最終的にはイザベラの方が結果を出しそう。




2012/Oct/29(Mon) 11:41 pm

編集削除 Pass:

[282]SIN◆be00a167ID: 2452cb34
そういえば、サモンサーバントに付いてる翻訳魔法ってなんで言葉だけで文字はだめなんでしょうね?言葉も含めてコントラクトのほうにでも付けておけばいいのに。

2012/Oct/29(Mon) 02:14 am

編集削除 Pass:

[281]サイ・ナミカタ◆e661ea84ID: d8504b8d
65話を投下致しました。
66話も行けるかな? と、思ったのですが、
現在両腕が腱鞘炎になっておりまして、キーボードを叩くのが辛く、
断念した次第であります……。

早く、今の仕事を終わらせたい……。

と、そんな愚痴はさておき、以下コメント返しです。


>オリダ◆1d8cd98fさん
自分は逆に、アニメは4期しか見ていなかったりします。
(なので、日食云々の設定を知りませんでした)

>主役云々はなしですか
読み返してみて、たしかにそう感じましたので、復活しました。
ただし、言い回しなどが旧版と変わっておりますので、
よろしければご確認くださいませ。

>ライブアライブは各章のイラストレーターが違うせいで、版権でもめてる
ものすごく納得しました。
昔で例えるなら「ファミコンジャンプ」のサンデー版でしたからね。
あのゲームを切欠に知った漫画家さんもいて、今も愛読しています。

最後に、誤字報告ありがとうございました! 修正致しました。


>iPon◆b3c1cceeさん
ありがとうございます。
エレ姉さまは可愛いと思うんです。
本作で「おっきい戦艦イヤー!」とか言ってくれるかどうかについては
神のみぞ知る……。


>大貧民◆69c46d68さん
ありがとうございます。
オスマン氏が勘違いするのも無理はない状況になっておりますw
原作のエレ姉さまも可愛いですが、こちらも気に入っていただけたら
大変嬉しく思います。


>マヤ◆a0e5a7fdさん
ご指摘いただき、ありがとうございます。
仰る通り、引っかからないのはおかしいと判断しましたため、
『魂の双子』という表現をやめて、別のものに差し替えました。


>くらん◆8a6fbe10さん
誤字のご指摘、ありがとうございます。慌てて修正しました。

>いやぁ、相変わらずこの作品の恋愛関係は勘違いギャグにしかならねぇw
いやぁ、ぶっちゃけ師叔に恋愛とか無理ゲーです! 想像がつきませんww


>アト◆e9bd7a34さん
こちらこそ、コメントありがとうございます! 励みになります。
また、誤字報告につきましても、該当箇所を即刻修正致しました。


>ゆゆゆ◆4ff0dc95さん
困ったことに、原作でも彼はこんな感じです。
メイジとしての総合力は、実は原作中では(個人的評価が)ジョゼフ、コルベール、
カリン、ヴァリエール公爵、シャルルに次ぐ第6位の天才なんですが……。
(7位は白炎。ルイズは破壊力は凄まじいが、その他がダメダメなので高くない)

イザベラの周りは、こんなんばっかりです。そりゃあ捻くれもしますよ……。

ちなみに、シャルルが王位を望んだ理由は、そういったものではありません。
もっとドロドロした事情がからんでいます。
ただ、原作だけでなく本作の大きなネタバレに絡んできますので、
書かないでおきますね。

2012/Oct/28(Sun) 11:10 pm

編集削除 Pass:

[280]ゆゆゆ◆4ff0dc95ID: 7ece7707
カステルモールがなんか阿呆の勘違い野郎に見える(笑)
ジョゼフ王の即位に関しても情報不足だし。
イザベラへは『高い忠誠心を持った騎士団長』という態度をとっておきながら、実際には『僭王の娘』と内心で罵り、タバサへは『真の忠誠を捧げるべき姫殿下』とか、ダブルスタンダードも過ぎるでしょう。

イザベラに同情しますねぇ。彼女が彼の忠誠心をどう評価しているのかはわかりませんが、これでは彼女が人間不信になるのも無理はない。
彼女に対してあまりに非道では……予譲(史記に登場する遺臣です)の話を知るべきですな。

ところで、シャルルが王位を望んだのは『兄の事は好きだし尊敬もしているけど、兄が王位を継いだら内紛が起きるだろうから、それを防ぐ為にも自分が王位を継いだ方が良い』という理由なのか?
でも天才ゆえに、凡人というか落ちこぼれ扱いのジョゼフ王太子の心情なんて分かってもいなかったでしょうしね…………原作ではどうだったんでしょう? 王位を望んだ理由について言及されてたかな?

次回も楽しみにしています。

2012/Oct/28(Sun) 09:50 pm

編集削除 Pass:

[279]アト◆e9bd7a34ID: 4b979091
65話誤字
>屋敷はかつての状態まま
状態のまま

いつも楽しく読ませてもらってます。ありがとう!

2012/Oct/28(Sun) 08:33 pm

編集削除 Pass:

[278]くらん◆8a6fbe10ID: 252187d0
><風>に関するる根本を纏めた
→<風>に関する根本を纏めた



いやぁ、相変わらずこの作品の恋愛関係は勘違いギャグにしかならねぇw
まぁキュルケは比較的まともに進んでるけど。

2012/Oct/28(Sun) 01:48 pm

編集削除 Pass:

[277]マヤ◆a0e5a7fdID: 3cc8881b
作中でしばしば太公望が王天君と『魂の双子』と表現されてますがタバサ達はこれをどう認識しているのでしょうか?
太公望と王天君の関係を知っている読者側はともかくタバサ達は普通の双子とどう違うのか疑問に思わないのでしょうか。

2012/Oct/27(Sat) 11:02 pm

編集削除 Pass:

[276]大貧民◆69c46d68ID: 1a865377
『私のエレ姉がこんなに可愛いわけがない』
この人、傍目から見たら恋する乙女に見えちゃう。
イザベラに次ぐ、“どうしてこうなった?”的キャラ崩壊をした人だ。
まぁ、可愛いからいいけどね。

2012/Oct/27(Sat) 09:18 pm

編集削除 Pass:

[275]iPon◆b3c1cceeID: 704f2f3f
エレオノールおねえたま可愛い

2012/Oct/27(Sat) 08:17 pm

編集削除 Pass:

[274]オリダ◆1d8cd98fID: ed9dff8a
実を言うと、ゼロ魔はアニメ1期しか見てないんですよね。フジリュー封神は全巻持っているんですが。
いずれ例示してくださった原作のイラストを古本屋あたりで見てみようと思います。
今回も所々言い回しが変わっててより判り易くなってていいですね。主役云々はなしですか、太公望らしかったので少し残念です。

誤字報告です
63話 杖との複数同時契約と、体内における力流の分割いう別種の技→分割という

あと横レスになるのかもしれないですが、ライブアライブは各章のイラストレーターが違うせいで、版権でもめてるという話を
どこかで見た気がするのでベタ移植すら難しいんじゃないかと思います。

2012/Oct/28(Sun) 12:23 am

編集削除 Pass:

[273]サイ・ナミカタ◆e661ea84ID: d8504b8d
思ったよりも早く調整が済みましたので、今日は2話投下です。
明日はたぶん1話が限界だと思います。


>ulysses◆d9c10a03さん
こちらこそ、コメントありがとうございます。
ご指摘いただいた通り、謹厳実直のほうが相応しいですね。
よって、該当箇所を修正致しました。


>SIN◆be00a167さん
身近な例を挙げると、

 風魔法の<ウィンド>=扇風機

 念力での<風>=空気銃

空気の粒子に干渉することで風の流れを発生させているのが系統魔法、そして本作でルイズが<念力>によって起こす風は、力の壁のようなもので押し出している、及び、扇子のようにしてあおいでいると考えていただけると、差がなんとなくわかっていただけますでしょうか? なので、目に見えないから普通のメイジには差がわかりませんが、優秀な風メイジは空気の伝達に敏感なので把握できると、こういう理屈になっております。


>genbu◆92a39b61さん
どうもはじめまして、こんばんは。ご挨拶ありがとうございます。

アンリエッタは、このあと物語に関わってくる重要なキャラクターとなっております。ネタバレになってしまうので明かせませんが、決して粗末には扱わないということだけ……。

ところで、ゼロ魔原作をご存じないとのことですが、ゼロ魔の雰囲気はきちんと伝わっておりますでしょうか? そのあたりのご意見もいただけると、今後の参考になりますので、是非よろしくお願い致します。


>マルカジリ◆12bb9343さん
だんだんと周囲がきな臭くなって参りました。
アンリエッタ姫といえば例のイベントです。さて、本作ではどうなるのでしょうか? ウェールズの運命や如何に!?


>珍獣◆0b7cf4a5さん
大好きなシーンと仰っていただけて嬉しいです。ルイサイコンビには、正統派王道ファンタジーを突き進んでもらっています。それ以外の小難しいポイントは全部他キャラに丸投げという酷い状況にw

>今後は次の展開に関して書いてしまわないように気をつけます。
これまでのコメントを拝見していて、たぶん「ついうっかり」なんだろうなあと思ったのですが、念のためNGを出させていただきました。本当にすみませんが、思った以上に初見の方がいらっしゃいますので……。

>「自分が魔王に成り代わったりしちゃうヤツ」というとLIVE A LIVE思い出します。
ライブ・ア・ライブとドラクエで合ってます! 後者はどもかく、前者はよくご存じで……リメイクしてほしいと思うような、思い出のままにしておいてもらいたいような名作ですね。今でこそああいうシナリオは珍しくありませんが、当時、中世編は本当に衝撃でした。


><瞬間移動>に関してルイズに注意する才人ですが、映画『蝿男の恐怖』を思い出して、実は、最初はこれでやろうかと思ったんですが、才人の年齢的に知らない可能性が高いのでやめたという経緯がありますw

>『導きの指』に関してさりげなく説明を入れるといいのではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます、と、いうわけで入れてみました。

>姫が自分から指輪を下賜したって宣言は=公爵に王位を禅譲したって事ですからね。
少なくとも、マザリーニに対する「こうかはばつぐんだ!」状態です。


>ミヅキ◆249675aeさん
原作でも、ブリミルっていろいろヌケてますからねえ……w
いろいろな意味で才人そっくりですし。

>ヴァリエール諸侯軍だけでも王軍より強力らしいし。
少なくとも「一個軍団を編成して戦争に参加すべし」なんて命令受けるくらいですから、相当な戦力ありますよね、ヴァリエール家。本編にも書きましたが、ゲルマニアとやりあってもビクともしてませんし。公爵が良識ある人物で、原作アンリエッタも助かってますよね、正直なところ。

>テレポートの失敗例
すみません、不勉強で挙げていただいた作品がわかりませんでしたorz


>りゃん◆dc9bdb52さん
コメントありがとうございます。
すみません、すみません! どうしても話の切れ目の関係上、こうなってしまうのです。そのかわり、ストックはまだ結構残っているのでもうしばらく週刊連載は確実です。

>おでれー太君ことデルフリンガーの台詞
ご指摘ありがとうございます、慌てて修正致しました!


>静駆◆3a6a2a3eさん
デルフリンガーにとって、サーシャさんは○○ですしね。今はまだ記憶が戻っていませんが……。

>しかし瞬間移動を真っ先に覚えるとは、想われてますなぁサイトくん
しかし サイトは きづいていない……。


>ゆゆゆ◆4ff0dc95さん

>初代ガンダールヴの女性の事なので、『姉ちゃん』ではないかと。
ご指摘ありがとうございます、該当箇所を修正致しました!

ちなみに、ストックの数を具体的に申し上げますと、残り20話ほどございます。なので、今のペースだと年内の週間連載はほぼ確実です。仕事が忙しくて帰宅できない事態にならなければ、の、話ですが……。

2012/Oct/28(Sun) 01:00 am

編集削除 Pass:

[272]ゆゆゆ◆4ff0dc95ID: 7ece7707
誤字?です。
>なんつって、嬢ちゃんを実験台にしようとするんだ。
⇒姉ちゃん
……初代ガンダールヴの女性の事なので、『姉ちゃん』ではないかと。

ついつい何度も読み直してしまっています。
以前の話数までまだまだあるみたいですが、楽しみにしています。

2012/Oct/24(Wed) 12:49 am

編集削除 Pass:

[271]静駆◆3a6a2a3eID: 830b7583
遠き過去なんだから年齢差なんて在って無きもの、かなぁ。
デルフ主観で年上なら姉ちゃんでしょうし、六千年の歳月を考えるとルイズはいつまでたっても嬢ちゃんだろうし。
デルフと過ごした年月も違いそうですし。

年上属性と年下属性の違いって言われたら頷くけども。


しかし瞬間移動を真っ先に覚えるとは、想われてますなぁサイトくん

2012/Oct/23(Tue) 03:09 am

編集削除 Pass:

[270]りゃん◆dc9bdb52ID: 57f750d5
更新お疲れ様です!
とても楽しく読ませて頂いています♪
ついにヴァリエール王朝が始まる!?
毎回良いところで終わるのは、いぢめですかッ。・°°・(>_<)・°°・。
うぅ、大人しく待つしかない我が身が辛い(T ^ T)

さてさて、62話で気になった点を一つ。
おでれー太君ことデルフリンガーの台詞で、
「なんつって嬢ちゃんを魔法の…」
というところです。
その少し後で「ルイズを嬢ちゃん」「過去のガンダールヴを姉ちゃん」と解説しているので、矛盾しちゃってますねー
ここだけ気になりました^_^

2012/Oct/22(Mon) 05:35 pm

編集削除 Pass:

[269]ミヅキ◆249675aeID: 9712684c
ブリミルが「最初に伝えるべき取扱説明書の注意書きが指輪が無いと読めない」という間抜けを働いたばっかりに、6000年もの間ルイズやジョセフの様に苦しんで生まれ育った子孫が山ほど居たんだろうなあと。この手の人物はキリストだのブッタだのムハンマドだの、結局は後世の宗教家たちが自らの権力維持の為に、美化して祭り上げているだけというのが世の常。

ヴァリエール家の面々が人格者だから良かったけど、出世欲だの狂信者だったらこの時点でトリステイン終わってましたね。ぶっちゃけヴァリエール諸侯軍だけでも王軍より強力らしいし。

虚無の魔法を覚える順番は使い手の性格とかに寄るみたいですけど、この作品ではルイズは原作よりも大分落ち着いてるから、爆破よりは瞬間移動の方が合ってる気がしますね。ちなみにテレポートの失敗例というと十傑集の素晴らしきヒィッツカラルドが真っ先に思いつく(笑)

2012/Oct/22(Mon) 12:52 am

編集削除 Pass:

[268]珍獣◆0b7cf4a5ID: fe8e5019
62話まで見ましたー。
ついに虚無の覚醒と、公の場で動き出す公爵って話ですね。
この家族が見守る中での虚無覚醒と、原作とは違う<瞬間移動(テレポート)>の習得は大好きなシーンです。

前回の感想返しの、
>こちらには初見の方も結構いらっしゃいますので、この先のネタバレに続くような書き込みは、どうかご遠慮願えませんでしょうか?
あれ、なんかネタバレしたっけ? と自分の書き込み見直したら、「次はいよいよ伝説の覚醒」とか書いちゃってましたね・・・ orz
まことに申し訳ございませんでした、今後は次の展開に関して書いてしまわないように気をつけます。


62話での、
>「お伽噺なんかによく出てくる『伝説の勇者』ってスゲエわ。正直ナメてた」
>「お城に行って、王さまから『おお伝説の勇者サイトよ! わしは、お前が現れるのを待っていた』とかなんとか言われるだけで、ひとりで平然と旅立っちゃう。さすがは伝説、格が違った。うん、勇者ってスゲエ。俺には真似できません」
>「ん……まあ、だいたい椅子にふんぞり返ってるだけだな。で、勇者は武器と小遣い程度のお金持たされて、悪いヤツをやっつけに行かされるんだ。魔王とかな」
才人、それお伽噺じゃなくゲームでの勇者像、王様像やw

>「いや……それがさ。実際に仲間になって世界半分もらっちゃったり、中には自分が魔王に成り代わったりしちゃうヤツもいたりするんだな、これが」
「自分が魔王に成り代わったりしちゃうヤツ」というとLIVE A LIVE思い出します。
「実際に仲間になって世界半分もらっちゃったり」っていうのはドラクエ?

>「ああ。少なくとも、俺が知ってる<瞬間移動>は、滅茶苦茶ヤバイ魔法なんだ。最初に、行きたい場所をちゃんと決めて跳躍すれば全然問題ないんだけど……なんにも考えないで使うと、地面の中に出現してそのまま出られなくなったり、反動で何十リーグも上空に放り出されたりすることがある」
<瞬間移動>に関してルイズに注意する才人ですが、映画『蝿男の恐怖』を思い出して、
「<瞬間移動>発動の瞬間に体に蝿が止まっていたら体が蝿と混ざってしまい、蝿人間になってしまう」
とか言ってルイズを怖がらせたりしたら面白いなーと考えてた自分w

> 突然何を言い出すんだ、議長でもないくせに偉そうに。そう反論しようとした貴族たちであったが……みな、声を上げることができなかった。
> 何故ならば、重職にありながら普段は控えめで、周囲の人間を立てるといった穏やかな紳士であるラ・ヴァリエール公爵から立ち上っている、彼本来の身分――国内最大の権勢を誇り、伝統ある王家の血を受け継ぐ大貴族たる者に相応しい『威厳』という名の圧倒的な気配に、揃って気圧されてしまったからだ。
トリステイン最大の権勢を誇り、王位継承権第3位のその公爵様にどれだけ上から目線なんだよこいつらと思ったが、
それだけ公爵が普段から自己主張せずに権威をひけらかさない謙虚な人物だったので、
アホ貴族共もついうっかり公爵本来の身分が頭から抜けてたって事か。

>つい先日までマリアンヌ王妃殿下の指に填っていたはずの『王権』が、どうして彼の『導きの指』で輝きを放っているのだ!?
にじファン版だとあとがきで『導きの指』に関して説明がありましたけど、
こちらではそれがないので文章中に『導きの指』に関してさりげなく説明を入れるといいのではないでしょうか?

>「ラ・ヴァリエール公爵。わたくしが下賜したその『指輪』が、穏やかな『湖』であったあなたを『激流』に変えてしまったようですね。もちろんそれは……このトリステイン王国にとって良い変化だと、わたくしは思いますわ」
その言葉の真の意味を理解してない姫から、公的な場で言質を取った公爵の手腕が凄い。
姫が自分から指輪を下賜したって宣言は=公爵に王位を禅譲したって事ですからね。

2012/Oct/21(Sun) 11:06 am

編集削除 Pass:

[267]マルカジリ◆12bb9343ID: da518c41
このまま行くと、ウェールズが生きてる限りですが、幸せになれると想う。
地位に縛られず(楔直打ちから、リードにチェンジ)そこそこの金持ちで、政治的利用価値有り、歴史アリだからね(笑)ウェールズとくっ付き易いんじゃなかろうか?
…………戦乱の匂いがする

2012/Oct/21(Sun) 02:44 am

編集削除 Pass:

[266]genbu◆92a39b61ID: 5f922977
初めまして。

ゼロ魔の原作は知らず、封神演義の原作はうろ覚えの状態で読ませていただいておりますが、大変楽しませていただいております。

wikiを見る限り、姫は原作どおりなら、この後紆余曲折を経て、女王として成長していくようですが、ここの感想欄に書かれてあるとおり、それ以前に公私ともにヤバイミスを連発してしまっていますしねえ・・・。

どうも最新更新話のシメを見る限り、不吉な予感がしてしまうのですが、出来るならこの政変、出来うる限り穏やかに終わって欲しいというか、せめて彼女に少しは見せ場が欲しいというか。

それでは、次回の更新、お待ちしております。

2012/Oct/21(Sun) 01:36 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.094399929046631