[広告] |
2012/Nov/25(Sun) 01:47 am
当初は、前半部分をどうするかで悩んだのですが、 (具体的には、大幅にカットして構成しなおすかどうかで) 微調整のみに留めております。 そのかわり、次のお話で大鉈を振るう必要がありそうですが。 では、以下恒例のコメント返しです。 >ゆゆゆ◆4ff0dc95さん 嬉しいと仰っていただけて、こちらこそ嬉しいです。 回想や説明が多い回でしたので、少し会話を増やしてみた次第であります。 太公望の勘違いについては、王天君が巧かったということで……w >AS◆ab9eb8f3さん そうなんです。 自分は一生懸命頑張って、将来の怠惰を目指していたのに 王天君はぐうたら生活を送っているという不条理。 自分で書いておいてなんですが、太公望が気の毒になりました。 >popopo◆f7bd6898さん はい、その通りです。 太公望、ほんと気の毒。 根っからの不幸属性は伊達ではありません……。 イザベラさまは、この調子ですくすく育ったら……たいへんだ! >魅月◆b5389f2bさん 先王が、魔法が使えないというハンディがあるにもかかわらず ジョゼフを廃嫡しなかっただけのことはあります。 このひとの発想力はシャレになっていません。 前にどなたかが仰っていたのですが、日本で言うと織田信長タイプだと。 今度の選挙は、どうなるんでしょうかねえ……もちろん自分は行きますよ! >王天君の方が戦闘能力高い 冗談抜きで、彼ならひとりでハルケギニア滅ぼせるんじゃないでしょうか。 そのくらい抜きん出てますからね。 なので、だらだらしていてもらわないと困るのです! >空◆230640b7さん 魔法の腕について、以前ほどこだわらなくなったのが一番の収穫でしょうね。 タバサにつっかかるのは、コンプレックスが故にでしたが、 それが薄れた今、果たして彼女はどこへ向かうのか……。 >静駆◆3a6a2a3eさん 太公望としては、バカンスしちゃいたいでしょうねw 実際、当初はそのつもりでいましたし。 何故融合しなければいけないのかについては、最新話で言及しておりますので そちらをご覧いただければと! >ミヅキ◆249675aeさん 実際、ルイズと才人がいなかったらロマリア滅んでましたからね。 ロマリアどころか、ハルケギニアそのものが消えてなくなっていた可能性すら……。 あれ、失敗したらどうするつもりだったんでしょうかね、教皇聖下は。 王天君は太公望とはまた別の意味で辛苦を舐めてきたので、 しばらくバカンス生活を送っていただこうと思います。 >yuo◆83080774さん そこに気付いていただけたとは、嬉しいです。 このコンビは、光と闇ということであえて対照的にしてみた次第であります。 で、ルイサイコンビが中道(王道ファンタジー)を走ると。 >rumor◆207d19b6さん おかげさまで、かなり追いついてきました。 既にあちらでの掲載文86話まで到達しております。 ちなみに卵や牛乳に関してですが、いろいろと調べた結果、 中国においては「なまぐさ」の範疇に入らないのだそうです。 (国によって入ったり、入らなかったり、いろいろ違いがあって面白かったです) なので、本編ではタルトや生クリームが登場致します。 最後に、応援ありがとうございます! 頑張ります。 >大貧民◆69c46d68さん 仕返しとしては実にセコイんですが、太公望にはピンポイントで効きますからねw まあ、この程度で済んで良かったと前向きに考えて貰いましょうw 干涸らびた砂漠の草花とはまたすごい喩えをw でも、その通りですから仕方ありませんね(キッパリ 2012/Nov/24(Sat) 11:57 pm
とうとう来た。 王天君の仕返し。 太公望の嫌がるポイントを完全に把握しているから性質が悪い。 キュルケ、ソイツは完全に枯れているよ。 いくら水を上げても萎れて干からびた砂漠の草木が再び花を咲かせることができないのと同じだ。 そいつは唯のジジイだ。 2012/Nov/24(Sat) 11:49 pm
かなり溜まったのでそろそろ差異を知るために読み直している途中です。 んで、すっげーいまさらだけどタルトとかってバターや卵黄使ってるから一応なまぐさに入るんだよなぁ……。 ベジタリアンの卵は動物に入らない系の縛りが道士にとってどうなってんのかはわかりませんがw あれ?そもそも卵ってなまぐさに入るんだっけか……? ちなみに漫画で食べてた気がするあんまんは卵や牛乳は使わないっぽいです。 まぁどうでもいいことですがw まぁともかく今読みなおしていても面白いので頑張ってください 2012/Nov/24(Sat) 12:12 pm
しかし、タバサと太公望と比べると、 なんだかんだと世話を焼く太公望と基本放任の王天君、 ネガティブな怒りでランクを高めたタバサと、ポジティブな自信でランクを高めたイザベラ、 まだまだありそうですが、本当に対象的なコンビだと気づかされました。 お忙しい中更新お疲れ様です。次回も期待しています。 2012/Nov/21(Wed) 12:50 pm
王天君は本編で60年以上苦労した分の楽が今になってやってきて、太公望は60年以上ぐうたらしてた分の苦労が今になってきたと思えば釣り合うか? 多分ジョゼットの様に双子が生まれたとしても、ジョセフの性格なら「双子は殺す決まり?ハッ!(嘲笑)」で終わりだろうな。何かオルレアン家ってホントに国家運営には向いてない一家の様な気がしてきた。 2012/Nov/20(Tue) 12:37 am
……仕事しろと追われてた身分ですし、バカンスしちゃえよ太公望。 2012/Nov/19(Mon) 02:04 am
2012/Nov/19(Mon) 12:59 am
完全に近代の経済理論だw 物流の活性化と公共事業は、古代エジプト文明から現在に至るまでの実績を持つ最高の経済対策ですからね。 これ以外の方法で経済活性化しようとすると、戦争などの不穏当な手段か、経済構造を変えるレベルの技術革新ぐらいしか無いですし…… コルベールが下手したら、産業革命起こしかねないですけど。 後世の歴史家は、コルベールとエリオノールのどちらが魔法科学の始祖かで、大論争を起こしそうだw 原因はサイトと太公望ですがw 何処ぞの政党は仕分けと福祉で経済を活性化するというデムパ飛ばしていましたが…… 仕分けが文字通り死分けに…… 王天君もやはり身内には優しいですね。 愛し方が母親ソックリですけどw 王天君的にはそろそろイザベラに挫折を与えといた方が良いですしw 太公望ならイザベラに理不尽な八つ当たりはしないことが解っているから、イザベラに直接的な被害はないですし、一度奈落の底に突き落としておいて、這い上がってくるしぶとさを教える良い機会ですね。 妲己2号に育ったら、原作の覚醒姫様や教皇様でも、胃に穴が空くんじゃないでしょうか。 しかしイザベラ姫も太公望が直接戦闘担当だと思っているでしょうが、まさか王天君の方が戦闘能力高いとか思っていないでしょうね。 実際、紅水陣とかゼロ魔の魔法でどうしろとw 街一区画丸々溶かすとか、本気でどうしようもない。 回避も防御も不可能ですし、聞仲みたいに空間ごと砕くような真似、無理があるでしょうね。 唯一虚無が通用しそうですが、詠唱時間中に溶かされるのがオチでしょうし。 精霊魔法は論外w 寄生虫宝貝も下手したら、国家レベルで潰せるんですよね…… 一般人に常時宝貝級の負荷とか、冗談の域ですし…… 個人でハルケギニアと戦争出来ますねw これだから上位の仙人は質が悪い…… イザベラ姫のところで、ぐうたら生活していないと大惨事になるw 働いたらハルケギニアが終わるw 2012/Nov/18(Sun) 11:50 pm
すでに怠惰生活満喫の王天君なのか・・・。 イザベラ、ホント優秀 2012/Nov/18(Sun) 08:25 pm
太公望の理想を体現しているのか・・・。 2012/Nov/18(Sun) 03:41 pm
にじファンからの追加分、「聞いてよオーテンクン! 父上がね~~から~~あなたにもそう言ってもらえて、嬉しいわ!」も嬉しい追加分です。 しかし、今回の太公望はいいとこ一つもないな(笑) 言われたまま、イザベラ様の策を王天君からの物だと勘違いしたままだし。 次回も楽しみにしています。 2012/Nov/18(Sun) 12:42 pm
現在職場が文字通り戦場になっておりまして、ほとんど時間が取れません。 先週とか、帰宅できたのが2日だけという有様。 今日もこれから仕事です……とほほ。 以下、非常に遅くなりましたがコメント返しです。 >MiYa◆bccb5b57さん どうもはじめまして。コメントありがとうございます。 なるほど、読点の位置ですか。実のところ、これは(こちらも感性の問題になるのですが)MiYaさんとは逆に、自分にとっては最もテンポ良く読める位置に打ってあるのです。 どういうことかと申しますと、実際にこの作品を書いている最中、音読しているんですね。で、読み上げながら、キリのよいところで句読点を打つと。ですので、もしかすると一般的な小説よりも多く打たれているかもしれません。そのあたりがお気になられたのかもしれませんね。 いただいたご意見は真摯に受け止める所存であります。ただし、誠に申し訳ないのですが、現在のスタイルを変えるつもりはございません。これまで読みにくいというご指摘を受けたことはございませんし、何より書いている本人が読みづらくなってしまうからです。 何卒、ご理解を頂ければ幸いです。 >bonbon◆8d3ba8fcさん どうもはじめまして、コメントありがとうございます! 師叔は、トキメきそうなタイミングでことごとくフラグを折りに来ますからね……自覚あり、無し問わずにw それに仰る通り、胡散臭いですし! お気遣い、ありがとうございます。現在風邪をひいてしまうと、いろいろな意味で大変なことになるので、健康管理には充分気をつけております。最近、いちだんと寒くなって参りましたので、bonbonさんも健康を損なったりしないよう、お気をつけください。 >魅月◆b5389f2bさん いつもコメントありがとうございます。 イザベラさまは、今回ものすごい釘が刺さったわけですが、果たして彼女の行き先はどうなるのでしょうか……w 王天君との相乗効果で大変なことになっている気がします。 カステルモールと愉快ななかまたちは、手綱を握っているひとがしっかりしているので、大丈夫でしょう。たぶん! >コンビーフ◆e5be5f7dさん 仰る通り、ある意味スタンガンみたいなものですから、そういう使い方もアリですよね。 ただし、加減を間違えると相手を殺してしまうので、難しいところではあります。 2012/Nov/18(Sun) 12:28 pm
2012/Nov/17(Sat) 04:47 pm
何処まで逝く気だw イザベラ姫w ガリアの将来はともかく、カステモールと愉快な仲間達の将来が不安すぎるなw イザベラのせいでw まぁ、王天君がカステモールを眼中にないのが救いですか。 敵と認識された時点で、皆殺しになりそうな気もしますがw 利用価値がない限り、躊躇無く殺すからな…… 王天君は…… 2012/Nov/05(Mon) 06:54 pm
いつも楽しくニヨニヨしながら拝読しています笑 最新投稿話も拝見しましたが、なかなか師叔とタバサは「兄」と「妹」の関係から進展できませんね、、、 普通なら何度も自分の窮地を救ってくれた恩人にはトキメいてしまいそうなものですが、それをさせないのはやはり師叔の胡散臭さでしょうか笑 これからどんどん寒くなりますし、筆者様はお仕事もお忙しい御様子。 風邪などには気を付けてくださいねー。 2012/Nov/05(Mon) 02:42 pm
まだ全て読みきれてはいないのですが、楽しませて頂いております。 今回こうして書き込みますのは、この作品のファンとなったからでありますが、それだけでなく、読中に気になった点があったからでもあります。 この気になった点というのは読点の位置についてです。そしてこれは趣味……もう少し言葉を良くすれば感性の問題であるので、正誤を論じがたいものです。ただ、少なくとも私にとって、読点の位置により読む際のリズムが途切れる文章がありましたので、キーボードを叩いております。 具体的に申しますと、第一話に“春の使い魔召喚の儀。それは、神聖にして絶対のもの。生涯の『パートナー』たりえる存在を呼び出し、それが持つ性質を見て、進むべき専門課程を決定する――いわば、今後の進路を左右する大切な場で、真の名前を用いなかった、その報いがコレなのか。”という部分がございますが、私個人としては“いわば、今後の進路を左右する大切な場で真の名前を用いなかった、その報いがコレなのか。”とされていた方が読み易いのです。 それは何故かと分析を試みれば、意味のつながりだとか指示代名詞の用法だとか学生時代を思い出す言葉が浮かびはしましたが、半可通な知識を振り回しても恥にしかなりません。 とはいえ、この読点が邪魔だ、と思う瞬間は幾たびもありました。重箱の隅をつつくような話ではありますが、文章推敲の際に多少なりと気にとめて頂ければ幸いです――こう書いている私の感覚が多数派で無い可能性も含めて。 2012/Nov/05(Mon) 01:14 am
このお話に登場する「アルヌルフ」さんは、オリジナルではなく、 実際に原作にいるキャラクターです。ただ、あまりにも出番が少ないので、 覚えている方は相当コアなゼロ魔ファンであると認定致します。 ちなみにですが、個人的に感想へのレスは負担とは考えていません。 むしろご褒美なので「コメント返し大変そうだから自重しよう」 と、いう考えをお持ちの方は、遠慮しないで書き込みをお願いします。 いやむしろ感想下さい、お願いします。(これが本音) と、いうわけで以下コメント返しです。 >SIN◆be00a167さん 一応、知識の転写という形で付属はしているようです。 もしかすると、本人(この場合は、使い魔側)が必要としないと 効果が発動しないのかもしれませんね。 才人は、面倒臭がってなかなかハルケギニアの字を覚えようとしなかったですから。 >ミヅキ◆249675aeさん 言い方は悪いですが「忠誠を誓う自分に酔う」タイプと申しますか、 カステルモールさんはそういう面が強いように思います。 決して嫌いじゃないんですけどね、彼。 >全く同じ条件で政治をやらせたら 実際問題、イザベラの能力は相当高いと思います。 その点、父親の血はバッチリ受け継がれているようで。 あんな暴君なのに、彼女のことを評価している騎士たちも大勢いますしね。 タバサは、前に本文で書きましたが、どちらかというと補佐官タイプな気がします。 推理力などは年齢の割に高いですが、ロマリアにしてやられていますしね。 権謀術数には弱い印象があります。 >くらん◆8a6fbe10さん ようやくここまで辿り着きました。 本当でしたら、昨日と今日で章完結まで持っていきたかったのですが、 最近仕事が忙しすぎて、時間が取れず……。 >もう現実の某政党と被ってしかたない…… ちなみに、某政党が政権を取ったとき、自分はあの党には投票しませんでした。 だって、マニフェストの内容とか、 明らかに理想と現実の区別がついてないんですもの。 蓋を開けたら予想通りの展開で、もう……。 >ゆゆゆ◆4ff0dc95さん 今回、前回に引き続き、にじファン版と比較して、 イザベラさまのS度がマシマシになっております。 楽しんで(?)いただけたようでなによりです。 >あれ? ゲルマニアが蚊帳の外だ(笑) ゲルマニア、もっと出したいんですけど、情報がなさすぎなんですよね。 工業や冶金技術がハルケギニアでいちばん発達していて、 皇帝がロリコン(違う)くらいしかないので、扱いに困ります……はい。 >魅月◆b5389f2bさん いやもう本当に、こんなんばっかりじゃイザベラでなくとも歪みますよね。 >政治的な失策この時点では、原作でもない 次回、その一端が公開される予定ですので、お楽しみに……。 無能王は、遊びながらこんなことをしているのだと知ったら、 マザリーニさんがマジ泣きしそうです。 >マヤ◆a0e5a7fdさん 大変申し訳ありませんでした。 決して無視していたわけではなく、ローカルでは修正していたのですが、 アップロードがヌケておりました。 どうやら自分は疲れているようです……。 2012/Nov/04(Sun) 11:04 pm
第36話の『軍師と雪風、鎖にて囚われるの事』で >「『魂魄』が共鳴したからだ。例の『夢』への移動で、タバサも見たであろう? わしらの間には『魂』を視る術があるのだ。だから、お互いに理解してしまったのだよ……目の前にいる相手が、間違いなく『魂の双子』であることをな」 まだこんな表現があります。 2012/Nov/01(Thu) 08:11 pm
こっちのイザベラは王天君のせいで、別方向に歪んでしまっていますけど、本人幸せそうですから、まぁいいかw カステモールの忠誠はしっかりとイザベラ様に伝わっていますよw イザベラ様がしっかりし過ぎていて、原作の蜂起が初動段階で潰されそうだw つーか、タバサがシャルルの内情知っている以上、蜂起止めるでしょうね。 無理強いすれば、太公望は伏羲になってでも、カステモール止めるでしょうし。 まぁ、伏羲にならなきゃいけない状況にするまで、カステモールが太公望を出し抜ける光景が思い浮かびませんがw しかしジョセフ王も無能呼ばわりされていますけど、政治的な失策この時点では、原作でもないんですよね。 鳥の骨が見たら泣くぞw 無能王は完璧に国家運営した上で遊んでいるんだ。 トリスタン王家とは違うとw 2012/Oct/31(Wed) 08:14 pm
|