[広告] |
2012/Oct/25(Thu) 11:37 pm
これで羅刹の剣発動させれば正にベルセr(略 エリーのピンチに颯爽と登場した主人公ですが、ここまで熱い展開やってても(アキにとっては)ヒロインじゃないってのも・・・。 なんかエリーが段々不憫になってきますねこれ。 2012/Oct/25(Thu) 10:26 pm
萌え・・・燃える展開も多いし、先が気になって仕方ない!! 2012/Oct/25(Thu) 10:11 pm
これがRAVEクオリティなのかそれともアキさんがなせる業なのか…… 次回の更新を楽しみにしています。 2012/Oct/25(Thu) 10:00 pm
ただで許したら人間味が無いけどアキは怒ったりできるのでしょうか? >>黒い短髪に黒い甲冑とマント。その手には身の丈ほどもあるのではないかと思えるような黒い大剣 いつもこの格好させられてるのかww 2012/Oct/25(Thu) 09:54 pm
ハルのピンチにタイミングよく間に合ったムジカ。このあと、ハルは、レイナの相手はムジカに任せてエリーを助けに向かうのですかね。雷が落ちましたし、そこに向かえばエリーのところに行けそうです。はたしてたどり着いた時には主人公とジークの戦いはどのようになっていることか。 主人公はエリーの方に助けに行きましたが、ハルのことはムジカがいるから大丈夫だと判断したのですかね。ただ、それだけだとムジカの助けが間に合ったのは運が良かっただけになってしまうので、実はムジカの助けが間に合ったのは主人公がムジカにハルのピンチと居場所を伝えたとかいうことだったら、主人公の対応は完璧ですね。 主人公は、てっきりイリュージョンで変装して、別人の姿で助けに入ると思っていましたが、そうしなかったようですね。イリュージョンによる偽装をする暇もないほどあせっていたのか。 いよいよジークとの戦いですが、主人公がどれくらい強くなったのかが試される展開ですね。はたしてどのような戦いになるのか。ただ、ジークは原作で重要な役割を果たす存在ですから、万が一にも再起不能にしてしまってはいけないですよね。そういう意味ではジェロの召喚やマザーやサクリファーは絶対に使えないですね。 ジークとの戦いが終わった後に、はたしてエリーとハルは主人公とどのような話をするのか?それとも主人公はすぐに逃げてしまうのか?楽しみにしています。 次回の更新をお待ちしています。 2012/Oct/25(Thu) 09:12 pm
今回颯爽と駆けつけたアキ。原作と違ってジーク対ハルではなく、アキ対ジークが確立しましたけれど。 何となくジークに死亡フラグが立った気がします。だって、ずっと追いかけられてジークを嫌っているマザーがいるんですからね。 切り札を使用してもマザーにジークが勝てるとは思えないんですよね。(アキではなく、あくまでマザー) 次回も楽しみにしています! 2012/Oct/25(Thu) 09:00 pm
そういえば、こういう演出では張り切るDBがいたような…そのテンションに引っ張られてしまえば、意外と…。 2012/Oct/25(Thu) 07:26 pm
読み直したらエンドさんはエーテリ危険視はしていましたけど許容はしていましたね。じゃなきゃ即削除のはずですし。 あと原作読み直して思ったんですがエンドさんは世界側の正義でレイヴは人側の正義なんですな・・・。年とってから気づきましたわ。 2012/Oct/25(Thu) 04:09 pm
今回はムジカ、そしてアキのそれぞれの戦場への乱入のエピソードとなっています。 アキが間に合った理由としてはルナールとの戦闘が他の戦闘よりも早く始まっていたこと。ジークが場所を変えるために移動していたため原作よりも時間が経過していたことの大きく二つになっています。ジークが場所を移動させた理由は本編の通りエリーを逃がさないためともう一つ理由があります(察しがいい方なら想像はつくかもしれませんが) 長い期間がかかりましたがようやくアキとジークの戦闘となります。魔導精霊力編も後少しになりますがお付き合いくださると嬉しいです。では。 2012/Oct/25(Thu) 02:26 pm
ハルもエリーもヤバい状況、下手すりゃマジで詰みかねませんね 原作と違ってキングがドリューと同格で、ハジャより弱かったオウガがハジャより上にいってるのはシンクレアでDB破壊できるからかな? 2012/Oct/23(Tue) 11:34 pm
超高速といった表記に留めておくべきではないですかね? ホントに光速なら対処方法0ですよ。 2012/Oct/23(Tue) 11:25 am
あのまま戦闘続けておけば勝てていた可能性は高いですし。 アキも強くなりましたね…ジェロは置いておいてマザー、サクリファーまで使えばシンクレア持ち、キングとも普通に戦えそうです。 そこまでフルで使っても四天魔王が出てきたら詰む訳ですが。 永遠のウタが出てくる前にシンクレア持ちを余裕で倒せるくらいにならないと詰んでしまうアキの奮闘を楽しみにしています。 しかしハル側のメンバーはアキの余計な行動のせいでか何なのかどんどん状況が悪くなっていってると…。 原作がノーマルモードだったらハード通り越してベリーハードモードに突入している気がします。 2012/Oct/23(Tue) 08:48 am
ハル。レイナに足止め中。下手すりゃ命が危ない。レイナと面識あるから手助けも不可。 エリー。ジークに絶賛襲われ中。毒のDBを解毒できるのはハル(レイブ)のみ。でもハル足止め中。 …これ詰んでね? 2012/Oct/23(Tue) 12:36 am
更新お疲れ様です。 もしかしたら間違ったことを書いているかも知れませんが、これから私個人の勝手な印象と思い込みによる意見を書かせてもらいます。前回の感想と続いており、しつこいと思われそうですが、作者様の考えと合わなければ気にしないで下さい。 ルナールにはやはり速さ以外の奥の手があったのですね。厄介な能力ですが、ただそれでも、初見で相手の隙を突くような感じにしか使えないような感じですので、ハジャと互角というには弱いような印象です。たとえ閃光と化したとしても、魔法なら実体の無い相手にも攻撃する手段がありそうですので、ジークやハジャなら関係なさそうな印象です。特にジークの宇宙魔法・暗黒の楽園(アルテアリス)なら、相手の精神への攻撃なので閃光化しても無効に出来ないと思います。また、封印の剣「ルーン・セイブ」なら閃光状態のルナールにでも攻撃できそうな印象ですが。 また、よくわからないのが、ルナールは空を飛行することが出来るのかです。もしも空を飛ぶことが出来ないのだったら、やはりハジャと互角という感じがしないですね。ハジャが攻撃が届かない位置まで高く空に浮かんで、そこから広範囲魔法で攻撃すれば手も足も出ないと思ってしまいます。また、仮に空も自由に飛行できたとしても、飛び道具もなく、物理攻撃しか出来ないルナールは、本当にハジャに対抗できるのか疑問です。ルナールがハジャを倒すにはその素早さで不意打ちして、魔法を使わせない内に倒すか、または閃光化して正面から不意を突くしかないような感じですが、用心深いハジャなら戦場に出る時は初めから常時自分の周りに障壁を張っていてもおかしくないと私は思っています。普通の魔道士ならそんな非効率なことは出来ないですが、無限の魔力を持つハジャならそんなことも十分可能だと思います。 またハジャの強さですが、原作でのジーク(他の魔道士達の魔力を集めた状態)との戦いの様子を見た印象ですが、結果的にジークが勝ちましたが、ジークはあくまでも他の魔道士達の魔力を借りてでの状態でしたし、他の六祈将軍達と通常状態のジークが束になって戦っても勝てない印象を私は受けました。 そういう意味では、ジークとレイナの二人がかりなら、ジェロを召喚したり、マザーの能力を使ったり、または羅刹の剣「サクリファー」を使ったりしない限り普通に負けてしまいそうな今の主人公と互角の戦いを繰り広げたルナールは、ハジャに確実に劣る印象です。そういう意味では今の主人公もハジャには及ばない印象です。今の主人公とルナールは、ハジャ未満六祈将軍以上といった印象を私は受けました。 まあ、もしも閃光化に別の真の使い方があり、それが攻撃に使えるとかだったら、ルナールの本当の強さはまだわからないですが。あとはルナールが使っている斧が、特殊能力がある特別な武器なのかですね。もしもそうだったりして、まだその斧の真の能力を発揮していないとかだったら、それもまたルナールの本当の強さはまだわからないとなりますね。 以上です。本当にしつこくてすみませんでした。これらはあくまでも私個人の印象ですので、この作品の設定を批判しているわけではありません。 やばい状態にあるハルとエリーですが、はたして主人公は先にどちらを助けに行くのですかね。運が悪いと暴走で世界を滅ぼしてしまいそうなエリーの方か、それとも早く助けに行かないとレイナに殺されてしまうかも知れないハルの方か。そして、助けに行く時は、やはりイリュージョンで別人に変装して、正体がわからないようにして行くのか。次回が楽しみです。 次回の更新をお待ちしています。 -追記- 今になって疑問に思ったのですが、ルナールは閃光化した後に、普通に斧で攻撃していますが、そうすると斧は実体化しているということでしょうか? 始めは、斧で攻撃する際には閃光化を解除しているんだろうとか思っていましたが、「ルナールはそれを見ながらも恐れは無い。今の自分は閃光化している。どんな攻撃も今の自分には通用しない。」という文章があったことから、攻撃中も閃光化しているものだと思われます。だとすると普通は攻撃もすり抜けてしまう光と化していては実体のある斧は振るえないですし、斧も光と化していたら、今度は攻撃も相手をすり抜けてしまうとなってしまい、意味がないです。あと考えられるのが、斧を持つ部分だけ実体化させていたとかですが、それだとその部分が弱点になってしまいます。または、ルナールが振るっていた斧は、閃光化していても持てる特別な斧なのでしょうか?そうだとすれば斧自体も巻き込む攻撃は閃光化しても無視できなくなりますし、また、その斧を奪われて、斧で攻撃されてしまったら、閃光化しても持てる斧ですので、普通に閃光化した状態のルナールにも効果がありそうです。 以上のことから、やはり閃光化は微妙な能力だなとか思ってしまいます。別の真の使い方とか、本当の奥の手がないと、ハジャと互角とは思えないです。この先の展開で、ハジャと互角だというルナールの真価が見れることを期待しています。 2012/Oct/23(Tue) 08:47 pm
たしかに「倒す」必要はないんですもんね。 ただふと思ったのですが、ルナールの使っている斧ってただの斧なんですかね? DBの陰に隠れがちですが【妖刀・炎天下】やら【獣剣】といった「特殊な力を宿した武器」が存在する世界観です。 そもそも主人公の武器たる【TCM】からしてレイブによるDBの破壊効果を除けば「人が作り出した魔法剣」の類なので、ルナールの斧にも何かしらの特殊効果(発揮した破壊力からして重力の剣と類似能力?)があったのかな、と思いました。 2012/Oct/22(Mon) 10:02 pm
あれ?これってエリーかなりヤバい。ジークに殺されてしまう 今のハルがレイナに勝つのは到底無理だからアキが何とかしなきゃ不味いなぁ。 マザーも原作でエリー殺せと言ったのは本当の最後の最後だからエリーがエーテリオン使いとマザーにバレても問題ないだろうし、エリーにはハルかアキが来るまで偶発エーテリオンで凌いでもらうしかなさそう 2012/Oct/22(Mon) 09:30 pm
2012/Oct/22(Mon) 08:44 pm
爽快感がある話を間に挟んで欲しいです。 2012/Oct/22(Mon) 07:18 am
つまりその越えられない壁を、数ヶ月以内であと二回越えなきゃいけないって事じゃないですかやだー! なにこの無理ゲーww 2012/Oct/22(Mon) 12:20 am
|