<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[388]椎名◆e619401eID: 5355d04b
相変わらずジョゼフさんは恐ろしい人やでぇ……。
そしてそれを相手にする羽目になった太公望はついてないなぁ。


ちなみにミヅキさんの感想に補足しますと、
トップ云々を抜きにしても、地図でもガリアとゲルマニアの2国が占める割合が大きかったりします。(トリステイン、ロマリア、アルビオンの3国の面積を足しても、ガリア、ゲルマニアのどちらの面積にも満たないぐらい)

2013/Apr/07(Sun) 03:34 am

編集削除 Pass:

[387]黄信◆1573adcfID: b1787d95
屈折のないジョセフ
もしくはジョセフが弟で大公が王位についてジョセフが宰相やってたら
ガリアは今頃ハルケギニア統一してたんじゃないかね
それにしてもワルドさん勝ち組街道まっしぐらだな
うまくいけば王朝を開いた公爵の後釜に座って国王に就任なんて目も

2013/Apr/06(Sat) 06:43 pm

編集削除 Pass:

[386]ミヅキ◆249675aeID: 9712684c
ジョセフは享楽的というか退廃的というか、とにかく何もかもつまらない状態で、刺激を求めて色々やってるわけですけど、これが真剣に国の繁栄の為に尽力したり、ロマリアを滅ぼそうと思ったら、軽く出来そうなぐらいのポテンシャルがありそうなのが恐ろしい。 

トリステイン=トップがお花畑で国の上層部は腐敗
ロマリア=トップが狂信者で国の上層部は腐敗
アルビオン=トップはマトモだが過去の大公粛清で国内混乱
ゲルマニア=トップは少々強硬路線だがマトモで国内も賑わっている。

ゲルマニア以外ガリアに勝てそうな国無いし、もしも虚無では無く普通の魔術師として生まれていたら、ガリアは文句なしにハルケギニア最強になってたでしょうね。、

2013/Apr/05(Fri) 08:20 pm

編集削除 Pass:

[385]魅月◆b5389f2bID: cc9a2918
ジョセフがフリーダムすぎるw
ウェールズも余計なことしたおかげで自爆を招いたと思っているでしょうけど、既に先読みされていた上でサイコロで決められたとか知ったら、どう思うでしょうね……
しかしジョセフも流石にイザベラが何かを召喚したことには気が付いていても、それが空間使いであるとかは気が付いていませんよね?
王天君がそんなに簡単にしっぽを掴ませるようなことは無いとは思いますけど、相手がジョセフだからなぁw

そして水霊騎士団の男どもが、大人達の陰険漫才のせいで、色々と成長していますね。
イザベラのような成長はしないで欲しいですけどw

2013/Apr/05(Fri) 07:18 pm

編集削除 Pass:

[384]バル◆800313cdID: d5a0d5bd
だらだらしたい

生徒の面倒を見る破目に

宮仕えする破目に

国vs国の泥沼に片足踏み入れる破目に

なんという転落人生……


2013/Apr/05(Fri) 06:49 pm

編集削除 Pass:

[383]a.c.s◆3253de76ID: 2c8a46f7
ホンマにジョゼフはバケモンやでぇ……
聞仲は「すぐれた策士は一つの手でいくつも成果を出す」みたいなことを言ってましたけどまさにその通り。
レコンキスタがアルビオンを征した事で実質アルビオンはガリアの傀儡に、他の国からは交易で財を絞り上げて、トリステインとゲルマニアが同盟を結べば(本来なら)トリステインは消滅……この人一つの手でガリア以外の三王家に王手掛けてますよ、洒落にならない……。
あと視点の広さと言うか……国家vs国家ではなく世界全体を巻き込むマクロな視点と言い、物資や資金などゼロ魔では軽視されがち(?)な戦略レベルでの自国の強化等どう考えてもほかの国と比べて頭一つ抜けてますね。
はたして「無能」なのは誰なんだか……

今回のギーシュとレイナールの話でもありますが、見ているスケールの違いと言うのが浮き彫りになった話だと思いました。

2013/Apr/05(Fri) 02:54 pm

編集削除 Pass:

[382]夜に◆ce98b15fID: 88f1176e
 王天君の言葉の「相手が悪かった」に尽きるな。 相手はこちらから奪ったポーンを捨駒にするだけで投了に追い込んだ、と。
 しかし、この作品のジョゼフには改めてぞくりとするな。ガリアの王としてはアルビオンという国が内乱を抑えきれなかった時点でアルビオンとの経済やエアパワーを含めた諸々で実質戦争に勝利してた。 レコンキスタの黒幕なんて、勘の良い人間でもイザベラの言う通りゲルマニアしか現時点では浮かびそうにないよね。 ワルドたちのように“アルビオン”の盤上の結果を見ただけの場合と、ジョゼフが遊び場として設定してる“ハルケギニア”全体で見た場合の結果が違い過ぎて思わず笑ってしまった。 
 分かってはいたがジョゼフという男はただ情報を集めるだけではその影すら踏ませてくれそうにないな。 タバサと太公望のこれからの苦難が目に見えるようだ。

2013/Apr/05(Fri) 04:09 am

編集削除 Pass:

[381]覆水◆62b2fad1ID: 4c43c081
更新お疲れ様です。

それぞれのこれから、って感じの一幕でしたけどイザベラ様と王天君のあたり加筆されてたのかな。
これから戦争一直線って感じですけど、ワルドの有能さが光ってますよね。割と真剣に、アルビオン戦がひと段落したら一時休職してでも太公望のもとで修業しなおすのもアリじゃないかなと思いますね。普通に未来の宰相候補だと思うんですよね。

2013/Apr/05(Fri) 02:25 am

編集削除 Pass:

[380]サイ・ナミカタ◆e661ea84ID: 6a818f49
ものすごく変則的な更新となりましたが、80話を投下致しました。
(日曜予定のはずが、用事があって入れられませんでした)


>ミヅキ◆249675aeさん
ルイズは何でも(下働きとかそういうものは別として)
自分でやろうとしてしまいますからね……。
アルビオン戦役などが、その典型だと思います。
たったひとりで殿とか無茶にも程があります。

アンリエッタがこのあとどうなっていくのかにつきましては、
今後のお楽しみということで是非。

>ジョセフって案外律儀ですよね。
そうなんですよ。あのひと、意外と細かいところで律儀なんですよね。
原作でも、ちゃんとルールを決めて兵動かしてますし。


>nonoto◆cd3fb32aさん
お褒めいただき、誠に恐縮です。
楽しんでいただけたようで嬉しいです。

ご指摘いただいた箇所につきまして、早速修正致しました。
どうもありがとうございました!
とても助かります。


>fen◆3c7dc2ddさん
確か、最初は一目惚れでしたよね、お互いに。
ある意味王族らしくない少女に惹かれたのかなと個人的には思います。


>大貧民◆69c46d68さん
いや本当に、自分で書いておいてなんですが、
イザベラさまは「どうしてこうなった」

>成程 つまりこういうことですね。
ほんとに滅ぼしてるから困るw


>覆水◆62b2fad1さん
>在りし日のポエムをカリン様に朗読してもらう刑
それはキツいw キツ過ぎる!

ジョゼフの運命については、この物語を書き始める前から決めてあります。
どうなるのかは、今後のお楽しみということで。


>ふたばや◆1cfc591fさん
いえいえ、素晴らしい感想をありがとうございます!
キャラクターに血の気が通っているのは、ひとえに
原作が双方共にしっかりとした作品だからだと思います。
正直、とても嬉しい御言葉です。
つい先程続きを投下致しましたので、よろしければご覧下さい。


>ツースリー◆617f25d4さん
こんばんは、はじめまして。

応援コメント、誠にありがとうございます。励みになります!
封神演義……もう、10年以上も前の作品なんですよね。
時間の流れの速さに目眩がしそうです。
そして、この物語を書き始めてからちょうど3年目。
おそろしや。

なんとか最後まで書ききれるよう、頑張ります!


>巽◆7ba0c5cbさん
別の方へのコメントにも書きましたが、
最初は一目惚れだったはずです。
そのあと、彼女の(いい意味で)王族らしくないところに
惹かれたのかな、などと考えてみたりしております。


>夜に◆ce98b15fさん
そうなんですよ。
何かと批難されがちなアンリエッタですが、
そもそも責任感や自分の持つ影響力について
きちんと教育されていないのですから、
ああなってしまうのは自明の理と申しますか。

ガリアのほうは……今回ちょっとクローズアップしております。
これからトリステインが大きく動き始めるので、
彼らの出番はもうしばらく後になります。

2013/Apr/05(Fri) 01:55 am

編集削除 Pass:

[379]夜に◆ce98b15fID: 88f1176e
 アンリエッタの今回の任務については全く擁護出来ないが、マザリーニの言うように王族の責任という一番大事な価値観を全く伝えていなかった周りの貴族のせいでもあるんだよな。 もう悪い循環が巡りめくって今回のあわや国を割るような事態に繋がったと。 全く、それと比べガリアときたら……すまん、あっちも比べる対象になるようなモノではなかった。 遊びの片手間で国一つ滅ぼす王と、その血を引いた娘は着々とハルケギニアの『女狐』に養育されているからな。 あっちは見ちゃダメだった。

2013/Mar/31(Sun) 05:00 pm

編集削除 Pass:

[378]巽◆7ba0c5cbID: 233b663f
ウェールズはアホリエッタのどこに惚れたんだ…
少女時代しか知らずまだ本当に【お姫様】でいられた時期しか知らないとか?…


2013/Mar/26(Tue) 07:11 pm

編集削除 Pass:

[377]ツースリー◆617f25d4ID: b3ffe38c
はじめまして。
第一話から最新話まで一気に読ませて頂きました。

封神演義という作品に懐かしさを感じながら、とても楽しませて頂きました。
各キャラクターの個性がきちんと描かれているところが素晴らしいです。物語の構成もしっかりしていて、展開される理屈や感情描写にも説得力を感じました。二次創作小説として、とても完成度が高いと思います。

これからも応援しています。
ぜひ、完結を目指して、頑張って下さい。

2013/Mar/24(Sun) 09:36 pm

編集削除 Pass:

[376]ふたばや◆1cfc591fID: d40729e1
自らに課せられた責任を果たそうと、鞄を肩から下げてデッキブラシで空を急ぐルイズの姿を想像するとこう……
余りにも健気でカッコよくも愛らしくて、応援したいって気持ちが鼻孔から溢れ出しそうで……と、変態臭い感想でゴメンなさい。
彼女に限らず、このSSの登場人物達には、血の気が通っているのと作者さんの肯定の気持ちが感じられて実に素晴らしいです。
今後も続きを楽しみにさせていただきます。

2013/Mar/24(Sun) 05:48 am

編集削除 Pass:

[375]覆水◆62b2fad1ID: 4c43c081
このマザリーニの苦労人ぶり、板についてますねw

マリアンヌ王妃には責任をとって、在りし日のポエムをカリン様に朗読してもらう刑でも受けてもらうべきw

しかし、ジョゼフはラスボス臭半端ないですねー。
これだけの陰謀を片手間にやってると思うと、他国の元首との器の差が感じられますね。
正直、その後の教皇や元素の兄弟、エルフがしょぼく感じるぐらい魅力的な悪役だったと思う。
ここの彼がどういう結末をたどるか楽しみですが、個人的には生き残ってほしいですねー。

2013/Mar/24(Sun) 02:06 am

編集削除 Pass:

[374]大貧民◆69c46d68ID: 1a865377
武王も最初は大したことのない男だったけど最後は立派な王になれたんだ。
アンリエッタも要はこれからってことだろう。
彼女の成長に期待。
間違ってもガリアのあの姫様の様に“なぜこうなった?”的な成長はしないでくれ。
あんなのが2人もいたら……あぁ、胃が痛くなってきた。


「たったの一声で、国を滅ぼすことすら可能な――強大な<力>なのです」
成程 つまりこういうことですね。

???「炮烙よぉ~~~~ん♡
蠆盆よぉ~~~~ん♡
酒池肉林よぉ~~~~ん♡」←強大な<力>


2013/Mar/24(Sun) 01:12 am

編集削除 Pass:

[373]fen◆3c7dc2ddID: db3829eb
ウェールズさん、ウェールズさん。
あなた、このアホの何に惚れたんですか…?

この『私は悲劇のヒロインです』っぷりは何なのか。
マザリーニの説教に対しても『大きな<力>を与えられてしまった可哀想な私』に酔ってる気がしてならないっす。

2013/Mar/24(Sun) 12:47 am

編集削除 Pass:

[372]nonoto◆cd3fb32aID: 78e2716c
今まで手を出していなかったのを悔むくらいに良い作品でした。
クロス作品は数多くありますが、登場人物の成長をしっかり書かれてるものは大好物です。素晴らしい!
そして読んでるうちに最新話も着てほくほく。


以下ちょっと気になったところ
この村では唯一、彼だけしか食べ物を必要としなかったから
これだと意味が逆になってしまうのでは?

制約
一部誓約になってるところあり

2013/Mar/23(Sat) 10:48 pm

編集削除 Pass:

[371]ミヅキ◆249675aeID: 9712684c
ルイズの成長が見て取れる回でしたね。原作のルイズも他人を頼るというのをあんまりしようとしないし、やっぱりそれまでの劣等感故に自己顕示欲が邪魔になってるんでしょうねえ。封神演義の方も一巻で太公望が妲己の暗殺に成功したとしても、それで殷が良くなったとは思えないですし。一人でできないなら他人に頭下げるのは大事なことです。

対してアンリエッタのアホさが強調される。というか普段から小言ぐらいは言われても、思いっきり怒鳴りつける人はいなかったんでしょうね。これで少しは成長してくれれば良いですが。


ジョセフって案外律儀ですよね。自分だったらこういうゲームは直ぐにやりやすようにしちゃうし。よっぽど暇ということかもしれませんけど。

2013/Mar/23(Sat) 10:33 pm

編集削除 Pass:

[369]サイ・ナミカタ◆e661ea84ID: 6a818f49
80話投下致しました。
さあ、だんだんストックがなくなってきたぞ、と。
とはいえ、今見ると直さなければいけない箇所が多くて想定より時間がかかっています。
誠に申し訳ございません。


>fen◆3c7dc2ddさん
行き先については最新話にて!
手紙の件は、若さでしょうねw
危険性についてはちゃんと認識していたようなので
(原作でもそれについて王子自身が言及しています)
たぶん、最終決戦前に処分するつもりだったのではないでしょうか。


>丈鳥置名◆004171e7さん
誤字報告、誠にありがとうございます!
完全にタイプミスです。(rとtが隣同士)
何故気付かなかったのだろうと思います……お恥ずかしい限りです。


>ミヅキ◆249675aeさん
このメッセージについては最新話で言及しておりますので、
よろしければご覧ください。

いやあ、ガンダは本当に便利ですよ。原作でも、戦車から各種銃器に
軍用の小型ボート、挙げ句の果てには潜水艦まで操作可能にしてましたからね。

ヴィンダールヴは、ある意味暗躍が本領のロマリアに
ぴったりだったのかもしれませんね。


>覆水◆62b2fad1さん
アルビオンの歴史がどのようになっていくのかにつきましては、
今後のお楽しみということで……

水精霊団は、当初「人数出し過ぎたかな?」などと思っていたのですが、
それぞれの個性で動いてくれるので書き手としては非常に助かっています。
(ハブってごめん! ごめんよマリコルヌ!)
この世界におけるオスマン氏の評価は、もう鰻登りです。


>a.c.s◆3253de76さん
ご質問の件ですが、原作でカリンさんは『烈風』として動く場合、
実家の家名を使っておりますので、本作もそれに倣っております。
まあ、確かにヴァリエール公爵夫人だというのがバレると色々と
マズイというのは理解できますし。

なお、ガンダの補正につきましては、
まだナイショということにさせていただきたく。


>夜に◆ce98b15fさん
この「盤上の戦い」は、物語を書き始める当初から構想にあったものでしたので、
お楽しみいただけたようで何よりです。ここまで持ってくるのが大変でしたが、
ゼロ魔のif的な位置づけで、是非ともやってみたかったので頑張りました!

なお、他の方への返信にも記載しました通り、
宝貝への認識がどうなるのかにつきましては、まだナイショということで。


>ランタン◆9347e1c3さん
似たようなお返事になってしまって誠に恐縮ですが、
ガンダールヴ(&ミョズ)が宝貝を使えるかどうかについては、
まだナイショということにさせていただきたく!


>魅月◆b5389f2bさん
ありがとうござます。
実際、原作でジョゼフ王は艦隊で一掃をやっていたので、
戦術として無いわけではない、じゃあ、どうして陸軍5万?
と、いう筆者の疑問から始まったエピソードとなりました。

こういうところで焦土戦はもうお約束ということでw


>黄金拍車◆fda8013cさん
ご指摘をいただいた件につきまして、誠に恐縮ですが、
名勝とは「景色のすぐれた場所」という意味ですので、
誤字ではありません。
(ただし「景勝地」になると意味が変わってくるので注意が必要)


>空◆230640b7さん
ご指摘をいただいた件につきまして、
こちらはあえてぼかして「そういう能力」だということを
公爵たちに納得させている場面となりますので、
現状のままでいかせていただきたく存じます。
(細かく説明してしまうと、カトレア本来の能力を明かす必要があるからです)


>マヤ◆faffb3e6さん
いちおうそれっぽいものを用意してはあるのですが、
挟み込む場所がなかなか。

2013/Mar/23(Sat) 09:27 pm

編集削除 Pass:

[368]マヤ◆faffb3e6ID: e1a46c1d
ところで作中で太公望が独自に「風」と「火」の象徴について解釈していましたが「水」と「地」の象徴について解釈する日はあるのでしょうか?
たぶんモンモランシーやギーシュもそれを聞きたくてやきもきしてると思います。

2013/Mar/23(Sat) 01:57 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.029135942459106