[広告] |
ウタはもしかしたらと思ったけど、メギドまでとは嬉しい予想外でした。……この調子でマザー以外の魔石娘もだったら良いなあ。 追伸)ジェロが現れる前の文章ですけど…… 【あっけらかんと、どこか場違いな声でハルは己の唯一の心残りを伝える。】 “ハル”→“アキ”では無いですか? 2013/Nov/12(Tue) 09:15 pm
両方アスラさんも「質」になってますぜ!訂正よろしゃすノ 2013/Nov/12(Tue) 07:30 pm
今回はハルとアキの戦い、そして四天魔王集結までとなっています。 まずはハルとアキの戦いについて。これは本編を読んでいただければ分かる通り、星跡の洞窟での戦いの対比となっています。今まではアキがハルを試す、導く役割だったのが逆になった形です。分かりやすくいえばアキの心を呼び覚ますための戦い。ある意味ハルらしい戦いです。前夜にしたエリーとの約束もこれであり、どうしても必要なことでした。 次にアスラについて。アスラはこのSSでは最もエンドレスに近い存在となっています。生きたDBと呼ばれる理由づけでもあります。ウタとの儀式の時アスラが動かなかったのもマザーの様子がおかしいのを感づいていたから。能力自体は原作と大差ありませんがエンドレスと繋がっていることでその規模は桁違いになっています。 エンクレイムによるDBの大量生産と魔石兵の量産。質と数の数を極限まで追求した能力でありウタとは真逆のものです。DBは魔導精霊力かレイヴでなければ壊せず、一つ一つが六星DBに匹敵する能力を持っているという反則具合。本人もDBであるためハルかエリーでなければ倒すことすらできない存在です。そのためエンドレスはアキを捨石とすることでハルの消耗、四天魔王でエリーを消耗させる手を打ったわけです。もっともそれは失敗に終わってしまいましたが。 エンドレスの誤算は唯一つ。人の心を理解できなかったこと。機械のように結果だけを求める在り方しかできないエンドレスは四天魔王達の心を知ることができなかったということ。もしこれがヴァンパイアであればアキ達は敗北してしまっていました。 メギドの言動の理由は本編の通り。あの場でジェロに加えて自分までそれをすればエンドレスがアキを消してしまう可能性があると考えたからです。ウタについてはそこまで考えていなかったものの、本能、直感であの場はああした方が良いと判断した結果です。もっともレイヴマスターと戦いたいというのは紛れもない本音ですが。 長くなりましたがようやく反撃の開始。そしてアキの物語の決着となります。楽しみにしていただければ嬉しいです。では。 2013/Nov/12(Tue) 11:06 pm
ジェロとあとウタ次第かな。ウタは戦えればどうでもいいとは言ってたけど、別の言い方するとエンドレスなどどうでもいいとも取れるし、本人も「また手合わせを願いたい」と言ってたから今のアキは不本意な筈。 2013/Nov/09(Sat) 09:07 am
Vガンダムの挿入歌「いくつもの愛をかさねて」が凄く似合っていますね。 ……それだけにアキからは只ならぬ悲壮感が漂っていますが。 2013/Nov/09(Sat) 08:43 am
この展開だと難しいですかねぇ 最終決戦でハルに負けるとしても、『負け方』はこの作品にとってかなり重要なポイントと思います。 そこだけで良作か名作か決まるくらいには。 2013/Nov/09(Sat) 04:42 am
エンドレス側は損失0でハル側はもう残り3人。ただでさえジェロとウタが強化フラグ立ってるのにこれはキツイ。犠牲覚悟でも四天魔王にぶつけた方が良かったんじゃないかと思ってしまうなぁ… やはりジェロがどう動くかが鍵かな? >>原作のハードナー戦の経験値があれば竜王化すれば戦王状態のウタであれば打倒可能。 それって戦鬼ウタを打倒した原作レットでも、このSSのウタは倒せないって事じゃないですかやだー 2013/Nov/09(Sat) 01:36 am
2013/Nov/09(Sat) 12:36 am
いくらなんでもエリーとジークの二人だけで四天魔王全員に勝ってしまったら、理不尽すぎる気がします。ウタは原作よりも強化されるフラグがあったみたいなのにそれはどうなるのか。そして今までろくに出番がなかったメギドとアスラはきちんと見せ場があるのか。 これから主人公とハルの決戦のようですが、主人公がハルをエリーがいる方向に吹き飛ばして、ハル、エリー、ジークで四天魔王たちと戦うとかならないですかね。 はたしてこれからどうなるのか楽しみにしています。 2013/Nov/08(Fri) 10:50 pm
物語の評価はENDマークが付いた時に初めて俯瞰して見れるものでしょう。 ですので今は雑音に気を病まず、続きをアップして頂けるよう願います。 しっかし、アキ本来の強さを抜きシンクレアのみで蹂躙戦になってしまいますか。 これは確かに四天魔王にぶつけちゃマズイ。 そして此処暫く沈黙の『アキの』DB達はさて、見せ場を作ってくれるのか期待しています。 2013/Nov/08(Fri) 10:35 pm
原作主人公と愉快な仲間たちの理不尽なパワーアップがそれを物語ってる この理不尽な力の前には最終的に原作と同じ終わりになるんだろうな 2013/Nov/08(Fri) 10:09 pm
見たい結末はハッピーエンド! 2013/Nov/08(Fri) 07:51 pm
今回は開戦とアキ、ムジカ達との戦いまでなっています。 まずはアキについて。本編の通り、エンドレスを手にしたことによって全てのシンクレアの能力と極みが使用できるようになっています。これは原作でルシアはエンドレスを手にするよりも五つのシンクレアをそのまま使った方が強かったのでは、という疑問からきています。次元崩壊、時間逆行、引力支配、法則の改変、エンドレスの力を引き出すこと、五つの力を手に入れたのが真のダークブリングマスターであり真のレイヴマスターでしか対抗し得ない神に等しい存在となっています。 次にムジカ達について。 四天魔王と戦わせないこと。簡潔にいえばそれがアキがこの世界に来てから考えていた作戦でした。実際には四天魔王を仲間にすることなく最終戦とすることがアキの理想だったのですが実現できなかったためこのような手段に出た形です。今までアキが原作再現、展開にこだわっていたのはハル達の安全、成長を確保するため。逆にいえばムジカ達が命を落とす可能性がある四天魔王戦はアキからすれば再現する必要がない、してはならないものだったことになります。究極的にいえば原作通りであれば死んでも星の恩返しで生き返ることができるとはいえそこまでアキは割り切ることができなかった形です。戦闘不能したのも万が一にも四天魔王や自分とハルの戦いに乱入されないためとなっています。 SS的に言えば原作と同じ四天魔王戦を描いても盛り上がりに欠けること、今のムジカ達では四天魔王には勝てないことがこの展開の理由となります。。 ちなみにレットであれば原作のハードナー戦の経験値があれば竜王化すれば戦王状態のウタであれば打倒可能。 ムジカは完全開放のシルバーレイとレイナのサポートがあればジェロ、メギドと互角。 シュダはこのSSでは天空桜を使いこなせばメギド相手には善戦できるものの敵わないという設定になっています。 原作とは違う展開、盛り上がりを見せるための布石でもあるので納得がいかない方もいらっしゃるかもしれませんが御理解下さい。 次にエンドレスについて。エンドレスの狙いは単純であり、言うならば魔導精霊力とレイヴを消耗させること。ただそれだけです。対であるということは互角であるということ。逆を言えば消耗させれば勝ちは確定。だからこそムジカ達はハル達の道を作ろうとし、アキは無傷のままハル達をエンドレスの元に導きたかったのですがエンドレスの方が上を行っていた形です。 次話はようやくアキとハルの決戦。そして最後の大きな転機となります。残りもわずかですがお付き合いくださるとうれしいです。では。 2013/Nov/08(Fri) 07:31 pm
ダブル主人公だとか最初から原作主人公優遇で進められていたならともかく、急に原作主人公が出しゃばってくれば拒否反応を示す人がいるのはしょうがないかと でもまぁ個人的にはそれを含めても作者さんの思う通りに進んでいる気がしますが にしても・・・ 創作をしていると作者の手から離れて登場人物が勝手な行動を取り始めることもあれば、登場人物の行動を作者の意思で都合の良い様に曲げないといけない時もあるので大変ですよね 2013/Nov/07(Thu) 03:08 pm
2013/Nov/07(Thu) 11:35 am
アキの絶望的な状況ですが、逆転劇があるのか楽しみです。 2013/Nov/06(Wed) 10:32 pm
2013/Nov/06(Wed) 04:32 pm
アキがどこまで持ち直したかは分からないけど結末がどうなるか楽しみです。 にしてもジェロさんヒロイン力が止まらない。マザーが復活して元の鞘に収まるのか、 ジェロさんとこのままゴールインするのか、小生には予想がつきません。 2013/Nov/06(Wed) 02:55 pm
ここからどう盛り上がっていくのか、楽しみにしております 2013/Nov/06(Wed) 12:51 am
最終局面で主人公が気力の失せた敵、原作組はいちゃいちゃと順風満帆て…。 最初からダブル主人公形式ならまだしも、今更出番増えだした原作組だけ盛り上がっても感情移入できませんがな。 2013/Nov/06(Wed) 12:37 am
|