[広告] |
2017/Mar/28(Tue) 01:09 am
緻密でいて読んでいて楽しい物語、いつも楽しみにしております。 ところで、 > 姫君から気の置ける会話ができる人物だと認識されているこの状況が、嬉しくないと言えば嘘になる。 辞書的な意味合いからは「気の置けない」ではないでしょうか? 2017/Mar/27(Mon) 09:09 pm
王族になった以上、公爵家だった頃以上に縁は吟味されるでしょうし……うーむ、ワルドが漢を上げれば……もっと成長すれば……!!! 2017/Mar/27(Mon) 09:52 am
出番少なかったとはいえ(から?)完璧超人の部類よなこの理想的な王族・・・ 2017/Mar/27(Mon) 07:18 am
できれば4話いきたいところなのですが、なかなか難しく。 今回は彼女たちの現状をつれづれなるままに……。 >GANMEN◆eaa26929さん お待たせしました、最新話をお届けです! 世の中には、知らないほうが幸せなことがたくさんありますからねえ……。 でも、自分がそれに関わっちゃったらそういうわけにもいかず。 サンドリオン王、大丈夫かなあ……。 2017/Mar/26(Sun) 09:42 pm
知られることでストレス感じたり、知ることでストレス感じたり、情報の影響力がヤバいネタが多いと本当に思いました。 ガチンコバトルよりも頭脳戦や駆け引きが太公望と王天君の魅力で、こちらのお話ではそれらが遺憾なく発揮されてるようで読んでて本当に楽しみであります。最近は新話来るたびに読み直してまする。 次回も待ち遠しいですが、最初から最新話まで熟読してお待ち申し上げておりまする。 2017/Mar/03(Fri) 12:27 am
ヤマグチノボル先生の逝去により不可能と思われた 「ゼロの使い魔」を完結まで導いてくださった全ての皆様に感謝を。 そして、ヤマグチノボル先生のご冥福を謹んでお祈り申し上げます。 >GANMEN◆eaa26929さん エルフたちの間では「とてつもない災害が起きた」としか 語られていませんが、本作では果たして……? 引きに関しては毎度の事ながらほんとすみません! >comet◆14d66459さん ご心配をおかけしました。おかげさまで、どうにか復活できました! 昔のような」(ほぼ毎日とかの)更新速度は無理になってしまいましたが、 月2くらいのペースでぼちぼち完結を目指して頑張ります。 >いちご◆4b3a8567さん 入れ違いのような感じになってしまいましたが、 つい先ほど更新致しました! もうこれでもかどばかりに謎が増えていくわけですが、 これでもハルケギニアさんはまだ本気出してないから困りものです……。 2017/Mar/03(Fri) 12:08 am
また新しく増えたなぞも解明される日を心待ちにしております…! 2017/Mar/02(Thu) 12:13 pm
2017/Feb/21(Tue) 11:38 pm
2017/Feb/16(Thu) 03:25 am
そんな最新話、ようやく投下であります。 >GANMEN◆eaa26929さん これはやらざるをえない状況下でしょうw 彼らなら絶対にやらかすw そして殴られる、自業自得! >大海◆d390ff96さん 地球の始祖は伊達じゃないってところを見せてくれました。 オリジナルの肉体が滅んでいるのでパワーダウンしているにも かかわらずコレ。伏羲さんは本当に出しどころに困るチート神です……。 >いちご◆4b3a8567さん またしてもお待たせしてしまい申し訳ありませんm(_ _)m 新たな事実が判明したと思ったら、息もつかせぬ連続爆撃が 最新話にて……。 というか、ハルケギニアは道標が支配していた地球並にヤバイ場所ですよね。 こんなところに連れて来られた師叔は大変だナー(棒) なお、水の精霊の反応は……。 2017/Feb/16(Thu) 12:08 am
18日になかったのでさすがに無茶だったのかと心配していました… 新たな事実も判明したし、伏羲も復活したしで話がさらに盛り上がってきました! 続きがますます楽しみです! 個人的に封神演義の方が先にファンになっていたからか、ガリア組が特に続きが気になってしまって・・・! これからちりばめられた謎が解かれるのを楽しみに待っています! …そういえば以前太公望単体で水の精霊に会った時は『命の道を究めしもの』とか言われていたけど、伏羲状態で会ったらまた変わるのかなぁ…? まあ、同一人物扱いで変わらないかもしれませんね 2017/Jan/23(Mon) 11:11 pm
伏羲って原作で女媧がこの星の肉体云々断言されてて 実はオリジナルの体に比べて弱体化してる節がある。 能力は万全だが、大きな力を揮うのに王奕の肉体が耐え切れず 全力を出せないって印象でしたね。 それを補って余るのが太極図なんでしょうが。 頭の良いキャラは書くのが難しいが伏羲はその最たる例。 知能だけでなく、本編での描写が少ないせいでチートは判ってるけど 何が何処までできるかってのが結構あやふや。 故にサイさんなりの解釈で発揮される伏羲のチートっぷりを期待しております。 2017/Jan/23(Mon) 01:28 pm
そりゃ殴る。タバサなら殴る。っていうか殴られるのわかっててやっただろ、この人!!! そして王天君のオチャメにニヤリング。イイ性格していて素敵ィ!! 2017/Jan/22(Sun) 03:29 am
>天然ドリル◆039e2061さん 話数はともかくとして、お話の流れではもっと遅くなるはずでした。 プロットをいろいろやりくりした結果矛盾を発見し、 当初の予定より早まった次第です。 場合によっては……どうでしょう? >黒丸◆84b91796さん 遅くなりましたが、新年のご挨拶ありがとうございます! ようやく伏羲さん(現実版)登場と相成りました。 できれば週1更新したいのですが、これがなかなか……。 昔はもっと速く書けたのにナー……(遠い目) >大海◆d390ff96さん 言われて気付く、連載期間の長さ。 うわああああ、もうそんなに経過していたのかと驚愕です。 とはいうものの、入院やら病気療養やらで そのうち2年はまともに動けていないわけですが。 とにもかくにも、続きが書ける幸せに浸りきっております。 長々とお待たせして申し訳ございませんでした。 >宇呂田タロー◆f3bfac2cさん ありがとうございます、いまいち更新日時が安定せず申し訳ありません。 もはや原作なにそれ状態に歴史がズレまくっておりますが、 そう仰っていただけるなら嬉しいです。 それにしてもすさまじい寒波ですネ……。 凍えそうデシタ……。 >ひろっさん◆9ba508b1さん 新世界の神というと別人を思い出してしまう定期。 こちらは異世界ですが! なお、書いている本人もめちゃくちゃテンション上がってます! >ヘイケバンザイ◆7f1086f7さん 初感想、ありがとうございます! 実のところ、この作品でいちばん幸せになりつつあるのは イザベラかもしれません。(次点・アンリエッタ) 原作外伝が主な登場となる彼女ですが、間違いなく優れた政務の才能があるのに 魔法が下手なせいであちこちで侮られまくっていて、本当に気の毒でした。 (タバサにとっての敵キャラポジションなので、ある程度は仕方がないのですが) アニメでは最初からいなかったことにされましたし……。 彼女見たさに四期から視聴したというのに酷い……。 さんざん「影が薄い」と言われてきたタバ太コンビとイザ王コンビが ここからしばらく活躍致しますので、どうぞお楽しみに! 2017/Jan/22(Sun) 12:19 am
こちらの作品を年始年末に知り、まさかの青春時代の太公望に再会!! ゼロの作品シリーズでも傑作の中の傑作だと思う名作に出会えて年始年末の夜は不眠不休で読破させていただきました!! 一番言いたのは・・・・イザベラです。 何をやっても振り向いてくれない、皆が見下すという環境は幼い子供にとってそれだけで酷い虐待。 にもかかわらず、いや、だからこそ王天君と出会えた彼女が変わっていく。 変化していく。 偏執とも言えるまでに、純粋で、でも、歪んだ忠誠を死んだ王弟一族に捧げる人々を血父親と比較して、簡単に『国家統治の何たるかも知らない、偏執な時代遅れ』と言い切った彼女は一番この三大王家で王族にふさわしいと思っています。 タバサが評価したように、太公望が採点したよう、と、思いますが、何より『あの王天君』が育てるに値すると考えた。 そして、その期待に応えるべく必死で努力した。 大きな力を持たないゆえに、大きな力に対抗する彼女の姿勢が心打たれる名作です。 是非とも・・・・このまま彼女の話をみていきたい。 もちろん、ゼロの原作たちも気にはなりますが・・・・個人的にはガリア・パートが一番楽しみです!! お体にお気をつけて!! それでは!! 2017/Jan/18(Wed) 04:42 pm
さすがにテンション上がりました! 2017/Jan/17(Tue) 01:56 am
いやはや、原作からズレた分への考察といい、御見事としか言いようの無い仕上がりに感嘆しきりにございます。 いかなる結末を迎えるのやら、先々まで楽しみにさせていただきます。 寒波が来ておりますが、お体にはご自愛くださいませ。 2017/Jan/10(Tue) 09:46 pm
最初にこの作品を見かけた時から随分長い時間が経過しました。 途中更新が滞り、あーこれもエターなったかと半ば諦めていましたが ちょくちょく覗いていた甲斐がありました。 遂に、遂に伏羲に戻った事で私のテンションは有頂天に達しております。 なんだか途轍もなく感無量ですわ。 2017/Jan/10(Tue) 09:34 am
こんな時間に何やってんだと思いつつもこの気持ちを抑えられない! 伏羲キターーーーーー!!! おもわず手持ちの封神のコミックで伏羲の登場シーンを読み返してしまいました! そしてタバサとイザベラにニヤニヤ、王天君とイザベラにニヤニヤさせられる! 太公望はちょっと空気でしたね。 つ、続き! 続きはどこなんだ! 無理はしない程度に、続きを期待しています! 2017/Jan/09(Mon) 03:07 am
|